このページのスレッド一覧(全782スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年1月24日 08:43 | |
| 1 | 2 | 2009年1月21日 21:04 | |
| 1 | 9 | 2009年1月16日 19:43 | |
| 0 | 2 | 2009年1月11日 16:09 | |
| 2 | 4 | 2008年12月22日 17:12 | |
| 0 | 3 | 2008年12月21日 11:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初心者です。
自分は今トヨタの
ビィッツに乗ってるんですけど。
運転席と助手席のドアに
スピーカーを付けたいんですが、無理に穴を開けて
スピーカーを埋め込む事は出来るんですか??
教えて下さい。
0点
↓ヴィッツのスピーカー交換方法です。(パソコンで見て下さい)
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83X%83s%81%5b%83J%81%5b&mo=2
通常は純正のスピーカーを取り外し社外品スピーカーを取り付けます。
それともスピーカーレスで純正スピーカーが装着されていないのでしょうか?
その場合でも社外品のスピーカーは取り付け可能です。
一度カー用品店でご相談する事をお勧めします。
書込番号:8980788
0点
いま乗っている車はスズキ ソリオで、純正のフロントスピーカーを交換しようと考えています。リアにはついてなくフロントの音もよくないです。すでに交換した方いましたらオススメなどがあれば教えてもらえませんか??もっといい音で音楽を聴きたいです。
フロントスピーカーはダッシュボードについてます。参考までに、ワゴンRに乗られている人でダッシュボードについているという方いましたら、それと同じ位置です。
0点
皆さん↓のような感じでスピーカーを交換しています。(パソコンで見て下さい)
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?ci=42&mo=3318
↓は具体的な交換方法です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/433557/car/348054/592052/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/17113/car/17613/9163/note.aspx
↓パイオニアの主要車種適合表です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/sp.html#08
パイオニアなら10cmのTS-C1010A、TS-J10AやTS-F10が取り付け可能のようです。
書込番号:8958784
1点
スーパーアルテッツァさん、返信ありがとうございます。先程パソコンで見たところ、取り替え方など参考になりました。スピーカーのメーカーもカロッツェリアから選ぼうと思ってましたので、具体的なものを示してくれてありがとうございます。検討した結果、コスト的な面も踏まえてカロッツェリアのTS-J10Aにしようかと思っています。アドバイスありがとうございました。
書込番号:8969022
0点
自分は日産Y31シーマにのってます。純正スピーカーですがあまりにも音質が悪い(低音がない 透明感がない 高音の伸びがない)ので社外品の購入をしようと思います。ただ車は20年前のもので私はど素人でしてどれが装着可能なのかわかりません。
スピーカーを買ってイエローハットとかに行きつけてくださいと言えばどんなスピーカーでもつけてくれるのですか?
またクラシックが好きなんでクラシックにあうようなスピーカーありましたら、教えてください。(低音重視します)。予算は3万ほどでお願いします。
0点
初めまして。以前、交換した記憶のある車なので…情報が間違えていたらスミマセン。
Y31セドグロシーマのスピーカー数は、グレードにより4個または6個ありました。
標準グレードがフロントドア2(左右1個の意)リアパーセルボードに2の4スピーカータイプと。これにリアドア2が追加された6スピーカータイプ。さらに6スピーカーでのJBLモデルの3系統があったと記憶しています。
スピーカーサイズはFドアが10×15cmの楕円型(この世代の日産車に多い)リアドアとパーセルボードが、それぞれ16cmの丸形です。
ただ車体側にはF/Rドアともに16cmサイズが収まる穴が開いていますので、F/Rドアには16cmを薦めます!
ちなみにパーセルボードには17cmもOK!(パーセルボードタイプはトランク空間を密閉ボックス代わりに使えますので、ウーハーを用いず低音を出すには好都合です)
クラシックを御聴きになるのでしたら、パナソニックのゲンコツスピーカー←他車種ですが私自身使っておりました(現在販売されているかは未確認。また予算オーバーかも)が、国産では良いと思われますが、ハズレのない選び方だと、また3万円工賃込みの御予算なら、カロッツェリアの白コーンのFシリーズ(16cm)が良いかと思います。
音の好みは人それぞれ違いますが、上記のシステムを進言します。
長文失礼。
《追伸》JBLmodelの場合、スピーカーの抵抗値等が特殊なのでSP交換は厄介です(ToT)
書込番号:8943407
1点
丁寧にありがとうございます。
ひとつ聞きたいのですが、スピーカーの交換は純正のをはずして、そこに新しいスピーカーをコネクターでつなげるだけでいいのですよね?
特別配線がいるとかではないですよね?
書込番号:8943449
0点
ヘッドユニットの交換には変換コネクタが必要ですが、スピーカー側には基本要りません。
スピーカーのパッケージの中に各社対応の変換コネクタ類が付属しているので、買い足す必要はありません。
よって、経験者か補助に1人居れば、自分達でチャレンジっていう手もあります。工賃は浮きますし、ワンランク上の商品に手が届くかも知れません。
書込番号:8943515
0点
《8823034》に、スピーカー選びの助言を記しています。
良かったら、参考にして下さい。
書込番号:8943526
0点
なるほどそうなんですか。
経験者は周りにいないですね(/_;)オートバックスとかでやってもらうしかないです(;O;)
音質ですがリアを殺してフロントだけのセパレートスピーカーか
フロント リアの普通のペアのスピーカー
どちらがいいすかね?(うまく表現できないですみません)
書込番号:8943553
0点
返信遅れまして…幾つかの提言はあるのですが。
カー用品店での購入・交換を前提に話しを進めましょう。
まず工賃。同じカー用品店でも店舗により多少上下しますが。Y31シーマの場合(あくまでも私の試算ですが)トレードインドアスピーカーF/Rともに3000〜5000円程度(一対で)Fドアのセパレート取付け8000円、パーセルボードのトレードイン5000円程度だと思います。
SP選択。バランスを重視なら4本交換。同じ銘柄で揃えるのが宜し。
他で記した後殺しの選択。前座のみで聴くなら、これも良し。
オススメは、セパレートスピーカーを選択(実売で25000円程度)+工賃ですね。デットニングは、また次のステップとして、今回は予算的にも見送り。純正Rスピーカーも少し活用しましょうか。
交換が済んだら、ヘッドユニットのフェーダーをフロントに目一杯振り、まず好みの曲を聴いてみて下さいな。運転席のみで聴くなら、バランスも右やや弱・左やや強に調整しましょう。セパレートの有難みが実感出来ると思います。
試聴して、低音が足らないと思うのなら、フェーダーを少しずつRに振ってみて下さい。
純正スピーカーを低音補助に使うのです。
それでも不満が出れば、今後の御予算に応じて、ステップアップしていきましょう!ヘッドユニットの交換に目が行きがちですが、まずはスピーカーが先です。許容入力を上げてから、ヘッド交換を!
書込番号:8943798
0点
詳しくありがとうございます。
ヘッドユニットですが今はADDZESTのカセットがついてるんですよ(/_;)
ですからそれをまずCD対応にしたいんですよね。
なので順番としてヘッドユニット交換→スピーカーとなるとおもいます。
あとフェーダーですが、ヘッドユニット取り付け後に自分でパネルから調節できるのですよね?
ユニットの後ろにつまみがあって・・とかじゃないですよね?
質問ばかりですみません<m(__)m>
書込番号:8943829
0点
全てフロントパネルで調整可能です。ノブ式かファンクションを押しながら他のボタンとかです。
CDチューナーユニット初めの一台なら、実売10000円クラスで充分ですよ。
書込番号:8943878
0点
ありがとうございました。
ユニット交換(1万程度)→SPスピーカーKFC-VS16 (フロントのみ)
で検討します。ともにケンウッドにしようかな(^u^)
またなにかありましたらよろしくおねがいします。
書込番号:8943933
0点
エルグランド(E-50)に乗っていますが、車に乗ってエンジンをかけるたびに、Fスピーカーの音が出たり、出なかったり、最近はほとんど出ないときが多いですが今日は珍しく音が出ました。また、リヤのスピーカーは必ず音が出ます。デッキの調子が良くないのかと思い、他のデッキに変えてみても同じ症状が出て、デッキ裏の配線確認したのですが、しっかりついていました。スピーカーを取り替えれば、この症状は改善されるでしょうか、それともスピーカーに繋がっている配線自体を変えないとだめでしょうか?
誰かご教授下さい。よろしくお願いします。
0点
こんばんわ^^。
全くのど素人ですけど
ケンウッドのサウンドシステムデッキ&8スピーカですかねぇ^^?。
↑このシステムって、デッキにアンプ内蔵ですよね^^?。
(アンプが個別でスピーカに付いてるとしたらば、個別のアンプが怪しいです)
デッキを交換しても駄目って事は
スピーカラインが(スピーカ近辺)、多分接触不良もしくは
スピーカが、そろそろ寿命なのかも知れませんね^^;。
一度ドア張り外して、スピーカ確認して見ては如何ですか^^?
寿命じゃ無ければ、怪しいのは接続部近辺ですよ^^。
ドア貼り外すのは簡単なので、ネット検索もしくは
ディーラで聞けば教えてくれますよ^^♪。。。
書込番号:8917137
0点
天使な悪魔さん、アドバイスありがとうございます。内張りはずしに挑戦してみたいと思います。
書込番号:8918973
0点
私はQG10シルフィに乗っておりますが、最近になって右のリヤスピーカーからビビリ音が激しくてイライラしてしまうので、社外のスピーカーを購入検討しております。
現在使ってるヘッドユニットはカロッツェリアDEH-P710です。
どうせなら前後とも社外スピーカーに交換したいと思っており、前後取り付けで取り付け工賃が多少安くなるかならないも知りたいです。
予算は工賃込みで25000〜30000円を予定しています。
お勧めのスピーカーがあればご教示をお願いします。
また、フロントスピーカーとリヤスピーカーの銘柄を違うものにしても問題ありませんか?
0点
工賃については取り付ける業者や店舗によっての判断になるので断言は出来ませんが、フロントスピーカーとリアスピーカーは作業する場所(個所)がまったく違いますので商品をまとめ買いするからというような訳にはいかないと思います。通常、作業工賃とは1箇所いくらで計算しています。
スピーカーですがせっかく社外スピーカーにされるのであれば出来るならフロントはセパレートスピーカー(スピーカー本体とツイーターが別のもの)にされた方がいいと思います。ツイーターが音像を上に持ち上げてくれますのでより良い音になりますよ。(クルマによって多少の違いは出ますが)ただこの予算だとセパレートスピーカーは厳しいかなと思います。というかこの予算でフロントもリアも工賃もだとレギュラーモデルの安いタイプしか無理ですね。でもこの予算しか組めないのであればフロントとリアのメーカーは違ってもこの価格の国産メーカーのレベルであればそんなに大差はないので安いツイーターを別途購入しフロントに加え+フロントスピーカーはリアよりも良いスピーカーを付ける事をお奨めします。(前の席で聞いている場合リアスピーカーはサラウンドの効果を上げてはくれますが基本的に人の耳は1番近くにあるスピーカーの音を1番拾いますので。)
あと音は個人の好みがあるので口コミや店員さんのアドバイスも大切ですが近くのオートバックスやイエローハットやジェームスで聞き比べて決める事をお奨めします。
書込番号:8787243
2点
HR500さん、AV-LINKさん、大変返信が遅くなりましたがレスどもです。
どうせ入れるならフロントスピーカーはセパレートのほうがいいとのことで、視聴してみたところ、セパレートタイプの方が良かったので、予算を増やすことにしました。
デッキがカロなので、スピーカーもカロにした方が良いのでしょうか?
書込番号:8821123
0点
初めまして。ご参考までに。
まず、ヘッドユニットとスピーカーのブランドを合わせるか?このクラスならバラで構わないと思います。
工賃は以外と高いモノで前後入れ替えだと1万円程度でしょうか。
自分で一度チャレンジしてみるのも良い経験になりますよ!
経験者に手伝って貰い、ご飯でもおごってあげれば、工賃はチャラです。
本題に戻りましょう。カロで4本買うならFシリーズ(コーンが白いの)セパレートなら、他の方もおっしゃるよう、高音域の出力が耳に近くなる事で、自然な音の広がりが実感出来ます。正直、後は殺してフロント2本だけを鳴らすのも手です。前座で聴くだけなら、こちらの選択の方が良いでしょう。(ヘッドユニットのフェーダーをフロント側にふる)
音の傾向は17cmより16cmの方がバランスが良いと言われています。また、ヴォーカル重視ならカロッツェリア。ドンシャリ系がお好みなら、ケンウッドかアルパインのスピーカーを選択するのが良いでしょう。カーオーディオもホームオーディオ同様、個々の組み合わせで音色がかなり変わってきます。自分好みの音が見つかるといいですね。
書込番号:8823034
0点
初めまして。ロジック7の音質に限界を感じ、BMWのスピーカー交換を検討しています。いくつか候補を上げて検討しているのですが、どれがマッチするのか迷っています。トレードインタイプあるいは少々加工が必要なETON、ソニックデザイン、Phassを考えています。
よく聞くジャンルは、J-POPやクラシックです。特に高音がイコライザーをいじってもこもる感じがあります。個人差や聞くジャンルによって様々と思いますが、上記スピーカーに関して違いや取り付け経験のある方にお聞きしたく書き込みました。上記各々の取り扱いショップでは扱っているスピーカーを主に勧めてくる印象があるもので。本当の違いがよくわからなくなっています。
1.スピーカー交換のみの予定です。高音がBMW純正ロジック7より澄み切った感じになり、実際に音質は上がるものでしょうか?以前E46に上記以外のトレードインスピーカーに交換して失敗した経験があります。デッドニングもしたのですが。
2.例としてどのような組み合わせがありますか?予算は特に設定していません。トレードインスピーカーが加工も必要ないので一番システム的にはすっきりしているような気がします。
感覚的な質問で恐縮です。上記スピーカーの違いや得意音域、また他のスピーカーでお勧めがありましたらお教え頂ければと思います。よろしくお願いします。
0点
こんばんわ。
BMWってカーオーディオ的には難しい車種みたいですよね。
ドアの形状がちょっと特殊というのを聞いたことがあります。
XYZ.DOCさんがご自分で取り付けるつもりだと話は変わりますが
予算が合えばプロショップで取り付けてはいかがでしょうか?
BMWであれば下記アドレスのショップを参考にするのも良いかと思います。
http://www.soundstation.co.jp/topics.asp?p=0#44
http://www.audio-shine.com/soundstation.pdf
取り付け込みで10万円からだそうです。
書込番号:8136777
0点
徹底イン攻め穴見さん
返答ありがとうございます。自分で取り付けは自信がないので、ショップでの取り付けを検討しています。BMWは選択肢が少ないようですね。HPも参考にしました。
いろいろ検討した結果、Phassが一番合うかなと考えています。完全トレードインではないようですが、外観は変わらないようです。悩む時間がもう少し必要なようです。
書込番号:8156679
0点
親板です。いろいろ悩みましたが、トレードインスピーカー(某社としておきます・・・)を装着しました。1ヶ月以上経ちましたので自分なりの感想を。
@イコライザーですが、音域調整に幅が拡がったため種々CDの録音状態により自分好みの設定ができ、純正ロジック7のスピーカーと比較して音の違いはある程度明確にわかるようになりました。
A高音は、澄み切った音というわけにはいきませんが、以前よりはclearに。
B低音は、音割れや嫌な振動共振なく、小音量でも実感できるようになりました。
以前、E46に乗っていた時にヘッドユニット交換+トレードインスピーカー(今回とは違う会社)+デッドニングしましたが、さっぱりだったので過度な期待はしないようにしました。今回トレードインスピーカーのみの交換でも、対費用効果はあったと私は思います。ただ、期待しすぎると・・・。最初からフルインストールする費用があれば問題ないのでしょうが。御参考までに。
書込番号:8816807
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




