
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月7日 01:06 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月10日 05:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月29日 13:11 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月10日 05:50 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月3日 15:02 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月16日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています









純正スピーカーからトレードインスピーカーに変えたいと思っています。コアキシャルでお勧めのスピーカーがあれば教えてください。予算は2万円前後で。それと変えると音はかなり変わるものなのでしょうか?それも教えてください。
0点


2001/08/29 12:43(1年以上前)
車種と取りつけ可能と思われる最大サイズを書かないと何も言えませんよ。
書込番号:269789
0点



2001/08/29 23:04(1年以上前)
取り付け可能なのは16センチで。車種はホンダのキャパです。
スピーカーの位置は足下になります。よろしくお願いします。
書込番号:270419
0点


2001/09/10 05:22(1年以上前)
コアキシャル限定というのなら、カロのTS−J160Aとか良いんじゃないでしょうか。
ツイーターの向きを調整出来るので、高音が少しは耳に届きやすいと思います。
あとは量販店へ行って、デッキのEQやDSPを全て切って、フラットな状態で
いろんなSPを試聴してみる事です。SPの特性とかよく解ります。
SP交換によって音は変わります。純正はどうしても高域が出ませんし、
所詮は安物なので、音も安っぽいです。
まれに、すばらしくバランスの良い純正オーディオもあります。
さらに変化を期待するなら、ドアをデットニングとかして造り込んでやって、
SPケーブルをマシなのに交換してやって下さい。
書込番号:284063
0点


2001/09/10 05:31(1年以上前)
あと両面テープを張る前に、ブレーキクリーナーとかでしっかりと脱脂しましょう。
なければ雑巾でゴシゴシしてから。
書込番号:284069
0点





初めて書込みします。
純正のヘッド・後付けアンプ・後付けスピーカを2年前に付けてもらいました。しかし最近、左右の音の強さ(低音)が違うのです。配線の±を逆にしてみたりしましたが治りません。何とか自分で治したいのですが、知識力不足で何をどうしたら良いのか分かりません。
どなたか解決方法知っていたら教えて頂きたいのですが?
0点


2001/08/23 17:56(1年以上前)
後付アンプが付いているなら、当然左右別チャンネルになっているハズ
ですので、アンプで調整すればいいのでは?
書込番号:262905
0点



2001/08/24 19:47(1年以上前)
かんだたさん。ありがとうございます。
アンプは取り付けてもらったままの状態なのですが、後付けアンプは左右の
調整になるんですか?実は、私のアンプは前後でGAINが変わるようなのです。
先ず、今週末にでもアンプの接続を見直してみます。
書込番号:264195
0点


2001/08/29 13:11(1年以上前)
もう確認した後かも知れませんが、後付のアンプを使っているのであれば、
ch毎に出力調整するつまみが付いていると思うので、それを触ればOK
だと思います。
と書いたんですが、考えてみたらヘッドユニットでバランスって調整出来
ないですか?
書込番号:269817
0点





みなさまこんばんわ。今アンプを付けようか迷っています。付けた時の音ってそんなに良くなるものでしょうか?重低音とかも良く効くようになるのでしょうか?ご意見を聞かせてください。
0点


2001/06/18 19:35(1年以上前)
ヘッド、アンプ、スピーカーの3点をトータルに考えないと、だーめ だーめ 良い音とはあなたにとってどの位? 現在のオーディオシステムは?
書込番号:196343
0点


2001/09/10 05:50(1年以上前)
物によりますけど(本当に物による)ある程度は変わります。
それなりに高音質を謳っているアンプならば、それなりに音の出は良くなります。
安いのでおすすめなのはソニーかな?あとのメーカーの安いのはダメかも。
しかし、アンプだけではどうにもならず、RCAケーブル(かなり重要)と
SPケーブル(結構重要)もそれなりに良いのを使わないと宝の持ち腐れです。
あと電源ケーブルも太いのが必要なので、ケーブル類だけで余分に2万くらいは
考えてないとダメですよ。それをケチるようなら内臓アンプの方がマシかも。
書込番号:284074
0点





エスティマに乗ってますが、チューンアップウーファー
を付けたいと思います。各メーカーから色々出てますが
お薦めがあったら教えて下さい。これはやめた方がイイ
ってのでも結構です。
0点


2001/06/03 15:01(1年以上前)
私はALPINEをおすすめします。
最近出たSWE−1900てのはサウンドフィードバック回路(歪みを補正してくれる)がついてます。
書込番号:183414
0点





ここの掲示板は色々な情報があり、よく覗かせてもらっていますが、カキコは初です。
旧RAV4にCarrozzeriaのTS-C171というものをつけたのですが
リヤズピーカーの回りというか、カバーというか、内張りとでもいうんですか!?それが音に合わせてバンバンとうるさいのですが、何かよい対策はないでしょうか?
ただ単に音量を下げれば済むんですが・・・。
手で押さえていれば、もちろん問題ありません。
何か対策があったらお願いします。
0点


2001/05/15 23:43(1年以上前)
ダンピング材を貼っては如何でしょうか?
PCのパーツショップで,
PCケースの共振を抑える粘着テープ付きの金属板が売られています.
また,東急ハンズにソルボセインという粘弾性シートがありました.
共振するカバーの内側に貼らないとブサイクですが...
書込番号:167545
0点



2001/05/16 14:55(1年以上前)
ジーク西田さん ありがとうございます。
内側ですか・・・。あれをはずすとなると一苦労ですね。
確かにブサイクになるのは嫌ですしね。
ショップやハンズでも行って検討します。
ありがとうございました。
書込番号:168032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





