カースピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カースピーカー > なんでも掲示板

カースピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ウ-ファ-取り付け

2004/04/11 21:07(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 チャッチャッチャッ16チャさん

通販でウ-ファ-BOXつきのやつを買いましたが取り付け(BOXの固定)方法がいまいちわかりません!みなさんどのように取りつけているのですか?車種はMOCOで後部座席の後ろに取りつける予定です!

書込番号:2690544

ナイスクチコミ!0


返信する
いくらずきさん

2004/04/14 23:49(1年以上前)

ベルクロファスナー(マジックテープ)の貼り付けやタッカ止めなどが一般的でしょうが、貼り付けるのが嫌(アンプラックボードに)だったため、ホームセンターで600円ぐらいで売ってた荷物すべりどめシートをエンクロージャーの底面と同じ大きさに切って使ってます。ファミリーユースのミニバンであまり横Gがかかる運転は少ないので問題は起きてません。

書込番号:2700788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

旧エスティマ

2004/04/08 02:03(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 もりきんさん

スピーカーをそこそこの物に換えたいのですが、
加工なしで付く物ってあるのでしょうか?検索してもわからなかったので
どなたかご教授ください。
ライブサウンドシステムが付いてます。カロのホーンTWとNWがあるのでこれも使おうかと思ってます。SWも別アンプで付けます。
純正は13cmがドアとダッシュに付いているようですのでこれ等を換えたいのですが・・・。

書込番号:2678369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/04/08 17:21(1年以上前)

前期型(ダッシュ中央):ユニットタイプの13cm
中期型(ドア):トレードインの12/13cm。ただし、マグネットにネジ穴がきってあるものに限る。
後期型(ドア):トレードインの16cm。ただし、コアキシャルでツィータが大きいものは内張りに干渉する可能性あり。

中期・後期型で注意しなければならないのは、ダッシュとドアは並列接続になっていますので交換はどちらかしかできません。また、純正ドアスピーカはBOXタイプになっていますので、トレードインタイプを取り付けた場合低音が出にくくなります。

書込番号:2679841

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりきんさん

2004/04/09 00:00(1年以上前)

number0014KOさん
前期なのでユニットタイプの13cmを買えばいいんですね。ドアはとりあえず保留でまずダッシュやってみます。ありがとうございました。

書込番号:2681222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HIP HOP向きは…

2004/04/07 23:29(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 するぺんさん

F&Fシリ-ズのFF212.250とアルパインのSWD-2000のどちらのウ-ファ-にしようか迷っています!どちらがHIP HOP向きでしょうか?ちなみにFF212.250はどのような感じのウ-ファ-でしょうか?

書込番号:2677844

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/04/08 22:37(1年以上前)

まず第一に アンプ内蔵型と外部アンプでは比べるほうが間違ってますし どちらがHIPHOPにあっているかというよりも 今ついてるフロントスピーカーはHIPHOPにむいてるものをご使用ですか? サブウーファーにかんしてはロックフォードフォズゲート系列会社のライトニングオーディオは決して悪くはないですが ライトニングは安さで勝負するメーカーですからね でも値段のわりにかなりよくなるサブウーファーですよ 断然ライトニングですね

書込番号:2680794

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/08 23:07(1年以上前)

ちなみにフロントスピーカーが貧弱だと(HIPHOP向きの低音が得意なスピーカー 決して低音域が得意なスピーカーをさしてるわけではありません) サブウーファーの低音にフロントスピーカーが負けて貧弱な音になりますし フロントスピーカーがHIPHOP向きでないと 低音がズンドコなるだけでHIPHOP独自のリズム感はまったくなく よくただ低音域がなればHIPHOP向きと勘違いする方がいますがそれは違います ちなみにHIPHOP向きのスピーカーはやはりアルパインSPRシリーズなどにみられるスピーカーからマグネットまでの距離が長いく振動板が厚い・固いタイプ等で その手のスピーカーでなければ ズーン ズーン と長いリズムでなるHIPHOPはバンバンなる低音型フロントスピーカーではボーカルがボケけてしまうのを参考にしてください サブウーファーは断然ライトニングですね もしくはアクの強いアルパインのSWEですかね 私からは以上です

書込番号:2680948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

8万以内で音質UP

2004/04/06 23:02(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 Lapin-SSさん

この度Lapin-SSを購入することになりました!純正スピ-カ-は使う気がないので交換したいのですがあまりにも多すぎて悩んでいます!
DEH-919を使っていますが内蔵のアンプを使って3WAYで鳴らしたいと思っています!しょぼいけどウ-ファ-はTS-WX22Aがあります!組み合わせは予算内(税込み8万)であれば何を付けてもOKです!できればウ-ファ-もしたいです!
目標の音はは迫力のあるHipHopです!。
バッ直,デッドニングはするので残りの8万でいけるようにお願いします!
たくさんの返事お待ちしております。

書込番号:2674292

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/04/07 00:59(1年以上前)

アルパイン SPRスピーカーですかね あとは金貯めてパワーアンプでしょう

書込番号:2674870

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/07 01:30(1年以上前)

ちなみにSPR176Aはポンではなかなかつかないので工賃込みで8万くらいいくかもしれませんね ただHIPHOPであのスピーカーに勝てるスピーカーそうそう無いですよ(低音域は愛用のKICKER以上)スピーカー面からマグネットまでかなり長い(ほんとにデカい)ので低音域をゆっくりながーく流すヒップホップじゃ最高のスピーカーですよ 外部アンプをいれて2WAYで鳴らすとこれは外むきの音圧仕様車ですか?みたいなくらい屋根までガタガタ でもサブウーファーで3WAYにすれば最高のリズムベースを流してくれます ちなみに長時間大音量で聴いてもまったく余裕なのもこのスピーカーの恐ろしさです

書込番号:2674951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いつ発売?

2004/04/02 21:58(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:1367件

ソニックデザインのTBM-2577Aの、薄型タイプ、いつ発売されるかご存知の方いますか?

書込番号:2658944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

ツィータ取付についてです。

2004/03/31 21:29(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 いくらずきさん

いくらずきです。今回ディナウディオ、エソタの弟分であるMD130にツィータを変更しAピラー埋め込みを自作中なのですが、運転席から見た場合左側はちょうどAピラーと重なっていてよいのですが右側はΦ100mmほどフロントガラス右下で視界をさえぎっています。助手席から見た場合は逆の状態です。もう取付角度はこれでいこうと思っているんですが車検は通るんでしょうか?。パトに止められたりする可能性はありますか?effectさんやしなちくさんならどう思われますか?風邪ひいて高熱のためちょっと弱気になってます。材料はアウターバッフル自作時に余ったアルミファイバーパテとMDFを使っています。

書込番号:2651977

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/03/31 22:21(1年以上前)

車検には視界を遮るものなどは本当は駄目です が うちは非合法を楽しむ店(てかそうゆう客層)なのでおかまいなしです パトについては 地域によると思います(うちは茨城ですがキップはさすがにきられませんね) うちもオデッセイなどの車のフロントサイドの三角窓をつぶし13cmのスピーカー等インストールしますが そこは車検にかかわり(ガラスにスモークを貼り付け裏を隠すため)ディーラーに文句いわれます(チクチクと) ですからパトにもチクチクいわれる程度だと思いますが 改造=デメリットやリスク無しでは 誰でも楽しめて自分の車だけで楽しめる特権が無くつまらないと思いますよ 近代のローダウンや割れないエアロみたいに! オーディオカーだって一線越えたら一般レベルでは楽しめないのがオーディオカー(改造車)と言われるゆえんですよ すなわちいくらずきさんもその一線を越えてしまった(リスク有り)ということですよ(笑) ただ暴走族や走り屋と違い オーディオカー(音質仕様)は車内で自己満足で済むのがいいとこですよね(元走り屋いわく)話がかなりそれました

書込番号:2652204

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/03/31 22:39(1年以上前)

結果からいうと 車検は民間で「頼みますよ」のいってんばりで大丈夫だと思いますよ(そんくらいのわがまま聞いてくれない車検屋では駄目です)私のC34ローレルなんてフルスモークフロントガラスステッカーベタ貼り2名乗車でエンジンRB26までスワップして車屋に怒られながら通してもらってます(ありがたい) パトは決定的に捕まえる法がないと思いますよ それで捕まるくらいなら私はいまきっと免許ないでしょう(最近フルスモは確実にヤバい) オートメーター(デカいタコメーター)をセンターにつけてますから 問題はアルミパテで大丈夫なのですか?(食いつき割れの問題で) 中目(一般)かカーボンファイバーパテのほうがいいですよ スピーカーについてはさすがいくらずきさん なかなかツウ好みなメーカーを!私は聴いたことはないですが(T_T) なかなか粒立ちの良さそうなスピーカーですね(興味深い) いくらずきさん気にしてるほど車検・パトは大丈夫ですよ 世の中には私のような違法改造車がたくさんいますし オーディオ車は比較的つかまらないですし

書込番号:2652304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/01 00:23(1年以上前)

お体は大丈夫ですか?いくらずきさん。
車検の件ですが普通なら、やはりeffectさんが冒頭でも言う様に
そういう車を通して見つかると最悪の場合は営業停止に
なる事もあるみたいなので無理でしょう。
ですから車検の時には、外せる取り付け方法で設計するとか
後は何とか頼み込むか、そこのピラーの所だけ公認を取れたら
取ってしまった方が良いかもしれません。
記載変更で済むのか、構造変更で済むのか、公認を取れるのかは
全く分かりませんが・・・

今は分かりませんが結構、公認車検て矛盾している所がありますよね?
私も昔トラックに後ろと前・屋根・バンパー等、全てにステンレスの
突起物を付けて、挙句の果てには排気ガスは屋根の遥か上から
出てましたが、公認を取れてその後そのまま1年車検を受けて
ましたから・・・

それから警○の覆○パ○カーもフルスモーク車もいましたし・・・
芸能人かと思いきや、中から出て来たのはヘルメットに水色の服装を
したお方でした・・・(笑)
今、思うと世の中は矛盾だらけですよ(笑)
無駄話はこの位にして・・・
警○も止める理由が無いと無闇に止めませんし止められた事は
今は外見ドノーマルなので全くありません。
それから改造車対象の検問以外は、青切符を切られる事はその位の
程度でしたら、文句を言わなければ無いでしょう。
対象の検問でも警告切符位で済みそうな感じもしますけど・・・
警○の方も人の子なので話しても分からない人と
許してくれる人、色々といますから
こればかりは『運』でしょうね。

最近は本当に三角窓の所にSPをインストールする人を雑誌等で
見ますが、違反は分かっていながらも理想を追い求めると
つい出来心で?やってしまうんですよね。
最終的には余り気にせずに事故だけは起こさぬ様に気を付けて
下さいね。
事故は当たり屋以外、やった人もやられた人も不幸だと思いますから・・・

最後に早く風邪を治して掲示板に登場して来て下さいね。(笑)

書込番号:2652938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/01 00:44(1年以上前)

肝心な事を言い忘れました!
私とeffectさんの話は、いくらずきさんの風邪を早く治す薬として
冗談話を書いてみました。
違反を助ける様な書き込みになってる様な気がしますので・・・
上の話は全て『フィクション』です。(笑)

危険な事は止めましょう。(笑)

書込番号:2653039

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/01 01:48(1年以上前)

です!!(笑)たぶん(あくまでもたぶん)トゥイータくらいの埋め込みなら多分大丈夫だと思いますが ちなみに三角窓つぶしは車検は完全にアウトです!(一列目サイドガラスとみなされる為) 車検にかんしても大丈夫だとは思われますが(そんなこといったらロールバーもピラーメーター付けてる走り屋車はいったい・・・)いちおあんまり嫌がる車屋さんではやめて下さい しなちくさんのいうように もしそれが陸運局にバレるとかなりまずいです(うちの近所の車屋はブリスターフェンダーの車を闇車検をしてバレて2年間 車検業務の営業停止になりました)まぁトゥイータ程度なら・・・

書込番号:2653238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/01 07:34(1年以上前)

私からもTWの埋め込み位なら・・・
多分大丈夫の様な気が・・・です。(笑)

書込番号:2653576

ナイスクチコミ!0


スレ主 いくらずきさん

2004/04/01 10:44(1年以上前)

effectさん、しなちくさん、たくさんのアドバイスありがとうございます、本当に。参考になりましたし、実情がわかってとても面白かったです。今日は自宅で療養中ですが、薬が効きすぎて副作用で気持ち悪い状態です。パテって結構高いんで3kgも買ってしまって余っているものを活用できればなぁと思って使ってしまいました。うまくいかない面があればeffectさんのおっしゃるパテも使ってみますね。車検の件、しなちくさんの『フィクション』のお話を参考に最悪取り外せるようにしようと思います。三角窓がないクルマですが、将来的にはスコーカーも追加して4WAYマルチにしたいと思っていますんでもっとひどい改造になるかもしれません。本当にカーオーディオってホームと違う楽しさがありますね。お心遣いありがとうございました。

書込番号:2653893

ナイスクチコミ!0


スレ主 いくらずきさん

2004/04/01 17:50(1年以上前)

ツィータは仮付けでの感想ですが、ネオジウムではなく大型フェライトマグネット採用のソフトドームだからなのか、かなり自然な感じの聞き疲れしない音に思えます。同じ周波数を再生しているのにシャカシャカ感じないのです。それでいて情報量、解像度共に以前のツィータより上回っているようです。モレルスプリーモほどではないですがワイドレンジで2kから鳴らせます。取付性は今までのツィータの中でも最悪で苦労しています。エソタより一回り小さいですが直径111mmあります。

書込番号:2654817

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/01 21:23(1年以上前)

さすがに2Kだと解像度とか吐息とかの臨場感が凄そうですね モレルとかも良さそうですね

書込番号:2655388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/01 22:09(1年以上前)

前にmorelのハイブリッドウーハー(HCW系)が無性に欲しい時期が
私もありました・・・(笑)
それにしても4wayとは流石ですね。
いくらずきさんの事だから、完成したら凄い綺麗な音が
出るんでしょうね。
私も負けずに9way?・・・は無理だから
5.1chのリア席用をもっと完璧な物にしようと思いました。
まずは、擬似6.1chか7.1chを考えて見ようかな?(笑)
いくらずきさん! effectさん! 負けなぃょ〜((笑))

書込番号:2655592

ナイスクチコミ!0


スレ主 いくらずきさん

2004/04/02 11:08(1年以上前)

うーん。取り付け・調整作業ではしなちくさんのシステムのほうが遥かに大変そうですねぇ、がんばってください。おかげさまで熱もだいぶ引いたのですが、大事を取って今日まで会社を休むことにしました。咳き込みながらなぜかパテと格闘してたりするんですが・・・(笑)。もう完全硬化してしまったパテを整形するのは時間がかかります。パテを削る専用の工具を持っていないのでカッターとヤスリが頼りです。ビニールレザー仕上げにしようと思っているんですがちょっと厳しい形かも・・・。角度も運転席助手席で同じ耳の位置で同じ角度の予定だったんですが少し内振りになってしまって(レザー貼り的には良いのですが)難しい作業ですね。プロショップでそれなりの工賃がかかるのも納得です。もっとも自分でやることが僕にとっては一番おいしいところなのですが。うーん、まだシンナー臭いなぁ、嫁さんにはMDFの木粉で文句言われてるし(T_T)

書込番号:2657270

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/02 11:13(1年以上前)

私もプロショップ開業(いちお自宅でペライベートショップしてますが)目指してがんばります!お金ないですが頑張って夏にはH900欲しいっす(T_T)!インストールのレベルが高いHIFI車は一般の人たちにもオーディオ車の認知度が上がってそうゆう車が増えると嬉しい限りです(*^_^*) うちのお客にもなるべく自分でインストールするようにさせてます(インストールや音に個性を出して愛着を持って欲しいため!おかげさまで儲かりません笑)しなちくさんたちのおかげで私もいろいろ勉強になります

書込番号:2657282

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/04/02 13:56(1年以上前)

パテは サンダー(平らな1500円くらいのやつ)とかで削るのが安く簡単かな?たぶんベルトサンダーくらいじゃないと出来ない小ささですよね?やはり完全硬化するまえの半乾きでサフォーム(500円くらい)で造形しないと駄目ですね アルミパテにも問題が ちゃんとカーボンファイバーパテ(厚塗りOK)で造形して中間パテ(通常の)を使用したほうがいいですよ レザーはたしかに難しいですよね 私は金無いので MDFで基礎を作り上から一液性発泡ウレタン(ホームセンターに売ってる缶スプレー)とFRPと中間パテで仕上げて 最後はガンで塗装(めんどくさいときは知り合いのローライダー得意な板金屋に安くたのむ)します 曲面のレザーは絶対貼れない形状もありますしね(T_T) PS私もMDFのはざいだらけで困ってます

書込番号:2657687

ナイスクチコミ!0


スレ主 いくらずきさん

2004/04/02 15:10(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。effectさんのように適正に自作支援までしてるとなかなか儲かるのは難しいかもしれませんね。でも僕自身としてはとても良いショップに思えます。一度作業の苦労を知れば高い、ボラれたと言ってくる人はいないでしょう。
サフォームってそんなに安かったんですね。同じような値段で売っているか分かりませんがホームセンターに見に行ってきます。安いサンダーってランダムサンダーのことかな?ちょっと使えない大きさですねぇ。普通のベルトサンダーと同じく平面だしには便利そうですが。マキタか日東というメーカーで10mm幅の電動ベルトサンダー出してたはずですがあれがあればなぁ。僕は機械工具の修理は得意なんですが手持ちはジグソーぐらいしかもってないんですよ。
パテについては申し訳ありません。もう後戻りできない段階までいってたんですよ。正直言って無理やりはがすか、Aピラー内張り買ってこない限り無理なんです。一応ファイバー入りでカーボンパテよりも大きい穴埋め厚塗りOK、ヤセ無し、同程度の研磨性、強力な耐水性、高い内部損失でオーディオ向けってことで買ったんですが、自分でも性能比較よくわかってません。一液性発泡ウレタンは扱いが簡単そうで興味惹かれますね。FRPは難しそうなイメージでまだ手を出してません。インストールのレベルが高いHIFI車目指してがんばります!まだところどころ自作っぽさが垣間見えるんですよね^_^;

書込番号:2657841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/02 17:51(1年以上前)

(ヤスリがけ)ですか〜根気のいる作業ですよね。
私も色々とハンドメイドで頑張って来たので、失敗は数知れずやって来ました(笑)
私の車には4DIN分のスペースがあるセンターコンソールを作ってありますが、最初はデッキを木材で囲い過ぎて、一体ヘッドの熱はどこから逃がすの?といった感じでしたし、完璧に出来たと思っても一体化させ過ぎてレザーを、どうやって張るの?等、後先を考えずに馬鹿やってました。(笑)
でも今考えると良い勉強になったと思いますし、今では車内のレザー張りを全て出来る様になるまでに上達しました。

書込番号:2658221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/02 17:53(1年以上前)

私は5.1chマニアなので、いくらずきさんやeffectさんとは仕様が違う所もありますが、オーディオ好きには変わりありませんので、これからもお付き合いの程、宜しくお願い致します。
それとeffectさん、H900とは羨ましい限りですよ。私は今年は動かず、おとなしくリア席空間を完成させます。あっそうでした!
H900と並んで今年の夏頃に新しいプロセッサーがALPINEから発表されるみたいですよ。
それとパイオニアも毎年のサイクルで行くとゴールデンウィーク明け位にDVD関係を発表してくるかも?
焦らずに良い買い物をして下さいね。

書込番号:2658225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/02 17:54(1年以上前)

それから、いくらずきさん! 風邪の方が治って良かったですねと言いたい所ですが、防塵マスクをしないと風邪だけでは済まなくなりますよ!(小姑みたいですが・・・)笑
私は防塵マスクをして作業をしますが、フィルターを取ると信じられない程、粉塵を吸っているのが分かりますし、グラスファイバー系だと本当にマズイですよ。私も昔、FRPを自分で作って遊んでた頃がありましたが、あれは作業性から見ても全く手に負えなかったです。

書込番号:2658233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/02 17:56(1年以上前)

固まるとファイバーがトゲになって触れなかったり、アセトンを使ってローラーとかの汚れを落とそうと思っても落ちなくて、キリタンポ見たいになって1回で使い物にならなくなる始末。
今ではファイバーがロールで10mにアセトンが10リットル残ってます。これは廃材どころの騒ぎでは無くなってます。(笑)
ファイバーパテとかは本当に助かりますね。

書込番号:2658237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/02 17:58(1年以上前)

それと最後に私の小言になりますが、奥さんと共用の車に友人が30cmのウーハーを付けたくて、相談を受けた時があり、奥さんは子供もいるので反対している見たいで、『ぞうさんでドンドン鳴らしてどうするの!』とかなり、ご立腹で私は一言『R&Dも今大人気だよ』と言って上げたら『大太鼓を積めば』で終了。
私はR&D(リズム&童謡)も良いかな?と思い冗談で言ったつもりが逆効果でした。
価値感の違う人を説得するのは、音響補正よりも難しい・・・

書込番号:2658244

ナイスクチコミ!0


スレ主 いくらずきさん

2004/04/02 19:49(1年以上前)

(笑)同感です。価値観ばかりはどうにもならないですよね。無理強いしても仕方がないし、折り合いをつけるしか・・・。
しなちくさんのようにしっかりした方から見ればいい加減な作業の仕方で、ご指摘のようにばっちり粉塵吸っちゃってますよー、ゲホゲホ。
一昨年、たまたま築三十何年だかの雑居ビルのリフォームを手伝ったときは、すぐにでも病気になるんじゃないかと本気で思うほどひどい石膏、グラスウール、溜まりに溜まった埃粉塵をいやというほど吸い込みましたが(防塵マスクしてると眼鏡が曇って仕事にならない、ここは北海道)、人間意外と丈夫なもんですねぇ。二度とごめんですが・・・。以後気を付けます^^;

書込番号:2658520

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング