カースピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カースピーカー > なんでも掲示板

カースピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全782スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

500円で純正スピーカーの音質向上

2006/11/11 12:21(1年以上前)


カースピーカー

2003年式カローラに乗っております。

オーディオ趣味はありますがディーラーオプションのMD,CD付DVDナビと6スピーカーを注文したのが精一杯の贅沢です。

さて本題。自動後退や黄色帽子で見かける音質向上グッズは自動車用品と呼ばれると値が倍増?しているので見送り。

そこでホームセンターで見つけたワンコインでできる音質向上グッズのアイデアをご紹介します。

その1.純正スピーカーが変身。

>トヨタ系のドアマウントスピーカーは樹脂製のフレームをドアパネルにリベット止めです。フレーム剛性はあるが重量(ダンピング)不足なのでエアコン配管の穴埋めに使う「セメダインすきまパテ200G入」を購入して樹脂フレームの外側周囲とドアパネルの隙間を埋めました。結果は低音域が引締まり、音量を1-2レベル下げても明瞭度が上がりました。

鉛板を使うのが振動吸収には最適ですが、価格、重量、環境保護の観点から「すきまパテ」もお勧めです。

その2.走行騒音軽減(排気音、リヤサスの突上)

>防音フエルトシート100x60cmほど購入してトランクボードの下に敷きこみました。エンジン回転を上げた時の排気音と段差乗越え時の突上感が随分と優しくなりました。

その3.まとめ.工作自慢のプラセボ効果が多大で費用も格安ですので是非お試し下さい。

>ドアインナーパネルを取外せない人はやめた方が良い。不用意に外すと樹脂クリップを破損する。脱着時に配線をパネルと挟み傷つけぬ様に注意。ショートすれば最悪車両火災にいたる。

書込番号:5625225

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:170件

2006/11/11 13:27(1年以上前)

良いアイディアありがとう御座います。
ただ、スピーカをその後変えるときは
粘粘が残りそうなのでスピーカーを変える予定がある人は
変えてからのほうが良いですね。

書込番号:5625405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件

2006/11/11 17:29(1年以上前)

いえ、いえ

エアコン配管部(室内)の穴埋めにも使われるぐらいですから2-3年くらいでは固くならず柔軟性を保ちます。

将来スピーカ交換する場合は割り箸などで削ぎ落として濡れ雑巾でふき取ればOKですよ。

カローラ、フィールダーの標準ドアマウントスピーカーは16cmの紙コーンですが、きちっと周囲を塞げば結構良い音がします。

まず、標準スピーカーでお試しあれ。

*標準車の樹脂フレーム、リベット止めは1グラム、1円単位の合理化を進めるトヨタイズムの象徴ですが200グラムの重量増(エアコンパテ500円分)で音は変わります。

書込番号:5626081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件

2006/11/14 11:12(1年以上前)

すきまパテ。我家の近所のホームセンターでは500円でお釣りがきたが、セメダイン社のホームページでは
*********************
すきまパテ 白 200g 682円(本体650円)
*********************
となっていた。お店によっては定価の場合もあるかもしれません。その時は御免なさい。

ttp://www.cemedine.co.jp/product/domestic/putty/wood_putty.html

書込番号:5636037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウーハー導入しました。

2006/11/04 00:46(1年以上前)


カースピーカー

1ヶ月ほど前、ウーハー導入についてお世話になりましたice−blueです。予定とはかなり変わってしまったのですがウーハーをやっと取付けられたのでご報告したいとおもいます。

アリアンテ12インチに決めていたのですが今回は見送りました、、すっかり忘れていた車検で出費が多くなってしまったことと、カーオーディオをはじめたばかりの初心者なのでステップアップも楽しみたくてミューディメンションの新しい薄型サブウーファーRMシリーズの8インチにしました。ゆくゆくはもちろん念願のアリアンテです。

インストールは10リットルのBOXを21mmのMDFでつくりミニバン2列目中央の足元に設置(タイムアライメントが使えないため近くに置きたかった)。シートレールの取り付けボルトからステーをのばし、BOXに足もつけしっかり固定。ファームXというMDF専用の強化塗料をつかう予定だったが50mlで5000円と高すぎたので木固めエース(250mlで1600円、木材に染み込むタイプで名前の通り木を硬化させる)というものを使用しBOX外側は黒いニスで仕上げ。

こんなかんじに出来る範囲でつくってみました。自作でオーディオ仲間もいなくてSHOPに足を運んだこともないので音質としてはよくわからないのですが、低音の補足としてはフロントのつながりもあまり違和感もなく出来ているとおもうのでしばらくはエージングと細かいパーツの音質改善で楽しみたいと思ってます。

春になったら3WAY化やアリアンテ導入もやってみたいですね。

書込番号:5600889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件

2006/11/04 21:15(1年以上前)

ウーハー導入おめでとうございます。
DIYの醍醐味は徐々に自分のシステムがレベルアップしていく事を実感できる・・・につきます。
カーオーディオはデッキ・アンプ・スピーカーのほかに強化する所がたくさんあるのが厄介であり、楽しいところでもあると思っています。一緒に自分の音を育てていきましょう(^−^)。

書込番号:5603537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/06 07:21(1年以上前)

ありがとうございます、ほんとに手を加えるたびに音が変わるのはやめられません。ひとつひとつシステムアップしDIYと音を楽しみながら目指す音に育てていきたいと思います。

ウーハー取り付けたばかりですがやりたいことはまだまだいっぱいです。JBLスパイクさんのHPにも何度か見に行っていてクライオのパワーケーブルがとても気になってしまっているし、デッドニングの見直しもしたいし思い切ってアウター化もしてみたいですね。

書込番号:5608639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/11/07 16:00(1年以上前)

僕もそうでしたが、自分が驚くほど機器の本当の実力を知っていく事になると思います。
電源・ケーブル・取り付け変更等などいじる度に、「こんなに良い音が出るもんなんだぁ〜」・・・と毎回関心しています。
ice−blueさんも機器の本当の力を出してあげてください。

書込番号:5612714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

特価!?

2006/11/02 01:25(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

先日SABかしわ沼南にて、ソニックデザインのTBM2577B(すみません、Aかも…。気になる方いましたら調べます)が、¥59800でした。
これって安いですよね?

書込番号:5594665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:596件

2006/11/02 09:56(1年以上前)

4割引くらいですか。かなり安いですよね。
USEDでそのくらいの値段を期待していた時期もありましたが、なかなか出てこない商品でもあります。
毎週内張り外してデッドニングに没頭するのも自分の車で精一杯ですから、嫁さんが「あたしの車も音を良くして!(今のところ呆れている以外何も言われませんが)」と言い始めたらこれにしようかと思っていましたので、これで価格破壊につながれば嬉しいです。

書込番号:5595168

ナイスクチコミ!1


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/02 12:42(1年以上前)

エドモンさん はじめまして。
いつも書き込みを読んで勉強させて頂いてます。
ここの掲示板を読めば読むほど、カーオーディオ地獄に引きずり込まれます(笑)
私も自分の車にポン付けできればこれが欲しかったのですが、ちょっと無理でした。今は、当初考えてもいなかったアウターバッフル化を検討中!!(ショップでですが…)

書込番号:5595475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件

2006/11/02 12:56(1年以上前)

仰る通り、この掲示板に触発されたり励まされたりしながら、DIY中心に自力でやると、地獄と天国を激しく往復する毎日になると思います。オーディオの事がいつも頭から離れなくなって。痩せると言う副産物も付いて来ます。私の場合は−2キロでしたが。
アウターバッフルまで決意されているのであれば、尚更スピーカー選びに悩みますね。楽しい悩みですね。

書込番号:5595509

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/02 13:16(1年以上前)

DIYは私には出来ません(苦笑)ショップ頼みになります。
スピーカー選びは悩みました。暇があればSABなどで試聴してました(かなり迷惑な客?)
最終的にお願いしようとしているショップで試聴したトールギスのPS-6というスピーカーにしようと思っています。
純正位置がダッシュボードの上の10cmサイズなのでアウター化しなければっ!
ここの方々はDIY派の方が多いようですが、ショップ頼みの私も参加(勉強)させてください。

書込番号:5595551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2006/11/02 19:43(1年以上前)

私は中古で4万円で買ったクチです。新品でその値段なら買って損はないかも。その後3万5千円で売りましたが(笑)。取り付けには結構制限があるんですよね。私も最初はポン付けできないといわれて内張りカットし無理やり入れましたけど。以上独り言でした〜。

書込番号:5596378

ナイスクチコミ!1


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/02 20:20(1年以上前)

ハッピーまなたさん こんばんは。
中古で4万円ならいいですね、とってもお得感があります。

私の場合は純正位置がダッシュボード上なので、ドアをアウターバッフル化しなければならないのです。
どうせ加工するならトレードインボックスじゃなくても、と思い選択肢からは外しました。
でも、良いスピーカーですよね。

書込番号:5596490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2006/11/02 23:30(1年以上前)

純正がダッシュ上・・・もしかしてプレオ(ステラ)ですか?EKワゴンかな?ドアを加工するなら選択肢は広がりますね。私も同様の考え方からTBMを手放し、カロのRS10シリーズに計画変更中です。(まだSPは購入してませんが、デッキとSP配線は手配済みです)

書込番号:5597231

ナイスクチコミ!0


スレ主 poor virusさん
クチコミ投稿数:82件

2006/11/03 00:36(1年以上前)

スズキのシボレークルーズです。

RS10シリーズはまだ試聴した事がないのですが、良さそうですね。是非一度聴いてみたいです。

私はカーオーディオに興味を持ち始めたのが2ヶ月前なのでまだまだ勉強不足です。今後こちらの掲示板にお世話になると思いますので、その時はいろいろ教えてください。

書込番号:5597492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2006/11/03 17:27(1年以上前)

アドバイスなどはおこがましくてできませんが、話題に加わることくらいはできます。よろしくお願い致します。

書込番号:5599319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カロとアルを視聴できるお店ありますか?

2006/10/20 21:20(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 しん壱さん
クチコミ投稿数:176件

出来れば東京周辺でカロとアルを視聴できるお店ありますか?

書込番号:5554581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/21 09:06(1年以上前)

普通のカロとアルならば、そこらのオートバックスやイエローハットなどお店でどこでもおいてあると思います。
ハイエンドのF#1とかが聞きたいのならば別ですが・・・

書込番号:5556251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

カースピーカー

この掲示板でのアドバイスを参考に、HUをDEH-P910に交換しミッドをスラントさせてみたら、音質は着実に良くなって楽器の音はいいのですが、ボ−カルの声に金属っぽさが少し残って気になります。
 
 そこでフォーカル等のツィーターの質のよいスピーカーに替えるかアンプを入れるか悩んでいます。この場合将来的なことも考えるとどちらがお勧めでしょうか?よく聞くのは女性ボーカルのJ-popです。

 現在スピーカーはTS-C07Aでバッ直とデッドニング済み、スピーカー線を交換しネットワークモードにしています。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5538225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:596件

2006/10/15 12:28(1年以上前)

ハイパスとスロープはどの位で設定されていますか?

旧モデルのP099使っていた時の印象だと、仰る通り少しキンキンタイプだと感じました。
調整はEQをフラットにして、トゥイータの角度、クロスポイントの操作で若干補正できました。またBBEはOFFにしていました。それでも気になるようでしたらグライコで抑えられますが、諸刃の剣ともなりかねませんので上記を試した後で行うのが良いと思います。

書込番号:5539243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/10/15 13:05(1年以上前)

エドモンさんありがとうございます。
 
 5K、18dB/oct、EQフラット、ツィーターは運転席と助手席の間に向けています。いろいろいじってみたのですが、しっくりくる感じになってくれないので、そもそもスピーカー選びから間違えたのかな?と思い相談させていただきました。ボーカルに金属っぽさが残るのは調整で何とかできるのでしょうか。

書込番号:5539315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件

2006/10/15 22:02(1年以上前)

5KHz、−18dB/octでしたらパッシブとほぼ一緒でクロスポイントの問題は無さそうですね。
逆効果の可能性はありますが、6.3KHz、−12dB/octも念のため試してみてください。
C07に対して910の調整能力なら、幅広く試してしっくり持っていくことは充分に可能だと思います。トゥイーターばかりでなく、MIDの中低域を豊かにもって行く事も、効果があります。

書込番号:5540710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/10/16 00:54(1年以上前)

 クロスやツィーターのレベルは上げたり下げたりしてみたのですが、こもる感じの手前にするとキンキン感が残ってしまう状態です。
 EQはどこをどうさわればいいのか分からないのでフラットのままにしてました。
 やはり調整の仕方を勉強しないとだめみたいですね。もう少し現状のままやってみます。

書込番号:5541389

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2006/10/16 07:43(1年以上前)

http://pksp.jp/effect2003/
でも、スピーカー交換はオススメですが、パワーアンプを先に追加したいなら、将来インストールする予定のスピーカーに合うアンプを入れて下さい。
でも、現状でも色々いじってみるべきですね。特にミッド側を

書込番号:5541696

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2006/10/16 18:01(1年以上前)

あとTwの限界が低く、キンキンするかモヤモヤするかの場合はMIDレンジを物理的に音抜けを良くして高音を出させるのは勿論ですが、Twのクロスポイントを低く持ってきて、その変わりにレベルを下げてカットスロープを強くし、変わりにミッド側のクロスをオーバーラップさせたりスロープを弱めたりします。そうすれば、Twの限界が低くくてもカットスロープが強い為Tw自体の限界は変わらず、ミッド側のスロープで高音を変化させるのでTwの限界の低さをカバーできます。
これは基本的なクロスオーバーをいじるうえでのMIDのLPF調整の仕方で、最初は女性ボーカルCDをTwだけで8KHzから鳴らして「ハァァァー」と伸びる声の最中にクロスポイントを下げればTwの能力限界域になると声が「ガサガサ」なり始めるのでその手前でスロープ等を調整し、Twは調整終了、MID側を調整し、位相を反転させてみて更に確かめるがTwとMIDの調整方法です。

書込番号:5542602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/10/16 21:16(1年以上前)

 effectさんありがとうございます。客でもないのにアドバイスもらってばかりすいません。

 クロスを下げると言うのは考えていませんでした。上げて対処するものだと思い込んでいました。教えていただいた方法でやり直して見ます。スピーカーやアンプはその後ですね。

書込番号:5543149

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2006/10/16 23:17(1年以上前)

スピーカーは物理的な音の出口なので、変えたほうが良いにこした事は無いですが、大事なのはエドモンさんが前にどっかで書いたように「粘着質に」みたいな感じで現スピーカーでいじくりまわしてでも良い音を追求しないと海外スピーカーのが癖の良し悪しを引き出せませんので現スピーカーは調整の研究材料したほうが良いです。
基本的にはクロスは高く設定したほうがキンキンは言わないですが、音場が非常に悪くなります。基本的にはTwはどこまでクロスを下げられるかが調整の要で出力と位相も密接に関係するので「何かをいじったら他もいじくり直す、わからなくなったらフラットにする」を繰り返せば車も自分も徐々に進化すると思いますので頑張ってみて下さい。(価格の板と、うちの店の板は違いますので価格の板ではお気を使わずに、笑。)

書込番号:5543706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/10/17 00:52(1年以上前)

 自分のレベルが低いと海外のスピーカーを入れても宝の持ち腐れになりそうですね。でもいつかは海外のスピーカーやアンプを入れてみたいと思ってます。そのためにもこのスピーカーを使いこなせるようにがんばってみます。
 お二人のおかげで方向を間違わずにすみましたありがとうございます。

書込番号:5544063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件

2006/10/18 22:04(1年以上前)

effectさん
粘着質って私はたまに使ってますね、そう言えば。
執念とか根気とか、そう言う成長ホルモン系な言葉だと、どうもシックリ来ないんですよ。
もっとなんて言うか、周囲から見るとどうかしたの? 病気? と勘違いされるほど、いつも車の内張りに張り付いているような本人にしか分らない執拗な拘りを表現するのに丁度良かったです。
未だに、粘着質にSPをいじくり廻しています(今はS1に対して)。
よちよちぺんぎんさん そんな訳で病的なほどに拘ってみてください。C07が色々と応えてくれると思います。凝り始めると工具はもちろん、普通じゃ買わないもんを入用したりします。内張りのリベットとか。

書込番号:5549025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/10/19 01:34(1年以上前)

 エドモンさんこんばんは。粘着質は無理かも知れないですが自分なりにやってます。大丈夫かなと思いながらもツィーターを3.15K-24dB/octまで下げてみたら迫力と言うか臨場感みたいなのが良くなり、思ったよりサ行も気にならずこの方向でやってみます。クロスの調整だけでこんなに変わるとは思ってなかったので驚きました、せっかくの910なのでこれからいろいろいじってみます。

 

書込番号:5549548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DS−SA3

2006/10/13 22:20(1年以上前)


カースピーカー

DIATONEの最新スピーカー、DS−SA3ってどうなんでしょう?ビジュアル的には、とっても素敵ですが・・・気になるスピーカーですね!

書込番号:5534498

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2006/10/14 00:47(1年以上前)

日経の新製品紹介に出ていましたし、TVでも話題(高級ブランドカーでも復活)で個人的にも、とても気になっていました。

振動版が「チタン」というのも食指が動きますが、来春予定のSA1が更に興味津々です。昔のDIATONEで、DS−20000なんてのが有りましたがTWの「ピュアボロン」も復活ですね。
(カー用で耐久性は???ですが、流石に対策してるでしょうね)

SA3は、資料や写真を見る限り非常に良さそう(ホームっぽい)ですし、ネットワークケースを見るだけでも「気合」を感じます。
クロスが2.5Kzというのもホームっぽいですし・・・

書込番号:5535088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/10/28 23:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。どこかで試聴できれば良いのですが・・・

書込番号:5580902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング