カースピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カースピーカー > なんでも掲示板

カースピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ツィーターの質問です

2004/03/28 20:01(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 タイガーマスク7さん

今 現行ノアに フロント カロの コアキシャルの J1700Aを 付けていますが 音に不満で ツィーターを追加しようかと 悩んでいます 同じカロにしようか よそのメーカーにしようか お薦めのツィーターがあれば教えてください! ちなみにデッキは カロの DEHーP007で おもに ロック Jポップを 聴きます 購入前に TSC017Aを考えましたが 高音が 耳につくのが いやでやめました

書込番号:2639866

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/03/28 23:09(1年以上前)

私はC17オススメですが・・・(しくしく) もしキンキンするならアルパインのセパレートを検討してみてわ?(クリアですよ)とりあえずコアキシャルにチューンナップトゥイータをいれたらコアキシャルの意味があまりないので セパレートタイプに買い代えをオススメします

書込番号:2640792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ようやく…

2004/03/24 12:15(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 ローマの休日(仕事中)さん

念願叶ってといいますかカロの747アンプを取りつけました。純正ユニットからのスピーカ配線引き直しでしたがかなりの迫力を感じます。フロントスピーカはまだ純正のままなんですがいずれ変更の予定です!そこで質問ですがスピーカは17cmのものを選択予定なんですがメーカーによる特徴を教えて下さい。
なお純正のヘッドは替えません。デッドニングはいずれするつもりです!どなたかご教授願います。

書込番号:2622552

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/03/25 10:02(1年以上前)

どうして17センチを選択したのかがよくわかりませんが カロッツェリアのV07を選択すれば 色々オーディオを学んだりしながら 失敗しない入門モデルと後悔しない買い物という点でいいと思いますよ つぎはタイムアライメントつきのデッキを6万円クラスで サブウーファーをつけて 3WAY化すればまた色々な事が学べると思いますよ

書込番号:2626127

ナイスクチコミ!0


いくらずきさん

2004/03/28 01:07(1年以上前)

遅レスですが、effectさんのご意見に1票です。
Xシリーズはのちのち他のスピーカーに乗り換えるときもリセールバリューが本当に良いので、結果的に得だと思いますよ。箱は捨てず、たたんでしまっておきましょう。付属品もちゃんとわかるようにしておきましょう。傷は厳禁です。
デッドニングも重要ですが、もし可能ならスラントバッフル・アウターバッフル化するとさらに良いですよ。

書込番号:2636954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アウターバッフルについて

2004/03/21 00:16(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 =V=黒龍王さん

アウターバッフルの効果について、どなたか教えてください。
カーオーディオを始めて3年目になります。 最近、奥の深さを実感しています。 はじめは金をかけずに音質を上げたいと重い、スピーカーだけカロのTSC-1600A に換えました。
その後@デッドニング Aバッフル自作 Bスピーカーコード Cヘッドのバッ直 Dアンプ導入(フェニックスゴールドQX-4075) Eヘッド交換(HX-D1) とやってきました。
先日ドア内張りのスピーカー部分をくり抜いたところ、障害物が無くなったせいで中音域がはっきりと聞こえるようになりました。
内張りとスピーカーはかなり近い位置にありますが、アウターバッフル取り付けでさらに音質アップにつながるでしょうか? CAROM を自分で付けようと思っています。

書込番号:2608862

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/03/21 06:17(1年以上前)

アウターバッフルにより 取り付けが強固になる(内装を含め) インナーバッフルでははいらないマグネットがデカいスピーカーをインストールできる 奥行きが増えスピーカー裏の容積が増える スピーカー表面の開口面積を広げられる スピーカーに角度を付け積極的にスピーカーの振動面をリスナーに向け出力音圧を高め細かい音などを聞き取れるようにする(キャロムでは不可) ドレスアップ性が高い! キャロムより自作のほうが自分好みにでき愛着ができると思いますよ(簡単にできるとは言えませんが)

書込番号:2609655

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/03/21 06:31(1年以上前)

位相が干渉しないという点でも まぁ確実に音質は上がると思いますよ 角度をつけすぎてバッフル内部などを失敗しなければ(下側を1.5cmあげればだいふ音場はかわるので最初はそれくらいでいいかも) キャロムなら取り付けがすぐ終わり 失敗しないのが利点ですね 金額的には自作でもそこそこお金はかかりますので 時間をかけたくないならキャロム オリジナリティや更なる音質の追求やインストールテクニックアップなどを求めると自作ですかね これが出来れば つぎはサブウーファーのファイバーインストールやトランクやハッチのアンプのストックインストールなども自分で挑戦できると思います

書込番号:2609664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ウーハーについて

2004/03/20 02:20(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 ムカデマンさん

キッカーのイパルス、10インチUを入手しましたが、最大出力、定格とを教えてください。 それと、ウーハーBOXを自作しようと思うのですが、容量を何Lにすればいいのかわかりません。誰か教えてください。

書込番号:2605126

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/03/20 05:15(1年以上前)

アメリカンオーディオエンタープライズに直接電話で聞けば使用サブウーファーの名前を伝えればBOXタイプ別に細かく教えてくれますよ http://www.american-audio.co.jp

書込番号:2605333

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/03/20 05:58(1年以上前)

補足 板厚は最低でも18mm以上 何リットルから何リットルと教えてもらえると思いますが 容量が低いとスピード早く 超低域まで伸びず 大きいとスピード遅く 超低域まで伸びる ちなみにインパルスの10インチだと現在何発あるのかわかりませんが 容量少なめで4発使用などすればレゲエやテクノ レイブ ハウス などのリズムスピードは恐ろしく速くリズミカルでオススメ とりあえずアメリカンオーディオエンタープライズの人はよく教えてくれますのでわからないことは恥ずかしがらず色々聞いたほうがいいですよ(嫌われない程度に)人間産まれたときからなんでも知ってるわけじゃないし(別に知ってるから偉いわけでもないし) ちなみ私は去年の春にソロバリックのデュアルボイスコイルの使用方法がわからず(てかその時までドリフト命の走り屋君だったのでこんなブツを見たことがなかった(^_^;)) 合成抵抗について熱く説明してもらいました 今思えばめっちゃ自分の初心者ぶりに恥ずかしかった(ToT) でもおかげさまで今ではスピーカーをドアやハッチに何発もぶち込みまくりです 知らなかったら今頃何機のアンプを他界させていたのやら? そしてKICKERソロバリックから私のオーディオライフが始まった・・・

書込番号:2605374

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2004/03/22 00:23(1年以上前)

心配だったら、推奨容量より多少大きめに作っておくと、後々都合が良いと思います(少ないのを増やすことは出来ませんが、大きい容量を減らす事は簡単です)

effectさんと同じように、ワタシもソロバ好きです(しかも昔の丸型!!)見た目はなんの変哲もないのに、鳴らすと楽しいSWでしたね・・・

書込番号:2613097

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/03/23 06:21(1年以上前)

キャストやソロバリの刺激的な低音域はやはりKICKERらしさですよね(^_^)v 容量は指定×1.06くらいにしとけば失敗はないと思います あくまでも内寸で!ちなみに私もKICKERソロバリックS15L7タイプ1気にいって使用してます

書込番号:2617957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッフルボード

2004/03/19 18:28(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 素人です…。さん

バッフルボードを付けたときに、バッフルボードの厚みぶんでっぱることになるんですよね?、ドアの内張りに干渉しないのでしょうか?、誰かおしえてください。

書込番号:2603344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件

2004/03/20 01:53(1年以上前)

車にもよる(−−)
ボード相当の渥美のモノをかまして、試しに内張り付けてOKならソイツを買う・・・ていうのはどう?(^机上論^)

書込番号:2605043

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/03/20 05:23(1年以上前)

車によります 逆にスピーカーに奥行きがありすぎるて バッフルが薄いと スピーカーのマグネット部分が車体のガラスに当たることも考えられますので ギリギリまで薄くしても内装より出る場合はアウターバッフルにするしかありません 奥行きが長いスピーカーはアウターバッフルでしかつかないものもあるので注意 例えばアルパインのSPR-176のように!(通常は国産ものはインナーバッフルで入ります) 一度うちばりを剥がして確認するのが無難です

書込番号:2605341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すぴーかー

2004/03/19 11:32(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 素人です…。さん

純正のドアに付いてるスピーカーはリベットで固定されてますが、交換するとき、リベットはどうやってはずせばいいのでしょうか?、誰かおしえてください。

書込番号:2602344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/03/19 12:38(1年以上前)

私の場合、SPに限らずリベットはドリルで外しています。
リベットよりも小さめのドリルの刃でやらないと他の場所も痛めますので、ご注意下さいね。

書込番号:2602516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング