このページのスレッド一覧(全699スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2014年1月2日 20:18 | |
| 0 | 1 | 2013年12月27日 21:26 | |
| 3 | 5 | 2013年12月21日 23:57 | |
| 10 | 6 | 2013年12月15日 15:17 | |
| 3 | 3 | 2013年12月8日 18:52 | |
| 39 | 27 | 2013年12月1日 12:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フィット3のスピーカー交換を自分でやる予定ですがカロかアルパイン
の3~4万円のにしようと思いますがどういうのがいいですか?
純正はドアにだけついてます安物みたいでツイーターもありませんので
どこにどのように取り付けるのがいいのかなどつけてる方とか
教えてください。
ナビはNRMZ80です。
0点
スピーカーは予算内の製品で2wayセパレートがお薦めです。
メーカーはどこのでもできるだけ沢山試聴して好みの気に入ったのを
選べばいいと思います。
ドアスピーカーを交換するときはインナーバッフルをつけ
デッドニングもしたほうがいいでしょう。
ツイーターは取り付けかたがいろいろありますが、大切なのは指向性が
強いため、取り付け位置、高さ、角度(方向)などによって音の聴こえ方
が違ってきますので、そのへんよく考えて取り付けてください。
それとサウンドナビは音質調整機能がいろいろ付いてますから一番良く
聴こえるよう勉強して挑戦してみてください。
ちなみに私も最近フロントスピーカーを前車から外して取り合えずつけました。
(お金ができたら新しいのを購入してドアはアウターツイーターはピラー
埋め込みをするかも.......)
参考になるかどうか分かりませんが画像添付します。
書込番号:17025503
![]()
2点
スピーカー変えるよりデッドングをしっかりやったほうがいいと思いますよ。
書込番号:17025776
0点
ご意見ありがとうございます。
インナーバッフルとデッドニングはやる予定です。
セパレートスピーカーを検討したいと思いますがやはりツイーターの取り付け方には理想の
場所などあると思いますが、詳しく教えてください。
書込番号:17025924
1点
取り付ける高さは聴く人の耳のあたり、場所はドアスピーカーと聴く人との距離
と同じ位の距離の所(車により違うがAピラー付近かピラーのどこかに埋め込む)
角度は運転席と助手席の間に向けるのが良いと思います。
これはツイーターが指向性が強いので上記のことがズレルと位相がズレたり音の強弱
も違ったり間接音に聴こえるか直接音かによっても音のクリアさなども違ってきます。
運転しながら音楽を聴いていて目の前の空間(ステージ)から実際に演奏し歌ってる
ように聴こえる(前方定位)状態にするにはスピーカーの取り付けも大事ですが、
それでも不十分な部分をプロッセサーの調整機能(タイムアライメント、イコライザー、
クロスオーバーなど)を使って補い良い音にしていきます。
書込番号:17026062
![]()
2点
ぱそこんしょしんしゃさんのツイーター取り付け画像を拝見しますと、うまく取り付け出来てます。
やっぱり、言われましたように高さ、方向など理想的に見えます。
むずかしいでしょうがやってみようと思います。
その前にスピーカーを決めないといけませんがどういう店などがいいですか?
書込番号:17026374
1点
まずはスーパーオートバックスでいろいろなスピーカーが置いてあるでしょうから
できるだけ多くのスピーカーを試聴してみて気に入った製品を探してみてください。
試聴のときはいつも聴いてるような好きなCDを持参して比べるのが良いかと思います。
4〜5万のスピーカーより高級のも聴いてみたければカーオーディオ専門店へ行って
みるのもいいかと思います。
人の意見を聞いてスピーカーを選ぶと自分には好みではない(合わない)ということ
がありますので、やはりご自分で試聴して納得して選んだ方が後悔しないでしょう
書込番号:17026753
2点
スピーカーはいろいろ試聴して決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17026971
1点
音のバランスとかは特に重視していないのですが、昔からボンボン唸るような鳴り方をするサブウーハーが特に気に入っていて、なるべくパワーはそこそこあって、手軽に設置出来る製品ってないのでしょうか?
出来ればスピーカーとアンプが別体ではなく、一体型のものが欲しいです。
となると、やはり製品自体は限られてくるのでしょうか?
※海外オーディオやハイファイ系には全く興味がありませんので、国産メーカーでお願いします。高くても工賃別で5万ぐらいに収まれば良いかなと思ってます。
0点
こんなのでいいのでしょうか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx110a/
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx210a/#tab_menu
他にもいろいろなメーカーで似たようなの出しています。
アートバックスやイエローハットのようなカーショップで相談すればいいと思います。
書込番号:17005528
0点
ツイータに限った話じゃないよなw
釣り針が大きすぎても駄目だよ。
書込番号:16983795
1点
そうですね。
いろいろあります。
ドーム型=振動板がドーム状に丸く盛り上がった形をしたタイプ
指向性が広いので取り付け場所の関係で真正面で聴くことが
難しい(最適な角度に向けられないとか)ときシビアに追い込まなくても
ある程度は許容できる
バランスドーム型=中央が盛り上がっていてその周辺を一周するように
リング状の振動板がある形状のタイプ
どちらかといえばリーズナブルなトレードインタイプなどに使われている
リング型=ドーナツ状の振動板を採用したタイプでカロのRSシリーズ
などに使われている
高級スピーカーが多い
指向性が狭いほうが特性をコントロールしやすいのと、再生レンジの拡大
を図りやすい
リボン型=リボン状の細長い振動板を持つタイプ
超高域再生に向きスーパーツイーターとして使われることが多い
素材はアルミ箔、テトロン、セラミック、ダイヤモンドなどさまざま
などがあります。
書込番号:16983832
![]()
1点
ご意見ありがとうございます。
よくツイーターは指向性が強いのできちんと取り付け角度を考えて
やらないと良い音に聴こえないと聞いたことがありますが指向性の
広いドーム型を選べば適当に付けてもいいということですかね?
書込番号:16983929
0点
指向性が広いツイーターだからといっていいかげんに付けても
かまわないとは言えません。
一応耳の高さ、ウーハーとの距離(リスナーと)と同程度の距離の場所
運転席と助手席の間を向ける(角度)が良いとは思います。
書込番号:16983970
![]()
1点
アドバイス下さい!
今の状況を説明します。
フロントにSTE-172Cがついています。
リアは純正です。
この度、セパレートスピーカーを買おうと思っています。
理由は、ボーカルをハッキリさせたい、正面から聴きたい、です。
そこで以下の事で悩んでいます。
予算は2万です。
1. アルパインDDL-R170S 約2万
2. カロッツェリアTS-C1720A 約2万
もしくは、グレードを下げて、
3. アルパインSTE-G170S 約1万
4. カロッツェリアTS-F1720S 約1万
※グレードを下げた場合は、予算内でサブウーファーも買う(約1万)
まず質問したいのは、
アルパインとカロッツェリアならどちらがオススメですか??(近くに比較できるオートバックスがない)
次の質問は、
1番2番と3番4番ならどちらがオススメですか??
自分で全て聴き比べして決めるのがベストなんでしょうが…
聴き比べした経験のある方、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16957795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これって確実に個人の好みで回答になるから。
カロのTS−C1720A。
1万安物SWはまずは要らない。
書込番号:16958372
3点
私も個人の好みになると思いますが…
私ならパイオニアですね(^o^)
ただCまでは本当に安いスピーカー音質なのでシャカシャカ感があります。
予算があえばVがオススメです♪
バックス等で試聴されると差が歴然です。
あとV以上は色々とイジらないとちゃんと鳴らないのでVが一番バランスいいです☆
書込番号:16958710 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自分も個人的には、カロッツェリアTS-F1720S を買いますね。
書込番号:16958740
3点
皆様、早速のアドバイスありがとうございます!
やはり、TS-C1720AとTS-F1720Sではかなり音質の差はあるのでしょうか??
定価で3万円と1万5000円ですので、差はあるにはあるのでしょうが…
スピーカーを安いグレードを買ってサブウーファーつけた方が効果は高いんでしょうかね?
書込番号:16959001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
例えばですが、非圧縮音源と圧縮音源で音質の違いを聞き取れる耳がないなら安いので良いんじゃないかと。
書込番号:16959356
1点
>やはり、TS-C1720AとTS-F1720Sではかなり音質の差はあるのでしょうか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000506394_K0000371841
カスタムフィットSP入門少し上と中級上くらい違うのでは?
1720Aの場合SP取り付けブラケット(お金あるなら高音質インナーバッフル)が更に必要だからもっとお金科掛かるよ。
音源再生機と相談して決めてください。
書込番号:16959360
![]()
0点
教えて下さい!
クロスオーバー設定について知りたいのですが、これは一体何を設定しているのでしょうか?
カットオフやスロープなど、いじっていくと音がかわるのがわかるのですが、どれが最良なのかわかりません…
フロント、リア、ウーファーと設定できるみたいです。
皆様はどのような設定にされているのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16927943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
付属の取説に記載有ると思います。
スレ主さんの機種が不明ですが、「クロスオーバー」をHPで検索すると
http://www2.jvckenwood.com/j/products/car_audio/1din/series-u/u585bt/index.html
書込番号:16928021
![]()
2点
恐らくですが、クロスオーバーは付属のネットワークと言う箱のようなものや、コンデンサーをフィルムで保護したものなどで設定は出ているのでデフォルトで良いと思います。
サブウーハーをつけているなら設定の必要が出てきます。
細かい説明は挙がっているHPで確認するなりすればわかると思います。
端的に言えば、その画像の調整などは各帯域に1個を2個などに分けて音を出す2WAYなどの方式にした時に、各スピーカーの受け持つ音域の他のスピーカーにバトンするタイミングとバトンの仕方の調整になります。
スピーカーは音を急に止められないので、しばらく音が出続けて余韻が残ってしまうので上手く繋げる為に必要なわけです。
書込番号:16928538
![]()
0点
返事下さった皆様、ありがとうございます!
最近カーオーディオに目覚めはじめ、色々調べてるのですが、色々なスピーカーや設定があり、迷いに迷っている状態です。
もう少し勉強します!
書込番号:16931874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニバンの最後部座席に設置する場合、基本、W数が高い方がフロントとの繋がりを維持できるのですか?とりあえず、私がウーハーに求めてるものはオーディオ専門店レベルの音では無く、量販店でお手軽にチューンできる程度の製品で十分です。とりあえず、ドアスピーカーで再生出来ないような低音がカバーできれば良いかなと。
参考:カロ、800W
動画:http://www.youtube.com/watch?v=zlbTWlWs84A
1点
音圧重視派です。音質やレスポンスが良くても音圧が低すぎて低音スカスカも困ります。サブウーファーなら動画のようにある程度の音圧力は出てないとダメです。ドンキホーテで売ってるボックスウーファーってこのカロよりも音圧なんか出ないですよね?
書込番号:16807297
2点
ウーハーのみの質問のようですが、フロントなどの既存のスピーカーは何をご使用ですか?
