カースピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カースピーカー > なんでも掲示板

カースピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー

スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

今度、パイオニアのTS-C1610Aを購入します。
取り付ける車はダイハツのミラGスマートドライブです。

カーオーディオは全くの素人なのでこのカースピーカーのセパレート・ツィーターの設置位置について悩んでいます。設置は今週の土曜日です!

とりあえずはダッシュボードの端に取り付けてもらおうと思っています。
何か、他に良いアイデアや意見があれば教えてください。

ちなみに、私は今回初めて車を購入しますので、車のことはほとんどわかりません。

というわけで、よろしくお願いします。

書込番号:13253404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/14 19:45(1年以上前)

こんにちわ。

音の聞こえ方のことなので好みもあろうかと思いますが
私はダッシュ端でいいと思います。
前方から自然な距離感で聞こえてきてGOODと思いますよ。

ドアミラー裏やドア内側設置ですと右ばかり大きく聞こえてしまって
疲れるでしょう。

書込番号:13253674

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2011/07/14 19:55(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

そうですね・・・おっしゃる通り、フロントドアの前に取り付けると右側の音だけ気になりそうです。

ただ、ダッシュボードに取り付ける場合、ダッシュボードに穴をあけることになるのでしょうか?
ちなみにディーラーの人は隙間から配線ができると言っていましたが、そんな隙間はなさそうです・・・

書込番号:13253709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/15 20:07(1年以上前)

運転席下からドア開口部を通ってフロントウインドとダッシュの隙間に
配線を通すのだと思います。

希望すれば穴あき加工せず両面テープで固定してくれると思いますが
固定してもらう前に、実際いろんなポジションにSPを仮止めしてもらい
好みにあう取り付け位置を探られたらいいとおもいますよ

書込番号:13257348

ナイスクチコミ!1


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2011/07/15 22:21(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

お店の人は基本的に両面テープで固定すると言っていましたが、その場所を決めるのに取り付け作業現場に立ち会おうと思います。

急な質問でしたが、丁寧に返信していただいて大変感謝しております。

書込番号:13257843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/15 23:10(1年以上前)

ツイーターは指向性が高いので向きが大切です。

「ツイーター 向き」で検索をすれば色々調べることが出来ますよ。

書込番号:13258070

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2011/07/16 02:33(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

早速調べてみます。

書込番号:13258669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの接続について

2011/07/02 23:53(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:95件

フリードのリア用にスピーカー(ALPINE/ STL-16C)を購入しました。早速取り付けようと思いましたが、車体側のコネクタとの接続にエレクトロタップなるものをかまして配線同士をつながなくてはいけないようです。
できれば、純正のコネクタを切断せず生かしておきたいので、変換ハーネス(エーモン2079 ホンダ汎用)を購入しましたが、これがみごとに平型端子の大きさがスピーカー側とあいません。

そこで、
@平型端子の付け替えは可能でしょうか?それは技術的には難しいでしょうか?
もしくは、
A平型端子を付け替えず、スピーカー側の端子接続部分を平型端子が入るようにカットしてしまう、というのは無謀でしょうか?
Bおとなしくエレクトロタップでつけてしまうのがいいでしょうか?

書込番号:13207251

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/07/03 00:48(1年以上前)

1.
平型端子の付け替えは可能です。
技術的に難しいかどうかは作業する人のスキルに依存します。
配線加工ができる人なら簡単です。

スレ主さんのスキルは不明ですが
この質問をするレベルと考えると難しいかな?

2.
これはやめた方が良いでしょうね。
プロでもやりませんから。

3.
スピーカー線にエレクトロタップはお勧めできないので
頑張って1.でやりましょう。


ご参考までに・・・・・・・

書込番号:13207486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2011/07/03 21:18(1年以上前)

家に電工ペンチがあったので、平型端子を購入して付け替えました。
配線の知識はありませんが、もともとDIYが好きなためまったく問題なく付け替えられました。
それにしても、スピーカーによっては変換プラグが同梱されているらしいので、スピーカー選びの時にそのへんも確認しておけばよかったです。
エレクトロタップでの接続はやはり音質が低下するんでしょうか?
もし、カー用品店でスピーカー設置を頼んだら、何も知らず同梱されているエレクトロタップで処理されていたかもしれないですよね?

書込番号:13210796

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2011/07/04 00:12(1年以上前)

>エレクトロタップでの接続はやはり音質が低下するんでしょうか?

@フリードの純正配線+変換ハーネス+平型ぎぼし(かしめ)
A純正配線+エレクトロタップ

で、各々STL−16Cを鳴らすなら・・・

ブラインドでテストされたら、おそらく誰も分からないようなレベルの違いかと思いますが・・・
エレクトロタップの場合なら、振動や経年変化で「接触不良」の方が心配なくらいかと・・・

書込番号:13211699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デッドニングに関する質問です。

2011/06/26 22:30(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:95件

フリードのリアスピーカーを設置しようと思い、色々見ているとデッドニングという言葉を知りました。リアのデッドニングは自分でもできそうなのでやってみようと思うのですが、少し疑問に思ったので質問させていただきます。

デッドニングをするときに吸音材(スポンジのようなもの)を貼るようですが、その吸音材とスピーカー背面(シルバーの丸い部分。磁石?)は密着しても大丈夫なんでしょうか?スピーカーが熱を持ち下手すると発火するなんてこともあるんでしょうか?
それとも、逆に密着していないとデッドニングの効果がないんでしょうか?
教えてください。

書込番号:13182528

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2011/07/03 01:24(1年以上前)

スポンジは雨が降ると濡れますからスピーカーに接触させておくと湿気が溜まって錆びたりコーンがふやけたりするかと。

書込番号:13207583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/07/03 21:22(1年以上前)

スポンジというか、エーモンのスピーカー背面制振吸音材というものなんですが、
他の人の作業を参考に自分もスピーカー背面につけようと思うんです。
http://www.suite-life.net/dairy/freed.html#riasp_op

書込番号:13210812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 5.1

2011/06/27 01:10(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:4件

5.1にするためにはナビ(DSP内蔵ではないのでユニット追加)センター、F2、R2、SWでいいのですか?臨場感が欲しいのでRはドアスピーカーからサテライトに変えたいのですが問題ないですか?

書込番号:13183240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 センタースピーカー

2011/06/25 22:38(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:4件

フロント重視でカロッツェリアのナビHRZ900にTS-C1710をセット、デッドニング+インナーバッフルを取り付けして、できるならセンタースピーカーも装備できないかなと検討してるのですが、+センタースピーカーは効果ありますか?浅い知識しかないので先輩方意見等聞かせてください。

書込番号:13177905

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2011/06/26 19:43(1年以上前)

センタースピーカーというのは、普通は、5.1chのシステムを組んだ時に、取り付ける専用のスピーカーを指します。

この場合、
・HRZ900には、5.1ch対応DPSユニットが標準装備されていないので、ユニットを買わないと使えない
・5.1chにするには、これ以外にリアスピーカ左右とウーハーが必要

です。


>+センタースピーカーは効果ありますか?

5.1chのシステムを組むなら、必要なスピーカーです。

フロントのステレオサウンドなら普通は、不要なスピーカーです。

書込番号:13181664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/26 20:33(1年以上前)

el2368さんとても参考になりました。ありがとうございます

書込番号:13181858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者なので教えてください

2011/06/24 01:50(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:4件

近いうちにHRZ900を購入に合わせてフロントにTS-C1710を交換しようと思っているのですが、リアをドアスピーカーにするかサテライトにするか悩んでます。ちなみに車はTOYOTAのシエンタで後部座席にも家族をよく乗せるので後部座席からも聞きやすい環境にしたいのが希望です。あと、追加ですが将来的に5.1にできればしていきたいのですがそのためには最低あとなにを購入すればいいのですか?メーカーはカロで統一したいので皆さんの意見等聞かせてください。お願いします

書込番号:13170260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング