ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットショップは品切ればかりです

2023/03/08 20:12(1年以上前)


ドライブレコーダー > ミツバサンコーワ > EDR-22G

スレ主 Biku-De-Goさん
クチコミ投稿数:23件

ネットショップは入荷待ちばかりで、いつになったら入荷して販売するのでしょうか?
品切れ状態の原因はなんでしょうか?
知っている方がおられましたら、教えて下さい。

書込番号:25173787

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/08 21:53(1年以上前)

メーカのオンラインショップですら売り切れですからねえ。
原因はメーカの中の人しか分かりませんから直接問い合わせてみれば良いんじゃない?

書込番号:25173928

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/03/09 08:29(1年以上前)

>Biku-De-Goさん
こんにちは。
下記を見ると少なくとも1月下旬までは商品があったようですね。在庫が枯渇してから1か月以上経つようです。

https://kakaku.com/item/K0001434915/pricehistory/

再入荷日程などは販売元でしか知りえない情報なので聞いてみるしかないですね。

書込番号:25174274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/09 08:53(1年以上前)

>Biku-De-Goさん

2022年の8月にノジマさんで注文しましたが、
未だに届いておりません・・・

ご参考までに。

書込番号:25174298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Koonelさん
クチコミ投稿数:11件

2023/05/15 16:09(1年以上前)

カワサキの新型エリミネーターSEやハーレーの純正オプションで採用されたりしてますからね、
そういったメーカー分の確保が優先されてコンシューマー向けに回ってこないんじゃないでしょうか。
あくまで憶測ですが。。

書込番号:25261419

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

駐車監視機能設定について

2023/03/05 21:22(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > HDR361GW

スレ主 め式さん
クチコミ投稿数:6件

駐車監視機能の設定について、時間設定と電圧低下設定は併用できますか?
例えば、時間設定を30分、電圧低下設定を12.0Vとした時
駐車監視開始から45分後(電圧は12.2V)に衝撃があった際、録画されているのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25169833

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2023/03/05 21:33(1年以上前)

め式さん

>駐車監視機能の設定について、時間設定と電圧低下設定は併用できますか?

併用出来ますが、録画時間設定と停止電圧設定のどちらか先に働いた方で駐車監視を止めます。

>例えば、録画時間設定を30分、電圧低下設定を12.0Vとした時
>駐車監視開始から45分後(電圧は12.2V)に衝撃があった際、録画されているのでしょうか?

この場合は録画時間設定30分が働いて駐車監視を止めていますので、電圧が12.2Vあったとしても衝撃を検知して録画される事はありません。

書込番号:25169853

ナイスクチコミ!2


スレ主 め式さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/05 22:21(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご回答ありがとうございます。確認なのですが、
駐車時は常時録画は不要で、バッテリーが持つ限りできるだけ長く衝撃録画の待機をさせたいのですが、
その場合では録画時間は「常時ON」にする必要があるということでしょうか。

書込番号:25169946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2023/03/06 06:02(1年以上前)

め式さん

その通りです。

つまり、録画時間設定を常時ONに設定すると、車のバッテリー電圧が停止電圧設定で設定した電圧に下がるまで、駐車監視を行うのです。

書込番号:25170200

ナイスクチコミ!1


スレ主 め式さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/06 07:46(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご回答ありがとうございます!
本製品の動作がよく分かりました!

書込番号:25170257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HDROP-14の接続について

2023/03/05 12:44(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR025

スレ主 capone5さん
クチコミ投稿数:18件

HDROP-14の接続なんですが、アースとACCの接続だけでは、動作しないものなのでしょうか?
常時電源の接続は後日作業となり、とりあえず動くはずと思い、接続したら不動なんです。
導通も確認しましたが、問題はありませんでした。
ちなみにですが、HDROP-14の同仕様の外品での接続を試みております。
疑いとしては、コネクタ内のピンが本体の端子と接触していないのか・・・。となれば不良品かもしれませんが。

書込番号:25169036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/05 13:03(1年以上前)

電圧監視機能がバッテリー死んでると思ってるとか?

不良品かどうかは常時電源と結線してからでないと誰も判断できませんよ。

書込番号:25169062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:93件

2023/03/05 13:38(1年以上前)

>capone5さん
駐車監視のHDROP-14も、標準のシガーコードや直接コードのHDROP-15も、ドラレコ側では全て3本の線が繋がっています。
直接コードのHDROP-15や標準のシガー配線も、実は+B用のラインがあり、それはまとめてACCに繋がれています。
作動は最低限ドラレコの+B側端子への電源が必要で、ACC側電源は「通常」と「駐車」の切り替えスイッチ電源のようなものです。

駐車監視コードの場合、
+Bラインが「ON」で、ACCが「ON」の時、通常の運転中の状態で、
+Bラインが「ON」で、ACCが「OFF」の時、駐車監視になります。

直接コードHDROP-15やシガー配線の場合、
キースイッチのACC又はON位置で両方が「ON」「ON」になり通常運転の作動。
キーOFFの両電源「OFF」「OFF」で非作動(駐車監視なし)となります。


>ちなみにですが、HDROP-14の同仕様の外品での接続を試みております。
との事で、その外品の状況が不明ですが、標準のシガー配線を改造しても同様になります。
ヒューズなどに気をつけて、自己責任での範囲ですが。

書込番号:25169099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2023/03/05 13:43(1年以上前)

capone5さん

ZDR025の取扱説明書の76頁に下記の記載があります。

−−−以下取扱説明書抜粋―――

HDROP-14『駐車監視・直接配線コード』の常時電源線(黄)を、車両+ACC+線へ接続していたり、未接続だと駐車監視モードへは移行しません。

−−−以下取扱説明書抜粋―――

この取扱説明書の記載内容から判断するとHDROP-14の常時電源を接続しなくても、ZDR025は起動する事になります。

ここはZDR025に付属のシガープラグコードを使って、ZDR025が正常に起動するかどうか試してみては如何でしょうか。

そうすればZDR025の不具合か、それともHDROP-14同等品ケーブルの不具合か判断出来るでしょう。

書込番号:25169105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2023/03/05 14:10(1年以上前)

>capone5さん

ACC線は駐車監視スタートのトリガー線では?

対応ドラレコの説明書をご覧ください。
HDROP-14_Manual https://www.e-comtec.co.jp/manual/op/hdrop14.pdf

書込番号:25169127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2023/03/05 14:25(1年以上前)

明確な確認まではしておりませんが、様々なドラレコを試した結果
想定出来るのは、駐車監視用ケーブルのACCケーブル宮殿に使っていなくて
エンジンのON/OFFを検知する為のトリガーとして使われて、常時電源からの供給を切り替えているということかな。

中にはケーブルにある回路上で判定しているものやドラレコ本体側で信号を検知して
制御しているものとに分かれている感じですね。
ケンウッドはケーブル途中の回路上で判定していて、赤、黄色、黒から本体側には+とーに信号線が1本行ってます。

書込番号:25169144

ナイスクチコミ!0


スレ主 capone5さん
クチコミ投稿数:18件

2023/03/05 15:18(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
とりあえず、全てを配線して、状況を確認してみます。

書込番号:25169200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 capone5さん
クチコミ投稿数:18件

2023/03/05 15:29(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
理解しました。

今回このような質問をしたのが、この後の作業で、常時電源側にスイッチを追加して、駐車時録画をTPOで作動させたいなと考えているからです。
ちょっと、その作業については、悩みを重ねたいと思います。

書込番号:25169219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:93件

2023/03/05 15:32(1年以上前)

標準のシガーコードがお手元にあれば、ソケット部のネジを回して分解してみて下さい。
(ヒューズ交換の要領ですね)
そこから既に赤(ACC)黄(+B)黒(アース)の3本の線があります。
赤/黄はシガーの+側の電源に繋がれて、キーがACC又はONの位置で赤線はもちろんのこと、+B用の黄線にも給電しています。

家族の車に、ZDR026を直接コードHDROP-15で繋いでいます。
こちらの直接コードの場合、車体側アクセサリー系電源に繋ぐ線は赤線1本です。
パッと見には、ずっと赤1本でドラレコ本体との接続部まで行っていますが、接続カプラーの数センチ手前で2本に枝分かれして、ACC側と+B側の両方に給電しています。(一応、両側の導通も確認しました)
結局こちらも枝分かれ位置こそ違いますが、状態は標準シガーコードと同じです。

都合、標準のシガーコードを根元でぶった切り、3本をそれぞれに繋ぎ直すと自家製駐車監視コードになります。
※ 私自身はやっていませんし、改造は全くの自己責任です。ヒューズ等、気をつけて。




書込番号:25169222

ナイスクチコミ!0


スレ主 capone5さん
クチコミ投稿数:18件

2023/03/05 15:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

シガーカードでの通常動作は確認できております。

他の方が書かれている、常時電源側への給電がないための無作動と判断しています。

書込番号:25169230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 capone5さん
クチコミ投稿数:18件

2023/03/05 15:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

よく読み込んでみます。

書込番号:25169234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/05 15:58(1年以上前)

>capone5さん
前回の続きでしょうが…
HDROP-15とHDROP-14の配線を見るとHDROP-15の配線はドラレコ本体からの配線が3本でACCと+Bが途中でACC線に接続されています。

アース、+B、ACC線は車輌側に接続して本体からの+B線に切替スイッチで+BかACCに流せば手元で駐車監視切替が出来るのでは?

書込番号:25169261

ナイスクチコミ!1


スレ主 capone5さん
クチコミ投稿数:18件

2023/03/06 19:21(1年以上前)

>F 3.5さん

情報ありがとうございます。いろいろと考えてみます。

取り敢えず今は、一方向にしか電気の流れないやつ(名前がでてこなくて)で
配線してみようかと考えています。

この場をお借りして、たくさんの助言者のコメントへの返信が、私が無知なためにうまく入力できていなくてごめんなさい。

書込番号:25171069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

標準

商品をお使いの方に質問

2023/02/26 01:50(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

スレ主 ムテ吉さん
クチコミ投稿数:64件

この200万画像で小型バイクのナンバープレートの数字は昼夜ハッキリと画像に残せますか?

今は5年前に購入した車メーカーの純正品ですが普通車のナンバーは確認出来るのですが、それ以上小さい数字はぼやけてしまいます。

書込番号:25159093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件

2023/02/26 04:33(1年以上前)

ここでいう小型バイクは原付及び原付2種クラスのことでしょうか?

一般的な自動車のナンバープレートのサイズは330x165mm。
原付クラスは地域差で170×100oのものと200×100oが多いです。これ以外にもご当地ナンバーで変形サイズもあります。
仮に170x100としますと、自動車のナンバープレートの半分以下の印象です。文字も同様に半分以下になる感じです。
ドラレコの画素数ってのは5年くらいじゃ大した差は無いです。
同社の2017年モデルでも200万画素あります。
なので、現在無理なら、こちらに変えても無理じゃないですかね?
そもそも肉眼でも夜間走行中のバイクのナンバーなんて認識しにくいですからね。


個人的に思うのはバイクの速度というのが原付2種以上になればかなり早いし、左右にふらつくこともありますし、どういうシーンを想定してるのか知りませんが、昼間はともかく夜間は厳しいと思います。バイクのリアナンバー灯は貧弱なものが多いので、、、

信号停止時に前にいるバイクのナンバーをってなら映ると思いますが、走行中は厳しいと思います。

画素数が400万画素以上とかならあるいは、、、と思いますが、、、、


ちなみにZDR026と025を使っています。

書込番号:25159145

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/02/26 07:57(1年以上前)

>ムテ吉さん
こんにちは
200万画素ですので、昼間であればすぐ前を走る車やバイクのナンバープレートなら多分読める程度に残せます。2台前くらい離れていると解像度的におぼつかなくなりますね。

夜間だとヘッドライトの照明等で白飛びを起こすことがありますし、そもそも夜間は光量が少ないためノイズが増えたりノイズリダクションで解像度が低下したりします。
環境的には割と厳しくなるので、すぐ前であっても読める確率は五分五分以下といった感触ですね。

書込番号:25159233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/26 10:17(1年以上前)

近ければ見えるし、離れると見えなくなって来る。

それぐらいの距離での視認性求めてるのか分かりません。

書込番号:25159439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/26 10:56(1年以上前)

 ナンバープレートは、先行車又は対向車のどちらでしょうか?
 私は、ZDR035とZDR045の両方を別々の車に付けていますが、スピードにもよりますが、両製品とも対向車のナンバープレートの視認は、昼間は市街地では確認できますが、速度が速いと厳しいです。
 夜間は、STARVIS2のZDR045でもほぼ、対向車のナンバープレートの確認は、動いてればほとんど無理です。

書込番号:25159502

ナイスクチコミ!5


スレ主 ムテ吉さん
クチコミ投稿数:64件

2023/02/26 11:17(1年以上前)

ありがとうございます
参考にします

書込番号:25159538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムテ吉さん
クチコミ投稿数:64件

2023/02/26 11:22(1年以上前)

ありがとうございます
バイクとのトラブルだと
渋滞中の車の横をすり抜けてコッンと当てられそのまま逃げられてしまうケースも有り
その際ナンバーを読み取れたら良いと思っています
1つ上のクラスの370万画像にしようかなとも思っているのですが
モニターが別の場所に置くのがスッキリしないかな?
とも思っています。

書込番号:25159548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ムテ吉さん
クチコミ投稿数:64件

2023/02/26 11:23(1年以上前)

通り過ぎた際に確認出来たら良いと思います

書込番号:25159553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ムテ吉さん
クチコミ投稿数:64件

2023/02/26 11:26(1年以上前)

バイクは後方にしかナンバープレートが無いので先行車を想定しています

書込番号:25159557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件

2023/02/26 19:55(1年以上前)

コツンと当てられた瞬間を取れないとまずいので全方位カメラがいいんじゃないですかね?前後だけだと音くらいしか撮れないので、証拠能力としては不十分だと思います。

書込番号:25160263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/26 23:05(1年以上前)

LaBoonさんのサイトの
 【2023年版】前後が撮影できるおすすめ2カメラドライブレコーダー
 https://car-accessory-news.com/drive-recorder-2camera/
の記事が大変参考になると思います。

ナンバー認識重視だと4Kモデルが必須で、現時点ではVANTRUE「X4S」が
お勧めモデルのようです。

書込番号:25160564

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/02/26 23:42(1年以上前)

>ムテ吉さん
>>渋滞中の車の横をすり抜けてコッンと当てられそのまま逃げられてしまうケースも有り その際ナンバーを読み取れたら良いと

であれば、コツンの瞬間を撮れないと意味がないので最低限3カメラですかね。
・前カメラはナンバープレート読むため
・リアカメラは後ろから接近するバイクを捉えるため
・室内カメラは車両側面にバイクが近づいてコツンする瞬間の様子と音を残すため

に必要だと思います。

書込番号:25160607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムテ吉さん
クチコミ投稿数:64件

2023/02/27 00:05(1年以上前)

当たって傷とバイクを照合すれば問題無いです
逃げた行為その物が証拠にもなりますから

書込番号:25160627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件

2023/02/27 00:21(1年以上前)

>ムテ吉さん

>当たって傷とバイクを照合すれば問題無いです

すり抜けするバイクが車に当たる可能性があるのはハンドルか、ミラーです。いずれも無塗装なので、あなたの車両に証拠になるほどのものは付きません。あなたの車の塗装がついたとしても、簡単に落とせます。

正直証拠能力としては不十分だと思いますよ。

相手が転倒するほどの強さでぶつかれば別ですけどね。

書込番号:25160638

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/02/27 07:52(1年以上前)

>ムテ吉さん
当たったとスレ主さんが申告しても、当たった瞬間の証拠映像がないと弱いですね。
相手の身元を特定して弁償させるには警察に捜査してもらう必要があると思いますが、そう簡単に取り合ってくれないのでは?

書込番号:25160802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2023/02/27 12:08(1年以上前)

>ムテ吉さん

・渋滞中の車の横をすり抜けてコッンと当てられそのまま逃げられてしまうケースも有り
その際ナンバーを読み取れたら良いと思っています
→原付2種の場合、市町村登録ですので、市町村名が読めないと、ナンバー、車種だけで
犯人を割り出すのは難しいのでは?

→VREC-DH300Dをつけてますが、走行中左をすり抜けされた原付2種のバイクのナンバー
は、2mくらい前の映像でも附番はおろかナンバーも読めませんでした。
(Q-21もサブでつけてます)

→3カメラだろうが360度カメラであろうが、車とバイクが接触した直接の映像がない限り、
当たった瞬間の音とそばにいたバイクというだけでは、証拠不十分になる可能性があります。
逃げるような相手では、たぶんごねてもめるでしょう。

書込番号:25161012

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

大まかでいいので教えてください。

2023/02/25 23:47(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

スレ主 晃矢さん
クチコミ投稿数:78件

今 ZDR025を使っています。この製品は何が進化したか知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25158975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2023/02/25 23:56(1年以上前)

>晃矢さん

直接比較したサイトがありました。
https://yarushiraberu.com/drvzdr025vszdr035/

書込番号:25158988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/25 23:57(1年以上前)

「zdr025 zdr035 違い」で検索すれば違いを説明してるサイトなんて幾らでもあるよ

書込番号:25158990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2023/02/26 01:00(1年以上前)

進化した部分はもちろんあるでしょうが簡素化された部分もあります。
ZDR035ではAV出力がなくなりました。

自分はFIT3でZDR025を使用していますが選択した理由のひとつがAV出力でした。
ワイパーの範囲を考慮するとドラレコの取付位置が限られてしまうためナビで映像確認できることでミラー裏にドラレコ本体を設置しました。
操作性はよくないですがナビに映像を出せる事は自分にとっては大きいです。
ZDR026の後継ZDR036もそうですが4コムテックの最新機種ではAV出力は省略されていますね。
自分のような需要は少ないのでしょうね。

書込番号:25159056

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/02/26 08:03(1年以上前)

>晃矢さん
こんにちは
laboonサイトのレビューによれば、035の025に対する進化点は、

・センサーが025はリアのみSTARVISだったのが、035では前後STARVISとなった

・microSDカードのサポート範囲が最大32GBから128GBまで拡大された

という感じで、特に025に比べて劣る点はなさそうです。

ご参考
https://car-accessory-news.com/zdr035/

書込番号:25159240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2023/02/26 08:07(1年以上前)

晃矢さん

ZDR035とZDR025のスペックの違いは、下記の価格コムでの比較表が分かりやすいかと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001350657_K0001219801&pd_ctg=7034

又、下記のLaBoonのレビューでZDR035とZDR025の細かな画質の評価を行っていますが、暗視が良化しているものの大差は無い感じですね。

https://car-accessory-news.com/zdr035/

書込番号:25159242

ナイスクチコミ!4


スレ主 晃矢さん
クチコミ投稿数:78件

2023/02/26 10:56(1年以上前)

皆さん ご丁寧な説明ありがとうございます。とても参考になりました。
025は夜になると操作スイッチがわからなくなったり 駐車監視モードが検知したら 解除しない限りいつまでも そのままなので その辺も進化されたかと思いました。

ありがとうございます。

書込番号:25159503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

速度表示がない

2023/02/24 11:27(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-W630

クチコミ投稿数:66件

W630

630

DRV-610(リアに使用)の故障で中古のDRV-W630を入手しました。
速度表示がないのですが、表示消せたんでしたっけ?
DRV-630もDRV-610もデフォで速度表示出てたのですが、、、

書込番号:25156631

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング