このページのスレッド一覧(全3785スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2012年5月27日 23:54 | |
| 4 | 3 | 2012年5月24日 22:01 | |
| 0 | 2 | 2012年5月23日 16:12 | |
| 2 | 4 | 2012年5月19日 12:50 | |
| 2 | 1 | 2012年5月19日 12:28 | |
| 0 | 2 | 2012年5月18日 20:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03
お尋ねします。
設定メニューでループレコーディングをON
録画時間を2・5・10分選択画面で10分を設定したのですが、実際の録画は毎回2分
間隔で録画の繰り返しをしています。つまり、10分録画した場合は2分の録画ファイル
が5ファイル出来ています。
10分間隔の録画設定の方法を教えていただきたいのですが・・・
なにか設定が間違っているのでしょうか?ちなみに32Gカードを使用中です。
回答よろしくお願いします。
0点
私の物は、電源ONと同時に録画してしまうので、録画/再生ボタンを押して録画を止めます。この時点で動画撮影モードなので、MENUボタンを押して、撮影時間設定項目をUP/DOWNボタンで探し出します。設定は2段階あり、1段目に無い項目は、2段目にあります、MENUボタンをもう一度押すと、2段目になり、もう一度押すと、動画撮影モードに戻ります。目的の項目が見つかったら、撮影/再生ボタンを押して決定します、3分、5分、10分、15分、の項目が出ます、UP/DOWNボタンで、目的の時間を選択して、撮影/再生ボタンで決定します。MENUボタンで、動画撮影モードに戻して、設定終了です。手元に物が無いので、うる覚えですが、多分これでよかったと思います。違ってたらごめんなさい。
書込番号:14613326
2点
詳しい説明ありがとうございます。
早速、明日にでもやってみます。
私のドラレコは2.5.10分の設定メニューしか出ません(--;)
また、分からなかったらよろしくお願いします。
書込番号:14613364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2,5,10ですか…、それだと操作手順そのものが違うかもしれませんね。
書込番号:14613410
1点
ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03
購入されています方へ2つ質問です。
ACCへキーを回した時点から録画開始までの時間を教えて下さい。
ACCへ回し電源が入り5分以内にキーOFFすると録画していた映像が保存されなかった、というレビューを他サイトで拝見しました。
他の方のレビューには、見た目が同じでも販売している所で仕様が違うなどの意見もありました。
実際のところどうなのでしょう?
こればっかりは購入された方の意見でないと分からないので宜しくお願いします。
書込番号:14599888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源ONから録画開始まで約10秒
電源OFFから録画終了まで約5秒
トータル30秒ほどの撮影を試みましたが、ファイル化されて、記録されています。
外観が同じで、操作パネルの表示が、違う商品が、いろいろ出ているようですが、
それぞれ、内部仕様は違う可能性がありますね。
書込番号:14600621
![]()
2点
自分所有の物は、電源ONからコンマ数秒(1秒未満)で録画開始している様に感じます。イメージ的にはデジカメの電源を入れたら、いきなり録画が始まったみたいなカンジですかね。あくまで感覚的にですが。
ただ、フォーマットが正しくないと、録画されない事があるみたいですし、カードそのものの劣化や寿命でなることもあるみたいです。
この機器にも、フォーマット機能があるので、おかしいなと思ったらフォーマットしてみるといいのではと思います。
SDカードは、1つのデータを読み出しだけするのは得意ですが、何度も書込みをすると、その部分が劣化し、書込み不良、読み込み不良を起すらしいです。特にMLCタイプはそうみたいです。
素人の浅知恵で恐縮ですが、参考までに。
書込番号:14600670
![]()
1点
>>まいぱさん
動画付きでとても分かりやすい説明をありがとうございます!
>外観が同じで、操作パネルの表示が、違う商品が、いろいろ出ているようですが、
それぞれ、内部仕様は違う可能性がありますね。
ms20120515さんの投稿でも「電源ONからコンマ数秒(1秒未満)で録画開始している様に感じます」とクチコミを頂いておりますので、仕様が違う製品も多々あるようですね・・・
どの仕様の製品が届くかは運と言ったところでしょうか・・・。
>>ms20120515さん
返信ありがとうございます!
まいぱさんの投稿では電源が入って約10秒経過で録画を開始しるようなので個々で仕様が異なる様ですね。
>フォーマットが正しくないと、録画されない事があるみたいですし、カードそのものの劣化や寿命でなることもあるみたいです。
この機器にも、フォーマット機能があるので、おかしいなと思ったらフォーマットしてみるといいのではと思います。
とても参考になる投稿ありがとうございます。
購入して録画記録しないなどの不具合があったらSDを疑ってみます!
>>まいぱさん >>ms20120515さん
お二人の投稿はとても参考になりました。
この場を借りて御礼申し上げます。
購入を前向きに検討したいと思います!
書込番号:14601027
1点
この製品、SDカードは専用のものが必要なのでしょうか?
オプションでSDカードがあるので不思議に思いました。
純正のSDカードは16GBで定価二万千円と、相当高価です。
そうなると、本体も高いし、なかなか手が出せません。
0点
国領さん こんばんは。
これの商品説明と、取説を見てみましたが、
取説URL
http://atlas.yupiteru.co.jp/manual/pdf/BU-DRS901.pdf
専用品らしい記述は見つからず、文章を見た限りでは、一般のもので良さそうです。
ちなみに、容量に関しては、どうやら16Gまでしか検証していないようなので、
32Gを使うとするならば、自己責任での使用をなりそうです。
書込番号:14593985
0点
ぼーーん早速の返事ありがとうございます。
確かに、専用SDが必要という表示は無いようですね。
でも少し不安だな。
購入はもう少し様子を見ます。
書込番号:14596194
0点
皆様、ドライブレコーダの購入相談にのってください
ドライブレコーダの本来の目的は、交通事故発生時等における
証拠・原因調査資料が主な目的だと認識していますが、
僕は、ただ単に、ドライブ旅行した景色を、取っておきたいがために
購入を考えています。
例えば、海辺の景色の良い道を走っていたとしても、
特に素晴らしいポイントは、パーキングエリアに駐車して
写真を撮るようなこともあるでしょうが、
車の中から、見た景色をとにかく記録しておきたい。
なにか特別な目的があって、景色を撮りたい訳ではありません。
「見た景色をみんな記録したい!」と、単純に考えているだけです。(笑)
そのため、下記のような製品を探しています。
(1). 出来るだけ、画質が良い物。
(2). できるだけ、低い"フレーム数"での記録モードを持っている物
(記録容量低減のため)
(3). GPSは欲しい。
(4). 当然、常時録画仕様であり、
できるだけ、長時間、記録が可能であること。
(5). できるだけ、上書きされにくい仕様になっていること。
(6). 現在の乗っている車は、リースなので、
出来るだけ簡単に取り付けられる事。
両面テープや、取り付け時に、傷が付く物は困る。
(7). 夜は、諦める。。。(多くを望まない)
(8). ドライブレコーダによっては、
信号がマトモに写らない現象があるそうですが問題にしない。
(9). 車内では、常にラジオを聞いています。
電波ノイズは、ちょっと気になる。
(10). 予算は、3万円程度まで。もちろん、安いに越したことはない。
今、どんな機種があるのか、検討を始めたばかりです。
みなさま、ご指南いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点
M_R_Sさん、こんにちわ。
とりあえず、「ビデオカメラ GPS」で検索すると、こんなものを発見!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120113_504363.html
自転車にも使えて、おもしろそうなので、一個買ってみようと思いましたが、残念売り切れ!
http://item.rakuten.co.jp/donya/68226/
でももう一度検索すると、アマゾンでこれを発見(多分同じ物)
「☆一周年記念☆期間限定☆GPS搭載ビデオカメラドライブレコーダーBVR-01(バイク,自転車,カー車載対応)」アマゾンで検索
ポチッと買っちゃいました。
書込番号:14497767
1点
全てを満足するものは多分ありません。
(1). 出来るだけ、画質が良い物。
(4). 当然、常時録画仕様であり、
(7). 夜は、諦める。。。(多くを望まない)
(8). ドライブレコーダによっては、
(9). 車内では、常にラジオを聞いています。
(10). 予算は、3万円程度まで。もちろん、安いに越したことはない。
ここまでならドライブマン720が該当されるかと。
(2). できるだけ、低い"フレーム数"での記録モードを持っている物
低フレームな動画なんて見る価値は無い、SDカード容量増やして対応
(5). できるだけ、上書きされにくい仕様になっていること。
使うSDカードの容量で調整するしかない。
(6). 現在の乗っている車は、リースなので、
創意工夫で頑張れ、吸盤なりアタッチすれば可能だよ多分。
書込番号:14501871
0点
群馬山賊さん、CBA-CT9Aさん、
RES、ありがとうございます。
群馬山賊さんのリンクを辿っていって、
Contourを見つけました。
CountourGPSが、良いのではないかと思い、
いろいろなWebを読み始めたところです。
3秒、5秒ごとに静止画を記録してくれるモードに大変惹かれました。
本当に良い情報をありがとうございました。
書込番号:14502582
0点
今ごろ横レスですが、群馬山賊さんが買ったのと同じGPSロガー搭載ビデオカメラを私も買いました。
自宅に届いたのは5/13(日)で、その日の内にアレコレ試した結果を翌日Twitterに画像および動画つきで投稿しました。
(参考までに、自分でTwitterに投稿済の画像(横2762×縦1876ピクセル)および動画をこちらにも転載します)
耐久性に難があるので、実際は1ヶ月に1往復分くらいしか使わないほうが良いでしょう。
街燈の少ない所で夜に使うのも正直あまり向いてない感じです。
それでも結構いいと思いますよ。
GPSロガー搭載ビデオカメラとしては他にソニーのHDR-CX270VまたはHDR-CX590Vも購入を検討していましたが、今のところBVRのほうを選んで良かった気がします。
自転車に取り付けたGPSビデオカメラBVRで滋賀県守山市の駅周辺を撮影(夜間)
http://www.youtube.com/watch?v=1cP-ma98hVM
自転車に取り付けたGPSビデオカメラBVRで滋賀県湖南市の温泉周辺を撮影(昼間)
http://www.youtube.com/watch?v=g8JeJBtvBfU
自転車に取り付けたデジカメCOOLPIX-S9300で滋賀県湖南市の温泉周辺を撮影(BVRとの比較用)
http://www.youtube.com/watch?v=vK93Hua9Um0
書込番号:14579394
0点
ドライブレコーダー > ロジテック > LVR-SD300HD
ぽんたぽん0120さん こんにちは。
私が過去にした回答ですが、こんな感じで参考になるでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365253/SortID=14509980/
書込番号:14579332
1点
ドライブレコーダー > ロジテック > LVR-SD300HD
車の買い替えに伴い、ドライブレコーダーも一新したいと思っています。
で、この機種が良さ気だと思っていて、資料だけでは判らないので教えて下さい。
(1)背面の写真で楕円の黒枠の中の赤い丸の部分は何でしょうか?
(2)GPSを内蔵しているので、時計の同期は自動化されていても良いと思うのですが
自動化されていますか?
今使っているレコーダーでは自動化されていません。
(3)温度の仕様が−5℃〜50℃となっていますが、問題ないでしょうか?
LVR-SD100BKは、−20℃〜70℃と成っています。
同じメーカーでこの差は?と思っています。
私は、厳寒地乗っているので真冬の起動時には−25℃の時はあるのでちょっと心配です。
(4)過去のスレッドで韓国製のOEMと云う記述があり、気になっています。
今使っているのが、同じ韓国製で大筋では満足なのですが、細かい不具合を
発売元にレポートしても最終的に改善されませんでした。
現時点で報告されている不具合は改善されるのでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
0点
1.録画ボタンです
2.GPSで自動取得です
3.これが発売してから真夏も真冬もないので上下ともまだ誰も経験してないと思います
4.ロジテックに報告すれば治してくれるでしょう、過去ログにはる不具合は直すと言っていますし
書込番号:14574702
![]()
0点
あゃ〜ずさん、ありがとうございます。
アクアの納車日はまだ決まっていませんが、5/30に工場出荷に成ると
本日連絡をもらいました。
そろそろ、ドライブレコーダーも手配しないと……。
書込番号:14576853
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





