カースピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カースピーカー > なんでも掲示板

カースピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロント・リアのスピーカーを交換したい

2014/02/17 23:09(1年以上前)


カースピーカー

予算の関係で安くて良さそうな社外スピーカーを探しています。
車はデリカD5でフロント、リアを交換予定です。
モノは

 クラリオン GS-433A-01 
 ケンウッド KFC-RS171

のどちらがいいのか迷っています。
素人の私のホームページを見た感じではクラリオンかなと思います。
 詳しい方がいましたらどうかご教授願います。

書込番号:17205444

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/18 08:59(1年以上前)

デリカD5は大きい車ですから純正スピーカーはドアの下のほうに
ついてるのですかね?

もしも、そうだとしたらコアキシャルスピーカーでは音の定位が
下のほうになりあまり良い音は期待できないかと思います。

純正はフルレンジスピーカーが多いですから、それに比べれば
2way,3wayになって再生周波数の幅も広くなって良くはなるでしょう

でも前方定位(ダッシュボード上の目の前の空間に実際に歌ってる、
演奏してると臨場感を感じる)の音が聴こえるようにするにはドアの
コアキシャルスピーカーよりはセパレートスピーカーを選びドアには
ウーハー、ダッシュ左右にツイーターを高さ、角度などを吟味して
付けた方がいいと思います。

一度スーパーオートバックスなどでいろいろ実際に試聴してみて自分の好みの音
の出るスピーカーを選んだ方がいいと思います。

リアはあっても音質が良くなることはありませんのでつけないで、その分
フロント重視で少しでも上のものを選んだ方がいいと思います。

書込番号:17206529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/18 19:15(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんの言うとおりです。

過去スレに似た質問があったので貼っておきますね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17108305/#tab

書込番号:17208282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2014/02/18 20:33(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます

書込番号:17208549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィット3のスピーカー

2014/02/13 20:01(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 黒子1999さん
クチコミ投稿数:6件

フィットはオーディオレスを選んだので純正スピーカーが2個ついてるみたいですが
音を良くしようと考えていますので社外品を付ける予定です。

僕はスピーカーのことはあまり分からないのですが、前後のドアに4個つけられるようです。

どういうのを付けるのが良い音になるでしょうか?

書込番号:17187127

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/13 21:17(1年以上前)

運転席だけ良い音で聴きたい場合と、後ろにも座る人に聞かせるのに
スピーカーが必要かで違ってきます。

後ろのひとより、とにかく運転していて2chステレオ音楽を少しでも
良い音で聴きたいということですと、リアにはつけずフロント重視で
セパレートスピーカーがいいでしょう。

スピーカーは予算に合ったものをお店でいろいろ試聴して、好みの音を
出すスピーカーを選んで納得して購入したほうがいいでしょう。

セパレートのウーハーはドアにインナーバッフルをつけて取り付け、デッドニング
もしたほうがいいでしょう。

後ろにも聴こえないとまずい場合はリアドアにはコアキシャルを取り付けて
後ろにも座ったときは全スピーカーON、後ろに座ってない時はリアSPは
OFFにして聴けばいいでしょう。

もしも5.1CHサラウンドDVD映画なども視聴するときもある場合は
またスピーカーの種類、配置が違ってきます。
(その場合はまた別に説明します)


ツイーターはフィットにはもともと付いてませんから、できればお店のひと
に相談して可能なら最適とおもわれる場所に、高さ、方向なども吟味して
良い音に聴こえるように取り付けてもらうのがいいでしょう。

出来ればお店は加工などもしてくれるスーパーオートバックスか専門店がいいと
思います。

書込番号:17187448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 黒子1999さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/13 21:50(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。

DVD映画などは見ませんで普通のステレオ音楽だけ聴いてます。

セパレートスピーカーは純正スピーカーに比べてどんなふうに良くなるというか
違うのですか?

書込番号:17187629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/13 22:08(1年以上前)

純正のドアについてるスピーカーはフルレンジSPというもので
低音から高音までひとつでまかなおうとするので無理がある中途半端
な音にしか鳴らないものです。

セパレートは中低音はドアにつけるウーハー、高音はツイーターと
いった具合にそれぞれ得意分野を鳴らしますので、無理をせずとも
良い音が出るようになります。

それに純正だとドアだけに付けるので音が下の方からしか聴こえませんが
セパレートのツイーターをAピラー近辺に付け、高さや角度を最適に調整
すれば前方定位(目の前の空間に実際に歌ったり演奏しているように聴こえる)
の良い音になります。

書込番号:17187743

Goodアンサーナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/13 22:18(1年以上前)

>セパレートスピーカーは純正スピーカーに比べてどんなふうに良くなるというか違うのですか?
純正スピーカーは数百円程度の超安物です。
これを社外品に変えるだけでも全然音が違います。
カー用品店で純正スピーカーと社外品を聴き比べる事が出来るので一聴あれ。

更にセパレート型にする事で中高音が耳へ一直線に伝り、よりクリアに聞こえます。
一度聴いてしまうと、非セパレートには戻れません!?

あとは好みと拘りと予算かなと。

書込番号:17187795

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒子1999さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/14 05:59(1年以上前)

僕はドアに4スピーカーは当たり前というか、あったほうが良い音になると思っていました。

本当にリアスピーカーが無くてもよく聴こえるのでしょうか?

書込番号:17188938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/14 06:36(1年以上前)

音の好みはいろいろ個人差がありますので、リアがあったほうが
いいというひともいます。

でも音に拘るひとの多数はフロントのみ重視でリアは付けないようです。
フロントだけでは不満でサブウーハーを付けるひとも多いです。

リアにあるスピーカーは単に同じ音を後ろからも出すということで
音が濁り不自然に感じる(付けないひとはそんな理由かと思います)

サブウーハーは後ろに付けることが多いですが、無指向性で調整次第
で前から聴こえるように(フロントと一体になり倍音成分で音に厚みを増します)
なりリアドアスピーカーのような不自然な音にはなりません。

主さんも取りあえずフロントのみで聴いてみてリアもないとどうしてもダメと
感じたら、それから追加しても遅くありません。

リアを付けないで満足できれば余計な費用もかからなくなりますので
試してみてください。

書込番号:17188972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 黒子1999さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/14 08:09(1年以上前)

脱落王さんご意見ありがとうございます。

純正スピーカーがショボいというのは聞いていました。

書込番号:17189148

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒子1999さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/14 08:14(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんのご意見で、フロントのみ重視でリア分まで
予算を使って少し上級のも試聴して検討してみたいと思います。

いろいろ参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:17189164

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒子1999さん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/14 08:20(1年以上前)

サブウーハーもいろいろ効果があるみたいで、これも検討したいと思います。

書込番号:17189182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

純正からのワングレードアップ

2014/02/12 08:21(1年以上前)


カースピーカー

表題の通りです。
純正からのワングレードアップでおすすめなカスタムフィットを教えて下さい。予算は1万円程度。
デッドニング等は施工代に3万円以上かかるので後回しです。(自分では出来ません。お金もありません。)
車種は10年落ちの中古のアリオンでA15グレードに乗ってます。

書込番号:17181273

ナイスクチコミ!0


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/12 22:30(1年以上前)

施工費込みで、1万円となると、カロッツェリアやアルパイン、クラリオン、ケンウッドの一番安価なコアキシャルタイプのスピーカーになると思います。
カスタムフィットのコアキシャルタイプは高音や低音は純正よりも出るものの、音の解像度がいまひとつでそんなにお勧めできません。


私ならば、後1万円余分に出して、工賃込み総額2万円でアルパインのセパレートタイプのSTE-G170Sを狙います。
量販店で試聴した際は、上位のDDL-R170Sのようにボーカルとその上の高音の表現力が良い印象を持ちました。
デッドニングが出来ないのであれば、低音のほうは期待できないので、それ以外をよくしようとする作戦です。


どちらにでも使えるのですが、エーモンの防音テープ(1000円くらい)でスピーカーの周りを囲んであげると解像度が上がります。安価で効果が高いと思います。(サービスで施工してくれるとありがたいのですが。)

書込番号:17183917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/02/13 17:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはり量販店を何軒か回ってみたところ、1万円でスピーカー交換出来るお店は皆無でした。ご紹介のスピーカーでも2万円では無理とのこと。やはりもう少し予算が無いと何も出来ないんですねぇ。はぁ・・。

書込番号:17186652

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/02/14 00:55(1年以上前)

そうだったのですか。残念です。
一度ドアをはずして自分で取り替えてみることも考えてみてはどうでしょう。
アルパインのHPにアリオンのドアの内張りの取り外し方が掲載されています。
私も最初の1回目は怖かったものですが、ドアの内張りの取り外しは以外と簡単にできるものですよ^^
自分でできるようになってからも、アンプの取り付けにともなうワイヤリングや複雑なサブウーファーボックスの製作等めんどうな作業のものはショップに頼んだりもしてますが、カスタムフィットのスピーカー交換とデッドニングは工賃がもったいないのでショップに頼むことは無くなりました。パソコンのメモリの交換みたいなものです。

傷つけないようにホームセンターで売ってる養生テープなどを内張りに貼り付けたりすると傷がつくのも少ないです。

書込番号:17188603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

カースピーカー

参考:http://www.youtube.com/watch?v=SaMfq5Ca1r4


このようなパンチのあるサブウーファーは10年以上前には結構存在してたんですが、今はどれも非力な物ばかりです。
もし自作をするとしたら、どのような組み合わせ方法があるのでしょうか?

書込番号:17173078

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/02/10 08:28(1年以上前)

参考2:http://www.youtube.com/watch?v=m90MfwGIk8o

この当時のパイオニアは凄く良い製品を出していました。こういったファンキーな製品の復活を望みます。

今は若者の車離れ、オーディオ離れ、テレビ離れ等深刻化していますが、そういった面も少なからず影響しているのではないでしょうか

書込番号:17173130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/10 09:06(1年以上前)

私は出力800wのパワードサブウーハーを3年前に付けました。

現在も販売しております。

最近ボックス自作でキッカーのサブウーハー、1000w外部アンプ
を接続して聴いてます。

書込番号:17173203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/02/10 09:27(1年以上前)

↑返信ありがとうございます。

見た感じでは、TS-WX707Aと比べると音圧が低そうな点が気になるのですが、その点もクリアされているのでしょうか?

90年代のリニアドライブは凄いデスよ。

書込番号:17173248

ナイスクチコミ!1


2465kkkさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/10 20:28(1年以上前)

TS-WX707Aは最大出力200w 音圧レベル106dB サブウーハー口径20cmでは
感動するほどの音圧ではないと思います。

160dB超えてれば感動ものだけどね

どう見てもキッカーのほうが上かと思います。

書込番号:17175001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/02/12 09:03(1年以上前)

>160dB超えてれば感動ものだけどね

正気ですか?

書込番号:17181350

ナイスクチコミ!1


2465kkkさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/12 10:26(1年以上前)

雑誌を見てた友人が音圧競技の大会で優勝した車は160dB超えてたと
言ってました!

書込番号:17181508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/02/12 12:25(1年以上前)

>音圧競技の大会で優勝した車は160dB超えてたと言ってました!

このスレッドでは誰も音圧競技に出場したいとは書いてませんが?

書込番号:17181815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー

クチコミ投稿数:5件

初歩的なご質問で申し訳ありません。
ただ今、ヴェルファイアハイブリットZR(ATH20W)オーディオレスの納車待ちですが、クロスオーバーキャンセラーを接続したいと考えております。それで調べていたら、D1タイプとD2タイプがあり、5.1chシアター・ツイーター追加の方はD1がおすすめと書いてありましたが、スライドドアツイーター(D2+社外スピーカー)というような表記もあり、どちらがいいのかよく分かりません。ちなみに純正スライドドアツイーターと、リアスピーカーはALPINEのDDL-R170Cを付ける予定です。
どなたかご教授頂けたら幸いです。<m(__)m>

書込番号:17115270

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/26 16:23(1年以上前)

クロスオーバーキャンセラーは、オーディオレスでヴェルファイアを
注文するとスライドドアのスピーカーの音が小さくなって聴こえるのを
フロント同様の音量にするものです。

オーディオレスで配線されてる純正ケーブルはフィルターがかかってしまって
まともに音が出なくなっているものです。

オーディオレスということは社外品のナビを付ける予定と思いますが
現在の社外ナビはサイバーなどの5.1CHサラウンドデコーダーが付いてる
ものと付いてないナビが混在しています。

5.1CHサラウンドでDVD映画などを視聴するのがお好みで5.1CH用のスピーカー
(センター、フロント左右、リア左右(サラウンドSP)サブウーハー)を
付けるという時はクロスオーバーキャンセラーをつけるか、または音質を
少しでも良くしようという場合は純正配線は使わず、別に配線します。

5.1CHデコーダーのない(2CHステレオのみ)ナビを取り付ける場合は
リアスピーカーはなくてもいいというか、ないほうが音質が良くなる
可能性が高いと思います(聴く人の好みはいろいろでリアがあるほうが
いいというひともいますが.......)のでキャンセラーもいらなくなります。

そういう訳でクロスオーバーキャンセラーは付けて音質が良くなるものでは
ありません。

リアスピーカーを付けなければいりませんし、リアスピーカーを付けると
しても別に新しい配線をしたほうが良い音になる可能性が大です。

ちなみに私は5.1CHサラウンド再生可能なナビでセンター、フロント、リア、
サブウーハー付けてますがクロスオーバーキャンセラーは付けず別に配線
しています。

スライドドアツイーターも耳の近くに高音が響いて煩くなるだけなので
付けていません。

それとリアを付けてると書きましたが、スライドドアスピーカーは付いてる
場所が低くサラウンドには向かない(サラウンドは高い位置のほうが音が良く
聴こえていいのでピラーにサテライトを付けてます)ので使ってません。

書込番号:17116048

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/01/26 20:26(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん、ご返信どうもありがとうございます。<m(__)m>

社外ナビはALPINEのBIGX EXシリーズの予定で、お店の人に聞いたら、5.1chサラウンドデコーダーは付いていないと言われました。

また、リアスピーカーは後ろに座る人用で、音量を大きくしたいという考えです。
もしクロスオーバーキャンセラーを付けるとしたら、ルーフアクチュエーターからの音をカットするものがいいのか、カットしないものの方がいいのかが分かりません。単純にカットしなくてツイーターがあった方が、音に厚みが出るのではと思ってしまうのですが、いかがでしょうか?(うるさくなるだけでしょうか?)

書込番号:17117012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/26 21:36(1年以上前)

3年前くらいのBIG-Xはクロスオーバーキャンセラーは付属してませんでした
が最近は付属品で付いてくると思いましたが、確認しましたか?

ハイブリッド車は違うのかわかりませんが.......

書込番号:17117334

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/26 21:42(1年以上前)

少し古いカタログに VIE-X009-VE はキャンセラー付属となってます。

書込番号:17117368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/01/27 10:29(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん、早速のご返信どうもありがとうございます。

それは知りませんでした。確認してみます。

非常に助かりました。
どうもありがとうございました。<m(__)m>

書込番号:17118923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー

クチコミ投稿数:959件

ミラココアを新車で購入を検討しているのですが、試乗したときの純正2スピーカーの音がちょっと貧相だったので、購入時に TS-1620 ×2セットを持ち込んで入れ替えて4スピーカーにしてもらおうかと思うのですが、5000円くらいのスピーカーだと純正と大して変わらない音でしょうか?
それとも多少はマシになりますか?
また4スピーカー化すると音の広がりもよくなるのでしょうか?

書込番号:17108305

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/01/24 20:15(1年以上前)

スレ主様、

現在の純正2スピーカーの音はわかりませんが、6年前のダイハツの純正2スピーカーと比べると、
たぶん、かなり良くなると思います。

TS-1620 ×2セットがすでにあるなら、それも良いのですが、もし、これから購入するなら、予算的に同程度な、
個人的には、TS-F1620Sあたりをフロントにつけて、純正をリアに付け替えて貰うのが良いと思います。
で、フェーダーでフロント100%にして、徐々にリアを上げていって、好きなところで聴きます。

後ろに、人を頻繁に乗せて聞かせるのなら、TS-1620 ×2セットもアリかもしれません。

>また4スピーカー化すると音の広がりもよくなるのでしょうか?
うーん、広がりの意味にもよりますが、まぁ良くなる?と思います。

音質という面では、反射とか、定位とか、反響とかの問題で悪くなっているのですが、
迫力だとか、反響だとかで、音が良くなったようには聞こえると思います。

こだわり方は人それぞれですが、私は4スピーカー肯定?します。

書込番号:17108620

ナイスクチコミ!3


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/24 20:31(1年以上前)

カーオーディオのスピーカーは簡単に言うと

1.純正スピーカー
2.コアキシャルスピーカー(5000円以下のものはこれ)
  (スピーカーの真ん中にツィーターが1個ついてます。)
3.セパレートスピーカー
  (スピーカーとは別にツィーターが別についてます。)
があります。

純正スピーカーよりはコアキシャルスピーカーのほうがいいです。

愛犬ショコラさんは、2のコアキシャルスピーカーを2セットで予算1万円だと思います。
私のお勧めは3を1セットで予算1万円(例:カロッツェリアTS-F1620S、アルパインSTE-G160S等)です。

ミラココアのスピーカーの取付位置は足元ですよね。
1や2のスピーカーをとりつけると足元から音が聞こえてきます。

3のスピーカーは足元のスピーカーに加えて、ツィーターとよばれる高音が出るパーツをダッシュボード付近に配置します。
不思議なもので、3のセパレートスピーカーを使うと音がツィーターから聞こえてくるように感じます。

簡単に言うと、目の前に音が広がるような感じになるんです。

また、コアキシャルスピーカーに比べて、ひとつひとつの音がはっきりしやすい傾向があります。
(高級スピーカーでコアキシャル方式はホーム、カーを含めそんなにありません。)

カーオーディオが好きな人は前のドアにセパレートスピーカーを付けてる人がほとんどです。

目の前に広がる音(後ろの音はありません)と足元から聞こえる音(前後からの包まれる感じはあります。)

@前:セパレート 後:純正 とA前:コアキシャル 後:コアキシャル
ならば、@のほうがいい感じになると思う方が多いかと思います。
カーオーディオのコンテストに出る人は基本的に後ろのドアのスピーカーは付けません。

一度検討していただければ、と思います。

書込番号:17108673

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/24 21:30(1年以上前)

私もGTi01979さんとほぼ同じに感じます。

さらに良い音に聴こえるようにツイーターをただ付けるだけでなく
取り付け場所、高さ、角度(向き)なども吟味して付けると同じ
スピーカーでも音が違って聴こえるようになります。

ドアスピーカーを付けるときはただ付けないでインナーバッフルは
つけたほうが共振など防げて良い音になりますのでつけてないよう
でしたらつけた方がいいでしょう。

できればデッドニングすることも試した方がよいかと思います。

書込番号:17108917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/24 22:03(1年以上前)

おそらく純正の「インテグレートCD・AM/FM付ステレオ」+フロント2スピーカーだったのではないでしょうか?

だとするならば、スピーカーだけ交換してもそんなに期待出来ません
オーディオレスで注文して社外の1-2万円程度のオーディオ又はナビを付けましょう

>また4スピーカー化すると音の広がりもよくなるのでしょうか?

普通の音楽はステレオですので左右前方からの音が普通です、後から音がすると不自然です
リアスピーカーを付けるのは音の広がりの為ではなくて、後席に座る人が聴こえないから付ける物です
なので後席に殆ど人が乗らないのならばリアスピーカーは基本的に不要です

リアを付けないのならば予算をフロントのみに回せるので
出来るのならばツイーターが別体になっているセパレートスピーカーをお勧めします
同じTSシリーズでもTS-F1620Sとかです。

書込番号:17109060

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/24 22:20(1年以上前)

>ぱそこんしょしんしゃさん

補足ありがとうございます^^
カーオーディオで「インナーバッフル」と「デッドニング」は重要なキーワードです。
「デッドニング」はドアの響きを抑え、質感をワンランク上に上げるくらいの効果があります。

10年乗る車として考えるなら無駄な投資にはならないかと思います。

予断ですが、私は週末にでも知人の軽自動車に、16cmのセパレートスピーカーのインストールとインナーバッフルの取付・デッドニングの施工をする予定です。

書込番号:17109153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 01:53(1年以上前)

たぶん5000円の安い社外スピーカーのフロントだけポン付けでも純正よりずいぶん良くなると思いますよ
費用対効果ではこれが一番だと思います自分で取り付けしないのであれば店も選ばなくてもいいし
デッドニングを店でやると1万や2万では済みませんからね


書込番号:17109853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件

2014/01/25 08:32(1年以上前)

皆さん、いろいろと教えていただきありがとうございます。


ツイーターの件、勉強になりました。
そういえば家族の乗っているツイーター付きの軽は結構音が良かったように思います。(確かSA付が付く直前のムーブのXLimited)

リアにはそれほど人は乗せないと思うので、フロント強化で検討してみたいと思います。

それでもうひとつ教えて欲しいのですが、ツイーターというのは、どの辺につけるものなのでしょうか?(ムーブは確かFガラスの左右のピラーに埋め込まれていました)

やはりその辺がメインなのでしょうか?(本当なら音にこだわってキチンと計算すべきだとは思うのですが・・・)
それともドア側が主流?またはコンソール(でしたっけ?)上部の左右?

好みとかで違うのかも知れませんが、一般的にはどの辺なのでしょうか?

いろいろと質問して悪いのですが、ぜひ教えてください。

書込番号:17110286

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/25 09:43(1年以上前)

わたしはDIYでいろいろツイーターを取り付けてきました。

一応良いとされるのは高さが聴く人の耳の高さ、角度は運転席
と助手席の間を向ける、ドアスピーカーから耳までの距離と
同じくらいの距離の場所に取り付けるのが理想かと思います。

ご自分で取り付けできれば工賃がかかりませんからいいですが
取り付けてもらうと取り付け方によって工賃が高くなります。

画像を添付ましたので参考になればいいですが.......

書込番号:17110490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件

2014/01/25 15:23(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。ピラー周りがすっきりしそうですね。

もしココアを購入するときの参考にさせてもらいます。

できれば値引き交渉後の最後の歩み寄りの時に、格安でフロント→リア、ツイーター付スピーカー設置をできないか交渉してみます。

こういった移設作業の一般的工賃は5000円くらいでしょうか?
最後の交渉の時に参考にしたいので、どんな価格帯の工賃なのか大体でいいので教えてもらえないでしょうか?

また、自分で移設する場合というのはツイーターの固定は、別部品(ステー)などが必要なのでしょうか?(ピラーとかかなり傾斜しているので気になります)

これも自分でつける前提での質問ですが「TS-F1620S」などのツイーターというのはスピーカー部の背面はむき出しなんでしょうか?(つまり埋め込む前提)
それともカバーなどが付いているものなのでしょうか?

書込番号:17111540

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/25 16:00(1年以上前)

フロント→リアの移設ですが、4スピーカーのオプションであれば、リアは最初からついてます。

Fシリーズのツィーターはダッシュボードかドアの平坦な部分に貼り付けるのを前提としています。
クッションをしいてねじでとめます。
Fのインストールはおそらく5000〜1万円の範囲でしょう。
ピラーへの埋め込み加工は安くて4万円〜の工賃となります。(ピラーへの貼り付けならばそこまでかからないと思います。)

(主さんの近所にぱそこんしょしんしゃさんがいれば助かるんですけどね^^)

書込番号:17111665

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件

2014/01/26 08:42(1年以上前)

ありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:17114469

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング