
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年2月21日 14:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月19日 22:35 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月10日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月28日 01:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月20日 16:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月18日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




個人的に なぜ アルパインのスピーカーが 人気あるのだろうか? 低音が他のスピーカーよりでて 高音がクリアに伸びているからかな? 客観的に聞いてみて 三万台、二万台の スピーカー なら カロッツェリア 質ともに 格が違うと思います。好みがあるから 仕方がないと思いますけど、、 過去のレスにも ありましたけど アルパインのデッキに アルパインのスピーカー バランスよさそうに聞こえるけど 実際 音的に 何か物足りないきがしています。実際車に付けた状態で 出てくる音は、 カロのスピーカー 中音から高域の音のつながり オールマイティに いける 柔軟さ 音の密度 アルパインのデッキに 相性ドンピシャと思うのに、やはり ブランドイメージかな?買う前に 聞いてほしいわ この組み合わせ 自分の ステレオでも ないのに アルパインとカロの組み合わせ 自慢したいぐらいです (笑)
0点


2004/02/20 16:16(1年以上前)
アルパインのデッキとカロのスピーカーの組み合わせは抜群なのが常識ですが?アルパとアルパは音がクリア過ぎて密度にかけます けど繋がりは抜群ですね 個人の好みですが ただカロのスピーカーの振動板は軽いから中域に向いてるのでJPOPやJAZZだけで聞いてカロスピーカーが最高なのは当たり前です 色々なジャンルを聴いてから自分向きのほうにするべきでしょう
書込番号:2492496
0点


2004/02/20 16:26(1年以上前)
かくゆう私もカロを選びますけどね(^_^;) 確かにパーツの質は他メーカーよりワンランク上ですし トゥイーターをうごかせる範囲が広いのもいいですね でもアルパにはSPRシリーズもありますから 結局は自分が聴くジャンルで振動板の素材をどのメーカーにするかが一番重要ですね つながりはクロスオーバーと取り付けでどうにでもなりますからね・・・
書込番号:2492518
0点


2004/02/20 22:43(1年以上前)
個人的な意見で恐縮ですが参考になれば・・・
自分のクルマ用に、同条件で詳しく聴き比べた事が有り、そのときの感想です。
@低域は確実にアルパのほうが「伸びて」おり(量ではなく、f特的に)聴感でもはっきり分かるレベル。特に振幅(V−MAX)方向は倍くらい差が有り、これが効いている様に思えた。
Aボーカル〜上の周波数帯で、カロは位相が反転しているのでは?と思うほど「中抜け感」を感じた。具体的には、ボーカルが引っ込む、情報量が他の周波数帯より極端に落ちる様な感じ?
BTWの受け持ち帯(6k〜)は逆に、カロ優位
という感じを受けました。
この結果や、自分の使い方などを考慮してアルパを選択しましたが、間違いは無かったと今でも思っています。ただ、SPは好み(趣向品)の範囲が広い商品なので、好みや使い方によっては、自分の選択が正しいとは思いませんが・・・
書込番号:2493830
0点


2004/02/20 23:37(1年以上前)
おやじBさん勉強になります(^-^)o 私も結局どちらが音がいいとはハッキリとは言い切れません ただ言えることはこの2メーカーなら間違いないと言えますし アルパとカロはクロスオーバーにかんする考え方が違いますし 私はどっちもアクティブクロスオーバーで聴きましたが 自分の好みの音はどっちかなレベルで 大差はないと思いますよ? 国産ならこの2メーカーなら間違いないとだけは断言できます (*^_^*)
書込番号:2494091
0点


2004/02/21 10:02(1年以上前)
EFFECTさん 私みたいな素人に わかりやすく 内容の濃い 話ありがとうございます。 すごく勉強になりました。やはり 私も 12年前 自分でステレオを 初めて取り付けをして 音の良さや 変化に感動してた時に ドライブがてらに オーディオショップのデモカーの 音を 聴いて ブルーに なったことを思い出しました そのシステムは 純正デッキに 社外スピーカーで 外見 ドアを見ても ノーマルでした 出てくる音は そのときつけてた私のステレオより はるかに良かったのを思い出しました 工賃などを聞いても 私のその時の ステレオの半額以下で びっくりしました。その筋プロおそるべし ですね 中には 友達の上司で仕事の合間に マルチを組んで 音調整に 一年ぐらい かけて した人もいました。私も 車の仕事に 携わっていますので 本職以外に バイトして いい音が 聞けるように頑張りたいと思います。 みなさん 本文の内容にそれてしまい すいませんでした おたがいに 理想の音をめざして、、
書込番号:2495403
0点


2004/02/21 14:58(1年以上前)
やはり音楽は音を楽しむと書いて音楽ですから カー オーディオ共に楽しみながらやりましょう スピーカーの性能うんぬんだけでなく やはりカーですから 思いいれや自己満もたしかに大事ですよ(^O^) でわm(_ _)m
書込番号:2496349
0点





空間を崩したくなく、サブウーハーだけ妥協してシート下に
KENWOODの【KSC-680DW】か
SONYの【XS-AW5X】を入れようとして迷っています。
どちらがオススメでしょうか?
ちなみに本体はECLIPSEの【AVN8803HD】で
フロントとリアはINFINITY、
ケーブルはSPASE&TIMEを使用しています。
0点



大会に興味があります でも参加するのに恥ずかしくて 仕様は DENON Z1ZR600×4 R25 R5C RMB8 S15L7ですH700ですが900じゃなくても大丈夫でしょうか?あと5WAYにはどうやってするのでしょうか?
0点


2004/02/04 22:22(1年以上前)
この仕様なら(現状でも4WAYマルチですよね?)はずかしい事はないと思いますが競技ですから「勝つ」には・・・
参加するクラスにもよりますが、予算が有ればH900導入が手っ取り早いと思います。
それから、H700ですと最大で4WAYまでなので、5WAYにするには、パッシブ併用(TWとMIDなど)でトータル5WAYになりますがメリットはあまり無いと思いますが・・・
書込番号:2427864
0点

ありがとうございます H900欲しいですね!私の車は足元にTWをつけたので ステージングが低いのが弱点で 5WAYでピラーにスーパーTW化すればステージングが向上すると聞いたので・・・ 返事ありがとうございました 少し自信を持てましたm(_ _)m
書込番号:2433098
0点


2004/02/06 07:28(1年以上前)
あとアンプですがZR600×4でわなく ZR600×3 XS50 のマルチでした すみません 今自分23歳でプロショップ設立を目指してプライベートショップとして色々頑張っていますが まだまだわからない事ばかりでよろしくお願いします ちなみにスーパーTW化するときのトゥーイターとスーパートゥーイターのクロスオーバーの目安数値はどれくらいから始めるのが基本でしょうか?スーパートゥーイター化もR25を使用する予定です よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:2433157
0点


2004/02/07 09:23(1年以上前)
遅レスですが・・・
通常、スーパーTWの使用目的は、音色や空気感、空間感の演出や再生に使う事が多い為、高い周波数(15k以上)でつなぐことが多いようです。
ただし、使用するソースがSACDやDVD−Aがメインの場合は効果大ですが、CDの場合は微妙(効果は有ります)です。さらに今回のようなケースは定位優先ですから、クロスはかなり低く設定する必要が有ると思います。
やったことは無いので、具体的には分かりませんが6k付近でクロスさせて、レベルはかなり低く抑えるのがいいんじゃないかと思います。
あと、TAはキッチリとらないと周波数によって定位が揺れちゃうと思いますので・・・
参考になれば幸いですが・・・
書込番号:2437063
0点


2004/02/10 22:49(1年以上前)
おやじBさんありがとうございます これからも色々頑張っていろんな人にCD再生の極みとカーオーディオの楽しさを広める為頑張りたいと思います!!m(_ _)m
書込番号:2452435
0点





アゼストのSRV202ってどうでしょうか?
ABとかでいろんなSW試聴したのですがこの機種だけ、どこ行っても展示してないので買うか迷ってます。
他メーカーの同スペック商品(TS-WX55あたり?)と比べて値段も安いですし、薄型よりは音圧マシだと思うんですがどうでしょうか?
0点





過去ログを見てアンプをつけることにより音質が良くなると書いてあったので私もつけたいのですが
現在Fitの15年式で純正ナビWX-034CがついていてCDチェンジャーとフロントスピーカーにカロのツゥイーターつきスピーカー、リアにカロのスピーカーがついるのですが、つけられるのでしょうかどなたか教えてください。
0点


2004/01/20 16:22(1年以上前)
ヘッドにRCA出力があるのであればどんなアンプでも可能です。なければ、以前ソニーなどが販売していたハイレベルインプット対応のアンプなどであればつきます。
書込番号:2367486
0点




2004/01/17 10:11(1年以上前)
何年式のクラウンでしょうか?最近のモデルだとほとんどの場合、無加工(トレードイン方式)では付かないと思います。予算の問題も有ると思いますので、近くの販売店で相談されるのが良いかとおもいますが・・・
書込番号:2354574
0点



2004/01/17 11:48(1年以上前)
おやじBさん返事ありがとうございます。年式は7年式の15クラウンです。もし加工するなら工賃は、大体いくらくらいですか?
書込番号:2354851
0点


2004/01/18 00:06(1年以上前)
この年式だと、加工取り付けかな?と思います。
工賃(特に加工の場合)は、「言い値」のお店がほとんどだと思いますのでいくら位かは・・・店によりますネ
大手量販店の加工無し取り付けで概ね、4000〜6000円位だと思いますので、これより高くなるのは間違いないと思います。
書込番号:2357665
0点



2004/01/18 11:55(1年以上前)
おやじBさん色々教えて頂き有難うございます。カー用品店で聞いてみます
書込番号:2359171
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





