ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32697件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

比較

2025/10/31 02:45


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR065

以前乗っていた車に付いていた安価のドラレコを新中古車に取り付けてもらいましたが、最近メモリーエラーが頻繁に発生し、そろそろ変え時だと思い色々調べました。

2商品で悩んでいます。
@ZDR055
AZDR065

どちらがオススメかなどのアドバイスをお願い致します。

書込番号:26328715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19421件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/10/31 05:34

>ダイソン14さん

こんにちは。
価格コムのスペック比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001690837_K0001573961&pd_ctg=7034

これを見ると違いはほぼ、フロントカメラの画素数の差、ですね。
055はFHD解像度なのに対し、065は2.7K解像度です。
購入時の価格にほとんど差がないのなら、2.7Kの065のほうがおすすめになると思います。

書込番号:26328742

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2025/10/31 06:17

ダイソン14さん

それなら↓のLaB00Nの実機レビューが参考になると思います。

https://car-accessory-news.com/zdr065/

ZDR065は逆光補正能力が高いですが、逆に夜間の明るが劣るようです。

この辺りの事を考慮して、どちらの機種を選ぶかご判断下さい。

書込番号:26328748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19728件Goodアンサー獲得:934件

2025/10/31 07:56

2.7Kの画像って 人から貰うと困る
(ちゃんと一言そえてほしい)

書込番号:26328796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

スレ主 yos569さん
クチコミ投稿数:14件

【症状】
ドラレコが起動しなくなってしまいました。

【原因】、
ファームウェアのアップデート中にエンジンを切ってしまいました。

【自分で試したこと】
再度エンジンをかけましたが、ドラレコ画面は真っ暗、オレンジランプが点滅した状態です。
本体のリセットボタンをつまようじで押しても回復しませんでした。
サポートに電話したら、「自分では直せないので、現物を送ってください」と言われました。
修理費用は5千円以上とのことでした。

ダメもとでの質問です。
運良くメーカーの方でも見てくれていたらと思い、質問しました。
メーカーに頼らず、自分で初期化できる方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:26326254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:85件

2025/10/27 20:05

>yos569さん

基本ドラレコに限らず一番NGな事をされてしまったのですね。
恐らく内部プログラムの整合性が取れない為に起動不可能でしょう。

ですので、そもそも初期化と言う事が無意味です。やる事は初期化では無く再インストールですので

5千円以上ですか。本来なら買い替えた方が安上がりって可能性もある事案ですね
諦めましょう。

書込番号:26326282

ナイスクチコミ!9


MIFさん
クチコミ投稿数:15270件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/10/27 20:06

ご愁傷様。
ファームが壊れたらもう個人の手には負えません。
簡単に言うとファームウェアはシステムを制御するソフトで
電源投入するとまずファームが格納されたROMを読みに行く回路になってるので
そのファームが壊れてたらシステムが制御されないのでシステムは起動しません。
なのでその回路に割り込んでファームのROMより先に読み込む回路を作ってシステムを乗っ取ってから
改めて更新プログラムを走らせて壊れたファームを正常なファームに書き直す、
あるいは書換に失敗したROMを正常なROMに物理的に付け替えてやるとかしないと直りません。

書込番号:26326283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9622件Goodアンサー獲得:597件

2025/10/27 20:28

素直にメーカー送りでの修理しかないと思います。

書込番号:26326293

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/10/28 09:33

>yos569さん
こんにちは。
ファームが中途半端に書き換わった状態で起動できなくなっていると思われます。
メーカーに本体を送れば、ジグを使って基板から直接ROMの書き換えを行うことになると思います。

いずれにせよ症状からしてユーザーレベルでできることは残念ながらありません。

書込番号:26326594

ナイスクチコミ!1


スレ主 yos569さん
クチコミ投稿数:14件

2025/10/28 18:59

>プローヴァさん
>茶風呂Jr.さん
>MIFさん
>☆ポコ☆さん
皆様ご回答ありがとうございました。
やはり自力では無理だということですね。
今回は良い教訓となりました(>_<)

書込番号:26326915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR065

クチコミ投稿数:48件

とあるビンゴ大会でこの商品をゲットしまして、駐車監視・直接配線コード(HDROP-14)が付いていました。
ステップワゴン(RP5)にDIY取り付けします。DIYはビギナーレベルですが、以前に軽自動車にドラレコを付けたことがあり、現状のステップワゴンにもドラレコが付いているので、内張やインパネが外せればなんとかできそうかなと思っています。
質問なんですが、「駐車監視・直接配線コード(HDROP-14)」を使って、駐車監視機能は使わない(常時電源には繋がない)という使い方(接続の仕方)はできるのでしょうか?
ACCだけ繋いだらいいのですか?両方繋いで設定で「駐車監視は使わない」とかができるのでしょうか?

書込番号:26320965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/20 21:02

常時(黄色)ACC(赤色)ほ両方をACCに接続すればOKです。

因みにドラレコ本体コネクターから3本出ていて途中でACCと常時線が接続されてアースと2本になっています。

書込番号:26320969

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:696件

2025/10/20 21:13

>黒縁メガネまんさん
>駐車監視機能は使わない(常時電源には繋がない)という使い方(接続の仕方)はできるのでしょうか?

別売オプションHDROP-14「駐車監視・直接配線コード」を使用する場合は、下記内容にご注意ください。

車両の常時電源を使用するため、車両バッテリーへの負荷がかかります。定期的に車両バッテリーの点検を行なってください。

次の方は車両バッテリー上がりの原因になりますのでご使用を控えてください。(毎日乗車しない・1日の走行が1時間以下・車両バッテリーを1年以上使用している)

など

と有りますので、HDROP-14を使用しなければ良いと思いますよ。

取り扱い説明書
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr065.html

書込番号:26320986

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2025/10/20 21:14

黒縁メガネまんさん

>ACCだけ繋いだらいいのですか?両方繋いで設定で「駐車監視は使わない」とかができるのでしょうか?

両方繋いで、設定で駐車監視モードをOFFにすれば良いでしょう。

詳しくは↓からZDR065の取扱説明書をダウンロードして84〜87頁をご確認下さい。

https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/support/#support-dl

又、取扱説明書の87頁に記載されている通りZDR065の初期設定は駐車監視モードOFFです。

書込番号:26320988

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/10/22 09:54

>黒縁メガネまんさん
こんにちは。
駐車監視モードを使うかどうかはメニューの「駐車監視モード設定」にオン・オフで選べます。デフォルトはオフなのでACCと常時の配線をしていても、ここをオンにしないと駐車監視は行われません。
またここがオフになっていても、マニュアル録画スイッチを長押しするとワンタイムの駐車監視がスタートできますので、風紀の良くない駐車場等で急に心配になって監視したくなっても便利ですよ。

駐車監視をする設定にした場合は、ACC電源と常時電源をそれぞれ車のACCと常時に繋いでないとエンジンを切った際に監視がスタートしません。

なので、せっかくケーブルがあるのですから、設置時には、ACC電源と常時電源はそれぞれ車のACCと常時につないでおいた方が使い方の広がりが出て良いと思います。

両方ともACCにつなぐと、エンジンオフの際は電源が供給されなくなりますので、駐車監視をやりたくなった時にもできなくなりますのでお勧めできません。

書込番号:26322075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2025/10/24 07:01

皆様ご回答ありがとうございます!
せっかくケーブルがあるので、常時電源にも繋いで、普段は設定でOFFにして使ってみようと思います。
スッキリしましたー

書込番号:26323493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカードの相性情報

2025/10/20 07:33


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3200

スレ主 1054.comさん
クチコミ投稿数:1件

こちらのドラレコ(ファームウェアバージョン : 1.03)に、
SanDisk High Endurance 128GB (SDSQQNR-128G)を組み合わせたところ、頻繁に再起動を繰り返すようになりました。
熱暴走やファームの問題も疑いましたが、どうやらSDカードの相性があるようです。

Transcend High Endurance 128GB (TS128GUSD350V)
に交換後は再起動することは無くなりました。

EXCERIAハイエンデュランスシリーズもキオクシアが公開している動作確認機器一覧で使用可能とのことです。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.kioxia.com/content/dam/kioxia/ja-jp/personal/support/compatibility/asset/KIOXIA_OpCk_microSD_DR.pdf&ved=2ahUKEwj8zJGPqLGQAxURmq8BHdgEH0UQFnoECCIQAQ&usg=AOvVaw0PMvZg-jhsmyxi4yM2Olyo

先代のY-3100で、SDSQQNR-128Gが使えなかったと記載している個人様のブログはありましたが、当機種でも変わっていないようですね。

付属SDカードからの交換を考えている方のために、上記3製品以外の相性をご存知の方がいらっしゃいましたら書き込んでいただけるとありがたいです。

書込番号:26320404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/10/20 10:16

>1054.comさん
こんにちは。
Y3100ユーザーです。
当方もsandisk extreme 128GBで再起動が頻出していましたが、SDカードもろとも点検修理に出したところ、問題はなくなりました。
ご参考まで。

書込番号:26320522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > サンコー > FRREDRSBK

スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:147件

こちら本体への電源はUSB Miniですか?

今のドラレコが壊れ、配線しているケーブルをそのまま使いたく、確認しています。

書込番号:26319386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:696件

2025/10/18 22:27

>kumaki3さん
>こちら本体への電源はUSB Miniですか?

取り扱い説明書の絵を見てスレ主さんが判断して下さい。

取り扱い説明書  P-2(右)
https://www.data.thanko.jp/download/manual/frredrsbk_man_web_01.pdf

書込番号:26319395

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:147件

2025/10/18 23:48

>神楽坂46さん

ありがとうございます。
以下記載が有りました。

>車のエンジンをかける前に、本体の電源ポートに付属のシガーケーブル(USBmini-B端子側)を差し込みます。

書込番号:26319441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ131

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR048

スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

後方視界があまりよくないであろう(まだ納車前です)車なので、こちらのデジタルミラーのドラレコの設置を検討していますが、デジタルミラーがはじめてなので距離感が掴みにくかったり、老眼で見づらかったりしてどうしてもデジタルミラーに馴染めないのではないかという不安もあり、その場合、電源をオフにして使用するという方法もありますが、こちらも通常のミラーより見にくかったり反射がきついというようなことも聞きます。
どうしてもデジタルミラー、電源オフでのミラーとしての使用がつらいとなった場合、デジタルミラーを外して、通常のミラーに戻し、こちらはドラレコとしてだけでも使用可能ですか? 
取り付ける場合は業者に取り付けを頼もうと思っていますが、一度取り付けると配線の関係でミラーだけつけたり外したりはできないものなのでしょうか? ミラーを車内のどこかに置いておいて録画画像の確認の時に使用するという使い方もできるのでしょうか?
ドラレコ設置もデジタルミラーもはじめてで変な質問であればすいません。

書込番号:26317144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:38件

2025/10/16 16:06

>halehaleさん
今後デジタルミラーは標準装備も増えてくると思われます
使えば慣れるし寧ろ戻れなくなると思いますよ

書込番号:26317617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2025/10/16 18:41

halehaleさん

ところでナビ画面はどのように見えますか?

ナビ画面が多少ぼやけていても問題無いレベルで見えているのなら、目からの距離が近いデジタルミラーも問題無く見える可能性が高いです。

私の場合、運転中は眼鏡を掛けており、裸眼の時よりもナビ画面やデジタルミラーはぼやけて見えます。

しかしながら、デジタルミラーが多少ぼやけて見えても、ナンバーを読み取る訳でも無いので、大きな問題は無いのです。

つまり、多少ぼやけていても斜め後方に車が居る事が分かれば良いのです。

前述の繰り返しになりますが、斜め後方の死角をデジタルミラーはカバーしてくれるので、後方の視界が悪い車には本当にありがたい装備です。


それと前回halehaleさんが立ち上げたスレッドでデジタルミラーへの映り込みの話が出ていましたね。

今回私の車に取り付けたデジタルミラーは、映り込みが少ないと商品説明しているものでした。

ただ、残念ながらこのデジタルミラーでも映り込みを完全に解消する事は出来ておらず、やはりミラーを上向きにして映り込みの影響を無くして使用しています。」

書込番号:26317717

ナイスクチコミ!7


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 22:34

>ひろ君ひろ君さん

お返事ありがとうございます。

私も危惧に終わって戻れなくなるくらい慣れれればよいのですが。
まずは使ってみないとわかりませんね。

書込番号:26317875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 22:39

>ぬへさん

お返事ありがとうございます。

反射が暗くなるということでハーフミラーでの見え方も不安材料です。
購入することになりましたら倍率を変えることで違和感を減らしてみます。

書込番号:26317879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 22:51

>ダンニャバードさん

調べていただきありがとうございます。

カメラとミラーが一体型ではないのでミラーを外したら普通のドラレコになったりして?と思ってましたが、よく考えると操作もカードもミラー側なのでそうはいかないですね… 確かにそこまでするならご紹介いただいた商品を購入するほうが安上がりですね…

書込番号:26317887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 23:06

>スーパーアルテッツァさん

お返事ありがとうございます。

老眼でもはるかに見やすくなったとのこと、私もそこまで心配しなくていいかもですね。

確かにダッシュボードにたくさん配線が出てしまうのは嫌ですね…

サンバイザーへの固定方法の案もありがとうございます。
どうしてもの時は結束バンドを使ってやってみたいと思います。

ナビがどう見えているかですが、まだ納車前なのでなんとも言えないのですが、スマホなどがナビの距離感でそこまで問題なく見える感じなので、ミラーも問題ないかもしれませんね。

別のスレッドでもお返事いただきありがとうございました。今回の写り込みのお話も参考になりました。

書込番号:26317902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 23:10

>黒鷹さん

お返事ありがとうございます。

使用感のご感想参考になります。

自作とかそのような器用なことができればいいのですが…

書込番号:26317903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 23:21

>プローヴァさん
 
詳しくありがとうございます。

まさにその全てが懸念事項ではあるのですが、今度の車がスズキのフロンクスで以前に乗っていたジムニーより後方が見にくくなるのではと思っています。(短時間の試乗ではそこまで気にはならなかったのですが)

ドラレコも今までつけていなくて、調べていたところミラー型というのがあることを知り、これはよいのではと思った次第です。

しばらくドラレコなしで乗ってみてから考えようか悩ましいところです…

書込番号:26317908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 23:32

>遅くてごめんさん

お返事ありがとうございました。

ググってみましたら、ダッシュボードに取り付けるステーのようなものがありました!
ただ、固定する吸盤などが弱かったり、やはり配線の取り回しが大変そうで、ダッシュボードに穴を開けたりされてました…

そうなると業者さんと要相談ですね。

書込番号:26317918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 23:39

>ぬへさん

写真付きでありがとうございます。

フロントカメラ用ケーブル以外のケーブルもミラーに接続されていて、そのケーブルの長さが引っ張り出しても運転席側のバイザーに設置するには届かないということでしょうか?

書込番号:26317923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/16 23:41

>cocojhhmさん
 
お返事ありがとうございます。
慣れることができれば1番いいですね。

書込番号:26317924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2535件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/17 00:01

>halehaleさん

余ったケーブルはひとまとめに束ねているので、引っ張っり出すにはAピラーやグローブボックスを外す必要があります

慣れていればドライバー1本でできる作業ですが、力任せだとクリップやサイドエアバッグを壊してしまいます(^_^;)

どうしても運転席側ということなら、いちおうドラレコなので100均の吸盤スタンドなどでミラー本体をフロントガラス上部などに固定した状態で、取り付け工事を依頼するのもありかもしれません

書込番号:26317929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/10/17 08:23

>halehaleさん
付けたもののもし使わなくなった場合は、ミラレコをどこかに置くのはやはり不細工と思います。その場合は最初からドラレコだけつけとけばよかったね、になりかねません。老眼の場合特に焦点移動はしんどいですからね。
悩ましいところですね。

ミラレコがついた新車試乗車なんかもたまにあるので、そういうのを試乗させてもらうとか、安い中華製のデジタルルームミラーをAmazonなどで調達して付けてみるとか、まあ色々考えてみてください。

書込番号:26318086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/17 09:00

知り合いがダッシュボードにステーでデジタルミラーを取付していました。

>>固定する吸盤などが弱かったり、やはり配線の取り回しが大変そうで、ダッシュボードに穴を開けたりされてました…
固定は両面テープが多そうです。
どんな車種か分かりませんがダッシュに穴あけして配線通しする等は余程の事がない限りやりません。
家の車に前後ドラレコの本体をダッシュ置きしましたが配線取回しはフロント側の隙間にもっていくので目立ちません。
施工自体取付る人のセンスです。

書込番号:26318112

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2025/10/17 14:03

サンバイザーに映像機器を取り付けた場合、サンバイザーモニター≠ニ見なされるかも?

厳しく解釈されると車検NGはもちろん、修理工場への入場もNGの可能性も。
ディーラーの工場長あたりに一応確認されても良いかもです。

書込番号:26318294

ナイスクチコミ!8


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/17 16:28

>ぬへさん

詳細ありがとうございます。
業者に要相談ですね…

書込番号:26318373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/17 16:32

>プローヴァさん

試乗車含め検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26318376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/17 16:34

>遅くてごめんさん

両面テープでもいけるのですね。
どちらにせよ残念ながら自分でできないので業者に聞いてみます。
ありがとうございます。

書込番号:26318379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/17 16:37

>ぢぢいAさん
 サンバイザーモニターというものもあるのですね。
違法になるかもというのは知りませんでした。
取り付けの際は業者に確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26318382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:30件

2025/10/17 20:41

>ぢぢいAさん
>遅くてごめんさん
>プローヴァさん
>ぬへさん
>スーパーアルテッツァさん
>cocojhhmさん
>黒鷹さん
>ダンニャバードさん
>ひろ君ひろ君さん

この度はありがとうございました、みなさまにグッドアンサーをつけさせていただきたいのですが

結束バンドの案もくださったスーパーアルテッツァさん
ダッシュボードに置くことにリアリティをくださった遅くてごめんさん
ミラードラレコ一択で視野がせまくなっていた私の頭の整理をしてくださったブローヴァさん
にグッドアンサーをつけさせていただきました。

他のみなさまも本当にありがとうございました。
皆様の意見を参考にもう少し考えたいと思います。

書込番号:26318557

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング