カースピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カースピーカー > なんでも掲示板

カースピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信40

お気に入りに追加

標準

システム小変更

2008/05/22 10:46(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:958件 ブログ 

こんにちは。ハッピーまなたです。

先月、ベリーサから、ストリームに乗り換えました。それでオーディオは
SP線以外は全て取り外し、新しい車に載せることにしました。ただし、
10RSセットは、欲しいという方の元に、お嫁に行ってしまいました。(涙)

そこで、いろいろと悩みましたが、やっと先日新しいSPユニットが決定。
vifaのユニットになりました。来月上旬に施工します。前SPと雰囲気が
がらりと変わりますが、今は非常に楽しみです。

また、音が出たらインプレしたいと思います。

書込番号:7840047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2008/05/22 11:19(1年以上前)

インプレ楽しみにしています。
僕も来月にSPを変更するのでわくわくします。

書込番号:7840141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/05/22 11:27(1年以上前)

ほよっ!?

V7Aからの変更となると・・・?

あっ!!1RSUだ!!(笑)あれは凄く良いですよ。
もし違っていたら、思いっきり恥ずかしい・・・。

でも、多分SPをお気に入りに固めてしまえば、後のことは
流れで決まっていくので、難しくはなくなりますね。どの
ユニットを選択されたのかはわかりませんが、良かったですね。

書込番号:7840159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2008/05/22 12:17(1年以上前)

こんにちは、どんな音が出るのか待ち遠しいですね。
私も、インプレ楽しみにしてますよ。

書込番号:7840276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件

2008/05/22 13:59(1年以上前)

vifaは、ホーム以外ではあまり聞けませんので、インプレ楽しみです。
A900で行くんですよね。
もっとも「こりゃ良いぜ!」と言われても、vifaじゃ「なら私も」ってほど簡単じゃないから、
指をくわえてるしかないけど。

書込番号:7840524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/05/22 15:27(1年以上前)

ちなみに構成を書いておきますと・・・、

デッキ:DEH−P910
アンプ:PRS−A900
RCA:モンスターケーブル I304−4C 3M
電源線:サウンドクオリティアイ スーパークライオ
SP線:未定(多分プライマリーSP075)
SP群:vifa XT25TG3004 (TW)
    vifa A16WG−09−04 (MID)

以上のようになります。これでSPは約50,000円という組み合わせ。
ショップさんの話だと、ステップアップでMIDをM1RSに、3wayを
目指すならvifaのスコーカー追加もしくはS1RS追加。などなど、
いろいろな方法が取れるようです。そうならないにしても、ユニット的には
ホームっぽい感触で、今までの10RSとは趣向が変わりますよね・・・。

今は、すっごく楽しみ!です。

書込番号:7840716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2008/05/22 15:50(1年以上前)

覚えていてくれたんですか!?
ありがとうごさいます。

そうです1RSU!…だったんですが、予定とは少し違ってしまいました。
ハーツというもので、イタリアのブランドのようですが、これがとてもいい印象を受け、つい浮気をしてしまった次第です(笑

今はまだP930の内蔵アンプですが自分の車の中でどんな鳴り方をするのか楽しみです。

書込番号:7840766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/05/22 16:26(1年以上前)

一度お話しした方のことは、大体覚えています。
あっ、過去ログみればすぐに分かることですね(恥)。

ハーツですか・・・。

イタリアのオーディソンを擁する elettromedia のブランドですね。
そうなると、V7Aからはかなり変化が出てくる・・・。そうですか。
カロのストレートな高音よりも、柔らかく華やいだ高音が心地よかった、
といったところでしょうか?じっくりと聴いた事がないのでなんとも
申せませんが、視聴したうえでのご決断なら、それで良いと思います。

書込番号:7840855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2008/05/22 22:23(1年以上前)

1RSUにするかハーツにするかとても悩みました。
どちらのスピーカーも置いてあるお店へ何度も足を運び、自分のCDを聞かせてもらって・・・。

カロのあの高音を捨ててしまうのは、なんとも惜しみがたいですがハーツの暖かな高音もまたとても気持ちがいいものでした。

書込番号:7842161

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/05/23 20:06(1年以上前)

ハッピーまなたさん、こんばんは。
ipodの音質の板ではお世話になりました。VIFAの組合せ楽しみですね。
ひさびさに車方面を覗いたらVIFAのユニットのお話でしたのでお邪魔しています。

個人的にVIFAとKEF(近年ユニット供給を止めてしまいました)のSPユニットが大好きで、
下手くそながら、時々、自作の2Wayスピーカーを製作したりしてます。

X25TGはピュア・オーディオでも実績のあるツィーターですし車載されている方も多いようですね。
一回り小さい弟分のX19TGを自作スピーカーでよく使うのですが、なかなか上手に鳴ってくれません。
X25TGも弟分同様、カットオフを高目に設定しないと雑味感がでるらしく使いこなしは難しいそうです。

A16WGはVIFAが買収された際に廃盤になり流通在庫のみの今や貴重なユニットらしいですよ。
スペックをみると再生帯域がかなり上から使えそうな周波数分布でポテンシャルも高そうですし、
買収前のVIFA(現在はインドで製造)のユニットはとても滑らかに鳴ってくれものが多いんですよ。
ユニット選択された方の力量が伺えてて「なるほど!」「さすが!」と唸ってしまいました。

この組合せでお使いになってる方は少ないと思いますし、
色々と使いこなしなども参考にさせて頂きたいのでレビューに興味津々です。

書込番号:7845407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2008/05/23 23:38(1年以上前)

ハッピーまなたさんとはベリーサ、P910つながりだったのですが共通点は910のみになってしまいました。
淋しい・・ コンパクトカーはオーディオに不向きですしね。
vifa扱ってるショップさんといえば・・随分前にDAVIS用にアペリオ作っていただいたところかなぁ・・。

ホント、インプレ楽しみにしていますよ!
私はA900かR407にするか楽しみながら迷っている最中です。

書込番号:7846441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2008/05/24 11:14(1年以上前)

クルマ変更されたんですね!

スピーカー変更の影響も大きいですが、車内のエア・ボリュームが増えた分、調整幅もひろく取れると思いますから更に「桃源郷」に近づけるでしょうか?

A900とvifaという組み合わせも興味津々ですが、あとは耐久性の問題くらいでしょうか?

ダメになったら、RSUの3wayですよね?(笑)

書込番号:7848006

ナイスクチコミ!0


C.Cさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/24 21:21(1年以上前)

こんばんは、お久しぶりです。

あら、乗り換え&ユニット変更されたのですね。
vifaも素晴らしいSPですね、インストーラーの腕が試されますが間違いないでしょう!
A900と組み合わせるとどんな音がするのか・・・楽しみですね!

僕の方はナビヘッドにAXM−P01を投入してT10&M10と未だ格闘中です。
やはり、TWにローパスかけられるのはいいですよ〜(笑)

S1RSUも購入してあるので、そろそろT10&S1RSU&M10で3WAYに挑戦しようかと思ってるんですが、またアンプを買わないと・・・。

書込番号:7850172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/05/25 01:28(1年以上前)

アリオンターボ使えっ!!さん。

SPユニットは納得されたものを導入されるのが一番です。
それがハーツなら、何も不満はないはず。泣く事はないですよ。
今が一番楽しい時です。何事も楽しむのがよろしいかと・・・。

書込番号:7851509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/05/25 01:40(1年以上前)

redfoderaさん、こんばんは。

そうでしたね、その節はお世話になりました。

ホーム用のユニットをカー用に・・・最初は考えられなかったですが、
あまりにも簡単に提案され、「いいですよ〜」とのこと。予算的にも
ぴったり合いまして。お店の力量は、完全にお任せできる信頼のできる
ものです。(M10のインナー造りとドア造り、調整をお任せしてからの
お付き合いですが、最初から満足度高かったですし)その辺りは全く
心配していません。

このSPで音楽を聴くのが待ち遠しいです。

書込番号:7851543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/05/25 01:48(1年以上前)

白雲の城さん、お久しぶりです。

ショップさんは公表できないんですが、おそらく誰もが知っている、
超有名ショップさんです。(迷惑かけるといけないのでこの辺で)

アンプユニット選びも楽しいですよね。どうか、じっくりと検討を
されてください。

ベリーサ、先に手放してしまいました。音には厳しい車でしたが、
どうか白雲の城さんは、大事に乗り続けてあげてください。P910は、
まだしばらく現役で使わないといけないので、また何かあったら相談
にのってくださいね。

書込番号:7851567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/05/25 01:57(1年以上前)

おやじ殿、毎度様です。お世話になります。

車変更、悩みましたが敢行しました。悩みも増えますが今はとても
楽しみです。

耐久性は私も疑問符でしたが、1年保証してもらえるそうなので。
壊れたら即1RSUですか?(笑)気持ちはそうです。(笑)しかし、
買い替えで予算は消えたし、壊れたらまたvifaにしたりして・・・。

まあ、今から少額のお小遣いから、けなげに貯金していきます。(涙)

書込番号:7851593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/05/25 02:05(1年以上前)

C.Cさん、こんばんは。

TWにローパスですか?そんなこと言われると、私も早くD7XVが
欲しくなります・・・。

T10+S1RSU+M10ですか・・・。何だかそれぞれの美味しいところが、
被ってしまいそうに思いますが、私よりオーディオ歴が長いC.Cさん
の選択ですので、とやかく言うことではないですね。せめてM1RSUに
変更できれば・・・。とにかく、ゆっくりと望みの形ができるよう、
お互いに頑張りましょう!!

書込番号:7851611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2008/05/25 08:58(1年以上前)

ハッピーまなたさん、ありがとうございます。

そうですよね、何よりも楽しむことが1番なんですよね。
それで始めたカーオーディオなんですから。

最初はメインを換えて、スピーカーを換えて、と、何か手を加えただけで嬉しかったのにいつの間にか、ただのアラ探しのようになってしまっていたようです。

ハーツという名前は僕は知らなかったのですが、いい印象を受けたのは事実ですもんね。

優しい言葉を掛けていただき、感激です。

書込番号:7852305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/05/25 16:54(1年以上前)

アリオンターボ使えっ!!さん。

遅くなりましたが、ファン登録ありがとうございました。

楽しい事が待っていると思って、毎日を過ごしております。
私もvifaに凄く期待しています。

書込番号:7853963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/05/30 09:17(1年以上前)

施工予定日は6月6日になりそうです。

TWが大きいので、その点だけが心配ですが・・・。

書込番号:7873124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2008/05/31 22:48(1年以上前)

いよいよですか、
6日までが長く感じそうですね。

書込番号:7880558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/05/31 23:13(1年以上前)

まったくそのとおりでございます。(笑)

私も気づけば、最初にベリーサにフォーカル130A1を導入してから、
早3年ですか・・・。その間、D7XUセットに移行し、SPもソニック
デザインTBM2577Bへ。その後車を手放す予定で泣く泣くD7XU
を人に譲り、転勤がなくなり音楽なし生活に痺れを切らし、P910と
10RSを自作取り付け・・・。激動の3年弱でした。こちらの掲示板でも
たくさんの先輩方に助けていただき、何とかここまでやってこれました。
もちろんソニックデザインさんもその良き先輩方の内の一人ですよ。(喜)

今度の車は少し落ち着いた感じに仕上げたいため、vifaに期待大です!
1週間を切りました。そわそわしてしまって、もう大変です。こうなったら
まな板の上の鯉、でしょうか・・・?

書込番号:7880684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2008/05/31 23:54(1年以上前)

僕は明日、車を専門店に預け1週間ほど代車生活になりますが、その間は、仕事が手に付かなくなりそうです(笑

なんでこんなにカーオーディオに入り込んでしまったのか、自分でもよくわかりません。

初めてここの掲示板に書き込みをして、1番最初に返信をくれたのがハッピーまなたさんでした。
そして、P930を取り付ける決心が付いて。
僕にとっては、ハッピーまなたさんが良き先輩です。

書込番号:7880911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2008/06/01 19:29(1年以上前)

それではみなさんも、少し車と離れるわけですね。
私も仕事の都合で、荷物を沢山運ばなければいけなくなったのですが、車のトランクはアンプだらけ
渋々車を借りて使うことになり、ステレオのほうも当分お預けになります。
私の方こそ皆さんとの楽しいひと時で気分転換になり、ずいぶん救われていますよ。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:7884007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/01 19:38(1年以上前)

vifa以前使っていた事があります。
そのとき感じたのは雨の日のように湿気が多い日はすごく音が重くなるな〜という事です。
それとスピードや解像度とは無縁のSPで今の日本のカーオーディオ業界が求めているものとは方向性が違いますね。

書込番号:7884050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/06/03 16:50(1年以上前)

ALPINEマニアさん、お世話になります。

確かに10RSからの変更ですから、あの気持ち良いくらいの軽やかさは味わえなくなりますね。今回は落ち着いた雰囲気にしたかったのもあり、予算がとれなかったのもあり、171PRSとの比較でvifaになりました。ネガティブな要素もあるでしょうが、アンプがある程度カバーしてくれると思いますし、インストーラーの腕も知識経験も信頼しているので、あまり心配していません。

書込番号:7891896

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/06/03 21:28(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

ALPINEマニアさん、インピーダンス補正の件ではアドバイス有り難うございました。
>スピードや解像度とは無縁のSPで今の日本のカーオーディオ業界が求めているものとは方向性が違いますね。

欧州SPユニットの経験も豊富な方ですから、なおさら手厳しい(^^ゞ
国産のスピーカーとは方向性こそ違いますが、その方向性の違いにこそ魅力がありますよね。

ALPINEマニアさんのハンドル・ネームの最上位機種のSPユニットはSCAN-SPEAKですが、
お使いになったり試聴された感想はいかがでしょう。過不足をお感じになりますか?
ALPINEマニアさんもよくご存知の様に、ハッピーまなたさんが積載予定のツィーターX25は、
SCAN-SPEAKの(SPXでも採用された)R2904/7000のベースモデルでポテンシャルは高いユニットですから、
チャンバーに入れて上手に仕立てるとかなりのクオリティで鳴るのだろうと思います。
解像度と表現力が同等とまでは申しませんが「エモーショナルに音楽を奏でる」ことでは見劣りしないでしょう。

アドバイス頂いたマルチ化の方は、パッシブ・ネットワークを活かした状態でパワー・アンプを導入する予定です。
4月の中旬にフランスへ出張する機会がありましたので国内未上陸のGOLDMUNDを現地から引っ張ってきました。
カーオーディオへは年初から新規参入したそうですが、国内でも近いうちに代理店がつくだろうと思います。
オーディオ好きの方ならご存知の名ブランドですが、はたしてこれが車載となるとどんな感じか楽しみです。
現在はセットアップしてくれるショップを物色しているところです。


ハッピーまなたさん 
>インストーラーの腕も知識経験も信頼しているので、あまり心配していません。

ALPINEマニアさんは欧州SPユニットをよくご存知の方だけに、人が悪いなぁ(失礼)と思いましたが、
さすがハッピーまなたさん、動じませんねぇ(^^ゞ
前にも書き込みしましたが、SPユニット選択からして力量が伺える方ですから、
今までとは違う世界を魅せてくれる、素晴らしいシステムに仕立ててくれると思います。
待ちきれなくて、わくわくされているのもよく分かります。

書込番号:7893002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/06/04 19:53(1年以上前)

うーん。どんな意見も自分のためと思っていますからいちいち動じても始まらないし、アルパインマニアさんの意見も貪欲に参考にさせていただきます。

書込番号:7896885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/06/06 12:40(1年以上前)

本日車を預けてきました。

帰りの代車にvifaがついていて、じっくり聞きました。
P910内蔵アンプですが、よく鳴りますね。

低域側に少しもたついた感がありますが、これはアンプが
カバーしてくれそうです。5万円でこれだけ鳴ってくれれば
問題ないですね。いい雰囲気を持ってます。しっとりしてるか
と思えば、さらりとした感触も兼ね備えているようです。
ピアノの高音域の余韻など、とても綺麗です。グーです(笑)。

本当に完成が楽しみになりました。13日が待ち遠しい(笑)。

書込番号:7903698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2008/06/06 15:54(1年以上前)

好印象が持てたようで良かったですね。

代車でもそれなりに楽しめそうじゃないですか。

僕も今、車を預けているので戻ってくるのが待遠しいです。

書込番号:7904150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2008/06/06 22:22(1年以上前)

こんばんは
代車にもそんな、オーディオが付いているなんて羨ましい。
人の出会いみたいですが、別れがあれば出会いもある。
これからが、楽しい毎日ですね。

書込番号:7905495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/06/07 00:22(1年以上前)

うまいですねー。座布団一枚差し上げましょうか?(笑)

楽しみも不安も全て同時に押し寄せてきます。
過大な期待はせず、悲観もせず、ただただ待つのみです。

書込番号:7906194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/06/08 17:23(1年以上前)

redfoderaさん、ファン登録ありがとうございました。

vifaのユニットに関して、またいろいろと教えてください。
(基本的に調整はショップさん任せです。)
13日が本当に楽しみです。

書込番号:7913473

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/06/08 20:13(1年以上前)

ハッピーまなたさん、こんばんは。

>ファン登録ありがとうございました。
どういたしまして。

カーオディオ猛者の皆さんのアドバイスを参考にしたいのは、こちらの方です。
機会があればAV・オーディオ関連の板の方も覗きにいらして下さい。
アクセサリーの使いこなしなどは参考になることも多いと思いますので・・・

書込番号:7914177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/06/13 00:48(1年以上前)

日付が変わり、本日受け取りです。緊張感が高まります。

書込番号:7933175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2008/06/13 01:08(1年以上前)

おめでとうございます

もしや、ドキドキして眠れないのでは?

運転気をつけてくださいね。

書込番号:7933260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/06/13 01:16(1年以上前)

よくわかりましたね(笑)どうしても眠れません。身体は疲れ果てていますが高揚した気持ちはどうしても抑えられないみたいです。でも、とりあえず目を閉じてみます。朝は早く起きなければ!

書込番号:7933287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2008/06/13 07:14(1年以上前)

いよいよなんですね。
僕も1週間前は同じ気持ちで、なかなか寝付けませんでした。

その分、起きるのも遅くなってしまいましたが、まなたさん早起きですね(笑

運転中に眠ってしまわないよう気をつけて下さいね。

書込番号:7933730

ナイスクチコミ!0


め次郎さん
クチコミ投稿数:40件

2008/06/13 09:51(1年以上前)

め次郎です
おはようございます。

今日、出来上がるんですね。おめでとうございます(笑)
もうショップに向けて走ってる最中ですか? 運転気を付けて!!

感想楽しみにしてます(笑)

書込番号:7934050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/06/13 15:23(1年以上前)

何だかたくさんの方々に応援されているような錯覚に陥る?まなたです。

居眠り運転せずに、無事に往復してきました。
音の方は、別に感想のスレをたててみようかな?と思います。

返答くださった皆様に、まずはお礼申し上げます。ありがとうございました。
とりあえずシステム小変更は終わりましたので、スレも終了したいと思います。

書込番号:7934884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと交換しました

2008/04/27 20:36(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:40件

先日、インフィニティからの代替に付いて書込みをさせていただいた者ですが、やっと結論がでましてSPを交換いたしました。
フォーカル・ファス・JBLを候補にしていましたが、
スーパーオートバックスナゴヤベイで一面に組まれてスイッチて聞きくらべができるブースを見つけました、
確かにファスは女性のボーカルの透明感は素晴らしいと感じましたが低音が出ていない、
フォーカルもバランスは素晴らしいが迫力がいまひとつと
JBLはバランスはいまひとつだが迫力は素晴らしい、
ブラスバンド好きの私は、JBLを選択しましました、
JBL P650Cをヤフオクにて21000円で購入し取付けをいたしました、
迫力は素晴らしくこの価格でこの音は納得できる物でした。
この値段ならパワー重視のみなさんにお勧めいたします。

書込番号:7730655

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/04/27 22:25(1年以上前)

次のお気に入りスピーカーが見付かったようですね。おめでとうございます。

書込番号:7731263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/05/08 18:07(1年以上前)

ウイングバーさん、返信ありがとうございます、
P650Cの取付け完了しました、
つなぎで取付けていたカロッツェリアTS1700では、ポコポコとしか聞こえなかったドラムの音がドンドンと腹に響くようになり、音質の差に驚いております、
パワフルでほとんどイコライザを触らなくてもいい音を楽しむことができました。
定価で購入していたらここまでの評価にはならないのですが、半額以下で購入できた事を加味しての評価ですが大変満足をしております。

書込番号:7780013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

代替には?

2008/04/14 18:02(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:40件

みなさんこんにちは、
20年以上に渡り、4代 Infinityのスピーカを使用してきたのですが、現在使用していた物がガサガサと異音がするようになり代替えを考えております、
現在のInfinityは2オームの為、4オームでInfinityの音色に近い物をと考えております。
5万円前後でお勧めをアドバイスしていただけないでしょうか、
よろしくお願い致します。

書込番号:7673255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/04/14 21:02(1年以上前)

インフィニティとは懐かしい。私も昔使用していました。

現在のインフィニティはリファレンスシリーズなら4Ω対応です。一度探してみては如何でしょう。携帯電話からは見難いと思いますがヤフオクのカースピーカーでキーワード「インフィニティ infinit」でサーチするとチョロっと出てきますよ。

書込番号:7673966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/04/14 22:16(1年以上前)

ウイングバーさん ありがとうございます、
ネットで捜してみます。

書込番号:7674450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カースピーカー

スレ主 凝りshowさん
クチコミ投稿数:729件

(純正ナビでもっと良い音をと思いsP交換を試みました。)

マツダ車に乗っています。 何か弄くりたくて、1DIN純正ナビのスピーカーの交換を試みました。 なるべく安くよい物(有名メーカー)などと考えており、ロックフォードのスピーカーFNX2614という商品を手に入れて、取り付けたのですが、低音の鳴り、同じボリュームでの音量(耳に聞こえる大きさ)が 明らかにマグネット径4センチの純正楕円SPに劣っています。 バッフルボードを購入したのですが、取り付け径が あわず、とりあえずSP周りにデットニングをして純正コードを切り、平形端子でSPに取り付けました。ツイーター/インプットも同じような取り付けです。 
とりあえず取り付けを終わらせ、普段聞いている音楽を聞いた結果が 純正よりも明らかに こもった音で残念な結果でした。

システム構成は、
16.5センチウーハー/
セーパレーター(インプット・ツイーター・MID)
ツイ−タ−  です。
周波数特性: 45〜22、000 Hz、 インピーダンス: 4Ω、
定格入力: 70-140W、 出力音圧レベル: 88.5dB、



何か思い当たる 問題点があれば教えていただけないでしょうか?
書き込みよろしくお願いします。

書込番号:6565618

ナイスクチコミ!0


返信する
minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/07/22 23:48(1年以上前)

近くにHiFi系の専門店ってあります?

ここで情報を探るよりも、ショップで一度その状態をプロに見てもらって、相談したほうが場合によっては良い回答が得られるかもしれないよ。

書込番号:6566248

ナイスクチコミ!0


スレ主 凝りshowさん
クチコミ投稿数:729件

2007/07/23 23:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ただ、その費用があれば、初めから取り付け店で相談してプロに就

けてもらっています。 予算が無いのでDIYしたもので.......

書込番号:6569713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2007/07/25 00:08(1年以上前)

自分もDIY派です。確かに予算があればプロにお任せしますよね。
でも、DIYだからこそ覚えるって事もあると思うので、自作派を応援したくなりますね。
諦めないで、納得できるまでいじり倒してください。

書込番号:6573483

ナイスクチコミ!0


C.Cさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/25 02:02(1年以上前)

こんばんは。

車種が解りませんがマツダ車のドアって鉄板部が少なくてFRPが多いですよね?

FNX2614は楕円SPでしょうか?
真円だとすると、純正SPはドア強度等も計算に入れて楕円、ペーパーコーンで鳴りやすいSPなのかもしれませんね。
楕円の方が同じサイズでもSPの表面積が広いので低音も出そうな気がします。

考えられるのは楕円〜真円で音の出口が変わったことによるトリム内での音のこもり、ドアの強度不足によるライブ、スピーカーのエージング不足(ロックフォードはコーン自体硬いです)、純正のスピーカー線カットでの+−の配線間違い等じゃないでしょうか。

スピーカーに限らず、どのパーツでもそうですが純正でバランスが取れている物を社外品に変更することでバランスを崩すのですから最初はあれ?と思うこともあると思います。
けどロックフォードのスピーカーの能力が純正より劣っているとは思えません。

ここから追い込むのがDIYの醍醐味で楽しい所です。頑張ってください。

書込番号:6573946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2007/07/25 09:49(1年以上前)

>マツダ車のドアって鉄板部が少なくてFRPが多いですよね?

私はベリーサですけど、これ、大変でした。自作バッフルで固定してもFRP結構弱いです。プロに頼んですごく強固な取り付けをしてもらい、何とか解決しましたが。

書込番号:6574436

ナイスクチコミ!0


C.Cさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/25 12:28(1年以上前)

こんにちは。

僕も以前アテンザに取り付けしたのですが、トリム外してびっくりしました。外車っぽいと言うか・・・あのドアで気持ちよく鳴らそうと思うと大加工、プロの腕が必要だと感じました。

そのアテンザは整備性とか考えずに、鉛テープとレアルシルト+カスケード全面張りで徹底的に遮音しました。プロだといい方法があるんでしょうがそんな経験も知識も無いもので・・・。
ライブ感とか考えずにスピーカーの能力を生かして徹底的に遮音するぐらいの方が丁度いいかも知れません。

そうなるとパワーのあるアンプが欲しいところですね・・。

数年前のマツダ車は普通なドアだったのですがやっぱりフォードの影響ですかね。




書込番号:6574816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2007/07/25 16:05(1年以上前)

はい。

プロでも大変だったらしく、完成間近のドアを見たときは唖然としました。自作取り付けのときも苦労しましたが、仕方がないですね。そういう作りみたいだし・・・。

書込番号:6575322

ナイスクチコミ!0


スレ主 凝りshowさん
クチコミ投稿数:729件

2007/07/25 22:42(1年以上前)

皆さん ご意見ありがとうございます。

確かに楕円SPは低音が出やすい形状のようです。

幾ら 安い型のロックフォードでも純正に劣るとは私も思いたく有りませんし、 自分の技量の足りなさだろうと思っています。

週末にまた頑張ってみたいと思います。

経過をご報告いたします。 気になりましたらまた覗いてみてください。<(_ _)>

書込番号:6576588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2007/07/27 13:14(1年以上前)

できることから少しずつやってみましょう。楽しみながらがんばってください。

書込番号:6581592

ナイスクチコミ!0


スレ主 凝りshowさん
クチコミ投稿数:729件

2007/07/29 22:21(1年以上前)

こんばんは、 本日、バッフルボードを自作で作り直し、
デットニングもやり足し、取り付けました。
直付けよりも低音は良く出るようになりました。

確かに純正の楕円SPの方がまだ低音が良く出て迫力という店では 聞き比べると物足りないようでしたが、 両方取り替えた結果、 まとまりのある 良い音になりました。

片方取り付けたときのあれ?と言う音とは数段良くなりました。

アドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:6589798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

はじめてのデモカー

2006/12/10 00:34(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

カーオーディオに興味を持って3ヶ月。はじめてデモカーで試聴しました。

一台目はMBクォート
HU     DENON(型番不明ですがアンプ内臓型)
Fスピーカー QSC 213
外部アンプ  不明
サブウーハー 不明

アコースティックギターなどの生楽器、口笛などがリアルでした。
ツィーターがキックについていた為か、音場は少し低かったです。ダッシュボード上には来ていませんでした。
温かみ(丸み?)のある音でデモボードで試聴した時とは違う印象を受けました。


二台目はcarrozzeria
HU     DEH-P910
Fスピーカー 10RSシリーズ
外部アンプ  不明
サブウーハー 無し

フロントガラスあたりから音が聴こえてくる感じです。
安価なシステムとの事でしたが、私はとても感動しました。高音はたまに耳につく音をしていましたが、メーカーさん曰くエージングが十分ではないそうです。
ただ、メリハリもありタイムアライメントなどの機能もあるので私はコッチの方が好きでした。

デモボードでしか聴いた事がなかったので、良い経験をしたと思います。スピーカーで悩んでいる方、一度デモカーを聴いてみた方が良いと思います、印象が大分変わる場合もあります。

あまりに感動しまして、つい書き込んでしまいました。(ショップで見積もりも出してもらっちゃいました)

長文、失礼致しました。

書込番号:5737530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1367件

2006/12/10 09:29(1年以上前)

その見積もりは、やはりカロッツエリアですか?上記システムだと、どんなアンプが良いのかな?PRS−A700あたりか??

書込番号:5738572

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/12/10 12:53(1年以上前)

スーパーポンタさん、こんにちは。

HUはDEH-P910ですが、スピーカーは以前から決めていたトールギスというメーカーの物で見積もりをしてもらいました。
10RSシリーズは13cmでアウターバッフル化をしていないのにサブウーハーいらないくらい低音出ていました。感動しました。
しかし私は変わったものが好きなので(私が変わり者?)違うスピーカーを選びました。

デモカーのアンプはおっしゃるとおりPRS−A700だと思うのですが、確認していません。

書込番号:5739314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/12/10 16:26(1年以上前)

トールギスとは、初耳のスピーカーです!どんな音するんでしょうか?ちなみに、910の内蔵アンプ使用ですか?

書込番号:5739999

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/12/10 17:51(1年以上前)

私の拙い耳で聴いた感じはクリアでスピードのある音でした。ジャンルを問わず聴けると思います。
ダイアモンドのスピーカーに似た感じでしょうか。
なら素直にダイアモンドを選べば良いのでしょうが、そこは変わり者なので…。

今回の施工ではとりあえず910の内臓アンプを使用予定です。いずれ不満が出れば外部アンプ・サブウーハー導入を考えます。その時は相談させて下さい。

書込番号:5740346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2006/12/11 10:43(1年以上前)

私はDEH-P910にRS10を組み合わせて使用しています。(先日DIY取り付けしました)内蔵アンプで聴いています。サブなしです。エージング中ですがかなり良いですよ。バッフルはインナーでしたが、早速不満が出てアウター化しようと計画中です。この組み合わせはいいですよ。プロにつけてもらえば更にいい音出しそうです。

書込番号:5743556

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/12/11 15:29(1年以上前)

ハッピーまなたさん、こんにちは。

ハッピーまなたさんは以前カロXを使っていましたよね?(違ったらごめんなさい)
P910の内臓アンプで物足りないと感じることはありますか?

10RSシリーズはデモボードでも聴いた事がなく、今回の試聴で初めて聴いたのですがすばらしいですね。取り付け方などもあるでしょうが私は本当に感動しました。
でも、やはり変わった物が好きなのでトールギスを選択。
ホーム用ではFALというメーカーらしいです。

書込番号:5744329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2006/12/13 18:08(1年以上前)

こんにちは。

以前は「X」使用者でした(笑)。事情があって泣く泣く手放しました。(涙)流石に外部アンプ時から比べると物足りなさは感じますけど、3ヶ月音なし生活だったので嬉しさの方が強く、音質云々は二の次で聴いています。トールギスとは、名前しか知らなかったですが、そのようなSPを試聴できる環境が羨ましいです。選択肢が多い中からそのSPを選んだというだけで、特に変わり者というわけではないと思いますよ。私もいろんなSPを試聴したいですが、超田舎者なのでなかなか「多種多様な」SPが聴けません。痛いところです。

今回はTS-T1RSを狙っていたんですが予算が足りず、また、デモカーで聴いてみて私も「おおっ!?」と感じたものですから(もちろん内蔵アンプで)。組み合わせはあのエフェクトさんに相談に乗ってもらい、決定しました。今、非常に満足しています。タイムアライメントやEQはまだいじってないですが、それでもダッシュ付近に音が展開していて素晴らしい素性を感じます。DIYなのでまだまだ実力を遺憾なく発揮しているとはお世辞にも言えませんが・・・。

書込番号:5753332

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/12/13 19:49(1年以上前)

変わり者のフォローありがとうございます。私はまだ耳に自信がないので本当に良い選択だったのか不安もありますが、それも勉強。
試聴した時には良いと感じたので後悔はしないと思いますが。

TAやEQをいじってないのにダッシュ付近に音が展開しているなんて取付が良かったんでしょうね、羨ましいです。

私も何も分かっていなかった頃(今もですが)エフェクトさんにご指導頂いたんですが、今はプランが変わってしまいました(エフェクトさんすみません)

書込番号:5753695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2006/12/13 21:42(1年以上前)

変わり者で、いいじゃないですか。

私もずっと気に入って使っている組み合わせは、いろんな店の人に「なんで?」
と言われつつもう5年ぐらい。

デモカーもいろいろ、聞いてすごいと思いつつも、不満も多い自分のステレオが一番なんです。

それは、もう理屈じゃないので 好き! 
としか言いようがないのです。

音の定位や、情報量とかSNなんかは、お金をかけたり次々出てくる新しい技術で解決できるんですよ。
 
でも好きな音がハッキリしないで、自分のステレオが一人歩きしちゃうのは、たとえ1円でも無駄遣いじゃないですか。

書込番号:5754198

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/12/13 21:57(1年以上前)

ソニックデザインさん、こんばんは。

>デモカーもいろいろ、聞いてすごいと思いつつも、不満も多い自分のステレオが一番なんです。

そうですよね。自分が選んだ物には思い入れがありますよね。
温かいお言葉ありがとうございます。

書込番号:5754301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2006/12/13 23:01(1年以上前)

私も好きなものを使いたいので、自分の感覚だけを頼りに選定してます。これも楽しみの一つです。

書込番号:5754757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/12/13 23:28(1年以上前)

自分もデモカーの音に魅せられたひとりです。
そしてeffectさんからもアドバイスいただいたひとりで、自分も色々プランかわりました。
自分の場合は色々雑誌などで勉強してたのですが、知り合いのショップさんからイベントに誘われてその時初めてデモカー試聴したのがきっかけでした。当初のプランはフォーカル165K2Pとアリアンテ12をフォーカルかオーディソンのアンプとD900J+H700でマルチで行く予定でしたが、そのイベントに来ていたPHASSのクルマとショップさんのデモカーにあこがれてつい最近、カロのP01UコンビとPHASSのツィーターとミッドバス、アンプ2基を購入してしまいました。一応アリアンテのみそのまま使う方向なんですけど。自作派なのでいつ出来上がることか・・・。これと並行して通勤カーにD900J+H700と買ったまま放置してた165K2Pとロックフォードのアンプを取り付けしないといけないのでこれがまたいつ終わるのか・・・。自分なりに思うのですがデモボードよりデモカーの方がスピーカーやアンプ選びの参考になりましたね。

書込番号:5754938

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/12/13 23:53(1年以上前)

すーはなさん、こんばんは。

すーはなさんの当初のプランですら私には羨ましいです。
165K2Pは私もデモボードで試聴し、包み込まれるような音(表現下手)が気に入ったのですが、女性ヴォーカルはあまり聴かないので候補から外しました。
でもFOCALのデモカーを聴いたらどうなる事やら…。

書込番号:5755120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2006/12/14 01:06(1年以上前)

自分も、デモカーやショップのお客さんの車を試聴させてもらってかなり感動しました


自分は、P910にMBQuartのRVF216というスピーカーを組み合わせています
取り付けて3ヶ月弱たってきて、エージングも進んで(きていると思う)音の変化もしてきた(様な気がします)(笑)

自分の車の音にも、かなり気に入っています
まだまだ手を加えるところはあるとは思いますが・・・

いろいろな車を視聴することで、いろいろと勉強できてきていると思っています
といっても、まだまだ初心者ですが(笑)

これからも、いろいろなものを視聴できるチャンスがあればいろいろ視聴して、自分のシステムに生かしていけるといいなって思います

皆様の意見も、大切にしていきたいと思っています

書込番号:5755496

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/12/14 01:48(1年以上前)

(^_^)vえいちゃん(^_^)vさん、こんばんは。
取り付けされてから、しばらくお見かけしなかったので気になっていました。
エージング後の音はどうですか?

私の周りにはカーオーディオに興味を持っている人がいないので、価格comの皆さんの車の音を是非聴いてみたいですね。
価格comサウンドカーコンテスト開催!!…なんつって(笑)

書込番号:5755606

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2006/12/14 03:43(1年以上前)

いえいえ私はあくまでプランの提案と言いますか、こんなやり方がありますよくらいですよ。参考ですから上手く解釈して、自分に合うサウンドのスピーカーを見つけたらそれをチョイスするのが一番ですので自分のサウンドをガンガン育てて下さい。(通常のタイプのスピーカー形状なら、趣向性の高い海外製や、ファスやエイジュ系は個人の好みが出て◎)
私なんかはキッカーとフォーカルやMcintoshやラックスマンでお客様の音色を極端にわかりやすく二極化しているので、中性色系の特に暖系はむしろ取り扱い経験が少ないです。
(来年はディナウディオを販売しながら研究してみたいです) 私も海外スピーカー勉強中の身なので皆様の製品感想が楽しみです。
追伸、私もかなり自分自身がクセモノだと思います。(お客様にはフォーカルを薦めるもののKICKERで聴くJAZZが大好き人間)
でもトールギスの真空管ラインアンプ以外にスピーカーがあるのは知らなかったです…
現在私が興味津々なもの、フライングモール社のデジタルアンプ ブラックス:マトリックシリーズ ディナウディオ全般 モガミモデル ベイマ ARC:SEシリーズ レインボウ バトラーオーディオ真空管アンプ JBL:BPXアンプ ビーウィズ:モノブロックアンプ
あとはサウンドウェーブでカロxと組み合わせてあるスウェーデンの「DLS」スピーカーですね、柔らかい音が好きな方たちに大人気らしいです、日本以外でも今大人気なんだとか…
とりあえず、私が入るとややこしくなるので私は失礼します。
長文で失礼しました。

書込番号:5755775

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/12/14 04:13(1年以上前)

effectさん、お世話になってます(過去の板見て勉強させて頂いてます)

effectさんはカーオーディオという世界があることを広く世間に認知してもらう為という理由もあり、価格comに参加しているんですよね?(間違っていたらすみません)

私は見事にハマりました(笑)
アウターバッフル化なんてとんでもない!と、思っていたのに今では当然のように思っています。

トールギスはアンプやキャパシタもあるようです。私は勉強不足なので、詳しいスペックの話などは出来ませんが…。ショップの方と対等に話を出来るようになったら聞いてみます。

書込番号:5755788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2006/12/14 12:09(1年以上前)

取り付けて、3ヶ月近くたちました
取り付けた当初は、変化は感じられたのですがこんなものかなって感じでした
しかし、エージングが進んでいくにつれて、音が変わっていくことが初心者の自分にもわかりました
こんなにいい音になるのであったら、もっと早くシステムを組めばよかったと感じています
しかし、よくなっていくとそれ以上を求めてしまうのがちょっと怖い面でもあります(笑)
これからも、徐々にいろいろと手を加えていきたいと思います

ここの皆様にも、いろいろ相談したりすると思いますが、そのときは暖かくアドバイスがもらえるといいかなって思っています

これからも、どんどんカーオーディオの世界にのめりこんでいくと思います(笑)

書込番号:5756577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/12/14 22:46(1年以上前)

皆様こんにちは。
カーオーディオの世界はハマルと奥が深いですよね。自分も今のユニットを購入するまでかなり遠回りしましたよ。正直、取り付けて音を出すまでまだまだ掛かりそうですが。
ところで皆さんに質問なのですが、スピーカーやアンプ、ヘッドユニットは試聴などで好みのものを購入すると思うのですが、スピーカーケーブルやRCA、光ケーブルなどは聞き比べることってあまりないと思うのですが購入する基準ありますか?今回自分の場合は光ケーブルだけ何度も交換するものではないと思い、エムズライン(造りが丈夫そうで、値段もけっこうしました)のを買いました。ついでにヘッドユニットのキャパシタもエムズラインのにしたものの、ケーブル類が未だに決めかねています。皆さんはどうしていますか?

書込番号:5758925

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/12/14 23:23(1年以上前)

(^_^)vえいちゃん(^_^)vさん
やはりより良い音を求めてしまいますか?
私は自分の中の完成形をなんとなく思い描いているのですが、そこで止められるか分かりません(^_^;)
システムアップしたら教えて下さいね。

すーはなさん
私の予定システムではスピーカーケーブルを高い物にしても、さほど変化を感じられないと思うので純正を交換する程度です。(正直私の耳では絶対分からないと思います)
すーはなさんのシステムくらいになると変化は感じられるのでしょうね。
確かにケーブル類の試聴は難しいですね。雑誌のレポート等を参考にするしかないのかな?

書込番号:5759168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2006/12/15 00:43(1年以上前)


poor virusさん

満足しているといえばしているのですが、アウターにしたらどうなのかなとか、プロセッサーを入れたらどう変わるのかなとか考えちゃいますね
でも、まだもう少し今のままのシステムで楽しみたいとも思っています
お金の問題もありますしね(笑)


すーはなさん

ヘッドユニットは将来的にいろいろできるようにしておきたいと思い、P910にしました
スピーカーは、当初は違うものをつけるつもりでしたが新しいのが出ていて、思わずそれに決めちゃいました(笑)
アンプは、ショップの人と相談してマクロムのアンプにしました
今のシステムは、今のところは気に入っています
この先は、もっと欲が出ると思いますが(笑)

スピーカーケーブルは、自分ではよくわからなかったので、ショップの人と相談してショップの人にお任せしました

キャパシタは、お店の人と相談して Braim'sウルトラキャパシタ HQ-12.6F をバッテリーの所につけました
車全体的に調子よくなったように感じます
つけたという満足感から、そう感じているのかもしれませんが(笑)


まだまだ、これからもいろいろと手をくわえたい願望が出てくると思いますが、少しずつやっていきたいと思います


これからも、皆様の力を借りることが多いと思いますが、よろしくお願いします

書込番号:5759631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2006/12/15 02:21(1年以上前)

こんばんは、私もケーブル類は気になるところです。

一番最近買った光ケーブルの選択理由は、オーディオテクニカのデモカーでした。
営業の人が、パイオニアの高いケーブル、安いケーブル、テクニカのケーブルを順に聞かせてうちのがいいでしょうといった具合の視聴をさせてもらい。
僕が選んだのがパイオニアの高いケーブルでした。

テクニカの方がフラットでハイエンド、ローエンドがよく伸びていて綺麗な絵画のような音で、パイオニアの音は、立体的な彫刻の様で堀が深く、密度があって押し出しが強い。
こんな印象でした。

その前の買い物は、キャパシターでなく、僕の場合BEWITHの安定化電源です。

これは、耳で聞き分けた訳ではなく、ショップ巡りをしてアンプを探していた時決めました。

最初の店は、BEWITHのコンテストで2回も1位になってる店で。
「BEWITHのアンプがいいミソはこれです」と薦められ。

別の店は、カロッツェリアxのデジデジのデモカーなのに実はこのシステムの肝はと、またBEWITHの安定化電源を見せられ。
迷いませんでした。

その前は、会社の先輩が「オデッセイのバッテリー欲しいんだけど2個以上買うと安くなるから買おうぜ」と誘われただけで、正直あまり関心がなかったのに変えてからびっくりしました。

その前は、モンスターのラインケーブルのMシリーズで。
同じ先輩がXLNプロを買ってすごいケーブルだと刷り込まれ、単純にその上いっとこう!というだけでした。

最後に一番古いスピーカーケーブルは、値段だけ見て「カーオーディオよりホームオーディオの方がいいのがあるじゃん」とヨドバシカメラで一番高いケーブルを買ってしまいました。

それは、日立電線の今なくなってしまったケーブルです。

なぜだか振り返っているうちに凹んできました。

お金は、考えて使いましょう・・・・

書込番号:5759970

ナイスクチコミ!0


versoさん
クチコミ投稿数:86件

2006/12/15 03:03(1年以上前)

ソニックデザインさんこんばんわ

私の場合、視聴会でテクニカの光ケーブルに決めました。
テクニカのほうが、パイより音の広がりがあるように感じました。
MM-1とX・P01をつけるとテクニカのケーブルしかないんですけどね。

スピーカーケーブルは以前テクニカのデモカーで聞き比べたレグッザットにしました。高いだけあります。

RCAケーブルは新発売のレグザットシリーズが半端じゃなく音がいいです。正直こんなにも変わるのかと思いました。
電源関係をいじると変わりますね。

poor virusさん
どのへんにおすまいでしょうか?
関東だったら視聴できるイベントをお教えできるのですが。
また、よくやるのがBEWITHのイベント案内をみてショップに電話するのが一番です。できれば、BEWITH・テクニカ・パイが一緒に集まったイベントがいいです。
なぜあまり視聴する機会がないかというと、ケーブルの付け替えが面倒だからみたいですよ。いちいちねじはずしてケーブルをあっちこっち。。。

書込番号:5760056

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/12/15 11:17(1年以上前)

versoさん、こんにちは。
私は千葉在住です。イベントを教えて頂けると助かります。今はいろいろな車を試聴したいと思ってます。

ソニックデザインさんの「BEWITHのコンテストで2回も1位になってる店」とは千葉のお店の事でしょうか?だとしたら一度行った事があります。実力が高い事は十分分かったのですが、なにせ高くて…。技術料だから仕方ないですけどね(^_^;)

書込番号:5760805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2006/12/15 17:06(1年以上前)

ええ、たぶん同じお店です。ホームシアターもやっているところです。

私も、仕事を頼んだことはないですが、知人が「スピーカーを新しい車へ付け代えたい」と言っていたので、フォーカルのスピーカーという事もあり紹介しました。

前に話したインストーラーの方が、真面目そうなのがにじみ出ていまして、話だけ聞かせてもらい1円もお金を払わない私に真剣に対応してくれました。

よく居酒屋で見る、「親父の小言」にも載っているじゃないですか、「恩は遠くから返せ」と。
人のお金で反させて貰いました。

聞いた話では、エンクロージャーに入れてもらうよう頼んだそうで、技術料はまともなアンプ買えるぐらいの金額がしたそうですよ。

私もいっつもぎりぎりの買い物をしてしまい、自分で渋々付けたりしますが、もしお金持ちだったらあの店に頼みたいなというのが何店かありますよね。

書込番号:5761751

ナイスクチコミ!0


versoさん
クチコミ投稿数:86件

2006/12/16 00:24(1年以上前)

今週の土曜日は長沼でイベントありますよ。

MM−1の音のよさを体験して見てください。

書込番号:5763720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/12/16 07:58(1年以上前)

みなさんおはようございます。
ケーブルの件色々あって参考になりました。

えいちゃんさんキャパシタHQ-12.6F付けてるのですね。うちのは予算の都合上ヘッドだけHQ-1.3Fです。一応予算が出来たら、BraimsのウルトラレギュレーターHQS-200AとHQR-25.2F狙ってるのですが、なかなか手が出ない金額で・・・。

オーディオテクニカの光ケーブル使っている方けっこういらっしゃるんですね。うちのも金額からいけばテクニカだったのですが、造りと音の違いとショップさんのおすすめでBraimsにしました。

オーディオケーブル関係はテクニカのレグザットが候補になりそうです。ショップさんの話ではテクニカのケーブルは管理が徹底してると聞きましたし、おまけに腐食しにくいようですし、ただ金額が高額なだけに・・・。

書込番号:5764503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2006/12/16 08:14(1年以上前)


すーはなさん

キャパシタは、結構予算的にきつかったですが思い切ってつけちゃいました
オーディオだけでなく、車全体的によくなったように感じます
もう少し予算に余裕ができたときに、レギュレーターも狙いたいとは思っています

いいシステムを狙っていくと、お金がついていきませんね(笑)

これからも、少しずつシステムアップしていきたいと思います

ここの皆様、これからもいろいろとお世話になると思いますが、よろしくお願いします


書込番号:5764537

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/12/16 09:40(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

versoさん、情報ありがとうございます。
しかし、今日、明日と泊まりで仕事の為行けません(泣)
今度からBEWITHのイベント情報をチェックします。

書込番号:5764736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

皆様の意見をお聞かせください!

2006/12/10 00:03(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:320件

軽自動車で、スピーカーのみ変えます。
予算は、五万円!

あなたの、お勧めは?

システム構成、
車両  最近の軽自動車全般
H/U  純正ナビ

私のお勧めは、低音が寂しくなるが、Mオーディオのスピーカー(型番忘れた)

です。

書込番号:5737358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2006/12/10 01:47(1年以上前)

こんにちわ。
予算5万円・・・挑戦してみます。
スピーカーは“オーディア ASS-2726S”\14,980-
デットニング“エーモン工業 デットニングキット ハイグレード”\23,000-
インナーバッフル“エーモン工業 インナーバッフル”\2,500-

合計\40,480-

これ結構イケると思います!
取り付け工賃は考えていませんがね。。。
あとは下の記事読んでスピーカーを選ぶのも良しかと。
価格帯もちょうどいいしね。

http://www.mycar-life.com/special/0602/thirtythousand-yen/30000speaker-1.html

書込番号:5737853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2006/12/10 23:53(1年以上前)

徹底イン攻め穴見さん、貴重な意見ありがとうございます。

う〜ん、なるほど!
やはりデッドニングは、必要ですか〜。

エーモンなら、こんな選択も!
AODEA ATB-2700D 
なんかが、宜しいかもと 思います。少し予算オーバーですね!
このスピーカーなら、デッドニングは 必要ないんじゃ?と思いまして…。

書込番号:5742382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/12/11 00:50(1年以上前)

(=^・^=)だいすきさん>
こんにちわ。
AODEA ATB-2700Dは良いですよ!
友人が着けていますが思った以上に良くてビックリしました。
AODEA ATB-2700Dならデットニングもいらないですしね。
予算オーバーならソニックデザインのトレードインボックス/TBE-1877B ¥39,800も有りかと。
ただしカーオーディオ専門店にしか置いていません。
(=^・^=)だいすきさんはスピーカーの取り付けを自分でなさるんですか?それともお店で?
それによってまた違った提案も出来ると思いますよ。

書込番号:5742708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2006/12/11 11:03(1年以上前)

SPサイズやお聴きになる音楽のジャンル等わかりませんが、FOCALの下位グレードですが、130A1あたりはどうですか?プロショップに取り付けまでしてもらって、私の場合は5万円でした。この施工時はデッドニングなしです。低域は若干弱いですが中高域は抜群の明るさです。

中には内張り側にSPを固定する車種もあるようですから、御自身の車種はどうなのか?を調査してから購入検討されてくださいね。DIYで取り付けするなら、なおさらです。

書込番号:5743608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2006/12/11 17:37(1年以上前)

こんにちわ(=^・^=)だいすきさん

僕は、ソニックデザインを使っているのでやっぱりソニックデザインのTBE−1877がいいと思いますよ。
オーディアは、発売が結構前だったでしょ。
そのとき、値段のわりに良かった気がしたんですが、今デモボードでTBE−1877と聞き比べると、ぜんぜん違うんですよ。
高音も、人の声も。

音の傾向は、ボーカルを鮮明に聞かせるのがこの77mmの特徴らしいんですが、そのとおりだと思いますよ、それに打ち込みの音なんかは、スピード感があって、切れがありますね。
ただ低音の線が細いといえばそのとおりですが、ボヤッとした傾向の音は、出さないです。

あと取り付けは、デッドニングの処理をしないでほぼ能力を出しきります。
僕は、システム77Rを組んでるのですが、後から「デッドニングすればさらに多少良くなるよ」とショップの人に聞いてチビチビと進めてきたんですが。
僕の耳には、一緒でした。
ダイナマットの値段もバカにならないですからね。無念

自分でつけても楽だし、プロにお願いしても工賃がぜんぜん安く済むので、ひとつ上のTBM−2577を狙っても帳尻合うと思いますよ。

それから、ソニックデザインでもトレードインボックスの名前で売られている、TBE−1877とTBM−2577は、量販店でも販売してるので買えますよ。

書込番号:5744732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2006/12/11 22:43(1年以上前)

徹底イン攻め穴見さん、ソニックデザインさん 、ハッピーまなたさん、いろいろな情報を、ありがとうございます。

TBE-1877 なかなか良さそうですね。
ATB-2700D は、サブウーファーが必要だとの情報ですが、
TBE-1877 は、如何な物でしょうか?
取付面では、TBE-1877は、大分簡単そうですね。

ハッピーまなたさん、
Focalは、私のお気に入りです。現在、165K2を、デッドニングなしで、ポン付けしてます。
外部アンプなしでも、なかなかの低音が出ているので、これはこれで納得してます。
前車は、すべてやって聴いてたのですが、乗換えた時、暇が無かったので、ポン付けしたままです。

書込番号:5746176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2006/12/11 22:46(1年以上前)

私の車に!という訳じゃ無いので、
こんなスピーカーは如何!みたいな情報が知りたいのです。

いろんな方が、見ておられますから、参考に成ればと思い、スレを立てました。

私自身、以下のスピーカーは、存在すら知りませんでしたから、非常に 参考に成ってます。
"ソニックデザインのトレードインボックス/TBE-1877B ¥39,800" 

最近の軽自動車も、ドアなら、16センチが、取り付けれるでしょう。

書込番号:5746202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/12/11 22:47(1年以上前)

はじめましてです。
予算5万円とのことのようですが、取り付けサイズに制限あるのでしょうか?サイズにもよるとは思いますが、個人的にはPHASSがいいなと思ってます。A650とかネオクラシックといった上位機種もありますが中級クラスでもかなり自然な感じのするスピーカーだと思います。国産のメーカーですし造りも綺麗で一度ホームページ見てみては。自分は最近T650というタイプのミッドバスとNT28のツィーターとファスのHP4.75 HP2.50というアンプを購入しました。

書込番号:5746207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2006/12/11 23:32(1年以上前)

すーはなさん こんばんわ。
>予算5万円とのことのようですが、
AODEA ATB-2700D が、5万円位だったのと、次ぎ買うなら、5万円くらいで、抑えようと思ったからです。

>取り付けサイズに制限あるのでしょうか?
サイズに制限はありません。
最近の軽自動車は、内張り外すと、サービス?ホールがやたら多くて、重いスピーカーが付きそうにありません。
そこを、考慮していただければ!と思います。

>個人的にはPHASSがいいなと思ってます。
頑張ってネットで調べました。ウムウムと読んでいたら明日になりそうです。
ついつい、上位機種に目が行ってしまいます。

有難うございます。

書込番号:5746527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2006/12/12 22:37(1年以上前)

TBE−1877の話ですが、サブウーファーがあるに越したことはないです。

音楽にもよりますが、JAZZなんかでベースやピアノの低音が聴きたい!とかだとサブウーファーなしでは間違った選択になるんですけど。

前に書き込んだヴォーカルをきちんとだしたい!とか、打ち込んだ音を歯切れよく聞きたい!とか、テンションで聞くような音楽には、いいんじゃないかな。

低音が欲しいのであれば、デッドニングをした16cmにかなわないです。

僕も前はサブウーファー無しで、カロッツェリアの16cmを付けていましたが、デッドニングをする前と後ってまったく別物でした。

聴感だとローエンドが伸びたという感じ方じゃあないんですよ。
低音に力を感じるようになります。
パンチがあるというか前に前に出てくる低音です。

ただ面倒くさくて・・・
貼るのは簡単ですけどその準備がね。

TBE−1877の音は色付けがなく、そのものの音なので、フォーカルのような明るく聞かせるような演出はないんですよ。

センタースピーカーがあるようにハッキリ、クッキリ、ここです!
といった具合です。
色付けは、悪く言うと無味無臭みたいなとこがあるので、味気ないなと思うこともあると思います。

フォーカルの味のある音も好きですよ。

書込番号:5750499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2006/12/13 18:17(1年以上前)

FOCAL、私も大好きです!自作で165K2Pを入れようと思いましたがあのマグネットを見て、ちょっと購入は躊躇してしまいました・・・。

書込番号:5753368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2006/12/15 00:24(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。

>色付けは、悪く言うと無味無臭みたいなとこがあるので、味気ないなと思うこともあると思います。
それ!私好みかも?
原音に忠実な音を、探しています。

>あのマグネットを見て、ちょっと購入は躊躇してしまいました・・・。
ウーファのマグネット でかい! 奥行 長い! 重量 重い!(165K2{旧モデル}の場合)JBLにも、引け劣らない”でかさ”です。
その為、軽自動車には、かなり無理があるみたい。(その内に、内板が曲がるかも?)
ツィーターのマグネットも結構大きくて、埋め込むのは大変な為、両面テープで止めてます。(かなり、いい加減です。)

ATB-2700Dは、知人が付けてます(インストールがかなり大変だった)ので、音もよく聞くことが出来ます。サブウーファー(JBL)無しで聴くことも出来ますから、TBE-1877と、聞き比べてみたいですね。
FOCALの、ツィーターから出る、中高音もなかなかお気に入りです。

書込番号:5759544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2006/12/15 03:23(1年以上前)

僕の情報でなくてすいません

ベイマのスピーカーを使っている人いませんかね?

あれも5万円ぐらいでいいのがあったとおもうんですが、どうなんでしょう?

スペインだから濃い音しそうですよね。
情熱的な感じなのかな。

書込番号:5760086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング