
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2015年2月13日 18:33 |
![]() |
0 | 4 | 2015年2月8日 23:34 |
![]() |
3 | 11 | 2015年2月8日 03:37 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2015年2月6日 18:04 |
![]() |
5 | 3 | 2015年2月6日 13:27 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2015年2月3日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


来月、オーディオレス仕様の車(まだ正式に決まっていません。)がやってくるのですが、オーディオ用のスピーカーを昨日ジェームスで模索しに行きました。
若干の中域から高域までの表現が豊かになってるかなと感じた程度で、大雑把に言えばみんな同じ音質のように聞こえました。
こんな私はあまりスピーカーにお金を掛けないほうが良いですかね?
カロッツェリアのTS−Cスピーカーを基準に試聴を行いましたが、やはり音質の差は微々たる程度で判然としませんでした。
それよりも安いスピーカーに外部アンプを搭載して鳴らした方がよっぽど迫力ある音質で音楽鑑賞できるのではないでしょうか?
2点

そりゃどんな高性能SPでも鳴らしてるアンプはプアなのだから似たり寄ったり。
サイバーとか、サウンドナビに繋げて聞ければ違いは一目瞭然
外部アンプ使うならアンプの性能をフルに使ったときにキッチリならしきることの出来るスピーカー買いましょう。
安物だとアンプをフルで使うとまともに良い音しないよ。
書込番号:18470974
0点

・・・
DIATONE 2S-305 の 伸びやかな音・・・
いまでも想い出します・・・
とても遠い目です。。
・・・
歳をとると?
・・・
高域が微妙に?
・・・
車の中なら最初は5千円から1万円ほどからはじめると良いと思いますけど・・・
・・・
書込番号:18471982
0点

やはりそうでしたか!私が試聴したデッキは17800円と値札が貼ってあったCDプレーヤーの内蔵アンプで色々と聞いておりました。
確かに1万円台のスピーカーと2万円台のスピーカーでは中域から高域の伸びは確かに感じられましたけど、劇的な変化はありませんでした。
なーんだ、この程度か。ぐらいな感じでした。
もうそれ以上(2万円以上)の価格のスピーカーではアンプが限界なのかどれもこれも同じような音でしたね。
書込番号:18472115
1点



前回オーディオ次にの題名で質問させてもらった者です。
その節は大変お世話になりました。
今回の質問は付属ネットワークについてなのですが、
純正ナビ→bittenD→カロGM-D7400 4チャンネルアンプ→ネットワーク→スピーカーと接続しています。
この構成で付属のネットワークははずしても良いのでしょうか?
スピーカーはダイアトーンds-g20です。
アンプからはトゥイーター・ウーファーにそれぞれ1chづつ接続してあります。
一応bittenの方ではクロスオーバーは調整してあります、素人の自分で調整したので自信はありませんが。
またネットワークを外したら音質に変化はあるのでしょうか。
質問は変わりますが今のアンプD7400をPRS-A900に変更した場合音は良くなりますか?
バッテリーからの線が同じ物なので自分でも交換出来そうなので・・・
まだ先になると思うのですがお金が溜まり次第挑戦しようかなと思っています。
素人なもので的はずれなことを言っているかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

はじめまして^^
bittenDのツィーター設定でツィーターに対してきちんとスロープ設定ができているのであれば、ネットワークは必ず外してください。現在bittenDのスロープ動作がおかしいことになっているはずです。
ダイヤトーンのネットワークは16万のDS-G500も含めて使われているパーツがプアです。
おそらく外すことによって音質が少し向上すると思いますよ^^
>質問は変わりますが今のアンプD7400をPRS-A900に変更した場合音は良くなりますか?
かなり変わると思いますよ^^
ぜひ挑戦してみてください^^
書込番号:18451253
0点

返信ありがとうございます。
>ネットワークは必ず外してください。現在bittenDのスロープ動作がおかしいことになっているはずです。
おそらくはずしても良いだろうなと思ってはいたのですが、さっそく外そうと思います。
PRS-A900に変えれば変わりますか、シート下のスペースを確認して計画していこうと思います。
バッ直線が同じならば、ただ配線付け替えで大丈夫ですか?
書込番号:18451371
0点

早速取り外しましたので報告を
ウーファーの音は明らかにクリアーになりました。
トゥイーターの方はよくわかりませんが、よくなっているんだと思います。
もう一度bittenの調整の方をしてみたいと思います。
書込番号:18453785
0点

PRS-A900も基本的には配線流用で大丈夫だと思います。
懸念するとしたら電源ケーブルとアースケーブルの太さですね。8ゲージもあれば大丈夫だと思います^^
音質のほうよくなったようで何よりです。
調整のほうがんばってくださいね^^
書込番号:18455382
0点



HIPHOP系にお薦めなカースピーカー(セパレートスピーカー + パワードサブ)の組み合わせを具体的に教えて下さい。
出来れば一番入手しやすい国産メーカー品の物でお願いします。
ガンガン入力しても大丈夫そうな組み合わせ希望です。
0点

こんばんは、またまた懐かしいPCの名前ですね^^
98MATEシリーズは高くて手が届きづらかった記憶がありますね。
予算にもよりますが、私なら
1.パワードサブウーファーの大きいサイズのものを選ぶ
2.デッドニングを重点的にする
3.セパレートスピーカーをつける
の順番で予算を配分します。
TS-WX910Aとデッドニング、TS-V172A or DS-G20までそろえると文句は出ないかな、と思います。
中低音のしっかりしたリズム感を出すにはドアの強化が不可欠になりますのでデッドニングは重点的に行ってください。
書込番号:18436941
1点

>GTiO1979さん
折角、肝心な予算未記入でアドバイスを頂いたのに申し訳ないです。
セパレートとパワードサブの合計が3万円以内に収まるシステムを紹介して下さい。
失礼しました。
書込番号:18437366
1点

出来れば価格コムの値段では無く、オートバックス等の実際の店頭販売の価格を考慮した感じに作成したプランを教えて頂けると助かります。
書込番号:18437371
0点

予算が全部で3万円でセパレートとパワードサブの組み合わせですね。
取り付け工賃のことも考えるとセール品同士を使った再安値の組み合わせでも厳しいくらいなので、どちらかを諦めなければならないと思います。
私としては、セパレートスピーカーのみを買って、パワードサブはお金を貯めてから導入します。
セパレートスピーカーであれば、予算内でカロッツェリアかクラリオンの物を買って置けばいいかと思います。
実際にデモボードで聞き比べてから選んでみてください。
デモボードでの試聴の注意点ですが、人の声やシンバル等の中音以上の領域に着目してください。
ベースやドラムの音はデモボードと車内では鳴り方が変わってくるのでアテになりません。
書込番号:18439771
1点

では取り付け工賃込みで2万円以内で取り付けられるカスタムフィットは具体的にどのような製品が挙げられるのでしょうか?カロッツェリアだとJグレードのコアキシャルですか?
書込番号:18440490
0点

う〜ん予算がさらに落ちましたか・・・・・
こちらとしては、セパレートスピーカーを勧めます。
音場が上に持ち上がり、メリハリが出やすいので・・・・。
まずは一度お店に行き、工賃等を調べることをお勧めします。
書込番号:18443303
0点

例えば、この予算内でカロの製品で言えば具体的にどの製品がお薦めでしょうか?
書込番号:18443358
0点

TS−F1630SかTS−F1730Sです。
車が分からないので、どちらが合うか分かりません・・・・・。
書込番号:18443464
0点

GTiO1979さんは全く同じ曲でCDによる僅かな音の違いまでも正確に読み取ることは出来ますか?
例えば、30年前のスケバン刑事というTVドラマが賑わしていた時代、当時のメインテーマ、「白い炎」でお馴染みの斉藤由貴さんに関するCD音源が色々なレーベルから出ておりますが、レーベルによっては聞くに堪えない音質の物、そこそこのマスタリングエンジニアが編集した物、それぞれ音質が全く違うと思うのですが、それらは完璧に見分ける事は出来ますか?
要は大元のCD音源がゴミなら出てくる音も当然ゴミ、やはりトータルで全ての条件が揃っていてやっと初めて人の耳に「良い音」として届くのですね。
音楽って奥が深いです。
書込番号:18445937
0点

>正確に読み取ることは出来ますか?
ブラインドされたら厳しいときがあるかもしれないです(汗
またラジカセのスピーカー等での聞き分けは出来ないと思います。
録音の質というのは、MP3の圧縮設定みたいなもので酷いものは本当に酷いですね。
日本の曲で言うと、特に80年代半ばくらいからすごくダイナミックレンジを狭めたりボーカルを加工しすぎて聞きづらくなってるものが多いと思います。
>要は大元のCD音源がゴミなら出てくる音も当然ゴミ、やはりトータルで全ての条件が揃っていてやっと初めて人の耳に「良い音」として届くのですね。
そうなんですよね。
私は「大本のCD音源」を「自分の調整」と読み替えて戒めながら日々がんばってます(汗
私は、ホームの自作スピーカーのほうもしてますが、カーオーディオのおもしろいところは、いいユニットも必要な上に、取り付け技術や調整技術もすごく重要なところです。
PC-9821Xaさんがこれからも楽しいオーディオライフを過ごせることを祈ります^^
書込番号:18451271
0点



アルファードの検討をしているのですが、カタログにオーディオレスのフロントスピーカー
はドア用が18cmとなっていました。
普通の社外品に交換するとしたら17cmしかないと思うのですが、発売される可能性はあるのでしょうか?
1点

旧型の場合アルパインから楕円のアルヴェル用スピーカーが販売されていました。
新型も専用品がこれから作られて販売されるでしょう!(時期?)
また専用ではない普通の真ん丸の17cmの社外品が付けられるインナーバッフルも
同じように販売されるでしょう。(新型は18cm真ん丸?)
納車後すぐに付けたい希望の場合スーパーオートバックスまたは
専門店なら加工して付く様にしてくれると思いますので相談して
みてください。
書込番号:18438269
2点

ぱそこんしょしんしゃさんご意見ありがとうございます。
新型用出るのは間違いないけどいつになるか未定ということですかね。
BIG-Xナビも未定と聞いてますのでメーカーopにするか(高い)、またはDOPナビでもいいかと
悩みますよね!
今度採用のJBLスピーカーもフロントは7x10インチスピーカーと大きい楕円形みたいですね!
車体の方もいろいろなグレードや顔面が違って(ヴェルファイアも検討するとまた悩む)
どうしようって感じです。
取り敢えず純正スピーカーで聞いていて後で交換でもいいですかね?
書込番号:18438911
0点

専門店で依頼すると工賃など高くなりますから、お金をかけないようにするには
車の発注もよっくりとアルパイン製品が販売開始になってからのほうがナビ選び
で悩まずにすみ値引きももっと拡大しますね!
待っていられればですが!
書込番号:18438933
1点

>車の発注もよっくりと
車の発注もゆっくりと
に訂正します。
>取り敢えず純正スピーカーで聞いていて後で交換でもいいですかね?
お金をかけないためには純正で聴いて社外が出たら交換するのがいいでしょう。
書込番号:18439044
2点

これからいろいろと悩みますが検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18439090
0点

18cmスピーカーが発売されるというか今から13年ほど前にケンウッドからふつうに販売されていましたね。
http://kakaku.com/item/70302010137/
13年も前に出ていましたが、いつの間にか姿を消しました。当時、外部アンプ駆動ならサブウーファーが全く不要なくらい低音が出ていたのは言うまでもありません。
書込番号:18443938
0点

追記します。
一応、上記製品ですがヤフオクに現在、6000円ほどで出品されています。ただ13年近く経過したスピーカーなのでエッジがかなり弱ってる可能性も高く、中古はさすがにお薦めできません!
お薦めはフロントに17cmを入れて、リアに25cmくらいの外部アンプを使ったシステムを組めばかなり迫力のあるシステムを構築することが出来ます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-w3020_ts-w2520_ts-w2020/
書込番号:18445419
0点



この方法を取ると抵抗が増えて音量が小さくなってしまうケースがあるのですか?
また、スピーカーケーブルはカプラーから交換しないと無意味と聞いた事があります。
っていうか、デッキの裏ってカプラーから既に何本も配線が出ているのですが、そのスピーカーケーブルの部分の配線を上手に取り外してからじゃないと無意味と言う事ですか?
さらにセパレート型のスピーカーは既にツイーターに純正のスピーカーケーブルが取り付けられているので、それを半田ごてで取り外して付け替えるくらいまでしないと、これも無意味なのですか?
0点

おっしゃっていることがよくわかりませんが、
「普通に配線すれば大丈夫!」
です。
>この方法を取ると抵抗が増えて音量が小さくなってしまうケースがあるのですか?
そりゃま〜極端に細い線を使って、無駄に長い配線をすれば、ありうるけど・・・
普通に配線して、音量が小さくなるのを判断できる人がいたら、恐ろしい・・・と思う・・・
音質が変わることはあるいけど、まぁマニアの世界ですので、それはまた、別のお話かと・・・
>また、スピーカーケーブルはカプラーから交換しないと無意味と聞いた事があります。
自己満足とマニアの世界ですので、そこに踏みこむかどうかは・・・ご自由にとしか・・・
あと・・・この世に無意味なものなど存在しない って誰か言ってませんでしたっけ?
書込番号:18443951
3点

スピーカーケーブルの交換で音が確実に変化したと誰でもハッキリと分かるのは、10万円以上するような高級スピーカーを組んだ場合だけですか?
書込番号:18443953
0点

>この方法を取ると抵抗が増えて音量が小さくなってしまうケースがあるのですか?
ケーブルの継ぎ足しは室内でのスピーカーユニットの比較試聴の際によくしちゃいますが、ぱっと分かるくらい音量が小さくなるケースはありません。普通にカー用品店で売っているエーモン等のギボシ端子などを使っているうちは音量差は分からないと思います。
>また、スピーカーケーブルはカプラーから交換しないと無意味と聞いた事があります。
これは少し極論ですね。
それを言い出すと、スピーカーケーブルの終着点は、スピーカーユニットの端子です。
けど電流が流れるのはそこで終わりではありません。
スピーカー端子の先にあるリードワイヤーとボイスコイルも電流が流れる箇所なので交換しなきゃいけません、とかいうちょっとおかしな話になってきます。
ただカプラーの根元からのケーブル交換で音質の向上や変化は見られますよ^^
現在2人の友人がサウンドナビのプレミのカプラーに直結されているRCAケーブルを違うRCAケーブルに取り替えたりして遊んでます。
オーテクの既製品と、純正品、自作品と3つ聞き比べましたが、音は変わりますね^^
(これはRCAケーブルのほうですが、スピーカーケーブルも一緒だと思います。)
結論どこまでするかというレベルの話です。
さらにいうと抵抗値を大きく左右するのは、ケーブル云々というよりも、継ぎ足すときの端子の材質のほうに大きく左右されるかと思います。
私の個人的な考えでは、すごく綺麗な見栄えのするカー用品店で売ってそうなオーディオメーカー製の真鍮の金メッキのスピーカー端子よりも、見た目のしょぼいホームセンターで売ってそうな、銅の錫メッキのスピーカー端子のほうが内部抵抗値が少ないので音質的に有利だと思います。探したら見た目のしょぼい端子でも真鍮の塊ではなくて、OFCの塊みたいなものもあるんです。
>スピーカーケーブルの交換で音が確実に変化したと誰でもハッキリと分かるのは、10万円以上するような高級スピーカーを組んだ場合だけですか?
安いスピーカーでも変化が分かるときはあります。
ケーブルをかえるぞ!と言うときは、デッキもアンプもサブウーファーも一通り揃えて、デッドニングも終わってすることが無くなった時かなぁと考えてます。
カナレの4S6やベルデンの8470と言った100円〜300円/mくらいのケーブルで十分かなぁとおもいます。
書込番号:18444662
2点



パワードサブウーハーを付けようと考えて居るのですが、TS-WX120Aや
TS-WX710Aを検討したのですが出力が小さいようで余裕がなく重低音は
でないようです。
体積は小さいほうがよく出力は大きいほうが希望です。
そうゆうの知ってる人教えてください。
1点

日本のは最大出力で記載されていまして710Aで200Wですが体積が大きい
120Aは小さいが最大出力が150Wと小さいですね。
海外物を見てみますとKICKER HS8 Hideaway は体積352x238x79
定格出力 150W (最大出力は記載なしですが約2倍として300W位出ます)
体積は120Aよりは少し大きいですが、このくらいの大きさでは
出力は一番出るほうかと思います。
スーパーオートバックスに行きますといろいろなサブウーハーが置いてありますので
見たり聴いたりして、ご自分の車にちょうど良いのを探して納得するのを選ぶのが
いいかと思います。
書込番号:18431735
3点

ぱそこんしょしんしゃさん ありがとうございました。
海外品にそんなのがあるの知りませんでした。
スーパーオートバックスでいろんなの見てこようと思います。
書込番号:18432477
0点

今月号のカーオーディオマガジンにパワードサブウーファー特集が載ってるので参考にしてください^^
ちなみに重低音の低さはと音量はスピーカーの口径に依存するところが多いですよ^^
書込番号:18434510
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





