ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDカードについて

2013/06/14 22:55(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH220M

クチコミ投稿数:59件

待ちに待った国産のミラー型です。私も買おうと思いますが、やはりSDカードは32GBでしょう。
気になるのは相性ですが、購入された人はどこのメーカーのものをお使いでしょうか?
教えていただければ助かります。

書込番号:16253207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件 DRY-FH220MのオーナーDRY-FH220Mの満足度5

2013/06/15 12:02(1年以上前)

こんにちは、メデイアカードの相性を気にしておられますが、私が使っているのはサムソンの32GBクラス6と
上海問屋オリジナル microSDHCカード 32GB (Class10)とA-DATAの32GBクラス10の三種類ですが、最終的には上海問屋の
製品を使っています。
パトリオットの製品も試してみましたがクラス10でも感覚的にはサムソンのクラス6以下でした。純正品で付属してくるメデイアは4GBクラス6ですが(メーカー不詳)これでも全く問題なく使えます。
問題はメーカーよりもクラス6以上、できれば10あれば問題ないと思われます。
トラセンドの製品も良いですが感覚的には若干遅いと思いました。
サムソンのクラス6が意外によくて、クラス10だとどうなのか? 興味があります。

書込番号:16255193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2013/06/30 17:39(1年以上前)

nekogurumaさん
アドバイスありがとうございました。
microSDカードは、サムスンの32GB/Class10にしました。まだ使い始めたばかりですが問題なしです。
720Pですが、動画もちゃんと撮れています。常時通電していますし、あとは寿命が気になるところですね。

書込番号:16312777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件 DRY-FH220MのオーナーDRY-FH220Mの満足度5

2013/07/04 15:14(1年以上前)

ヤマライさん
サムスンの32GBクラス10を買われたとか・・・結構高かったのではないでしょうか ^^;
寿命だけは神のみぞ知るです。
私はその時のために予備のカード(16GBクラス6・サムスン製)を乗せています。
予備カードは付属の4BGのカードでも十分だとは思います。

書込番号:16328321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズ有?無?

2013/06/13 03:11(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

スレ主 taka_5318さん
クチコミ投稿数:30件

購入検討中なのですが、ノイズが非常に気になります。

現在使用している方の、ノイズの状況を教えていただけると助かります。
(テレビのフルセグがワンセグになってしまう等)

書込番号:16246328

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2013/06/13 05:45(1年以上前)

↓のDRY-FH51のパーツレビューでは、ノイズは問題無いようです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=DRY-FH51+%e3%83%8e%e3%82%a4%e3%82%ba

書込番号:16246397

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]

スレ主 ゆぴ〜さん
クチコミ投稿数:13件

先日購入し、画質・画角など満足している部分が
多いのですが、オプションで購入したGPSに関して
困っています。
本体をルームミラーの裏あたりのフロントガラスに
ブラケットを付けて固定し、GPSユニットを
ダッシュボード上に設置しようとしても、ケーブルが短く
届きません。そこで、GPSユニットも、フロントガラスに
両面テープで貼り付けたり、Aピラーに貼り付けたりと
いろいろテストしてみたのですが、やはり「GPS」と
書かれた面を上にして、ダッシュボード上に置くのが
感度的に一番安定するようです。
そこで、GPSユニットに使用されている、4極のマイクロ
プラグ(?)を使用したケーブルの、延長ケーブルをネットで
探してみたのですが、なかなか見つかりません。
購入可能なショップまたは、別の解決方法を
ご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:16242582

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/06/12 22:31(1年以上前)

コの字型のステーで対応するとか?

書込番号:16245491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぴ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/13 19:40(1年以上前)

CBA-CT9Aさん、有難うございます。

L型ブラケットを用意し、これにPGSを取り付け、「GPS」と
書かれている面をフロントガラス面に向け(地面に対しては
斜めの取り付け)、GPS測位までの時間や精度を確認しています。
また取り付け位置をAピラーに変えたりして、測位時間・精度の
差を確認しようとしています。
ただ、ベストなのは、GPS信号を受信しやすいダッシュボード上が
良いのではと思っており、できれば延長ケーブルでの接続をしたいと
考えています。

引き続き、情報お待ちしております。
宜しくお願い致します。

書込番号:16248420

ナイスクチコミ!0


黒ジィさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/26 11:47(1年以上前)

もう解決してたらごめんなさい。
先日本機を取り付け使用してます。
GPSユニットは助手席側Aピラーカバー内に設置。
ピラー金属部に両面テープで貼り付け。
つまりGPSの文字が横っちょ向いちゃってる状態です。

