カースピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カースピーカー > なんでも掲示板

カースピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地獄の底から這い上がるような重低音

2013/05/18 19:09(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:4件

タイトルの通りなんですが、地獄の底から這い上がるような迫力あるボックス型ウーファーが欲しいのですが、口径はやはり45cmになるのでしょうか?

45cmのボックス型ウーファーを軽々鳴らすには大体何ワット程度の外部アンプが必要になってくるんでしょうか?

ちなみにこちらはピュアオーディオ路線ではありません。

フロントにギリギリ被らないくらいの勢いでウーファーを鳴らしたいのですが、オススメはありますか?

書込番号:16147530

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2013/05/19 00:55(1年以上前)

>地獄の底から這い上がるような迫力あるボックス型ウーファーが欲しいのですが、口径はやはり45cmになるのでしょうか?

・・・45cmじゃ、スピード遅くて鈍重な低域で「地獄」らしい・・・?普通に、30cm×2発じゃダメなんでしょうか?(振動版面積比じゃ、ほぼ互角、振幅幅の点も、30cmの方が有利でしょうし・・・?)

ごく普通の、Dクラスアンプで有れば国産で十分だし、出力ワット数も関係ないし・・・(まさか本当に、カタログ値通り出力有ると思ってませんか・・・?)

ただ、フロントと「被らない」様な、SWの周波数帯が「地獄」からくる様な音か?と聞かれれば・・・???ですが・・・

書込番号:16148952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/05/19 19:40(1年以上前)

地獄の底から這い上がってくるような、空襲の爆撃音のような超重低音と言えば45cmかと思ったのですが、何か違うんでしょうか?
レスポンスは別に鈍亀でも大丈夫なんですが、とにかく下の下の方まで鳴らしたいのですが、やはり30cmのほうが響きやすいのでしょうか?
フロントに被らないというのは、音量のことですね。
ウーファーの出力がデカ過ぎてフロントを潰れないようにしたいのです。
とにかく、「ズコーン!」といった迫力が欲しいのですが・・

書込番号:16151846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2013/05/19 23:32(1年以上前)

>フロントに被らないというのは、音量のことですね。
ウーファーの出力がデカ過ぎてフロントを潰れないようにしたいのです。
とにかく、「ズコーン!」といった迫力が欲しいのですが・・

・・・フロントからどの程度の低域再生させるのか分かりませんが、この文章通りにしたいのなら、かなり矛盾している状況(フロントに被らない程度の「SWのゲイン」でズコーン!といった迫力を出す)なので、かなり難しいと思います。

DIYで行う予定ですか・・・?

書込番号:16153028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/05/19 23:44(1年以上前)

要はフロントスピーカーのゲインがサブウーファーよりも大きく設定すれば良いだけでは?
そんな難しいことだとは思わないんですけど、何か違うんでしょうか?

ズコーンと響く重低音に負けないくらいの音量になっていれば問題無いのでは無いでしょうか?

書込番号:16153080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2013/05/20 20:26(1年以上前)

>要はフロントスピーカーのゲインがサブウーファーよりも大きく設定すれば良いだけでは?
そんな難しいことだとは思わないんですけど、何か違うんでしょうか?

・・・要は、そう思われているのなら、実際にそう調整されれば良いのでは・・・?お書きになっていることは簡単で難しい事では有りません。
ただ、「フロントに被らない」状況で「地獄の底から這いあがる重低音」が(書いてある通りなら)ワタシには「出せない」だけなので、そう書いたまでです。他意はないですが・・・

書込番号:16155958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/05/20 21:32(1年以上前)

あんがとさん!

書込番号:16156286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー

スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

現在フィットにケンウッド MDV-323 純正スピーカーで聞いてるんですが、ボーカルの声高音をはっきりくっきりうきだたせるような感じにしたいのですが、フロントだけでデットニングして、2ウェイスピーカーTS-F1720でも大丈夫でしょうか、低音より中高音がすきです。 MDV-323はAV機能が少ないです。どのようにしたらよろしいかおしえてください。

書込番号:16097322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/05 16:04(1年以上前)

ボーカルの声高音をはっきりくっきりうきだたせるような感じにしたいならコアキシャルスピーカーのTS-F1720よりもセパレートスピーカーのTS-F1720Sの方が良いかも知れません

TS-F1720でも純正スピーカーよりは良い音を出してくれるとは思います

323には音質設定項目が少ない為(低音・高音・バランス のみ)ある程度どうにもなりません。

書込番号:16097870

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/05 16:31(1年以上前)

それは前方定位の話でしょうか?
だとすると、オーディオ、スピーカー交換で初めて得られるセッティングだと思います。

音質の問題であればセパレートタイプでないと厳しいと思います。

中高音に艶があるように感じるのはPHASS、FOCAL、audison、MB QUART、カロツの上位機種
辺りかなと私は思います、4万以上出さないと実際は厳しいですね。
純正に比べてクリア感と低音メリハリは2〜3万の国内メーカーで十分体感できます。

またイコライザーで音域のメリハリを変えれば求める答えに近づけると思いますよ。
高性能なオーディオだとイコライザーの設定できる音域も細かくなりますb

書込番号:16097935

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/05 16:47(1年以上前)

ご意見ありがとうございます、 イコライザーで微調整できる機種にする、スピーカーはセパレートタイプにすれば
ある程度のメリハリのある中高音ができるということでしょうか? 

実際はリア、フロントデットニングしてTS-1720とTS-T410で考えてました。デットニングの効果は現れますか?

書込番号:16097982

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/05 17:42(1年以上前)

メリハリの問題ならそうなりますね。
リアはもし付けるなら適当で良いですよTS-1720程度で十分。
フロントに金かけましょう。
お勧めはカロでしたら
TS-Z132PRS、172PRS辺り。高いと感じられるなら、せめてTS-V171AかTS-Cかなと思います。

で、浮き出るようにと言われた、目の前で歌っているようにセッティングする方法を前方定位と言います。
音がスピーカーから発していないと錯覚させる必要があります。
RS-A2XIIという機種のタイムアライメントなどが機能の例ですので、それなりのスピーカーとオーディオでないとなかなか難しい設定方法であると思います。機能が付いてるオーディオ自体は探せば見つかります。

ちゃんとしたデッドニングをすれば低音のメリハリは増しますよ。
ただ、車によりサービスホールの形や位置が違うので実はマニュアル通りにやれば必ず良くなる訳ではないです。
ただただ品物を売っているお店ではほぼ教えてくれませんが。
スピーカー交換してみて、ビビリを抑える施工の方がまずは効果あると思います。

書込番号:16098153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/05 18:17(1年以上前)

メインユニット選びからですね、どれがいいのかわかんなくて。専門的な言葉で難しいです、奥が深そうで。
ありがとうございます。

書込番号:16098290

ナイスクチコミ!2


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/05 18:34(1年以上前)

説明がわかりにくかったかもしれないです;
そもそも、ナビで良い音って難しいところです;

とりあず、リアには一万もしないのを入れといたほうが無難です。
フロントに高いの入れればOK。

交換後、それでも前方定位セッティングしたくなったら、ナビ買い替えも視野に入れられたらどうですか?

書込番号:16098354

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/05 18:38(1年以上前)

ナビ買い替え考えてみます、どれがいいのか今HPで見ております、どれがいいとが 教えてください。

書込番号:16098372

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/05 19:14(1年以上前)

カロナビで音優先なら
・AVH-P900DVA + AVIC-H9900
・AVX-P90DV + AVIC-H9900 + DEH-P940
ってのが前モデルにありました。

連休明けに、このように音質の良いオーディオと一緒につけられるモデルが発表されるかもしれません。
もう少し待ってからが良いと思いますよ。
基本的に前面にディスプレイのあるモデルは音に限界があるので1DIN、1DINに分かれていたほうがいいです。
DINとは納まるサイズで、MDV-323は2DINです。あれの半分が1DINになります。

スピーカーを先の方が良いですよb
鶏が先か卵が先かって事になってしまうんですけどね…

書込番号:16098494

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/05 20:37(1年以上前)

スピカーをセパレートにするだけでかわりますか?

書込番号:16098808

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/05 21:25(1年以上前)

変わりますよ。
ただし、中途半端なグレードはあまりおすすめできない感じですね。

書込番号:16099011

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/05 21:30(1年以上前)

アドバイスしていただきありがとうございます、手間もそうですが特にお金の問題が
かなり大きく、自分で出せる範囲でやらせていただくことにしました、色々教えていただきましてありがとうございます

スピーカーはセパレート TS-Cにします。

書込番号:16099033

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/05 21:33(1年以上前)

お財布の件はお察しします;
Cシリーズは良いと思いますよb
何よりナチュラルな音を目指しているようで、聴き疲れしにくい感じですよb

参考になれば幸いです。

書込番号:16099054

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/06 16:20(1年以上前)

as1985 さんいろいろ教えていただきありがとうございました、 自分の財布の限界を超える予想を超える自体のようなので、自分でできる範囲でできるところまでという判断に達しました、またなにかありましたらサポートしてください。

書込番号:16102144

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 15:09(1年以上前)

一番良い選択は、今買える金額で一番いいスピーカーだけをフロントに持っていくってこと。

デッドニング代+Fスピーカー+Rスピーカーではなく、Fスピーカーのみで。

Rのスピーカーってのは鳴らさない方が音は自然に包まれますし、前方で定位します。
定位とは、かんたんいいうと前にボーカルがいて、ってことですね。

後ろからも鳴ると、ボーカル像が引っ張られてよくわからなくなります。
雰囲気だけで、前5、後ろ1ぐらいで構いません。

ですから、後ろってのは関係ないんですよ。

で、デッドニングも、音量をあげてビビりだしたり、もっとスピーカーの実力を増したい。と思えばすればいいことです。
安いスピーカーつけてたら、実力はさほどあがりませんよ。

安いスピーカーとデッドニングの実力よりは、スピーカーの実力を上げる方がいい。
特にツイーターの実力も、低域の実力も違います。

たしかに、パワーアンプを入れていて、デッドニングをしないと、周りの鉄板や、スピーカーのストロークに耐えられないような高級スピーカーもありますが、5万以下なら大丈夫。
ぜひありったけをフロントにつぎ込んでください。


書込番号:16105759

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/07 18:19(1年以上前)

マサ15F さんアドバイスありがとうございます、リアを鳴らさないでフロント重視セパレーターのスピーカーで
財布の許す限りですね、どのスピーカがいいとかありますか?メインユニットはそのままでいいのでしょうか?

実は、FRにTS-F1720 ツィーターTS-T410取り付けしましたが、フロントドアにつけた2ウエイスピーカーの高音が
ダッシュボードに付けたツィーターより強く主張してしまいました。 純正よりはぜんぜん良くなりました。

あまり音量を上げないでもクリアなボーカルの声が前に出せればいいのですが、上手く説明できなくてすいません。

次はセパレーターのスピーカーで試してみたいと思ってます。

書込番号:16106232

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/07 19:47(1年以上前)

今、ツイーターが2個ついてるのと同じ状態です。
TS-F1720のツイーターちゃんと殺してますか?
キンキンしているのはそのせいではないですか?

書込番号:16106553

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/08 18:38(1年以上前)

ありがとうございます、TS−F1720のツィーターだけ切る方法はあるんですか?
ドア下に付いてますので、キンキンはしてません。

書込番号:16110060

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/09 20:13(1年以上前)

教えていただいた皆さん教えてくださりありがとうございます、 2ウェイスピーカーのツィータだけ切るじゃなく
殺すですよね、そういう機能が付いてるユニットじゃないのでそのままですが、音楽のジャンルによってはそうなる場合がでてきました。

書込番号:16114134

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/09 21:31(1年以上前)

スピーカーに端子が付いていると思いますが、4端子ありませんか?
それは単に+−という事ではなくミッドとツイーターの+−です。
ツイーター側を接続しなければOK。

それとも一体構造で端子は2端子しかありませんか?

書込番号:16114527

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2013/05/09 21:40(1年以上前)

おせわになっております、申し訳ありません今現状確認できませんが、2端子だと思います。

書込番号:16114585

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアスピーカーの必要性

2013/05/12 19:04(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:20件

後部座席に人を乗せることも無く、普段は一人乗車が多いのですが、リアスピーカーは鳴らないようにOFFにした方が良いのでしょうか?昔はリアは鳴らさず、フロントをキッチリと作れと聞いたことがあるんですが、最近ではオーディオの技術の発達もあり、リアは鳴らしても大丈夫なのでしょうか?タイムアライメントが設定出来ない機種はOFFで、設定可能な機種のみONにも出来るということでしょうか?ただリアスピーカーを鳴らすと音質が低下するような印象を受けます。

書込番号:16125912

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/05/12 20:54(1年以上前)

サラウンド(5.1ch)デコーダがついてるHUならリアSPは必要ですが
普通のステレオ音楽の再生のみでしたらフロント重視でリアOFFでいいと思います。

好みによりリアがあったほうがいいというひともいます。

でもあなたは御自分でもリアがあると音質が悪くなると感じるということですから
いらないでしょう!

書込番号:16126302

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/12 21:57(1年以上前)

リアスピーカーは基本後席の人が聴こえないから付ける物だと思っています

2chステレオにリアスピーカーは不要でしょう

ただ現在リアスピーカーが付いていて鳴っているのでしたらOFFスイッチは無いので配線を外す必要があるのかも知れません(それとも前後のバランス調整でOFF?)。

書込番号:16126608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2013/05/12 22:29(1年以上前)

そうですね。現在はフェーダーの設定でリアは鳴らないような設定にしてあるのですが、三菱のサウンドナビの場合はリアスピーカーを純正でも良いので鳴らした方が音質がアップするとか聞いたんですが、真相はどうなんでしょうか?

書込番号:16126741

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/05/13 00:26(1年以上前)

クルマのフロント、リアSPは単に同じ音を前後からだすわけで
お互いが干渉しあい大切な音響空間を壊してしまうということです。

ですからフロントだけに集中した2WAY,3WAY+SWの組み合わせが音に拘るひと
たちほど多いですね!

書込番号:16127221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/13 12:09(1年以上前)

はじめまして。
ステレオの場合リアは後席用ですから後席に人を乗せない以上、不要になります。音質とかタイムアライメントに関係なく後ろから聞こえる音というのは気持ち良いものではありません。
私の場合はヘッドはカロッツェリアXですがサウンドナビでも後ろから出てる訳ですから同じだと思います。

マルチサラウンドを組むならリアとセンターが無ければお話になりません。金額は跳ね上がりますけどね。

書込番号:16128308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2013/05/15 18:34(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:16136469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

サイバーより・・・

2013/05/08 21:24(1年以上前)


カースピーカー

殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件 アン・グラ 

個人的には、こっちが気になる・・・

http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts-v172a/

まんま、RSジュニア・・・?

書込番号:16110755

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2013/05/08 22:13(1年以上前)

私も同感です
Vシリーズは、値段関係なしに聴きどころを抑えてるスピーカーだといつも思います。

書込番号:16111039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2013/05/08 22:29(1年以上前)

音的にはどうなんでしょうか??価格的にはZ-172PRSの下ですが、HP上の設計はRSシリーズからフィードバックされてるように思えます。はやく実物を聞いてみたいスピーカーです。

書込番号:16111132

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/09 00:10(1年以上前)

構造が今までと違うので171Aより音は良いと思いますね。
ミッドの中心にあるイコライザー?が変更されてますし。
早く私も聴きたいですが、TS-Zより良いか、よりどんな音色で仕上げてきたか楽しみですねb
ナチュラルさだったらVだなーって前モデルなら感じますけども。
繋ぐ機器や調整次第で嫌なキンキンさが出ていたので、改善されていると煩わしさがなくなりますね。
あと金属のイコライザーが外れてビビリ発生のリコールもありましたからねぇ…

書込番号:16111702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/10 08:54(1年以上前)

VシリーズとPRSシリーズで、よりRSに近いのはVですよね〜。
一時期カーオーディオを停滞させてたのですがVシリーズって代々クセも少ないし正確性もあってコストパフォーマンスに優れてるかと思います。
試聴…たぶん…ウチの行ってるショップは無理かな。PRS派だし(笑)

書込番号:16116136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/11 23:18(1年以上前)

パイオニアスピーカーのモデルチェンジですが・・・実はVシリーズよりもCシリーズの進化が目覚ましいらしいです。(某プロショップ談)

Xが良くないのではなく元のモデルが良かっただけに進化の幅が小さい上に「RSの・・・」という謳い文句を過剰に期待すると「この程度ね」とある意味、安心させられる出来栄えだそうです。RSジュニアだったら価格破壊というか逆にPRSの立場が心配(笑)
ただ進化してるのは間違いないし・・・コイルなんてスクエアですよ〜。カスタムフィット最高峰だけにCよりも注目しますよね。楽しみです。

Cシリーズも定評があったスピーカーですが3万円級でできる音として進化の余地がVよりも大きかったと見るべきでしょうか?今回のモデルチェンジでは全カテゴリで一番の進化幅だったそうです。
Cを検討中の人は嬉しいところではないでしょうか?

書込番号:16123116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクアの純正スピーカー交換

2013/05/05 12:40(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:2件

トヨタ アクア(G)を契約して6月下旬に納車予定です。
オーディオレス車ですのでカロのサイバーナビAVIC-ZH77か
ケンウッドの彩速ナビ MDV-Z700を取り付けた上で
純正スピーカーからの交換を同時に行おうと考えています。

・予算 5.0万前後(取付工賃・バッフルボード等含めて)
・よく聞く音楽 J-POP
・セパレートタイプ希望

量販店で視聴したところアルパインDLX-FT17Sが
確認した中では好みの音でしたが、スピーカー事情に
詳しくないので皆さんの意見をお伺いしたいです。

書込番号:16097261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/05 16:15(1年以上前)

>量販店で視聴したところアルパインDLX-FT17Sが確認した中では好みの音でしたが

自分が聴くので好みの音だったDLX-FT17Sで問題無いと思います(誰が何と言おうと自分の耳を信じましょう)

6月頃ならMDV-Z700のワイドモデルが出ていると思いますのでアクアならMDV-Z700Wをお勧めします。

書込番号:16097901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/05 16:32(1年以上前)


こんにちは

量販店のデモ用スピーカーは、キチッとした箱に組まれていたと思います
同じスピーカーを取り付けても、キチンとデッドニングされていないと、デモ用スピーカーと同じ様な音は難しいと思いますよ

ベーシックグレードのスピーカーでも、キチンとデッドニングした方が、結果的に良い場合も多々在りますよ

書込番号:16097938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/05/05 17:36(1年以上前)

北に住んでいますさん、VTR健人さん、アドバイスありがとうございます。

>6月頃ならMDV-Z700のワイドモデルが出ていると思いますのでアクアならMDV-Z700Wをお勧めします。
私も先日、量販店を訪れた時にパンフレットが新しくなっていて
MDV-Z700Wの存在を知り、とても気になっています。
ただ、AVIC-ZH77もMDV-Z700Wもオートタイムアライメントがついていないので
きちんと設定できるか不安です。

>ベーシックグレードのスピーカーでも、キチンとデッドニングした方が、結果的に良い場合も多々在りますよ
予算も限られているので最低限行ったほうがよいデッドニングは
どのようなものがありますか?

書込番号:16098137

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 15:18(1年以上前)

私は逆ですね。
ありったけの金額をFスピーカーにつぎ込んで、お金ができたらデッドニングをするべきだと思います。
一応数百万車載オーディオにつぎ込んでる人間です。

パワーアンプを彫り込んで、キッカーや昔あったアルパインのTYPE-Rのようなデッドニングで固めないと共振してしまうパワーのあるスピーカーはデッドニング前提ですが、5万以下ならまず問題ない。

安いスピーカーでパコパコなるよりは、いいものをいれて、後日デッドニングをするほうがいいです。

それでも低音重視のスピーカーでなければ、デッドニングで音質が2倍になることはありません。

個人的にはFT17Sより、F17Sのほうがいいなぁ。
ツイーターが一品なんですよね。

ぜひご参考に。

書込番号:16105787

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/07 19:23(1年以上前)

こんばんは

デッドニングは専門業者に任せるのもアリですが、限られた予算の中では、DIYも可能ですよ。
エーモンからデッドニングキットが出ています。
中に、詳しい説明書も在りますので、それを良く読めば大丈夫です
要は、ドア内部を振動させない事と音を漏らさない事です
上を見たら切りがないけれど、中間グレードのスピーカーでも、キッチリ鳴らせばかなり良くなりますよ
不足しがちな低音は、シート下に小型のサブウーハーを追加するだけで、さりげなく増強出来ます

書込番号:16106459

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信16

お気に入りに追加

標準

デッドニング後の音漏れ

2013/05/05 09:28(1年以上前)


カースピーカー

先日、フロント2枚をエーモンのスタンダードキットでデッドニングしたのですが、直後から車外へ低音の音漏れが酷くなってしまいました。
普段、ボリュームを上げてHIPHOP等のソースを良く楽しむほうなので、余計に音漏れが目立ち、結果、頭の悪そうな車仕様になってしまったんですが、これはもうどうすることも出来ないのでしょうか?
車種は150系のフィールダーです。
音質は明らかに向上し、低音も高音もクッキリしたんですが、音漏れだけが凄く酷いです。
音質、音圧、音量が向上した犠牲に音漏れが酷くなってしまったような印象にあります。

書込番号:16096618

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/05/05 10:35(1年以上前)

吸音と制震をしっかりしないとキット物では普通に漏れるよ。

キット物は音漏れは考慮してないからね。

書込番号:16096843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2013/05/05 11:13(1年以上前)

詳しく調べたら「サービスホールを塞ぐとドア自体がエンクロージャーになるので外では響きまくります」との事でした。やはり、デッドニングは音を良くするものであって、防音までは出来ないんですね。(´・ω・`)


信号待ちでドスドスやってると、何故か時々周り車、歩行者から一斉に注目されます。(アセアセ)
自分ではそんなにボリュームは上げてないつもりなんですが
やはり、音質が良いと勝手にボリュームが無意識のうちに上がっていく心理を誰か教えて下さい<(_ _)>

書込番号:16096985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/05 11:19(1年以上前)

夜の住宅街とかならともかく、昼間の街中の暗騒音は相当なもの。
その中で窓を閉めているのに車外の人が振り向く程の音量でオーディオを聞いていること自体が危険行為と言える。
外部の音が聞こえないような状況で運転するべきではない。

書込番号:16097009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/05/05 11:27(1年以上前)

この時期は窓は少し開いていたと思います。エアコンは必要ないのでいつも窓を少し開けて換気してます。
車外の音はちゃんと聞こえていますよ。

書込番号:16097041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/05/05 13:13(1年以上前)

ドアふさぐ前に中の外板の鉄板を抑振と吸音を処理しないとね。

あと現行は板ペラペラだから特に強固に抑振しないといけない。

キット物では絶対に不可能な話。

書込番号:16097367

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/05 20:57(1年以上前)

こんばんは。

近郊でオーディオの評判が良いカーショップにご相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:16098878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 03:33(1年以上前)

なんだか自分ルールの多い人ですね。カメラと言い、車といい。

でかい音で聞くのに窓開けていたかも、って迷惑すぎるだろ。
エアコンはつかいません。

わざと俺かっこいいって窓開けるやついるよな。

ドアのアウターパネルに防振、防音処理したのか?

デッドニングして。窓開けてます。音漏れがひどく人が振り向く。

小学生でも、わかるはなしだ。

書込番号:16104498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 07:26(1年以上前)

「他人に迷惑を掛けている」、「頭悪そうで恥ずかしい」と思うなら、
ボリュームを下げるべきです。

書込番号:16104724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2013/05/07 10:23(1年以上前)

防音処理なんですが、やはりデッドニング施工後なのでシートを剥がさなければならず、断念しました。
ボリュームは10%程度なんですが、静かな場所だとかなり漏れているようです。

もう車に掛ける予算は無いので、上手に使っていきます。




*マサ15Fさんへ

あなたの過去の色々なレスを見させて頂きましたが、こちらの諸般の都合により、以後、私のスレに二度とご返信頂かなくて結構です。

書込番号:16105054

ナイスクチコミ!5


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 11:29(1年以上前)

あなたに選択肢はない。

書込番号:16105195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/05/07 12:13(1年以上前)

見ず知らずの他人に対して、上から目線でものを言うのだけはやめていただけませんか?非常にこちらとしては不愉快です。

あなたは一体、何様のつもりですか?

書込番号:16105309

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2013/05/07 12:25(1年以上前)

どうみても、人を小馬鹿にして自分が楽しんでるだけにしか見えません。不愉快ですし、スレが荒れるだけです。

ここの他の常連さんは自分の事じゃないので何とも思っていないでしょうが、言われた本人しか分からないですよね。

書込番号:16105339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2013/05/07 12:31(1年以上前)

ここはブラックリスト機能は付いてないのかな?

書込番号:16105359

ナイスクチコミ!2


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 13:54(1年以上前)

自分がおかしなことを言ってることに気づけば?

ボリューム10%で音漏れして通行人が振り返る?
無茶苦茶言ってることに気がつかない?

窓は開けて、爆音だと言ったり、いや10%でしたとか。
自分の頭でわからないんでしょ?

教えてもらうやつが上からもの言うな、とかおかしいだろ?

書込番号:16105597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2013/05/07 14:01(1年以上前)

マサ15Fさん

いや、もうレス頂かなくて本当に結構です。こちらも気分が悪くなるだけで、あなたのレスには目を通したくないので。申し訳ありませんが、もうこれで終わりにして頂けませんかね?お願いします。

書込番号:16105617

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件

2013/05/07 14:03(1年以上前)

マサ15Fさん、本当にゴメンナサイね。お願いします。

書込番号:16105619

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
カースピーカーなんでも掲示板を新規書き込みカースピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング