このページのスレッド一覧(全782スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年5月30日 11:49 | |
| 2 | 6 | 2008年5月27日 23:04 | |
| 12 | 40 | 2008年6月13日 15:23 | |
| 4 | 12 | 2008年5月26日 12:34 | |
| 2 | 7 | 2008年5月12日 21:53 | |
| 2 | 3 | 2008年5月8日 21:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは
アリオンターボ使えっ!!さん
もう近々取り付けされるのですか? 音出し楽しみにしてます(笑)
ぼくのは今度の週末に取り付けの予定です。
書込番号:7869719
0点
今週末に、車を専門店に1週間ほど預ける形になるので、来週末には音出し出来そうです。
め次郎さんの音出しの感想、待ってます。
書込番号:7871886
0点
ハッピーまなたさん、ありがとうごさいます。
初めてスピーカーを換えた頃はまさか、自分の車に付けるなんて思ってもみなかったです。
壊れるまで、末永く使っていこうと思います。
書込番号:7873485
0点
おはようございます。
め次郎です
T10RS・M10RS 使い始めて2週間位経ちました。
最近、高域は勿論ですが中域もかなり出るようになりました。まだまだ耳には自信ないけど、導入直後よりは音も柔らかくなったような気がします。(何か上手く表現できない) 笑
それから、ヘッドユニットをDRZ9255SEに変更します。昨日ショップに行って色々話して導入することにしました。(話してるうちに直ぐにその気になる悪い癖が・・・・・) 勿論 860HDも使用するつもり(笑)
まだアンプが届いてないので取り付けはもうチョット先になりそうです。
何か展開が早すぎるような・・・・・・・(笑)
でも楽しみです。!!
0点
こんばんは、め次郎さん
アゼストは、名機を一杯出しているメーカー
マッキントッシュとの組み合わせ楽しみですね。
書込番号:7858880
1点
ソニックデザインさんこんばんは。
何か急な展開になって来ました(笑) いずれ導入する予定のHUでしたのでチョット早いけど買ってしまいました。(ほんまに悪い性分です) 笑
クラリオンは昔から好きなブランドです(笑)マッキントッシュとの組み合わせ今から楽しみです。
書込番号:7859041
0点
このSPはミッドの性能が高いため、本格的に動き出すと素晴らしい
臨場感・スピード感を発揮してくると思います。(経験談)
クラリオンのデッキとマッキンのアンプは、組み合わせ的にも充分かと
思います。
ますます楽しみが増えましたね。
書込番号:7861266
1点
こんにちは、ハッピーまなたさん。
ほんま、よく鳴るスピーカーです。エージングが進みどのように変化するか? すごく楽しみです(笑)
今日アンプの件で連絡ありました、今週末には取り付け出来そうです。どんな音になるか? わくわくします(笑)
ハッピーまなたさん ストリームに乗り替えたんですね。調子はいいですか(笑)
今度の新しいスピーカー (vifaでしたか?) インプレ楽しみにしてます。
書込番号:7861434
0点
スピーカーを換え、立て続けにヘッド・アンプと一気にステップアアップですね。
僕は来月にスピーカーの交換をすることにしました。
今週末には取り付け出来そうとのことですが、その時は、また感想を聞かせてください。
書込番号:7863125
0点
アリオンターボ使えっ!!さん こんばんわ
ほんま早いですよね 我ながら困った性分です(笑) ショップで話してる内にその気になってしまいました。(無理に勧められた分けではないです)
マッキンのアンプは友達から譲ってもらいました。取り付けして音聞くの楽しみです。
出来上がったら報告します!!
書込番号:7863545
0点
こんにちは。ハッピーまなたです。
先月、ベリーサから、ストリームに乗り換えました。それでオーディオは
SP線以外は全て取り外し、新しい車に載せることにしました。ただし、
10RSセットは、欲しいという方の元に、お嫁に行ってしまいました。(涙)
そこで、いろいろと悩みましたが、やっと先日新しいSPユニットが決定。
vifaのユニットになりました。来月上旬に施工します。前SPと雰囲気が
がらりと変わりますが、今は非常に楽しみです。
また、音が出たらインプレしたいと思います。
0点
インプレ楽しみにしています。
僕も来月にSPを変更するのでわくわくします。
書込番号:7840141
0点
ほよっ!?
V7Aからの変更となると・・・?
あっ!!1RSUだ!!(笑)あれは凄く良いですよ。
もし違っていたら、思いっきり恥ずかしい・・・。
でも、多分SPをお気に入りに固めてしまえば、後のことは
流れで決まっていくので、難しくはなくなりますね。どの
ユニットを選択されたのかはわかりませんが、良かったですね。
書込番号:7840159
0点
こんにちは、どんな音が出るのか待ち遠しいですね。
私も、インプレ楽しみにしてますよ。
書込番号:7840276
0点
vifaは、ホーム以外ではあまり聞けませんので、インプレ楽しみです。
A900で行くんですよね。
もっとも「こりゃ良いぜ!」と言われても、vifaじゃ「なら私も」ってほど簡単じゃないから、
指をくわえてるしかないけど。
書込番号:7840524
0点
ちなみに構成を書いておきますと・・・、
デッキ:DEH−P910
アンプ:PRS−A900
RCA:モンスターケーブル I304−4C 3M
電源線:サウンドクオリティアイ スーパークライオ
SP線:未定(多分プライマリーSP075)
SP群:vifa XT25TG3004 (TW)
vifa A16WG−09−04 (MID)
以上のようになります。これでSPは約50,000円という組み合わせ。
ショップさんの話だと、ステップアップでMIDをM1RSに、3wayを
目指すならvifaのスコーカー追加もしくはS1RS追加。などなど、
いろいろな方法が取れるようです。そうならないにしても、ユニット的には
ホームっぽい感触で、今までの10RSとは趣向が変わりますよね・・・。
今は、すっごく楽しみ!です。
書込番号:7840716
2点
覚えていてくれたんですか!?
ありがとうごさいます。
そうです1RSU!…だったんですが、予定とは少し違ってしまいました。
ハーツというもので、イタリアのブランドのようですが、これがとてもいい印象を受け、つい浮気をしてしまった次第です(笑
今はまだP930の内蔵アンプですが自分の車の中でどんな鳴り方をするのか楽しみです。
書込番号:7840766
0点
一度お話しした方のことは、大体覚えています。
あっ、過去ログみればすぐに分かることですね(恥)。
ハーツですか・・・。
イタリアのオーディソンを擁する elettromedia のブランドですね。
そうなると、V7Aからはかなり変化が出てくる・・・。そうですか。
カロのストレートな高音よりも、柔らかく華やいだ高音が心地よかった、
といったところでしょうか?じっくりと聴いた事がないのでなんとも
申せませんが、視聴したうえでのご決断なら、それで良いと思います。
書込番号:7840855
1点
1RSUにするかハーツにするかとても悩みました。
どちらのスピーカーも置いてあるお店へ何度も足を運び、自分のCDを聞かせてもらって・・・。
カロのあの高音を捨ててしまうのは、なんとも惜しみがたいですがハーツの暖かな高音もまたとても気持ちがいいものでした。
書込番号:7842161
0点
ハッピーまなたさん、こんばんは。
ipodの音質の板ではお世話になりました。VIFAの組合せ楽しみですね。
ひさびさに車方面を覗いたらVIFAのユニットのお話でしたのでお邪魔しています。
個人的にVIFAとKEF(近年ユニット供給を止めてしまいました)のSPユニットが大好きで、
下手くそながら、時々、自作の2Wayスピーカーを製作したりしてます。
X25TGはピュア・オーディオでも実績のあるツィーターですし車載されている方も多いようですね。
一回り小さい弟分のX19TGを自作スピーカーでよく使うのですが、なかなか上手に鳴ってくれません。
X25TGも弟分同様、カットオフを高目に設定しないと雑味感がでるらしく使いこなしは難しいそうです。
A16WGはVIFAが買収された際に廃盤になり流通在庫のみの今や貴重なユニットらしいですよ。
スペックをみると再生帯域がかなり上から使えそうな周波数分布でポテンシャルも高そうですし、
買収前のVIFA(現在はインドで製造)のユニットはとても滑らかに鳴ってくれものが多いんですよ。
ユニット選択された方の力量が伺えてて「なるほど!」「さすが!」と唸ってしまいました。
この組合せでお使いになってる方は少ないと思いますし、
色々と使いこなしなども参考にさせて頂きたいのでレビューに興味津々です。
書込番号:7845407
1点
ハッピーまなたさんとはベリーサ、P910つながりだったのですが共通点は910のみになってしまいました。
淋しい・・ コンパクトカーはオーディオに不向きですしね。
vifa扱ってるショップさんといえば・・随分前にDAVIS用にアペリオ作っていただいたところかなぁ・・。
ホント、インプレ楽しみにしていますよ!
私はA900かR407にするか楽しみながら迷っている最中です。
書込番号:7846441
0点
クルマ変更されたんですね!
スピーカー変更の影響も大きいですが、車内のエア・ボリュームが増えた分、調整幅もひろく取れると思いますから更に「桃源郷」に近づけるでしょうか?
A900とvifaという組み合わせも興味津々ですが、あとは耐久性の問題くらいでしょうか?
ダメになったら、RSUの3wayですよね?(笑)
書込番号:7848006
0点
こんばんは、お久しぶりです。
あら、乗り換え&ユニット変更されたのですね。
vifaも素晴らしいSPですね、インストーラーの腕が試されますが間違いないでしょう!
A900と組み合わせるとどんな音がするのか・・・楽しみですね!
僕の方はナビヘッドにAXM−P01を投入してT10&M10と未だ格闘中です。
やはり、TWにローパスかけられるのはいいですよ〜(笑)
S1RSUも購入してあるので、そろそろT10&S1RSU&M10で3WAYに挑戦しようかと思ってるんですが、またアンプを買わないと・・・。
書込番号:7850172
0点
アリオンターボ使えっ!!さん。
SPユニットは納得されたものを導入されるのが一番です。
それがハーツなら、何も不満はないはず。泣く事はないですよ。
今が一番楽しい時です。何事も楽しむのがよろしいかと・・・。
書込番号:7851509
2点
redfoderaさん、こんばんは。
そうでしたね、その節はお世話になりました。
ホーム用のユニットをカー用に・・・最初は考えられなかったですが、
あまりにも簡単に提案され、「いいですよ〜」とのこと。予算的にも
ぴったり合いまして。お店の力量は、完全にお任せできる信頼のできる
ものです。(M10のインナー造りとドア造り、調整をお任せしてからの
お付き合いですが、最初から満足度高かったですし)その辺りは全く
心配していません。
このSPで音楽を聴くのが待ち遠しいです。
書込番号:7851543
0点
白雲の城さん、お久しぶりです。
ショップさんは公表できないんですが、おそらく誰もが知っている、
超有名ショップさんです。(迷惑かけるといけないのでこの辺で)
アンプユニット選びも楽しいですよね。どうか、じっくりと検討を
されてください。
ベリーサ、先に手放してしまいました。音には厳しい車でしたが、
どうか白雲の城さんは、大事に乗り続けてあげてください。P910は、
まだしばらく現役で使わないといけないので、また何かあったら相談
にのってくださいね。
書込番号:7851567
0点
おやじ殿、毎度様です。お世話になります。
車変更、悩みましたが敢行しました。悩みも増えますが今はとても
楽しみです。
耐久性は私も疑問符でしたが、1年保証してもらえるそうなので。
壊れたら即1RSUですか?(笑)気持ちはそうです。(笑)しかし、
買い替えで予算は消えたし、壊れたらまたvifaにしたりして・・・。
まあ、今から少額のお小遣いから、けなげに貯金していきます。(涙)
書込番号:7851593
0点
C.Cさん、こんばんは。
TWにローパスですか?そんなこと言われると、私も早くD7XVが
欲しくなります・・・。
T10+S1RSU+M10ですか・・・。何だかそれぞれの美味しいところが、
被ってしまいそうに思いますが、私よりオーディオ歴が長いC.Cさん
の選択ですので、とやかく言うことではないですね。せめてM1RSUに
変更できれば・・・。とにかく、ゆっくりと望みの形ができるよう、
お互いに頑張りましょう!!
書込番号:7851611
0点
ハッピーまなたさん、ありがとうございます。
そうですよね、何よりも楽しむことが1番なんですよね。
それで始めたカーオーディオなんですから。
最初はメインを換えて、スピーカーを換えて、と、何か手を加えただけで嬉しかったのにいつの間にか、ただのアラ探しのようになってしまっていたようです。
ハーツという名前は僕は知らなかったのですが、いい印象を受けたのは事実ですもんね。
優しい言葉を掛けていただき、感激です。
書込番号:7852305
0点
アリオンターボ使えっ!!さん。
遅くなりましたが、ファン登録ありがとうございました。
楽しい事が待っていると思って、毎日を過ごしております。
私もvifaに凄く期待しています。
書込番号:7853963
0点
施工予定日は6月6日になりそうです。
TWが大きいので、その点だけが心配ですが・・・。
書込番号:7873124
0点
こんにちわ
アンプ選びに皆様の意見を拝見したく書き込みします。
現在のシステムですが、
ヘッド カロP910(スタンダードモード)
SP カロTSZ171
サブ カロW99
でアンプの候補はカロのA900、D8400、 ビーウィッシュリファレンスR407
オーディソンLRX4、300など、
予算は15万以下で、聞くジャンルは邦楽全般です。現状でも不満はないですがもっといい音で楽しめたらと思っています。アンプ導入と同時にネットワークモードで楽しむ予定ですのでツイータ的には出力は少ない方がいいのか?でもミッド的には出力が大きい方が駆動力が良くなっていいのか?まだまだ初心者なので分からないことだらけですので皆様の意見を聞かせてもらえれば嬉しいですので宜しくお願いします。
0点
では、私からはA900を強くプッシュしておきます。
ミッドの駆動力が全然違いますので、171PRSが別物のように
鳴り始めると思います。TWよりもミッドを如何に鳴らすかがこの
SPを扱う上で重要なポイントのように感じます。(私見)
P910の内蔵アンプから発展するなら、A900が一押しです。
もし後々デッキを発展させるとしても、A900を残して行けます。
また、このSPとの組み合わせとしては、申し訳ありませんが他の
候補アンプでは太刀打ちできないほど良くなると思いますよ。
ただし、専門店での購入施工を考えるならば予算不足は明らかです。
その場合D8400で行かれる事になると思います。モノだけで15万
まで出せるなら、A900!と言っておきます。
SP短所を補うなら、ロックフォードT400−Tが抜群に良いと思います。
171PRSの豊かな中域にパワー感を与え低域も適度に締まります。
書込番号:7819656
1点
ごめん誤記がありましたね。ビーウィッシュでなくビーウィズでした。
ハッピーまなたさんアドバイス有難うございます。用品店は良く行ってますが、専門店にはまだ行った事がないのですが、今後のスピーカーのアウター化の時にはお世話になろうと思ってます。本当はアンプも専門店にお願いしたほうがいいのでしょうが、、
さてA900ですが雑誌での評価もこちらの書き込みでの評価も良いみたいですね、同じブランドですし相性もバッチリでしょうね。しかしD8400の値段には惹かれてしまいそうです。ただ艶、量感が欲しいのでやはりA900が間違いないのかな?あと反抗する訳ではないのですが、TSーZ171の短所を補うのではなく長所をもっと伸ばしていきたいと考えてますので宜しくお願いします。って書くのが遅いですね(汗)
書込番号:7819911
0点
こんばんは マールボロレッドさん ハッピーまなたさん
私の一番お勧めもA900です、また好みでビーウィズR407でもいいと思いますが、
ハッピーまなたさんの言うとおり相性としては、音色も機械としての能率も当然メーカーが狙った物が発揮されるA900です。
もし視聴する気が有られれば、名前が上がっている物はみんなメジャー製品のど真ん中なのでショップで聞けるチャンスも多いですよ。
A900とR407なら、カロッツェリアのRSスピーカーやビーウィズ、ソニックデザインの上位機種を鳴らして見劣りしない物なので、ステレオをグレードアップして行く時の足がかりにもなります。
それから海外製モデルは、個性があるので好みの音を作り上げる楽しみが有ります。
でもそれには、一度の視聴じゃあなく沢山のステレオの組み合わせを聞いてからでないと組み合わせによるリスクも多いです。
現行じゃあないのですが、ロックフォードアンプとカロッツェリアスピーカーは、私も聞いたこと有りますがいいです。
海外製品ですが、あまりクセのある音にはならないです。
エネルギー感は、ぐっと増しますが。
興味あれば試してみてください。
書込番号:7819973
0点
やっぱり皆さんが書いてるようにA900でしょうね。
R407もいいですけど、A900よりちょっと大人しめの音になります。
書込番号:7820441
0点
こんにちわ、
ソニックデザインさん、アルパインマニアさん返信有難うございます。カロのスピーカーにはカロのアンプが良いみたいですね。それともA900の性能が優れてるからでしょうか?海外のクセのあるアンプも気になりますが、メーカーの違う組み合わせで自分好みの音を作るのも経験が必要なんでしょうね、その点まだ初心者の自分にはさっぱり分かりませんし失敗の可能性が高いので海外メーカーは将来に取っておくとして、皆様オススメのA900で検討したいと思います。どう音が変化するか、今から楽しみです。自分的にはエージングも楽しいですが、システム変更後の第1声を聞いた時が一番感動します。ま、夏ボーナスで購入予定なのであと1ヶ月チョット妄想膨らまして待ちたいと思います。
書込番号:7823333
0点
こちらのサイトはチェックしてますか?
もしまだなら、今の相談のそのものなのでどうでしょうか?
http://www.mycar-life.com/special/0805/test_listening/080515.php#PRS-A900
書込番号:7825211
1点
ソニックデザインさん返信有難うございます。サイト一通り見させていただきました。やはり情報量の多さやクリア感、バランスの良さ等A900が抜群に良さそうですね…。でもロックフォードも良さそうです値段的にもに惹かれてしまいそうですしソニックデザインさんやハッピーまなたさんの言われていたエネルギー感やパワー感等、味わってみたいです。その場合T400ー4、T600ー4と選択肢がまた増えてしまいますね。カロとロックどちらを取っても間違いなさそうですね。どーすれば良いのでしょう?(笑)迷いますね〜
書込番号:7826431
0点
T600とT400を聞き比べたことはないのですが、私の使っている500,2(125Wx2)と1050s(260Wx2)の音の違いは、500.2の方がクリアーでスッキリした感じなんですが、意外と低音を荒っぽく鳴らします。
一方1050sの方は、低音も含め音全体を丁寧に鳴らしてくれるし音場も幅広に再現し、厚みのある音でリアリティーな再現をします。
ただ聴感上ですが、500.2よりレンジが狭い気がします。
T600とT400もそうなのかは、分からないのですが、
余計迷わせちゃいましたかね?
書込番号:7834925
0点
邦楽全般をお聞きになる。
あとは、ご自分がどのような音環境にしたいかで決めてよいのでは?
中低域に張りと力強さなどをお求めならロックフォード。
圧倒的なS/Nとセパレート感、表現力ならA900。
趣向が違うのは仕方ないです。どちらに振るかはご自分次第です。
幅広いジャンルをお聞きになるなら、私ならA900にするでしょう。
書込番号:7839950
1点
皆様こんばんわ。
マールボロレッドさんは最初からいい選択をしていますね♪
そのシステムにアンプを追加するなら
・Rockford Fosgate T600-4
・BEWITH R-407
をお薦めしますね。
マールボロレッドさんの希望を見ていると高音よりも
中低音を重視しているように思ったからです。
A900もいいアンプです。しかし僕にはツイーターがうるさく思えちゃうので
IQ使って-4dBにしたくなりました。これは好みの問題ですね。
Rockford Fosgateって10数年前にSPLメーカーとして一世を風靡したので
低音重視に思われがちですが・・・現行型はHi-Fiそのものです。
プロショップで試聴するのが一番良いと思いますよ。
書込番号:7842882
0点
A900を強くお薦めしておきます。
この価格でこのサウンドクオリティは驚異的です兄貴分のA70Xを軽く越えた部分もあります。
同一メーカーですがD8400は除外された方が賢明です、またヘッドユニットをSTDモードにてお使いのようですがNWモードでの使用をお薦めします。これにより各ユニットからの到達時間コントロールが可能になり異次元のサウンド環境が実現できます。
Z171PRSをお使いのようですがこのユニットを活かしきるなら強固に施工したアウターでSPフレームが幅広のため後方への抜けを考慮したインストールをトライしてみてください、素晴らしい音がするユニットです。
書込番号:7853095
1点
皆様こんにちわ、色々なアドバイス有難うございます。CA速水さんの言う通りスピーカーの取り付けは大変でしょうね。今はスピーカーの背面とガラスまでは3ミリ位しかないはず…アンプ導入でパワーが上がるとかえって悪くなるかもしれませんね。となるとアウター化とネットワークモード化を先にした方が良いのかもしれませんね。アンプもなかなか決めれませんし…
書込番号:7857464
0点
初めまして、こんばんは
最近音響を良くしたくてオーディオとフロントスピーカーはカロの物に変更したんですが
リアが弱く感じてサテライトを見にスーパーオートバックスまで見にいきまして
店員に尋ねるとサテライトは音が軽いからリアドアのスピーカーを
良いものにした方がいいと言われたのですが・・そうなのでしょうか?
乗っている車のリアドアのスピーカーはフロントシートの直ぐ後ろの一番下に付いているので
音の広がりが悪いと感じまして・・
また、リアとサテライトを同時に鳴らせばどうなのか尋ねてみると
力を分散する事になるのであまり期待はできない、とのように言われました。
どうすべきなのでしょうか・・
ちなみに、別件でセンタースピーカーも気にはなっているのですが
値段に見合うほど効果はありますか?;
なにとぞアドバイスを宜しくお願いします!
0点
サテライト、センタースピーカーは5.1chにしない限り特に必要はありません。
フロントにどんなスピーカーを使われているのか分からないのですが、取り付けはどのようにしているのでしょうか?
インナーバッフルを使ってがっちり固定して、フロントドアのデットニングをするとミッドの鳴り方も変わってきますよ。
その上で、調整で追い込んでいけば現状の不満が解消できるかも知れません。
フロントをしっかり鳴らすことが大切だと思います。
もし何もしてないのであれば、やってみてはいかがでしょう?
書込番号:7791375
1点
私もリアスピーカーは必要無し派です。スピーカー数を増やすと定位、位相などの管理が難しくなり、ごちゃごちゃしてくるので出来るだけ避けたほうが良いとは思いますが好みは人それぞれですから…。
リアが弱く感じた、という表現ですが、何を弱く感じたのでしょう。そこから選択肢が変わると思います。広がり感を得たいのならサテライトタイプでしょう。しかし、低音域はドアスピーカーより弱くなります。
センタースピーカーも然り。何を求めているのですか?
書込番号:7791720
0点
お返事ありがとうございます。
オーディオはサイバーナビで、たまにDVD等も観たりしますが
音楽を聴くと言う意味でも良い物を付ければ、より良くなるのではと思い書き込みさせて頂きました。
返事は予想外で、効果が無いどころかマイナスだとは・・orz
まぁ良くなったとしても価格には見合わない買い物になりそうなので
増設は止めておきます・・どうもありがとうございました。
書込番号:7794715
1点
んんん・・・
サイバーナビなら、5.1chサラウンドを楽しむ場合も有り得ますからサテライトやセンターの増設も無意味では無いと思いますよ。
否定的な意見が多いのは、5.1chの再生が前提か否か書かれていなかったからだと思いますが、しかし2chでリアを「鳴らす派」もいますし・・・
ミニバンのような大型車で前席のリスニングポジションからサブウーファーまでの「距離が長い」クルマのような場合はリアスピーカーの「鳴らしかた」次第でフロントスピーカーとの「つながり」が容易になる場合が有ります。
要は、サブウーファーとフロントスピーカーのつながりを「密」にするためにリアスピーカーを「サポート役」に利用するわけです。これなら2ch再生でもリアは重要アイテムに成り得ます(フロントのTAのパラメーターも減らす方向で調整出来ますし・・・)
要点からずれましたが5.1ch用になら、お書きのようにサテライトの方が「効果」が高いです。口径からくる低音不足はサブウーファーで補うしかありませんが、これは2ch再生でも大いに有効なので無駄にはなりませんよ。
書込番号:7795347
0点
(新)おやじB〜さんのおっしゃるように、5.1chにするなら決して無駄ではありませんよ。
あと、僕が知っている2chでのリアスピーカーの使い方としては、まずフロントでしっかり音場を作っておき、バランスが崩れない程度にリアを少しだけ鳴らすことで、定位を上げたり、広がりを持たせたりする「リアフィル」と言うものです。
うろ覚えなので、間違っていたらすいません。
書込番号:7795522
0点
さらにお返事ありがとうございます。
説明不足ですいませんでした;
もう一度検討してみます!!
5.1chって言うのがいまいちどう違うのかも理解していないですが・・
良いサポート役になるサテライトを探してみます。
書込番号:7799454
0点
初めまして。
オーディオをいじり始めてまだ素人ですが先輩方にご質問させていただきたいと思い書かせていただきます。
フロントSPにソニックデザインの77Rを現在使用しておりまして、足元から高音が出ているだけでせっかくのスピーカーがもったいないと思いトゥイーターの位置をフロントドアのサイドミラー裏の三角イ部分に取り付けをしようとしましたが、トゥイーターの外し方が分かりませんでした。
何か裏から固定されているのかトゥイーター自体はびくともしません。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたらどうか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
こんばんは ドレスアップマニアさん
私も取り付け店に相談しましたが、取り外しは出来ないとの事で代替してセパレートにしましたが
確か7万円で下取りしてもらいましたよ。
書込番号:7777565
0点
77Rですか・・・。
確かTWを分離してインストールしているのを雑誌などで見かけた事は
あるんですが・・・。
ソニックデザインは特殊なので、専属店(パートナーショップだったっけ?)
での購入なら、話が通じやすいんですけどね・・・。
書込番号:7779989
2点
色々と有難う御座います。
かなり助かりました。
いい音はするんですけどね〜。
外せないとなると買い換えるしかないですね・・・
どうしても車によってですがセダンですとトゥイーターを上にあげないと
厳しいですね。
外しているショップも探してみます。
色々と有難うございました。
書込番号:7780764
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







