このページのスレッド一覧(全782スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年5月17日 21:01 | |
| 3 | 2 | 2012年5月11日 02:44 | |
| 3 | 3 | 2012年6月25日 12:32 | |
| 4 | 3 | 2012年2月25日 03:54 | |
| 0 | 0 | 2012年2月8日 23:08 | |
| 1 | 2 | 2012年2月8日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
KSC-SW50とTS-WX77Aの2つで迷っています。希望としてはそれなりに音圧を感じられる物です。
積載予定の車両はエルグランドです。
他におすすめの機種があれば教えて下さい。
0点
黒箱@さん、今晩は。
SW50は、バスレフ型、かたや、WX77Aはバックロードホーン型で、音の出方がかなり違いますね。
音圧自体は、どちらも充分稼げると思うのですが、スピーカーの音を直接聴くSW50は、置く場所やスピーカーの方向で、音の印象が変わるのじゃないかと思います。
オーディオ的に潰しが効きそうなのはSW50、迫力のある低音でしたらWX77Aという感じかなと思います。
アルパインのSWE-3000も、密閉型でリモコンで音質を調整できるので面白いと思います。
検討してみて下さい。
書込番号:14573203
0点
私はKSC-SW50を自分の車に載せています
かなりの低音を出してくれます
低音の強い音楽を鳴らすと目に見えてルームミラーが
振動してるのがわかるほどです
ウーハー側のリモコンでの操作で
低音強めにしたりおとなしめにしたり自由幅が広いとおもいます
TS-WX77Aのほうは友達が載せていてその車によく乗るのですが
こちらはリモコン操作で低音のボリュームを上げてもあまり上がらない感じでした
オーディオ側のボリュームを上げれば低音もボリュームアップするのですが
個人の感想なので参考までに
ほかになのかありましたらお答えしますよ
書込番号:14573225
0点
http://pioneer.jp/carrozzeria/20120507/
いよいよCシリーズ、新型投入の様ですね。マーク2化でどこが良くなったのか・・・
Fは「セパレート」も追加ですか・・・
見たこと有るようなデザインですが、2chアンプも良さそう(何気に「ハイエンド・オーディオ」表記だし、パイオニアで「この表記」の場合は・・・個人的には非常に気になりますねぇ・・・)
0点
(新)おやじB〜さん、こんにちわ。
他のスレにも書きましたけどCシリーズ実質中身は変化なし、
販売戦略上(値下げ)の品番変更なので「U」表示だそうです。
売る側の立場としてはFシリーズのセパレートタイプがありがたいですね。
現行のCシリーズと同じクロスオーバー設定なので
無難に(価格的にも)どの車種でも聴きやすい設置が出来そうですなので・・・
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14541484
3点
PPFOさん、こん○○○
Cシリーズ、やはり「価格改定用」の型番変更の様ですね…(某ブログ見ました)
でも、定価改定に伴って「実売価」も下がってくれれば、今まで以上に買い易くなりますね・・・
あと、新型アンプの件。RCAピンの入力チャンネル表示(L/RじゃなくてA/Bチャンネル表示)や端子の色(一般的なL/Rの赤/白じゃなく黒色のみ)を見ても、L/Rを「モノアンプ」として使う事が「前提」のアンプの様ですね・・・
A99x開発者の設計らしいので、この価格でも「ハイエンド・オーディオ」表記。気になります・・・
書込番号:14547213
0点
フロントスピーカー(ツイーター)が故障した為、新しいスピーカーを検討中です。
候補1 キッカー QS65.2
候補2 キッカー RS65.2
候補3 キッカー KS65.2
キッカーのスピーカーに興味があります。
現在のシステムは、
「ヘッドユニット」 パイオニア AVIC-ZH990
・ユニットの置き換えのみで、純正配線を使用。
「フロントスピーカー」 アルパイン DLC-177R
・ HU内蔵アンプでフロントマルチ接続。
・ ツイーターには付属のクロスオーバーネットワークを接続。
・ デッドニング済み。
・ 専用インナーバッフル使用。
・ スピーカー配線は全て引き直しました。
「サブウーファー」 JLオーディオ 12インチ×2 シールドBOX
「サブウーファー用アンプ」 Phoenix Gold ZX500(バッ直)
新しく用意するスピーカーもヘッドユニット内蔵アンプで鳴らす予定なのですが、候補のスピーカーを鳴らすには非力過ぎだと思われますか?