音圧重視ですと、サブウーハースピーカーの種類や口径も重要な選定ポイントになってきますが実は内蔵アンプがキモな場合が多いです。
アンプ内蔵はダメダメな印象もありますが、DIYでカロのアンプ内蔵サブウーハーに
DIAMOND D5600.1を繋いだことがあり、劇的に変わりましたのでスピーカーとアンプが別体の方が音圧向きと言えるかもしれませんね。
そこまでするとお手軽チューンより若干オーバーすると思われるかもしれませんが、手間や依頼するなら工賃の問題だけで性能や本体価格は自分にあったものを選べる利点があります。
内蔵アンプですとオールインワンなのでどこか妥協する必要がユーザーによっては出てくるわけですね;
内蔵アンプタイプで音圧重視ですと挙げておられた動画にもあるTS-WX910Aのように800Wあればかなり満足できると思いますし、なにより口径が25cmと大きいです。
TS-WX710Aのように200Wで16cm2発では満足度は低いです、それなりには低音出るんですけどね;
カロで内蔵アンプで音圧重視ならTS-WX910A良いと思います。
例えばシート下用は口径が小さいですし、ミッドウーハーでもしっかり低音出して音を繋げないとすぐびびったり歪んでしまい使用に堪えません。
鈍器で売っておられる物はだいたいが分解したらわかりますが、200W、400Wと記載されている出力より低い物がほとんどです、カロの800Wと比較すると音は微妙です。
ただ、余談ですが知人がそれ系の安いBOXウーハーにアンプ載せ変えした所マシになったと聞くのでスピーカー自体はそんなに悪くないのかもしれませんね…
そのままでは使う気になりませんが;
書込番号:16808349
2点
音圧重視ならスーパーオートバックスにキッカー850Wとか
ヴァイブオーディオの1500W位のも置いてあります。
カロのTS-WX910Aは25CMで荷物も上に積めなそうだし少し物足りない
と感じました。(動画の音は録音が良くなかったか?)
キッカーとかヴァイブは頑丈でいろいろ置き場所を変えて音圧の変化を
調整できる
サブウーハーは後ろの角が音圧が出ますので試してみてください。
スピーカーの面を後ろ向きとか天井向きとかいろいろ試して見れば違うのがわかります。
きちっと固定も大事です。
フロントのスピーカーとの音のつながりは調整次第でサブウーハーもフロントから
聴こえてひとつの音になることが出来ます。
書込番号:16808503
4点
>フロントなどの既存のスピーカーは何をご使用ですか?
うーん、来年発売される新型ノアに搭載されるスピーカーシステムってご存じないですかね?多分、マルチシステムかそこらだと思うんですが。
書込番号:16808538
0点
as1985さんとパソコン初心者さんのご意見がアベコベですね。これではさっぱり訳が分かりません。カロの910Aは音圧があるのか無いのか。
書込番号:16808552
1点
新車を購入予定で、サブウーハーも載せようとされているということですね?
でしたら、他のスピーカーは純正ということでいいですか?
また、スピーカー交換の予定は無いから、トヨタプレミアムサウンドか何かのオプションで購入予定ということですか?
質問ばかりで申し訳ありません;
書込番号:16808562
0点
うーん、まだスピーカーは来年にならないと、どうなるのか分からないんですよ。マルチなら多分、社外のスピーカーだと思うんですが。とにかくウーハーだけは欲しいです。低音スカスカだけは嫌なので。B15サニーでもシート下にフュージョンのパワードサブが入っているんですが、やはり力不足です。
書込番号:16808592
1点
メーカー純正のマルチシステムってありますよね?ナビとかDVDとかCDが再生出来るやつなんですが。アルファードとかにも50万くらいで付けれると思うんですが、ノアは多分そこまでしないと思うんですがね。それをメーカーオプションで設置する予定なんですよ。
書込番号:16808605
0点
音の好みは千差万別でどちらが良いかは主さんご自身にしか判断できません。
やはり一度いろいろなサブウーハーを試聴してみて決めたほうが良いと思います。
私はミニバンのラゲッジ右の最後尾の角に、上向きで固定してキッカーを置いてますが
フロントの音のつながりも良く、遅れて低音だけ聴こえることもありませんし
サブウーハーの「倍音成分のおかげで」中高音の音の厚みも増してます。
書込番号:16808620
4点
ノアのMOPナビがアルファードのプレミアムサウンドシステムと
同じようなシステムだった場合は簡単にナビもスピーカーも交換できない
可能性のある総合アンプ、スピーカーシステムです。
もし現在不満が出そうでサブウーハーを検討しているようでしたら
MOPナビを見直しオーディオレスに出来ればしたほうが自由に
社外ナビ、スピーカー交換も検討できます。
早めにどういうMOPナビか確認したほうがよろしいと思います。
書込番号:16808699
4点
残念ながら、どの店に行ってもサブウーハーを試聴することは出来ません。そもそもサブウーハーの音だけ出してる店ってあるの?それはそれでかなり奇怪なことだと思うんだけど。今時、20年も前のベースパトロールなんて流行らないし。
書込番号:16808837
0点
>早めにどういうMOPナビか確認したほうがよろしいと思います。
まだ新型ノアの発売前の段階で確認する手段が無いのです。少なくとも来年の春ごろでしょうかね。
書込番号:16808841
1点
動画のクラウンのような構成でいきたいと思います。いわゆる、インパネは見た目重視ってやつですね。B15サニーは純正CDデッキに純正スピーカーにフュージョンのサブウーファーです。そんなに音にこだわりとかは無いです。ただ低音スカスカなのが気にくわないだけです。それさえ克服出来れば私は十分です。まぁ確かにシート下用は力不足ですが、低音成分が入ったCDではそこそこ鳴ってくれるので、特に不満は無いです。
書込番号:16808861
2点
カロの910Aはアンプ内蔵型でなら音圧系だと私は思いますよ。
個人主観で違うとは思いますが、主さんがバックスなどで実際確認された方が早いですね。
車の購入までまだ時間があるので足を伸ばしてみると良いと思いますb
TS-WH1000AなんかはW数のわりに音圧系ではないように、W数だけでは方向性は推し量れません。
パソコン初心者さんが既に説明されておりますが、4スピーカー以上のサウンドシステムのオプションをつけてしまうと、社外への交換が容易にできなくなります。
あとあと、社外スピーカーへの交換を考えているならオーディオレスや通常のオーディオシステムのパッケージを納車する必要があります。
また、一例ではありますが、音色云々を求めず単純に低音が欲しいのであればナビやオーディオ交換、若しくは社外のアンプが必要にはなりますがカロのTS−Z132PRS/172PRSというスピーカーはかなり低音出ますからサブウーハー無しでも満足できるようなレベルです。
私は132PRSつけていますが十分出ています。
不満足であればサブウーハーで補えば良いだけです。
あまり、サブウーハーに補う以上の仕事をさせないのがミソだと思っております。
サブウーハーはあくまでサブなのです。
書込番号:16808873
0点
そうなんです。現状のB15サニーもサブウーファーのおかげで色々と助けられていますから。ただ、マルチにどんなスピーカーが付くのかは不明です。おそらくツイーター等も標準で付いてると思うので、あとはパワードサブに任せるかみたいな考えで検討していたんですがね。
所詮、オンキョーのPCスピーカーで満足できる程度の奴なので、そんな高級なシステムとかは考えてないです。純正に毛が生えた程度で十分かな。
書込番号:16808893
0点
>主さんがバックスなどで実際確認された方が早いですね。
うん、それはそうなんだけど、実際は音までは確認が出来ないのが現状ですね。カー用品店でサブウーファーの試聴が出来る店舗はあまりないと思います。
書込番号:16808913
0点
純正マルチにサブウーファーをアドオンするような構成で検討しています。私にはそれ以上の音質は求めないです。上を見つめると本当にキリが無いですから。また、オーディオよりもほかのパーツにも予算を回したいので今回はサブウーファーのみにすることにしました。
書込番号:16808919
1点
そうですか。
やはり、オーディオ以外もいじりたいですし、新車ともなれば純正オプションも気になるところですもんね。
まあ、最低でも910Aは欲しいですね。
ノアはB15サニーと比較しても車室内は広いですしパワーが必要だと思われます;
書込番号:16808967
0点
スーパーオートバックスは近くにはないのでしょうか?
そこなら日本メーカー、海外ものキッカー、ロックフォード、ヴァイブオーディオなど高出力のわりに
安いものがいつでも試聴できるのですが.......
ノアの新型はまだでてないので純正ナビがどんなのか分からないのでは
今はなにもできませんがスピーカー多数のマルチシステムだったらサブウーハー
純正でも低音は出る方かも知れないですし、もし不満で追加しようとしても
難しい(システム全体で音がバランスよく鳴るようになっています)と思います。
あとは主さんの好みに合うかどうかというところです。
書込番号:16809289
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)