一応、問題なく動作してますよ。
試し撮りでダッシュの上に置いた時と変わらんですよ。

ただ元々の精度がそれなり〜なのか、安定度はちょっと前のナビレベルですね〜(^^ゞ

書込番号:16297099

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆぴ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/26 19:12(1年以上前)

黒ジィさん
有難うございます。

こちらも、GPSユニットの位置をいろいろと変えて
測位までの時間を測ってみました。

@L型ブラケット(金属)を使用。フロントガラスに両面テープにて張り付け。
 GPS表示をフロントガラス面に向け設置。

AL型ブラケット(金属)を使用。フロントガラスに両面テープにて張り付け。
 GPS表示を室内側に向け設置。

Bダッシュボード上に設置。
 GPS表示をダッシュボード側に向け設置。

CAピラーの樹脂カバーに両面テープで張り付け。
 GPS表示をピラー側に向け設置。

Dブラケットを使用せず、フロントガラスに両面テープにて張り付け。
 GPS表示を室内側に向け設置。

GPS測位までの時間
@7分37秒
A1分42秒
B2分26秒
C2分25秒
D0分37秒

☆同じ時間帯・同じコースを走った結果です。
 前回の走行から12時間以上経過してから測定しました。
 GPSユニットは斜めになった状態。

上記結果のみで判断すると、GPS表示と反対面に両面テープを
貼り、フロントガラスに設置する場合が、測位までの時間が
一番短くなりました。
※GPS表示と反対の面は、ツヤのある部分(アンテナ?)がありますが、
 この部分には、両面テープを貼っていません。

以上、ご参考になれば。

書込番号:16298305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が濁るのですが

2013/06/10 20:49(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH51

クチコミ投稿数:3件

こんな感じでぼやけます

初めまして、ちょっと問題が起きて困っております
動作は問題なく記録出来ているのですがマイクロSDカードを取り外して自宅のPCで付属の専用ビューワソフトで閲覧したところ画面が滲むというかピントが合ってないと言うかぼやけて表示されます。買った当時はくっきりと撮影されていたのにここ最近ピントがぼけた状態で録画されています。前車のナンバーや周囲の看板や標識とかも読み取りにくいです。解像度は1080P HDで撮影しています。解像度下げたほうがいいのでしょうか? それとも本体の故障でしょうか? 同じ状態になった方いませんでしょうか?
ちなみにカメラ前部のフロントガラスの油膜は取り除いています

書込番号:16237819

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/10 21:33(1年以上前)

クロノトリコさん こんばんは。

つい最近、同じような書き込みがありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000454103/SortID=16210906/
こんな感じでしょうか?
もし、そうでしたら、買って間もないようでしたら、交換も含め、販売店と協議されてはどうでしょうか?

書込番号:16238045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/10 22:11(1年以上前)

ありがとうございます
同じ症状の方々がいらっしゃったようなのですね
自分もレビュー等を見てこの機種を購入したのですが期待外れでした
アップデート等を試してみて駄目そうでしたら他機種に変えようかと思います

書込番号:16238260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 DRY-FH51のオーナーDRY-FH51の満足度4

2013/06/11 10:53(1年以上前)

全距離にピントを合わせるのは、光学機械の特性上難しいですよね
カメラ 2〜4m以内へピントを合わせているようです。
(ぶつかる際の距離って事かもしれません)

本製品での動画です。ご参考になれば・・・
1920×1080(1080P HD)での記録になります。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=1OXYyVUiMJ8

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=9d4dVSMMpxU

書込番号:16239730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/06/11 23:19(1年以上前)

ありがとうございます
やはり全体にピント合わすのは難しいのですか・・・・
最悪トラブル時に前車の車種とナンバーが読み取れればなと思っていましたが今回のトラブルではそれすらも出来ませんでした

そして今度は電源が入らなくなるトラブルが起きました。このトピ投稿前までは撮影できていたのですが今朝車を動かしたら電源が入らなくなりました。シガープラグ等やヒューズも確認しましたが特に問題もなく・・・

もういい加減うんざりしてきたので修理に出さず他機種に乗り換えたいと思います

書込番号:16242089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

常時電源接続で駐車中録画がしたい

2013/06/10 20:01(1年以上前)


ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]

スレ主 YouG!さん
クチコミ投稿数:41件

新車購入にともない本製品を購入したのですが、
オプションの常時電源を購入せずに手持ちのケーブル等で駐車中の録画ができないかと思い、
色々調べているのですが、ヒューズBOXから電源をとる場合、何Aから取って接続すればいいかお教えていただけないでしょうか。

あと、PCで画像確認するソフトですが、スロットインノートでメディア挿入できないので、ダウンロード版ご存じの方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:16237613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/06/10 21:06(1年以上前)

>あと、PCで画像確認するソフトですが、スロットインノートでメディア挿入できないので、ダウンロード版ご存じの方いらっしゃいますでしょうか。

どこかのPCでUSBメモリーにでもコピーしてしまえば良いのでは?と思います

又はこの際外付けDVDドライブでも買うとか(今時なら2千円台で買える様なので)
http://kakaku.com/pc/dvd-drive/

常時電源の方は判りません。

書込番号:16237899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/10 21:25(1年以上前)

YouG!さん こんばんは。

あまり電源の取り方に詳しくないので、私の意見は参考まで聞いて頂き、
後に詳しい方が表れるのを待つか、ご自身で調べるなりされた方が良いと思います。

さて、常時電源を取る所ですが、仮に走行中にヒューズが飛んでしまって運転に支障が出るような所からは取りたくないと思いました。
で、私がここだったら…と思ったのは、ルームランプ電源、ドアロック電源でした。
ヒューズからの電源の取り方の動画もあったりしたので、そちらも参考になさってはどうでしょうか?

それと、ソフトのダウンロードの件ですが、ひょっとしてこの辺りでしょうか?
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&category=&no=386&bmenu=support_wide

書込番号:16237997

ナイスクチコミ!1


スレ主 YouG!さん
クチコミ投稿数:41件

2013/06/11 09:13(1年以上前)

北に住んでいますさん

そうですね!
webから落とせなかったら試してみます。
ありがとございます。

書込番号:16239509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YouG!さん
クチコミ投稿数:41件

2013/06/11 09:19(1年以上前)

ぼーーんさん
スマホからのアクセスでファイルを中身は見てないですが、該当のファイルのようなので今夜試してみます!
ありがとございました。

この製品はちょっと高いけど、製品自体はいいので、
利用者が増えて、情報がもっと増えないかなって期待してますw

書込番号:16239522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/11 09:48(1年以上前)

私が思うこれの気がかりな点としては、対応温度が低いかもしれないと言うことです。
これは60度で保護機能が働いて録画出来なくなり、しかも、普段の発熱も結構あるそうなので、
夏場にどれぐらいの熱さまで録画をしてくれるのか気になる点ではあります。
その点がクリアーになれば、私も試して見たい1台です。
韓国勢の絵って、すっきりして見やすいような感じで私は結構好きです。

書込番号:16239591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/11 11:13(1年以上前)

こんにちは。
電源ですがシガライターなどのACC電源のあるところから分岐し、
利用する手持ちのケーブルに1〜2Aのヒューズを入れれば良いかと思います。
AW1自体の消費電力は数ワットだと思うので電流は0.2から0.3A
ぐらいだと思います。

私も先月購入し、DR400Gと比較中です。
AW1は家電量販店でも扱っているので保証や修理の際は便利ですが
機能面ではDR400の方が良いように思います。
特にビューアソフトは圧倒的にDR400が上です。

但し、いずれのソフトも重く、私のPCでは長く再生しているとカクカクしてきます。

書込番号:16239786

ナイスクチコミ!1


スレ主 YouG!さん
クチコミ投稿数:41件

2013/06/11 11:49(1年以上前)

主夫なひとさん

>電源ですがシガライターなどのACC電源のあるところから分岐し、
>利用する手持ちのケーブルに1〜2Aのヒューズを入れれば良いかと思います。
>
ん?ACCからですか?
駐車中録画は常時電源が必須のはずですが、
ACCでは無い気がするのですがいかがでしょうか。

>AW1自体の消費電力は数ワットだと思うので電流は0.2から0.3A
>ぐらいだと思います。
>
オフィシャルで消費電力って出てないんですよね。
本体に書いてあるか実機をよく見てみます。

書込番号:16239875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/11 16:23(1年以上前)

>ん?ACCからですか?
>駐車中録画は常時電源が必須のはずですが、
>ACCでは無い気がするのですがいかがでしょうか。
>
すみません。駐車中での録画でしたね。
BATTでないとだめですね。

後付けのナビやオーディオだと仮定すればBATTラインに
空いているギボシ端子がありませんか。

>オフィシャルで消費電力って出てないんですよね。
>本体に書いてあるか実機をよく見てみます。
>

そうなんです。出ていません。
ユピテルのモニタ付きのFH51で5Wのようです。
以前検討したVD-3000Jは2.4Wでした。

お役に立てずすみません。








書込番号:16240534

ナイスクチコミ!0


スレ主 YouG!さん
クチコミ投稿数:41件

2013/06/12 10:57(1年以上前)

主夫なひとさん

バッテリー直接か、オーディオ周りのバッテリラインしか無いですよね...
まずはお手軽なオーディオ裏から電源引き込みしてみます。

新車に変えたばっかりなので、エンジンルームからの引き込みの場合は、
場所がいまいちまだわからないので、ちょっと躊躇しているもので・・・

>ユピテルのモニタ付きのFH51で5Wのようです。
>以前検討したVD-3000Jは2.4Wでした。
>
かなり省電力ですね。0.05Aのヒューズで平気なのかな??
久しぶりのクルマいじりで全く忘れてるorz
ヒューズサイズちゃんと調べねば...

書込番号:16243264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/12 11:08(1年以上前)

>新車に変えたばっかりなので、エンジンルームからの引き込みの場合は、

あれ???
車種によって違うと思いますが、車内のヒューズボックスから分岐できませんか?
こんな感じです。
http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=44
それの、常時電源(私的には走行に影響が無いルームランプ電源、ドアロック電源辺りが良いのか?と思う)
から分岐すればどうかなと思うのですが?
ヒューズの位置は、取説や、外したパーツの裏に表示したりしているみたいです。

書込番号:16243289

ナイスクチコミ!0


スレ主 YouG!さん
クチコミ投稿数:41件

2013/06/12 11:16(1年以上前)

ぼーーんさん

わかりやすいご説明ありがとうございます!
ヒューズボックスならすぐに確認出来そうなので、
週末にテスター当てて確認してみます!

書込番号:16243308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/12 11:37(1年以上前)

説明足らずだったと思うので、補足します

>ヒューズの位置は、取説や、外したパーツの裏に表示したりしているみたいです。

どの電源のヒューズが、どの場所(並び)にあるかと言う意味です。

書込番号:16243352

ナイスクチコミ!0


スレ主 YouG!さん
クチコミ投稿数:41件

2013/06/12 11:52(1年以上前)

ぼーーんさん
補足ありがとございます。
ヒューズボックスの位置と説明は裏ぶたに書いてあるのでその辺はバッチリです。

ただ、常時電源が来ている何Aのヒューズから分岐していいのかまだ良くわかってないので、調べながらやってみます。

書込番号:16243386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画像が歪むんですが・・・・・

2013/06/08 21:08(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:3件

戸も冷蔵庫もこんな感じです

本日購入して使ってみたんですが、画像がゆがんで表示されます
垂直の線が外側にふくらんで、引き戸を写すと太鼓のようです(涙)
これは故障なんでしょうか、それとももともとこんなものなんでしょうか?
皆様のご意見をお聞きしたいのですが・・・・

書込番号:16230268

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2013/06/08 21:47(1年以上前)

広角レンズなんだから、こんなもんです。

書込番号:16230425

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19538件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2013/06/08 21:57(1年以上前)

うん、こんなもんだと思います。(^^)
正常、というか、仕様ですね。

書込番号:16230483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2013/06/08 22:24(1年以上前)

対角140の超広角レンズですから、画像が多少ゆがむ(歪む)事は仕方ないです。

書込番号:16230601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/08 22:28(1年以上前)

ユピテルHPのサンプル動画も画像周辺に歪みがありますね。
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-fh200/
視野角140°の超広角レンズなので、多少の歪みは仕様でしょう。

書込番号:16230626

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/08 22:40(1年以上前)

ドライブレコーダーに使われている様な広角レンズでは、端の方になる程画像が補正し切れずに丸く歪みが出てきます。
一眼レフ用のレンズでも程度の差はあっても同様な歪みが出ますよ。
一眼レフ用レンズ程、レンズの構成も多くないので、それ位なら普通ですね。
故障等ではありません。

端の方に歪みがあっても、映像が映らない訳では無いので、ドライブレコーダーとしての機能は
それで不都合等は無いですよ。

書込番号:16230701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/08 22:47(1年以上前)

広い視野角を確保するためにどうしても歪んで見えます
ドライブレコーダーなんて本来は使わないでいざという時のための物ですから広い視野角が必要です
仮にソフトなどを介入させてしまうと視野角は狭くなってしまいますから

書込番号:16230739

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/08 23:43(1年以上前)

こんばんは。

> これは故障なんでしょうか、それとももともとこんな ものなんでしょうか?

これは故障ではなく仕様ですね。
より広い範囲の情報を撮すために超広角の画角になっているのでしょう。
超広角特有の歪みですので仕方ないと思います。

書込番号:16231013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/06/09 17:46(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます
初期不良でないとわかりホッとしました(笑)

書込番号:16233637

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング