ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

駐車監視衝撃感度について

2023/02/23 13:57(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

駐車監視時、車に乗り込みドアを閉めると衝撃録画が100%発動します。
ドアを開ける時は発動しません。
※駐車監視が開始されて3分以内ならドアを閉めても発動しません。

■駐車監視設定
駐車監視衝撃感度:0.18G(デフォルトは0.08G)
駐車監視降車キャンセル:3分
駐車監視乗車キャンセル:3分

感度を0.30G(最小)にしてもドアを閉める振動に反応します。
これはどうにもならないのでしょうか?
もしくは駐車監視時の「衝撃録画だけを止める」ことはできませんか?

書込番号:25155317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2023/02/23 18:03(1年以上前)

>targzさん

取扱説明書には
アナウンスのみのキャンセルで、録画は行われる旨の説明があります。
降車時設定と同じようにはできないということでは。

つまり、ドアを開けた振動では感知しない設定ができるということなので、エンジンをかけ、ドラレコが駐車監視を終了してから、ドアを閉めるということでしょう。

ドラレコがAI機能であなたを認識できれば自動的に駐車監視終了するような機能を組み込めますが、あとは無線やネット経由等であらかじめドラレコが駐車監視オフに操作できないと無理なのではないでしょうか?

書込番号:25155611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度3

2023/02/23 22:45(1年以上前)

この機能、衝撃録画の案内はあるけど録画されてませんよ。
実際には「エンジンがかかる3分前の録画を消す(または案内しない)」だと思います。
さすがにドラレコも人の心や行動が読めないので乗車3分前を検知してオフにする機能ありませんからね。
実際に録画されていたら「駐車中に衝撃を検知しました」と案内があるはずです。

書込番号:25156081

ナイスクチコミ!8


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2023/02/24 06:01(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
駐車監視開始後、3分以上経過してドアを強く閉めると「衝撃録画を開始しました」とアナウンスされ、駐車監視衝撃録画に衝撃前後30秒(合わせて約1分)の録画データが保存されています。
つまり駐車監視中に車に乗ろうとしてドアを閉めると衝撃検知されて衝撃録画されてしまうんです。
ちなみに感度設定によりますがドアをかなり弱く閉めると衝撃検知されません。

駐車監視降車キャンセル:3分

駐車監視乗車キャンセル:3分
の件なのですが、これの意味は
実際の挙動を見ると駐車監視が開始されてから「3分以内であれば衝撃録画をしない」という挙動のように思います。
なぜなら駐車監視が開始されて3分以内ならドアを強く閉めても「衝撃録画を開始しました」というアナウンスはなく衝撃録画もされていません。
しかし3分以上経過後にドアを強く閉めると「衝撃録画を開始しました」とアナウンスされ衝撃録画が開始されるからです。

書込番号:25156302

ナイスクチコミ!3


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2023/02/24 06:06(1年以上前)

>funaさんさん
>ドアを開けた振動では感知しない設定ができるということなので

駐車監視中(3分以降)にドアを開けても衝撃検知はされませんね。ドアを閉める時だけ衝撃検知します。
感度設定によりますがかなり軽く閉めると衝撃検知されないときもあります。ドアが重くて閉める時にズシンと鳴るんですよね


>エンジンをかけ、ドラレコが駐車監視を終了してから、ドアを閉めるということでしょう。
衝撃検知されないようにするにはそういうことになりますね。。

書込番号:25156305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度3

2023/02/24 08:02(1年以上前)


まず何を懸念されているのかで判断材料が異なります。

・「衝撃録画を開始します」のアナウンスがうるさい
→ドアを閉める前に駐車監視モードを終了させればいい
→ドアを閉める前にエンジンをかければいい

・SDカードの容量が心配
→駐車監視モードは通常録画と別フォルダなので通常録画が消える心配はない

・駐車監視時の「衝撃録画だけを止める」
→常時録画もしくはタイムラプス録画にする


書込番号:25156379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:197件

2023/02/24 18:35(1年以上前)

自分が使っているのはZDR-015ですが、
ログを見てみたらたしかに乗り込んでその後3分以内にエンジンをかけているときでも
ドアを閉めたのをきっかけにして駐車衝撃の録画が残っているように見えます
(100%なのかは未確認)

自分はあまり気にしていませんでした(どのみちエンジンかけたら常時録画がスタートするので)。

でも、
管理の観点で異常時だけ残るようにしたい、
毎回毎回録画されるために異常イベント録画の存在に気づかないことを避けたい、
ということであれば、たしかにそうかなという気もします。

書込番号:25157102

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2023/02/24 22:04(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
>・「衝撃録画を開始します」のアナウンスがうるさい
>→ドアを閉める前に駐車監視モードを終了させればいい
>→ドアを閉める前にエンジンをかければいい
それはその通りですね。衝撃録画開始のアナウンスがうるさいというよりは、
ドアを閉めた時に衝撃として検知されないようにしたいだけです。
「ドアを閉める衝撃」と「ドアパンチやイタズラなどの衝撃」を区別・識別するのは物理的に無理だと思うので、どうしてもドアを閉める衝撃に反応していまいますね。


>・駐車監視時の「衝撃録画だけを止める」
>→常時録画もしくはタイムラプス録画にする
駐車監視録画方式は、「衝撃クイック録画/常時・衝撃録画/タイムプラス録画」の3つしか選択がなく、常時録画だけにすることはできないと思います。タイムプラス録画ならできますね。

書込番号:25157417

ナイスクチコミ!3


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2023/02/24 22:17(1年以上前)

>おさむ3さん
>毎回毎回録画されるために異常イベント録画の存在に気づかないことを避けたい、

そうなんですよね、ドアを閉めた時に衝撃録画されてもエンジンONで常時録画されるのでそこは問題ないのですが、
駐車監視時の衝撃録画がドアを閉めた時のものなのかイタズラなどの振動によるものなのかを駐車監視衝撃録画データの中から1つずつ見ていかないといけないので、異常イベント録画(イラズラ)の存在に気づきにくいんですよね。
そもそもドアを閉めた時の衝撃と、イラズラによる衝撃をドラレコが識別するのは物理的に無理ですよね。

書込番号:25157436

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/02/25 07:57(1年以上前)

>targzさん
こんにちは
実際やってみると、全然思った様にはいかないでしょう?その程度のものですよ。

>>しかし3分以上経過後にドアを強く閉めると「衝撃録画を開始しました」とアナウンスされ衝撃録画が開始されるからです。

これはおっしゃる通りで正しい動作です。

何に起因した警告表示か分からなくてウザい、と言うのはその程度の作りですので仕方ありません。原因が何かというのはドラレコはわかりません。

という事で、所詮警告表示も当てになりませんので、オオカミ少年よろしく、だんだんドラレコなんて乗車時にいちいち見なくなるわけです。

乗る前に車一周して何も目につかなければそのまま発車が適当です。結局人間が気が付かないレベルの精密な監視をしてくれて、わかりやすく警告してくれるほどの頼り甲斐あるガジェットとは言えません。

書込番号:25157749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度3

2023/02/25 08:33(1年以上前)

>駐車監視時の衝撃録画がドアを閉めた時のものなのかイタズラなどの振動によるものなのかを駐車監視衝撃録画データの中から1つずつ見ていかないといけないので、異常イベント録画(イラズラ)の存在に気づきにくいんですよね。

他の方も言われてるように乗車キャンセル3分ではその間の検知に関してはアナウンスはありません。
つまりそれ以外の衝撃録画があった場合はアナウンスがあります!
アナウンスがあったときに確認だけすればいいんじゃないでしょうか?
しかも録画時間はフォルダ分けされてるんですよ。3分以内に自分が車に乗った時間くらい分かりますよね?
その時間のファイルを見なければいいだけですし、それが面倒であれば音声録画をオンにしてドアを閉めた時の衝撃録画時に合言葉を言うようにして再生すれば自分か他者か判別できます。

書込番号:25157783

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

リアカメラについて

2023/02/22 19:40(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

クチコミ投稿数:15件

純正リアカメラをリアカメラとして接続できないでしょうか?
純正リアカメラなRCA端子です。

書込番号:25154266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/22 19:41(1年以上前)

無理ですね

書込番号:25154268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/02/22 21:49(1年以上前)

>クロモリロードさん
リアカメラをリアドラレコカメラとして使うならVREC-DH700+RD-VRD10位しか無いと思います。

リアカメラがバックカメラなので映りは悪いですが…

書込番号:25154466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2023/02/23 00:26(1年以上前)

>クロモリロードさん

subaruXVの純正ドラレコがデンソーテン製の前カメラ+バックカメラです。
映り?33万画素ですので、それなりかな?一度だけしか使ったことはありませんが。今の2カメラドラレコのリアカメラは200万画素以上はあります。

純正リアカメラはRCA端子からのNTSC信号(アナログ)ですので、デジタルに変換し、035の後カメラ信号に直せれば可能ですが、そんな装置を作るメーカーはありませんし、できてもリアカメラより高価になるでしょう。

今度のクロストレックのドラレコはドラレコ2台だ。しかも配線でつながってなく、microSDも別だと? 前後ドラレコではなく、前ドラレコと後ろドラレコだそうだ。
なんとなく面白いが、誰も後ろドラレコからSDカードを外して見ないのでは?

前ドラレコも後ろドラレコも画像の確認はWiFiでできるが、そうでなくともau-WiFiあるのに、そこにまたWiFi接続のドラレコ-スマホセットってどうなるんだ?
もう一つ、ワイヤレスCarPlayだと。えっ、これでスマホが4台だ? 
それでなくとも2.4GHzは12チャンネルしかないのに!
これを全部1台のスマホでできるのか?

上のような疑問がわいてきました。

書込番号:25154642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/02/23 06:08(1年以上前)

ナビのリアカメラをドラレコのリアカメラとしてって製品もあるけど、ドラレコカメラとしては使えないですよ

理由は画角と画質です

下向きで画質が悪い為に、ドラレコとしては役に立たないのです


逆にインナーミラー等のリアドラレコをナビのリアカメラにってのも画角が下向きじゃないから使えないね。

書込番号:25154759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/02/23 06:43(1年以上前)

>クロモリロードさん
こんにちは
たまにこう言う話題出ますね。

まず、信号的に互換性がありませんから接続できません。

バックカメラはバック駐車時の視界補助、ドラレコのリアカメラは後方監視なので目的も取り付け位置も画角も違います。
端的に言えばドラレコのリアカメラは後方車両のヘッドライト直撃を避ける高さに取り付けないと夜間の走行記録の点で実用的じゃないです。
つまり両者は共用できる性質では元々ないです。

書込番号:25154778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカードの容量と保存期間

2023/02/22 08:30(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

駐車監視されている方はSDカードの容量は何GBを使っていますか?
「常時録画」・「駐車常時録画」ともに何時間前のものが保存されていたらよしとしますか?
例えば駐車常時録画が約2時間前のものまでしか保存できないと、夜中に上書き保存されて消えますよね。


付属のMicroSD 32GBです。ビューワソフトで確認したらこんな感じでした

■常時録画(30秒ごとのファイル):合計53分41秒
05:09:14(最古)→ 06:02:55(最新)

■駐車常時録画(30秒ごとのファイル):合計1時間53分54秒
03:49:25(最古)→ 05:43:19(最新)


■録画設定
録画サイズ:フルHD
フレームレート:27.5fps
画質:高画質

駐車監視録画時間設定:常時ON

書込番号:25153379

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/02/22 09:48(1年以上前)

>targzさん
こんにちは。

3カメラ構成の他機ですが256GBを使っています。自宅駐車場では監視の必要はないので、駐車監視は外出時だけです。モードは常時記録です。そうでないと証拠能力がないからです。

駐車監視をするから大容量を使っているわけではなく、大容量のSDの方が原理的に書き替え寿命が長いからです。

書込番号:25153483

ナイスクチコミ!3


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2023/02/22 15:58(1年以上前)

>プローヴァさん
3カメラ構成で256GBのSDカードを使ってるんですね。
駐車録画(常時)は近くの月極駐車場に止めてある車を駐車録画するので出来れば長時間録画したいです。
例えば夜19:00に駐車して、朝7:00までの12時間分くらいの駐車録画が残っていて欲しいです。
それに比べて常時録画は直近30分以内の録画だけでいいと思います。
日中は何かあったらすぐにSDカードを抜くので。

例えば深夜0時にいたずらされて、朝7時には深夜0時時点の録画データが上書きされていたら録画してる意味がないんですよね。
そもそもドラレコの使い方・考え方が間違ってるんでょうか?

書込番号:25153986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/02/22 17:46(1年以上前)

>targzさん
いえ。
人それぞれいろいろな考え方があるので、別にお好きにすればよいと思いますよ。

毎日12時間監視するなら前にも言いましたが私ならドラレコ専用の外部バッテリーを付けると思います。
クルマのバッテリーに負荷をかけても充電すればいいじゃないと思っているかも知れませんが、補充充電するのは最低限必須な事項で、充電したとしても負荷がかかる事実は変えられませんので。充放電のサイクルをドラレコの使用で行うことは車の設計としては想定外ですから。

あとは、前にも言いましたが、夜間暗いところでの監視って思ったほど実用的じゃないですよ。暗いとはっきり写りませんからね。まあやって見ればわかると思います。少なくともZDR035は2カメラなのでドアパンチやコインのいたずらなど車の側面への攻撃の決定的瞬間は昼間でも写りませんよね。

SDカードはZDR035は時間当たり12GB程度なので、毎晩12時間監視するなら256GBでぎりぎりですね。余裕持つなら512GBでしょう。こんなことは計算で求めて必要容量を買えばいいだけの話です。

あれこれ細かいことを悩む前に自分でいろいろやって見ればいいことです。
いろいろやってみてこの程度のものってことがわかれば考え方も変わってくるでしょう。

書込番号:25154086

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2023/02/23 10:39(1年以上前)

>プローヴァさん
確かに暗いところでの監視は実用的ではないですね。昼間でも2カメラだとドアパンチなど側面への決定的なものは映りませんね。

>SDカードはZDR035は時間当たり12GB程度なので、毎晩12時間監視するなら256GBでぎりぎりですね。
なるほどです。

ドラレコは本来は運転中の煽り運転や事故を録画できる事が目的ですので、
夜間の長時間監視は辞めて、出先でちょっと駐車するときだけ録画するみたいにすれば長時間前の録画データが残っている必要もないですね。
夜間監視について考え直してみます。

書込番号:25155071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

クチコミ投稿数:2件

シャッターガレージに停めていて週末くらいしか車に乗りません。
外出の際の停車中は録画したいのですが、シャッターガレージに停めている間は録画をオフにしたいと考えています。
そのような操作は可能でしょうか?
今日、ホームセンターで停車中に当て逃げされてしまいました…涙
防犯カメラの映像も遠く、泣き寝入りを余儀なくされています。
すぐドラレコを買おうと思い立ったのですが、機能がよくわからず、ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

書込番号:25151613

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2023/02/20 21:17(1年以上前)

あのあのあさん

可能です。

OPの駐車監視・直接配線コードHDROP-14を購入して駐車監視モードをONにすれば駐車中に駐車監視します。

又、駐車監視が不要な時は駐車監視モードをOFFにすれば良いのです。

詳しくは下記からZDR035の取扱説明書をダウンロードして71〜77頁をご確認下さい。

https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr035.html

ただし、車のバッテリーの充電不足なら駐車監視録画停止電圧設定が働いて直ぐに駐車監視を止めてしまう可能性があります。

書込番号:25151650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/02/20 22:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。

書込番号:25151759

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/02/21 07:20(1年以上前)

>あのあのあさん
こんにちは。
駐車監視をするなら駐車監視ケーブルを使ってドラレコを設置し、その上で監視したくない自宅駐車場の時だけオフ操作をすることになりますね。

これは割と面倒で忘れがちな作業になりますが、これをオートでやってくれる別機器もあります。GPSで自宅等を登録しておけばそのゾーンに入ったら駐車監視を自動でオフにします。

https://car-accessory-news.com/izone/

ご参考まで。

書込番号:25152063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラケットの左右首振りで教えてください

2023/02/20 19:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH301D

VREC-DH301Dを購入して取り付けたのですがブラケットの事で質問させてください。フロントカメラを取り付けるブラケットの上下の動きはネジを締める事でロックされますが、
左右の動きはネジを締めてもロックされないで動かす事が出来てしまいます。これは仕様でしょうか。取扱い説明書に記載がないため判断に困っております。VREC-DH301Dをお使いの方、ご回答をお願いいたします。

書込番号:25151517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/02/21 07:25(1年以上前)

>レインボーロビンさん
こんにちは
角度調整ネジをしっかり閉めれば仰角と左右角の両方が固定される仕組みです。しっかり締めても簡単に動くならブラケット部の不良かもしれません。

買ってすぐなら販売店に持ち込んで初期不良交換してもらってはいかがですか?

書込番号:25152066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/02/21 08:08(1年以上前)

>プローヴァさん 
角度調整ボルトを締め付けると左右角もロックされる旨の回答を拝見しました。早々にご回答いただきありがとうございます。左右角もロックされるのが普通ですよね。かなりキツく締めても、SDカードの抜き差し程度の動作で動いてしまいますので不具合だと思われます。さっそく購入店に対応を相談します。

書込番号:25152104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカードのフォーマット警告機能について

2023/02/20 16:07(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH301D

クチコミ投稿数:11件

SDカードを付属の32Gから64Gに交換して使用しております。
交換してから1か月ですが、2回フォーマットを即すメーセッジが表示されました。
録画された画像には特に異常はないです。その都度フォーマットをし使用しておりますが、いちいち車を止めるのが煩瑣です。
皆様はこのような事例がありますでしょうか。今後度々発生するようなら、元のカードに戻そうと思いますが、考えられる原因などご教授いただくと助かります。

書込番号:25151238

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2023/02/20 16:13(1年以上前)

SDカードはドラレコの推奨品を使用してますか?
汎用品ならメーカーや型番を。

書込番号:25151243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/02/20 16:19(1年以上前)

>kantaro1954さん

SDカードなどは相性問題等もでやすいので、推奨、有名処の物を使いましょう

もしくは、消耗品と割り切りが出来るのであれば、安い物でも良いでしょう

書込番号:25151247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/02/20 16:35(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
早速のご回答ありがとうございます。
型番はシリコンパワー microSD カード 64GB class10 UHS-1 U3です。

>cbr600f2としさん
確かに相性はありますね。シリコンパワーは以前から使っておりますので、本機でも使用しました。

書込番号:25151260

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/02/20 16:47(1年以上前)

>kantaro1954さん
こんにちは
ドラレコ本体は128GBまで対応のはずなので、SDカードとの相性でしょうね。

laboonサイトなどでもSAMSUNG EVOやトランセンドの256GBで使えたとの報告等もありますので、そういった定番メーカー品を使ってみてもいいかも知れません。

これらの定番品はにせものも多いので購入は注意されてください。あまり聞かないショップの異様に安いものには要注意です。

書込番号:25151270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/02/20 17:04(1年以上前)

>プローヴァさん
やはり相性でしょうか。
車はほぼ毎日乗りますので、1か月で2回というのも中々微妙な回数ですが。
SDカードはAmazonで購入しました。

書込番号:25151285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2023/02/20 17:09(1年以上前)

>車はほぼ毎日乗りますので、

時間的にはどのぐらいなんでしょう? 1日あたり何十分?

書込番号:25151293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2023/02/20 17:23(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
少ない時で30分、多い時で2時間でしょうか。連続ではありません。
1回あたりの運転時間は15分から40分位です。
来月長距離を乗るので、2時間位は連続で運転します。なのでモニタリングしてみます。

書込番号:25151312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/03/03 07:32(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん>プローヴァさん>cbr600f2としさん

皆様コメントありがとうございました。
先日1時間連続運転、2時間連続運転をする機会がありましたが、エラーは発生しませんでした。
原因はわかりませんが、しばらく様子をみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25165924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング