このページのスレッド一覧(全782スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2010年2月23日 14:40 | |
| 5 | 3 | 2010年2月20日 13:58 | |
| 0 | 1 | 2010年2月15日 08:27 | |
| 1 | 0 | 2010年2月13日 12:32 | |
| 1 | 0 | 2010年1月27日 13:01 | |
| 0 | 4 | 2010年1月26日 07:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サラウンドを考えていたら軽4のヴィヴィオのスピーカーが8個になっちゃいました。
ドルビーまで進む費用が無いので、昔流行ったマトリックスで擬似サラウンド効果を試してみました。
フロントのダッシュに16cmウーファーとツイターの2WAY左右で4個。
リアが以前フロントにつけていた10センチのコアキシャル左右で2個。
追加したのがリアスピーカーとマトリックス配線で結んだテレビ用の12センチ2個。
結果ですが音場がぐっと広がります、フェーダーで前を強くすると定位が良くなります。
リアのほうも音が良く出るようにすると包み込むような雰囲気が出ます。
デッキはケンウッドのU535ですから4チャンネルアンプ装備ですので前後の音量調節はフェーダーで簡単にできます。
不思議な雰囲気が味わえます、スピーカーマトリックスによるサラウンドは故長岡先生の提唱していた方法ですがドルビーサラウンドで廃れてしまいました。
4チャンネルアンプならばリアに2個中高音用のスピーカー(車に付いていた純正スピーカーが能率も高いので効果が良く出ます)を加えればすぐにできます。
お試しあれ。
配線は本来のリアスピーカーの+端子に追加のマトリックス用スピーカーのプラスからの線を繋ぐ、右も左も同じようにします。
マトリックス用のスピーカーのマイナス同士を結べばこれでマトリックススピーカーの完成です。
ミニバンなどの後部座席での音響に不満がある方はやってみる価値ありですよ、オーディオの世界は試行錯誤の中でいいのが見つかることが多いです。
マトリックス結線で繋がれたスピーカーからは高音が出て低音は出ませんので最後尾の席でもボーカルも聞きやすくなるのではと思います。
私も本来のリアスピーカーをフロントのウーファーと交換してみようと思っています。
その時はツイーターもリアに移動させます。
とりあえず追加したマトリックス用のスピーカーの箱を作らなきゃ。
1点
@focalの並行輸入品と正規品の性能の違い
A偽物と本物の見分け方
B上記の意味不明モデル名が売られている真相
以上のどれか分かるかた、真相を教えてください。
今日、focalのスピーカーを安く買おうと、某大手オークションを探していたら
正規販売店ではありえないぐらいの安さでオークションに出ているものがありました。
なかには
165K2P
165K2Power Upgraded
165V2S Upgraded Version
165V Slim
などといった
正規輸入代理店のサイトや本国focal社のサイトに載ってないモデル形式まである
(外箱や中身まで写真あり、正規品との見分けはシロウトの私には出来なかった)
これってホントにfocal製品なの?何なの?
そういったモデルの多くは逆三角でUpgradedと書いてある赤いシールで
外箱のモデル名が明記してあるところに貼られていたり・・・。
「オークション落札後に中国から送られてきた」という記述や
装着したらAMラジオの様な音だったという記述もある。
「並行輸入品も正規品も性能が同じで、ただ保証の有無の違いだけ」
なら納得して買う事もできるが、
focal製品のつもりで買って、
並行輸入品や偽物は本来の正規品の音が出ないって事であれば論外である。
@focalの並行輸入品と正規品の性能の違い
A偽物と本物の見分け方
B上記の意味不明モデル名が売られている真相
以上のどれか分かるかた、教えてください。
0点
並行輸入品はあくまで正規品だよ?
偽物は本来は並行輸入なんて表記しないし、することも出来ない
どっか別の国とかでは正規品として売られてる物が正規ルート外で入ってくるから「並行」輸入
正規ルートと並行して別ルートで入ってくるって意味ね
日本で正規っていうには日本の代理店が仕入れて販売しないといけないからね
偽物が並行輸入とか言ってることもあるけど、あれはあくまでごまかす為
本来の意味での並行輸入にはならない
偽物かどうかは。。自己防衛しかないんじゃ?
名前変えるのも法律の問題とかがあるからでしょう
偽物に商標もなにもないけどw
まぁ・・怪しいとこじゃ買わない
コレに勝る方法はないでしょうね
書込番号:10835510
2点
Birdeagleさんコメントありがとうございます。
確かに、偽物を並行ものとは言いませんね。
正規品と並行品の解釈の仕方も分かりました。
アヤシイと思えば手を引く。正論ですね。
ここにはオーディオの事をよく知ってるキレ者が多いと思って、
聞いてみましたが、
ココにはあまり詳しい方がいないみたいですね、ガッカリでした・・・。
私の質問の回答は、自分なりにイロイロ&アチコチで調べまわって、
すべての答えが出て、自分で解決できました。
お騒がせして、どうもすみませんでした。
書込番号:10849069
3点
ootoraさん
買わなくて正解だとおもいますよ。
格安サイトで買ってみたのですが、FOCALの品質なのか???てなかんじです。
音は出ましたけどね。。。(笑)
本物と並べて比べたことがないので偽物かどうかはわかりませんが。。。なにしろ疑わしいところだらけで精神的にもよくないです。
ほかにも買った人のレビューが聞きたいものですね。
書込番号:10969966
0点
現在、MHワゴンRにFICSHION(?)とかいうメーカーの、アンプ内蔵小型ウーハーをシート下に設置しています。
はっきり言って、低い帯域の低音が物足りないです。そこで、ある程度重低音まで再生されるウーハーを探しています。
出来ればシート下収まるサイズでアンプ内蔵型が良いです。
ちなみにデッキはKENWOODの07MDで、RCAケーブルでウーハーと接続しています。
どなたか、回答宜しくお願い致します。
0点
オートバックスで「小音量でもドンドコ感が味わえるスピーカーが欲しい」と聞くと、ケンウッドのアンプつきのサブウーファーを試聴させてくれました。
さすがにドンドコ感はたっぷりですがそれだけです、音楽とはいいようがない。
係りの人が通常のスピーカーからも音楽を流してくれてやっと聴けるようになりました。
サブウーファーと通常のスピーカーとの繋がりが難しそうでした。
boschmannという会社では「ミッドウーファー」という品名でサブウーファーとうまくクロスさせて繋ぐスピーカーが売られています。このタイプのウーファーが必要かもしれません。
国内大手メーカーでもセパレートタイプの高級スピーカーがあります。
アンプ側での音質調整も必要です。
重低音と言うものの周波数がどれくらいかわかりませんが、60〜100Hzぐらいの音圧が高く維持できているスピーカーなら満足できると思います。
それ以下の周波数の低音は単なる騒音になってしまい聞き分けられません。
スペック表に音圧曲線が付いているとある程度スピーカーの特徴がつかめます。
100〜10000Hzぐらいまでフラットな音圧で90dB以上有りますが100以下と10000Hz以上でなだらかに下がってきているのが通常です。
下がって聞き取りにくい周波数をウーファーとツイーターで補うのが3WAYスピーカーシステムです。
オートバックスではサブウーファーの販売キャンペーンを行っているので試聴してみるといいですね。
書込番号:10944005
0点
スバルヴィヴィオのスピーカーを交換しました。
純正のスピーカーの高音部を豊かにしようと最初はオートバックスの特価ツイーターを追加。
それなりに音場の定位もよくなり結果は上々。
1、2枚目の写真
欲は出るもので今度は低音をもう少し豊かにしたいと思って次の作業。
ボッシュマンの直営店から送料無料の10cm径のコアキシャルスピーカーを購入。
これは高さが高すぎて奥行きが足らず入りません、スペーサーを作って設置。
別途のツイーターは必要ありません。低音もそこそこ出してくれます合格点の80点です。
3、4枚目の写真
欲はつのるものでもう少し低音を出して欲しいと思い次の手を。
ツイーターはあるのでウーファーを入れたらどうか。
今度もボッシュマンの16cm径のものを採用、今度は高さが低いものを採用です。
スペーサーはより大きな鉢のようになってしまいました。
ボデイ側を傷つけないでの仮置き作業です、あとはしっかり固定します。
低音ですがより豊かに低い音を再生してくれます。
余った10cmのコアキシャルスピーカーはバスレフボックスにいれるか、パッシブラジエターと組み合わせて密閉箱にするか楽しみが出来ました。
ウーファーも大きな容積の箱に入れてやるとより低音が低くなるのでしょうが、ダッシュボードに載せるという方法ではこれ以上は考えが及びません。
現在は1枚目の写真の純正スピーカーの取り付け部の穴から背圧を逃がしています。
デッキはケンウッドのU535というUSB再生ができるのを使っています。
ツイーターのネットワークはツイーター付属の低音カットのコンデンサーだけです。
ウーファー91dB、ツイーター85dBという公称の能率では差が大きいのですが問題無しにうまく繋がって違和感は感じません。
費用は10、16cmスピーカーとツイーターを合計しても1万円以内です。
1点
今カロッツェリアのTS-STX5を付けてるんですが、量販店のデモ機やオークションで出品されてるような中古品で、よくコーン部の中心(TS-STX5で言うと真ん中のシルバーの半球体の部分)が凹んでるの見るんですが、あれって普通に音出してるだけで勝手に凹んできちゃうんでしょうか??
それとも何かの拍子に誤って潰してしまったものなんでしょうか?
どなたかお詳しい方教えてください!
1点
現行フィットGE6のリアSP交換を考えています(フロントはTS-J17A)。
カロTS-FとアルパインSTEで迷ってるのと、あと16cmと17cmでも迷ってるんですが、16と17で大差はあるんでしょうか??
素人が聴き分けれるほどの差はないなら、リアだし安値の16cmでもいいのかな〜なんて考えてもいます。
お詳しい方アドバイスお願い致します!
0点
こんにちは
1センチの差ですが、メーカーが違うこともあり、聞いて分かる違いはないでしょう。
書込番号:10839042
0点
〉里いもさん
そうなんですね?
じゃあ過度なこだわりがなければ16cmで良さそうですね!
里いもさん貴重なご意見ありがとうございました!
あとモデルなんですが、TS-F16とSTE-162Cならどっちが良いでしょうか?
ちなみにデモ試聴もしましたが、実際使用する時とあまりにも環境が違いすぎるので正直参考にならないと思っています^_^;
なので実際ドアに付いた状態での中高音の抜け具合を、使用されてる方に教えていただきたいです!
書込番号:10839111
0点
少しの口径の差よりも、バッフル(取り付けるドアなどの背面容積)で大きく低音が違います。
セダンのリアにつけたらトランクが大きいため、すごい低音が出ました(16センチ)。
中高域の音はスピーカーセンターにトウイータがあるかどうかで違います。
書込番号:10839188
0点
今回はTS-F16にしようと思います。
里いもさんご意見ありがとうございました!
書込番号:10841000
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








