このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 2018年5月15日 21:07 | |
| 5 | 6 | 2017年4月20日 13:50 | |
| 23 | 9 | 2017年1月8日 13:13 | |
| 4 | 2 | 2016年7月20日 19:46 | |
| 18 | 7 | 2016年7月23日 06:00 | |
| 3 | 4 | 2016年6月25日 10:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
交換された方がいらっしゃれば、教えて下さい
現行のプジョー308アリュールのスピーカーをオプションでない、市販のスピーカーに交換された方、スピーカーの種類や交換ショップ等を教えて下さい。
アンプに手を加える手でも良いです。
現状の音質では、音楽を聴くのが嫌になっています。
当方は都内の住居です。
1点
自分はプジョーオーナーでは有りませんが、参考になるかもしれませんので・・・
都内で輸入車のインストール実績が多くて、音の点でも信頼の出来るオススメ店として、杉並の「アプローズ」さんは如何でしょうか?
HP → http://applause-audio.com/
国内2大コンテスト(ユーロ・サウンドとハイエンド・コンテスト)の常連さんですし、入賞実績も有りますから・・・
店主(社長)一人のこじんまりした店ですが、若い(30代)イケメンのオーナーでオーディオ以外にも足回りやエクステリアも出来、
一台一台本人自らがシステム提案から取り付け作業までこなすので、ある意味では、逆に安心かと思います。
欧州車、特にVW、BMW、MBのドイツ車の施工が多いですが、最近はプジョーやルノーなども多い様ですから一度相談されたら如何でしょうか?
308のインストール例は見つけられませんでしたが、208の施工例が有りましたのでブログをご参照ください!
ブログ → http://applause-audio.com/%e2%98%86%e3%83%97%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%bc208-%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e4%ba%a4%e6%8f%9b%e3%80%81%e3%83%87%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%80%81%e3%82%a2/
308だったら、フロントスピーカー交換+プロセッサー内臓アンプの組み合わせが、コスパや音質の点でもオススメかと思います!!
書込番号:21014191
![]()
2点
>無い物ねだり人さん
納車後、五日後の昨日ですがオプションのスピーカーを手配していtだきました。
他の方はわかりませんが自分の好みの音には調整できませんでした。
ホームオーディオの場合ではアンプ以上にスピーカー交換で劇的に音は変わるのですが
この車の場合では大して変化は期待できないのは承知してますが、やらざるを得ないということで。
私の場合はこもった音が一番嫌なのですが、その後スレ主さんはどうされましたか?
担当の若い営業は自分では交換した客はいなく交換の感想を聞くことはできませんでした。
書込番号:21731280
0点
こんばんは
私は、あきらめました、言える状況です。
GOODーBOYさんはパイオニアのオプションスピーカにされたのでしょうか?
私も一度は検討しましたが、音質はどうですか
お手数ですが、もう少し詳細を、教えて下さい。
書込番号:21732562
0点
>無い物ねだり人さん
純正OPのパイオニア製のものです。 スレ様はなんらか対策したのかと思っていましたので質問しました。
おそらく2、3日で入荷すると思います。
ボーカル中心のソフト(昔のフォークソングは低音、高音もないので一応聴けます。
POPSやロックになるとドラムとかの低音が妙な感じでボーカルが引っ込んでこもる感じになり違和感があります。
納車後、日が浅く調整不足もありますが善は急げ ということで決めました。
純正ノーマルより悪くはならんでしょう。
私としてはパンチのある低音、厚みのあるボーカル、控えめであってもスパイスの効いたツィーターの高音。がほしいです。
カー用品店でSET10,000円程度でも、それなりに聴こえますがこれはSET20,000円ほどですので、もう少し
いいのだと考えます。しかし想像ですが純正のアンプが貧弱のように思いますので期待はしていません。
それでも交換をお願いしたのは気持ちの部分です。
一般市販のカーナビの方が音質は期待できますね。 比べればプリウスもC-HRも標準のままでも十分です。
私の場合、車ではオーディオのボリュームをあげないので比較の評価は苦手ですが交換したら報告します。
書込番号:21732965
1点
>無い物ねだり人さん
17日に入荷が決まりまして19日に取替えをすることにまりました。
車両のマイナーチェンジにあわせOPのスピーカーも変わりました。
最新の商品はパイオニアのTS-C1730になります。
スピーカーはそこそこみたい(商品説明では)ですが問題はヘッドユニットでしょうねぇ。
商品の確認は上記品番で調べられます。
書込番号:21751663
0点
こんばんは
新しいパイオニアのスピーカーは、コキシアル、2WAYのセパレートのどちらでしょうか?
取り付け後の感想を聞かせて下さい。
この車のオーディオにかなりの不満の声が寄せられていますね
書込番号:21761993
0点
>無い物ねだり人さん
久しぶりです。
予定通り、本日交換がすみました。
下取り車のレーダー探知器も同時に作業してもらいました。
プジョーのオプション品ですが、一般カー用品店ルート、あるいはネットでも購入可能商品です。
量販店で買えるエントリークラスの(5,000位)スピーカーとはまず、品質がちがいます。
1クラス下位にTS−F1740もありますが、ハイレゾ対応ながら振動板、エッジをみただけでも質の違いが分かります。
この商品は定価21,000円でネットなら16,000円ほどです。
当然、カーショップで取り付けても問題ないでしょう。
私はレーダーを無料で移設してもらうので敢えてディーラーで定価プラス工賃でお願いしました。
純正OPの本商品を選んだのはヘッドユニットの素性が分からない以上、メーカー推奨のスピーカーに安心感があったからです。
4月1日の納車後4月4日には(わたしの感性では)音質に満足できず4月5日に営業に注文の連絡をいれました。
あとはコメントのとおりです。 標準のスピーカーは箱にいれて返してもらい写真がそれです。
音質ですが私の場合、小音量で聴くこと、定位とかは気にしないこと・・・・ なのですが、ボーカルが前に出ない、高音部に切れが
ない、中音部全般の楽器の音色の再現性が悪い 要するに私の耳ではこもった音にしか聴こえなかったための交換です。
あと、標準のツィーターですがスピーカー交換後も活きていて結構、きれいな音がでてます。
トヨタのプリウスやC−HRは基本、スピーカーの交換ができませんがプジョーの標準より、かなり聴きやすいです。
ヘッドユニットの交換はできませんがSPの交換後は上記よりいい音に感じます。
音の好みや感性は人それぞれで言葉では表せませんが、音楽を聴いて、頭の中がもやもやするなら一つ10,000円の
スピーカー交換でスッキリされるのもありかなと思います。
書込番号:21764482
1点
>無い物ねだり人さん
本日、一ヶ月点検の折、ディーラーよりスピーカーの資料をいただき、早速にリアのスピーカーも交換しました。
フロントは純正交換スピーカーのTS−C1730ディーラーにて交換ずみ。
リアはTS−F1730近くのカーショップで先ほど交換してきました。
前後ともカーショップで作業できます。
中、高音部が明瞭なスッキリした音に変わりました。
おためしあれ。
書込番号:21827144
0点
運転席のシート下にアンプ内蔵のサブウーファーを設置したいのですが、なかなか良さそうな製品がありません。
ポン付けなのでオーディオ専門店で施工する必要は無く、近くのオートバックスなどでやってもらおうと思っています。
イースの製品が気になってるのですが、こちらのサブウーファーを試された方、ご意見お願いします!
http://www.escorp.jp/catalog/products/4532817484576
2点
>ポン付けなのでオーディオ専門店で施工する必要は無く
電力を見ると、ポン付けできないと思いますが、できるのでしょうか?
電力が十分でないと、がっかりする音しか出ないと思います。
書込番号:20831665
0点
バッ直には対応していない、と言う事でしょうか?
そんなはずは無いと思いますが・・
書込番号:20831672
0点
それは、失礼しました。(ポン付けじゃなくて、大工事のような。)
オートバックスでバッ直配線してもうのですね。
購入前に約束すれば、大丈夫ですが、車がキズつかないように、どんな工事をするか確認しましょう。
類似品で電力不足でチープな音しか聞けないことがありましたので気になりました。
書込番号:20831694
0点
説明不足で失礼致しました。
要はこのサブウーファーをシート下に置いてバッ直配線するだけなので、オーディオ専門店で無くても近くのカーショップで施工可能と言う事です。
それにしてもアンプ内蔵のサブウーファーだとすっきりしていて良いですね。
あとはパワーがどれほどのものか、と言う事です。試聴は難しいですね。こんなマニアックなのは何処にも置いてませんから。
ニューディメーションなら今でもオートバックスブランドでも出ていますが、これも評価高いですね。公式ページを見たのですが、2015年度で2位を獲得しています。
書込番号:20831714
0点
バッ直配線が大変です。
私の車の場合、ケーラーを分解し取り除く必要があり、諦めました。
キャンプ用の大型バッテリーを車内に設置し電源を取ろうかと思っています。
音は、電源や車体で変わるので、比較は難しいでしょう。
書込番号:20831927
2点
友人に誘われてサウンドナビ新型とスピーカーの新型DS-SA1000の
デモカーの試聴をしてきて感じたのですが
友人はカーオーディオ歴が長くて間違ってはいないと思いますが
このSA1000は旧型より良くなったと褒めてました。
しかし私は旧型も聴いたこともなく初めて聴く音でしたが全く良い音には
聴こえずボーカルあたりが五月蝿く感じました。
そこで別のスピーカーの付いたデモカーがないか聞いたらRS AUDIOのスピーカー
の付いたデモカーがあるので聴いてみてと言われて試聴をしたらこちらのほうが
五月蝿くなく本当に良い音に聴こえました。
私はオーディオは初心者のほうなので一流芸能人GACKTのように
良さが分からなかったのか?
皆様のご意見を聞きたいと思いました。
ちなみにDAIATONEは60万位でRSは30万位と聞きました。
またRSの付いた車は何か賞をもらっていると言っていました。
1点
>usainboruさん こんにちは
音は感覚+嗜好で判断されるものですから、そのご判断は間違いではないと思います。
それと加齢により高い周波数が聞き取りつらくなって、感度が低下いたします。
仮定での推測になりますが、同行された方には良く聞こえたボーカルが、スレ主さんには五月蠅く聞こえたのは
スレ主さんの耳が高域まで聞こえるせいかも知れません。
書込番号:20547031
5点
>デモカーの試聴をしてきて感じた
デモカーの形状にもよりますが音の聞こえ方は個人差が大きいです。もしどちらが好みか?なら同一の環境で試聴してみることをお勧めします。ご自分の好みのジャンルのCDで試されては如何でしょうか?
書込番号:20547058
![]()
4点
>usainboruさん
DIATONEが良く感じなかった理由として考えられることは
エージングがまだ途中である
デモカーの音質調整が良くない
あなたの好みのスピーカーでなかった
RS AUDIOの車が良いと感じたのは賞をもらうくらいエージングも十分
スピーカーの取り付け方やその他の機器とのバランスも良く音質調整もバッチリ決まっていた。
好みの音の出るスピーカーであった。
ガクトの番組も見ましたがガクトも立派ですが、逆に億を超える樂器と並の樂器の音を聴いて
外す人が半分はいるという事実は、高いものが必ずしも良いとはいえない
(安いものでも良いと感じる人が多いという事実)
スレ主さんが安いスピーカーが良いと感じても少しもおかしくはないと思います。
書込番号:20547187
![]()
4点
オーディオの面白いところは同じ機器を使っていてもインストールの仕方や状況によって音が変わります。
値段が高い機種より安い機種の方が音が良かったりしますので、ご自分の耳で気に入った方を選ばれたらいいでしょう
書込番号:20547198 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>里いもさん
ご意見ありがとう御座います。
加齢による聴こえかたがいろいろあるんでしょうかね!
書込番号:20547586
0点
>JTB48さん
ご意見ありがとう御座います。
音の感じ方は個人差が大きいのですね!
出来れば同一環境で聴くことがいいのですがなかなか難しいですね。
書込番号:20547593
1点
>midoridaisuki3さん
ご意見ありがとう御座います。
DIATONEのスピーカーは発売されたばかりでエージング途中みたいです。
説明してる人もまだ調整に迷っているようでした。
もう少し時間が過ぎ調整も煮詰まってくると変わってくるのかもしれません。
RSは私の好みかもしれません。
安物がお似合いなのかも!
書込番号:20547616
1点
>CD-95さん
ご意見ありがとう御座います。
インストールの仕方で大分音が変わるようですね!
書込番号:20547629
0点
>usainboruさん
好みに合わなかったというより、ダイアトーンの音質が悪かっただけかもしれません。
玄人ほどサウンドナビだからとか良いはずとか、ダイアトーンだから良いはずという先入観に影響されます。
高額な商品が、必ずしも良い物とは限りません。
書込番号:20550313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フロントは内蔵アンプ、リアだけ2chパワーアンプ→カロの置型リアスピーカーから、このたび
4chアンプ アルパイン MRV-F300 http://kakaku.com/item/K0000654833/
フロントスピーカー アルパイン DDL-R160C http://kakaku.com/item/K0000422880/
フロントスピーカーケーブル、オーディオテクニカ AT7432 https://www.audio-technica.co.jp/car/show_model.php?modelId=912
を設置・配線しました(スピーカーはまだ設置してません)。
セバレートタイプのスピーカーが初めてで、ウーハー部の端子差込口が4つもあったので少し戸惑っています。
ツイーターはダッシュボード左右に設置予定です。
説明書によると、通常の配線方法として
【1】、スピーカーケーブル→ウーハー部→ネットワーク→ツイーター
というのと、
【2】、スピーカーケーブル→分岐→ 一方がウーハー部・もう一方がネットワーク→ツイーター
という方法が表記されてます。
スピーカーケーブルは、やっとの思いで車内からドア内に配線しました。
ツイーターはダッシュボード上に設置するので、【1】の方法だとまた車内からドア部へケーブルを通す事になります。
【2】の方法なら、車内で分岐させればいいので作業は楽です。
それで配線方法ですが、1と2では特にこっちの方が定番とか、音質を突き詰めていけばこっちの方がいいよ
などがあるでしょうか?みなさんならどうしますか?ぜひご教示いただきたいです。よろしくお願いします。
1点
>てっしーって登録したいのにナさん
【1】も【2】も、回路的に同じだと思いますので、施工しやすい【2】の方法で良いと思います。
書込番号:20048759
![]()
1点
お返事遅くなりました。
まきたろうさんありがとうございます^^
スピーカー本体を見た時、なんで端子の差込口が4つもあるんだ?
と思ってしまいました。
【2】の方法でいいという事で一安心しました。
書込番号:20053104
2点
現在使っているカースピーカーが故障したため、新しい物を購入しようと思っております。
スピーカーを探している途中でふと思ったのですが、昔発売された数万円クラスのスピーカーと最新機種のスピーカー、どちらが性能がいいものなのでしょうか。
本体に使用されている素材や技術等は進歩していると思うので、最新機種の安いスピーカーでも聞けるものにはなってきていると思うのですが・・・
中古でも程度の良さそうな高級スピーカーがいくつか見つかり、迷っております。
仕様に書いてある数値、例えば再生周波数帯域や音圧レベル等が同じであれば変わらないのでしょうか?
みなさんは同程度の値段なら、古い高級スピーカーと新しくて程々の値段のスピーカー、どちらを買われますか?
1点
スピーカーは嗜好品と言っても良い位に、鳴る音の好みが出る製品です
スピーカーにとって仕様の数値など飾りに近く、近い仕様だから同じ様な音が出るとも言えません
自分の耳で聴いて、好みの音が出るスピーカーを購入するしか無いと思います。
書込番号:20003678
![]()
1点
中古品の程度を判断出来てすぐ壊れても困らないなら中古良品を使ってみるのも面白いでしょうが、無難に新品買った方がいいと思いますよ。
予算にもよるとは思いますが出来るだけ試聴して買った方がいいですね。
書込番号:20003680 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
たぶん新しい方を買います。
あくまで個人的にですが、程度が良さげに見えても実際に使用しないとわからないし、
5年以上前だと経年劣化の懸念が大きいと思うし、
中古で程度の良さそうな高級スピーカーがあっても割高に感じるものばかりなので。
5年未満のモデルを、ざっとオークションでみたところ、せいぜい、2,3割安でしかないので、
故障や寿命、へたりのリスクを考えると、意味ないかな〜という気がします。
まぁ、滅多に故障するものでないけれど、使用頻度はわからないですしね。
どーしても欲しかった高級スピーカーが、すごく程度が良くて、
たまたま半値以下であったりしたら購入するかもしれませんが・・・
書込番号:20003781
![]()
2点
こんにちは
>スピーカーを探している途中でふと思ったのですが、昔発売された数万円クラスのスピーカーと最新機種のスピーカー、どちらが性能がいいものなのでしょうか。
昔発売されたから 悪い、新しいから 良い というものではありません。
(スピーカに限らず、最近の製品は昔の製品に比べて コストをなるべく抑えて生産されているものも多いです)
自分はスバル純正の McIntoshシステム(スピーカも同)をいまだに使っていますが、
音はかなり良い(自分好み)です。
古いスピーカ使用の注意点は、その程度は判断でき、自分でメンテナンス(エッジ交換等)できるなら問題ないです。
>仕様に書いてある数値、例えば再生周波数帯域や音圧レベル等が同じであれば変わらないのでしょうか?
製作メーカや思想により音はそれぞれです。
接続可、不可でいえば、インピーダンス(4オーム等)がアンプと適合していれば使用できます。
音圧レベルが高い方が鳴らしやすいです。(アンプを選ばない)
書込番号:20004272
5点
>弥拓さん
スピーカーは謂わば楽器です。古い新しいは一切関係有りません。アナログはデジタルとは全く別次元の世界です。
好みの音の傾向を試聴して把握してからにした方が間違い有りません。
あと、カースピーカーで大事な事はデットニングやインナーバッフル施工して逆相音や不要共振を低減しないと本来の音がでません。
どんな高級スピーカーでも本来の音が出ませんとお金の無駄です。
中古は信頼出来るショップなら大丈夫だと思いますが、ネットオークションは宝くじだと思って下さい。
書込番号:20005167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トランスマニアさん
>LVEledeviさん
>まきたろうさん
>TWELVE1212さん
>北に住んでいますさん
皆さん有り難うございました。
確かに経年劣化など、見えない場所のことを考えると少し不安があります。
高級スピーカーの音質というのもすごく興味はありますが、自身で故障場所を交換等も難しいので
今回は新品を買うことにいたします。
どの方の意見も参考になりましたので、申し訳ございませんが最初の方からgoodをつけさせてもらいます。
相談に乗っていただき、ありがとうございました。
書込番号:20006368
2点
>同程度の値段なら、古い高級スピーカーと新しくて程々の値段のスピーカー、どちらを買われますか?
ツィーターなら迷わず古い高級スピーカー ウーファーならなるべく新しめを選びます。
書込番号:20059396
0点
現状のシステムはナビゲーションがサイバーナビ(AVICーVH9900)+センタースピーカー+フロントスピーカー(TS−C1710A)+バッフル(デドニング無し)+ウーファー(TS−WX11A)で全てパイオニアです。リアスピーカーはそのまま純正です。車種はトヨタハリアーです。
車内では、ほとんど音楽を聞きません。もっぱら、DVDを見る事の方が多く、もう少し臨場感のある爆撃音等、心底響く迫力ある音像にしたいと考えています。
そこで、リアスピーカーを殺し、サテライトスピーカー(TS−STX510)を増設し臨場感アップする方向で考えています。
Q1、サテライトスピーカーのおすすめ御座いますか?
迫力ある音像を目指すなら、デッドニング以外に
@パワードサブウーファーの交換(シート下希望)
Aアンプの増設
等が考えられますが
Q2、上記@、Aいずれも誰でも分かるぐらい対費用効果があるのでしょうか?
Q3、上記@、Aどちらが効果的でしょうか?
サテライトスピーカー増設で臨場感を得るには効果的ですが、迫力ある音像を得る為には、どの様な手段が最も効果的でしょうか?
Q4、エモーションのサイトで30Hz以下の低音がでないものは選ばない方がよいとありましたが、やはりパワードサブウーファーでは期待出来ないでしょうか?
アンプ+箱付きのウーファーしか手段がないのでしょうか?
パワードサブウーファ交換の方向で考えましたところ、候補はロックホードフォズゲートJPS−100−8、ミューディメンションGlOW10100SWで考えています。
Q5、上記機種の選択は如何でしょうか?交換で現状とは明らかに違いが期待出来るでしょうか?
上記以外におすすめのパワードサブウーファは御座いますか?
何卒、ご伝授頂きますようお願い致します。
0点
体に響く重低音でパワードサブウーファーを選ぶなら、パイオニアのTS-WX910Aを勧めますが生産中止になりました。
中古でも手に入るなら良いのですが・・・
私のは魔改造しているため20Hzくらいから聞えます。
これ以外で満足できそうなのはアンプ+箱付きのウーファーしかないと思います。
書込番号:19982392
![]()
0点
重低音の出るパワードサブウーハーということですと、日本製の最大150w出力程度ですと
付けない方がいいくらいかと思います。
そういうことで私個人のお勧めとしては
VIBE Lite Air Compact 12
定格出力 450w (最大1350w) 周波数帯域 25〜1.5kHz 44000円前後
キッカー PECVR12 定格出力400W 周波数帯域 25〜200Hz 68000円前後
PES10C 定格出力450W 周波数帯域 24〜100Hz 87000円前後
ただし大きくてシート下には無理なのでラゲッジに置ければいいのですが!
(邪魔なときは取り外しも可能だと思います)
書込番号:19983233
![]()
2点
以前も書いた気がするけどシート下に収まるような薄いサブウーファーじゃダメだって。
サテライトスピーカー?
なるべく大きいものにしときましょう。
書込番号:19983682 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
CD-95さん,midoridaisuki3さん
早速の御指導、有難う御座いました。
御推奨のパワードサブウーファー、ラゲージ確認しまして、一度検討してみます。
XJSさん
適切な御指導、有り難う御座いました。
やはり、シート下に収まるパワードサブウーファーでは資金つぎ込むのも勿体ないとの事ですね。
JPS−100−8やGLOW10100SWに交換する考え方は改めてラゲージのスペースで利用できるか検討してみます。
御指導頂き有難う御座いました。
書込番号:19984251
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