特に爆音で聴くような事はありません。
また、内蔵アンプでも良く鳴るスピ−カーがあれば教えて頂けますでしょうか。
御教示よろしくお願い致します。
1点
4−1さん、こんばんは。
あまり、大きい音を出さないというのであれば、実用上は問題ないと思います。
文面から察するに、新しいスピーカーもバイアンプ接続を、考えらていると思いますから。
ただ、現用のアルパインのスピーカーより、候補に上がっているキッカーの物は、能率がちょっと低めであるのも確かです。(QS 87db・RS 87db・KS 88db・アルパイン90db前後)
QSシリーズクラスの、スピーカーを考えられているのなら、外部アンプの導入を先で検討されたほうが良いと思います。
書込番号:14360056
![]()
0点
Ken4555さん、こんにちは。
御回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、次のスピーカーもマルチ,バイアンプ接続で考えております。
今までのスピーカーは、内蔵アンプで鳴らして来ましたが、特に不満は感じておりませんでした。
今回交換する際、どうせならワンランクアップと考えていますが、外部アンプ導入までの資金がありません。
宝の持ち腐れ状態になるのなら意味がありませんよね・・・
爆音で鳴らさないのであれば、内蔵アンプでもいけるのかなと考えていましたが、ちょっと難しい様ですね。
「能率」が重要なのですね。
もう少し検討してみようと思います。
書込番号:14367141
1点
最近FOCALのスピーカーを2つ購入したんですけど、1つは130KFってやつでMADE IN フランス、2つ目はPC165ってやつでMADE IN チャイナ?MADE IN チャイナって偽物?
チョット不安になって、誰か偽物か本物か分かる方いたら教えて下さい。なぜ?FOCALなのにMADE IN チャイナと記載されてるのか?やっぱり偽物なのでしょうか?それとも、低コスト販売を狙って中国で製造しているのでしょうか?
PC165は定価も2万円台で購入価格は17000で結構お手頃でした。
0点
正規品はPASシールがスピーカーの裏に貼ってあると思います。
あとアルファオーディオの保証書は入っていますか?
もしネットオークションで買われたのであれば、偽物の可能性が高いです。
書込番号:14199029
1点
正規輸入代理店等の情報では、偽物がオークションやネット通販で流通しているそうです。
例えば、
http://k2blog.exblog.jp/14545402/
とか・・・。
書込番号:14199069
2点
スピーカーの裏にシール貼られていました。保証書にはFOCAL ALPHAと載って住所も電話番号もしっかり記載されていました。箱にもALPHA AUDIOと書かれたバーコードのシールも貼られていました。本物に間違いない可能性大ですかね?いろいろ参考になりましたありがとうございます。オークション等で購入の際は慎重に選ばなければいけませんね。
書込番号:14200014
1点
最近スピーカーを買おうと思っているんですけど、FOCALのPS130ってやつと130V1ってやつで迷ってます。それと知人からa/d/s/の4chのアンプを譲ってもらったんですけどそれも一緒に取り付けようと考えています。FOCALとa/d/s/の相性やa/d/s/のアンプの特長など教えて下さい。
それと低音がいい感じのスピーカー教えて下さい。ヨロシクお願いします。
0点
少し前のパーツですがお聞きしたいです。
C25型セレナに乗ってます。
ツイーターをつけるのにできるだけ加工なく済ませたいのですが、アルパイン以外のメーカーのツイーターでもKTX-N01SEには付くのでしょうか。
やっぱりそのメーカー純正ですかね?
0点
KTX-N01SEは、DDL-R25T等の2.5cmツイーターの取り付けキットですね。
口径が合えば、流用は可能だと思いますが。
書込番号:14122866
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




