ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ZDR035の後方カメラ

2024/04/29 08:03(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR048

スレ主 りくmamaさん
クチコミ投稿数:21件

現在ドライブレコーダーのZDR035を使用しています。
ZDR048の設置を検討していますが、後方カメラはZDR035の後方カメラと同じでしょうか?
見た目が似ているように感じたので、もしそのまま使用出来るなら使用したいと思い質問します。
ご存じの方、教えて頂けると有難いです。

書込番号:25717778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2024/04/29 09:49(1年以上前)

見た目は似てますがスペック見る限り同じものではなさそうなので、何かしら記録映像に不具合が出る可能性はあります。

せっかく新しく購入するんですから、前後新しいものにしては?古い奴だと壊れても保証は利きませんしね。仕様の異なるカメラのせいで本体が壊れないとも限りません。

書込番号:25717868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


iiiooiiiさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/29 10:01(1年以上前)

ご自身での取り付けをお考えでしたら、カメラのコードは共通だと思いますので、差し替えでいけるかと思います。

書込番号:25717880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


好酒爺さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/29 14:24(1年以上前)

ZDR035のカメラケーブルは両端L字、ZDR035は片側ストレート、周りに干渉する可能性があります。
その場合はAmazon等で延長・変換ケーブルを準備すればいいと思います。
他、電源コネクタ形状が違います。

書込番号:25718115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


好酒爺さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/29 14:33(1年以上前)

>ZDR035は片側ストレート
 間違えました、正しくは
ZDR038は片側ストレート
 です。

書込番号:25718123

ナイスクチコミ!1


好酒爺さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/29 14:34(1年以上前)

更に間違えました…
ZDR048は片側ストレート
ですね。
なにやってんだか、、、

書込番号:25718124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2024/04/29 15:17(1年以上前)

>好酒爺さん

ドンマイです。飲み過ぎましたか?(笑)

書込番号:25718150

ナイスクチコミ!0


スレ主 りくmamaさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/30 21:56(1年以上前)

コメントありがとうございます。
確かにせっかくなので、新しいカメラにした方が良いですよね。

書込番号:25719628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りくmamaさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/30 21:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。
コードが使えるなら作業が早くなりそうで有難いです。

書込番号:25719629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りくmamaさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/30 22:00(1年以上前)

コメントありがとうございます。
カメラケーブルやコネクタ電源形状などの相違点があるんですね。参考になりました。
ご丁寧に訂正コメントもありがとうございます。

書込番号:25719632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

電源ケーブル付属のフェライト

2024/04/12 19:00(1年以上前)


ドライブレコーダー > NEXTBASE > 222G

スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:90件

お世話になります。
こちらを見て本器を購入してみましたが、電源ケーブルにでかいノイズ対策のフェラルトが付属していますが
説明書等に使い方が何も触れられていません、本器をお使いの方どの様にしていらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:25696805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/12 20:21(1年以上前)

説明書に写真載ってますが…

書込番号:25696899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3455件Goodアンサー獲得:180件

2024/04/12 21:00(1年以上前)

「フェライトコア」で検索しても使い方は分かりますよ?

書込番号:25696947

ナイスクチコミ!0


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:90件

2024/04/12 22:51(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
>じゅりえ〜ったさん
>BREWHEARTさん

この画像は見落としていました。未だ設置前の段階の説明部分でしたのですいません。
しかしこの画像の処にフェライトが付くというのは無理が有ります、本体をフロントガラスに設置後ケーブルを隠すために車両の天井の内張に這わすと思いますがフェライトが邪魔になります。
又真横にナビ、ETCのアンテナ、等が付きますが、それらの機器に磁気の影響等はないのでしょうか?
素人考えで申し訳ありませんがフェラィトが付いているカー部品を初めて見たものでよろしくお願いいたします。

書込番号:25697066

ナイスクチコミ!1


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:90件

2024/04/12 23:02(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>BREWHEARTさん

申し訳ありません、自分の書き込みを見て改めて感じたのですが
フェラィトの磁気もそうですが、カメラとフロントガラス固定べ−スの接続も磁石でした
周りの機器に影響がなければよいのですが。

書込番号:25697075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2024/04/13 01:46(1年以上前)

固定磁石は影響ないでしょう マグネットのアンテナベースもありますから

フェライトはDC/DCコンバーターからの輻射の基準が通らないからで
テレビアンテナやETC GPS からは距離をとったほうがいいですが 
無限に距離は取れないです

書込番号:25697196

ナイスクチコミ!0


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:90件

2024/04/13 06:37(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます
説明して頂いてなんとなく判りました、調べてみましたら外国製品はノイズに対しての対応が良くないことが多い事が判りました。フロントガラスの上部20パーセント以内に取り付けで ナビ、ETC.のアンテナと近接した処に付けざる得ませんし、取り敢えず仮付けしてナビ、ETC.の動向を見てみることにします。
有料道路でETCが動作しなければと考えると恐ろしいです、購入前の調べが足りませんでした。
説明書にもフェライトの取り付け位置等はふれられていませんし、フェラィトが付いていると言う事はノイズが出ます、と言っていることですものね。

書込番号:25697293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/04/16 09:35(1年以上前)

>L.yasさん
こんにちは。
フロントウィンドウの上部の内張りの隙間にフェライトコア入りませんか?入らないなら、見た目邪魔くさいですが我慢して外に出すしかありません。

フェライトコアは、ドラレコが出す不要輻射(妨害電波)が電源ラインに混入してラジオやテレビの受信に妨害を与えるのを未然防止するために入っています。
フェライトコアはソフトフェライトなので磁石の様に強くくっつきません(フェライト磁石とは違います)。
なので、他の機器への磁気による悪影響など無きに等しいです。

見た目どうしてもいやなら、自己責任で取り外してもいいですよ。
ただ、ラジオやTVの感度やノイズに悪影響がなさそうかどうかは十分確認されてください。

書込番号:25701409

ナイスクチコミ!1


スレ主 L.yasさん
クチコミ投稿数:90件

2024/04/27 09:10(1年以上前)

皆様お付き合いいただきありがとうございました。
遅くなりましたが、メ−カーに問い合わせた処以下の返答を頂きました、


弊社、ドライブレコーダー222Gをご愛顧いただき有難うございます。
付属のファエライトコア式フィルターにつきましては、万一、カーコンポのワンセグ放送受信時
などに影響が生じた場合にご使用を頂くもので御座います。
取付時はドライブレコーダー本体に近い位置で電源ケーブルにフェライトコアの取付お願い申し
上げます。

先日、222Gをフロントガラスに両サイドをETCアンテナ、地デジアンテナに挟まれる処に貼り付けましたが
地デジに干渉は見られませんでしたので、しばらく様子を見たいと思います、
ありがとうございました。

書込番号:25715507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

クチコミ投稿数:14件

ZDR035のユーザー(ドラレコ初心者)です。

 パソコンで画像を確認するため専用ビューワーをインストール、ソフトを起動(環境:windows10:64bit)しましたが、ビューワーソフトが利用しているセキュリティソフト【Mcafee】にてウィルスと認識され利用できません。解決策がありましたらご教示願います。

書込番号:24636256

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2022/03/06 22:04(1年以上前)

エグゼカスタムさん

下記の方法でビューワソフトが利用出来るようになりませんか?

https://service.mcafee.com/?locale=ja-JP&articleId=TS100813&page=shell&shell=article-view

書込番号:24636275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2022/03/06 22:09(1年以上前)

過去の事例を見る限り、Win95互換モードでアプリを解凍する必要があるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993426/SortID=21344027/

書込番号:24636284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2022/03/07 00:11(1年以上前)

>エグゼカスタムさん

マカフィーを止めればよいのでは?

書込番号:24636509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2577件Goodアンサー獲得:38件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度4

2022/03/07 09:57(1年以上前)

むしろマカフィーの方が・・・って話ですね。
AVGやAVASTなどの無償(一部有償)ソフトの方がまともですよ

書込番号:24636899

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2022/03/07 13:55(1年以上前)

Aviraチェック結果

推測ですが、ZIP内にexeファイルが含まれていると
無条件で弾いているのでは?(セキュリティが厳し過ぎ?)
Aviraでは問題ありませんでした。

exe(実行)ファイルを開きたいなら
一時的にMcafeeを無効にすれば良いのでは?
勿論自己責任ですが。。。

書込番号:24637242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/03/08 06:50(1年以上前)

同じような人がいるとは思いますが、誰かがマカフィーに該当ファイルを提出して調査依頼をすれば、次回の更新にはウイルス判定しなくなります。
めんどくさいと考えるならリアルタイムスキャンの項目で除外するファイルに該当ファイルを登録すれば自分の環境ではウイルス判定しなくなります。

どちらを選択するかはスレ主さん次第です。

書込番号:24638305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/03/11 21:49(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:24644339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/03/13 21:18(1年以上前)

マカフィーの除外設定で回避できます
https://service.mcafee.com/?locale=ja-JP&articleId=TS102380&page=shell&shell=article-view

書込番号:24648009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/04/25 23:48(1年以上前)

マカフィーに隔離されているDLしたものを復元すれば使用できました

書込番号:25714222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

スレ主 t_1988_さん
クチコミ投稿数:9件

今までの履歴も全て読ませていただきましたが、理解できておりません。申し訳ございません。
カー用品店でY3100を取り付けてもらいましたが、店員さんの説明ではマイクロ波センサーを取り付けると、動体検知より感度はよくなるがそれでも消費電力はするので、センサーなしが1番バッテリー上がりのリスクが少ないと説明を受けました。その為今回駐車監視をできるだけ長くでき、カメラが多く撮っている箇所が多いものということで、Y3100を選びましたが、以前のお話を拝見すると、マイクロ波センサーをつけたほうが消費電力が少ないので、長く駐車監視モードが長いというようにおっしゃられている方が多いように見受けられたのですが、私の認識間違えでしょうか。Gセンサーのみであればおそらくマイクロ波センサーのオプションがあろうがなかろうが変わらないのかと思いますが、理解不足で申し訳ございません。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25703254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
AXUH80さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/17 19:12(1年以上前)

>t_1988_さん

こんばんは。
駐車監視モードで最も省電力なのは、衝撃検知のみ行うOFF−Gセンサーになります。

従って、この場合はマイクロ波センサーは不要です。

書込番号:25703265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2024/04/18 12:54(1年以上前)

駐車監視でいたずらなどに対応するなら赤外線センサーは必要だが、赤外線が検出
 したときはカメラ起動とメモリセーブを行うので消費電流は増える。人通りの多い
 ところなどではモーション検出の待機中カメラ起動とほぼ消費電流は変わらない。

赤外線センサー:検出してないときはカメラ起動してないので消費電流は少ないが、
         検出時はカメラが起動するので消費電流は大きくなる。

モーション検出:常にカメラが起動してるので消費電流は多い。

衝撃検知:衝撃検出した時だけカメラが起動するので消費電流は一番少ない。
      ただし、傷つけられたりなどのいたずらでは検出はしない。

カタログによると
y3100 最大700mA
     省電力時800uA なので検知したときは、最大700mAは食うのでしょう。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/y-3100/spec.html

書込番号:25704210

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/04/18 17:31(1年以上前)

>t_1988_さん
内蔵の動体検知は、常にCMOSセンサーを動かしておいて検知をするので、電力消費が激しいです。ざっくり500mA程度は食います(Y3000のレビューより)。これだと、車のバッテリーで夜間10時間監視などもってのほかですね。

対して外付けのマイクロ波センサーはCMOSセンサーを動かす必要はないので電力消費はCMOSセンサーより格段に小さいです。せいぜい5mAとかその程度です。

証拠能力は、動体を検知してからほぼすぐ録画開始するので、衝撃センサーのように車に振動が加わってからwake upするのに比べて格段に良好です。

まとめると下記です。

内蔵衝撃センサー     ×起動が遅い 〇消費電力少ない
内蔵動体検知        〇起動が速い ×消費電力莫大
外部マイクロ波センサー 〇起動が速い 〇消費電力少ない

上記のように間違いなくマイクロ波がベストです。
これなら車のバッテリーでの運用も現実的で証拠能力も高いです。
店員のレベルはその程度なので話半分で。

書込番号:25704549

ナイスクチコミ!3


スレ主 t_1988_さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/18 20:03(1年以上前)

皆様

ご回答いただきありがとうございます。
駐車中にぶつけられたので、駐車監視が急いで必要ということで、浅い考えで取り付けてしまったのが間違えでした。勉強代と思って高くつきましたが、追加でマイクロ波センサーを取り付けたいと思います。ちなみにみなさんどのようなところで取り付けられていらっしゃいますでしょうか。

書込番号:25704732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2024/04/19 12:46(1年以上前)

>ちなみにみなさんどのようなところで取り付けられていらっしゃいますでしょうか。

https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/OP-MDS1.pdf

車ウインドウに貼り付けて本体に、プラグを挿すだけだから自分でできるでしょう。

人や車通りの多いところで、センサーが反応したらカメラ起動はするので電気は使いますので
バッテリー上がりには注意しましょう。
待機中もセンサーだけで12V換算で1mA食います。

赤外線ではなくマイクロはセンサーでしたね。人物だけでなく物にも反応しますね。

書込番号:25705554

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/04/19 13:30(1年以上前)

>t_1988_さん
ディーラーやショップにお願いしたことがあります。
新車買う時ならディーラーは結構取り付けはお安くサービスしてくれるかと。
ショップは探すしかないけど、オートバックスとかで物を買って取り付けるよりは、安いショップに持ち込んで取り付けてもらう方が安上がりにできます。

書込番号:25705614

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_1988_さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/24 11:22(1年以上前)

>プローヴァさん
>高い機材ほどむずかしいさん

ご回答いただきありがとうございます。
ディーラーでは持ち込みを嫌がられました。
出張取り付けなども検討してみたいと思います。


書込番号:25712267

ナイスクチコミ!0


AXUH80さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/24 11:40(1年以上前)

>t_1988_さん

ナビ男くんなら持込でも対応してくれると思います。
一度、お電話で相談してみては如何でしょうか。

書込番号:25712293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2024/04/24 20:22(1年以上前)

本体はすでに取り付けてもらってるんですよね。?

>カー用品店でY3100を取り付けてもらいましたが

マイクロ波センサーは、本体のジャックにプラグを差し込むだけなので、誰でも
 取り付けられると思いますが?

書込番号:25712904

ナイスクチコミ!1


スレ主 t_1988_さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/25 10:41(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

ありがとうございます。
メーカー推奨の後ろに設置しようと思うと、
車初心者なので、取り付けが難しいかと思いまして、
取り付けをお願いしたと思っております。

書込番号:25713491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エンジンON後、起動しないことがある

2022/07/30 19:41(1年以上前)


ドライブレコーダー > オウルテック > OWL-DR803FG-3C

スレ主 crn755userさん
クチコミ投稿数:7件

OWL-DR803FG-3Cと、OWL-DRCB2-MINI(駐車監視付きケーブル)を合わせて利用しています。
先日来、エンジンON後に自動的にドラレコが起動しないことが複数回ありまして、似たような症状が出たことのある方がいないか、
照会させてください。

駐車監視がONのときは、通常だと、
@車に乗り込むと、衝撃を検知して自動的に録画を開始。
Aエンジンをかけると、再起動し、通常のドラレコとして録画を開始。
といった流れになるようですが、まれに、Aが正常に作動せず、電源が落ちたまま(ランプは消灯し画面はブラックアウトしたまま、
SDカードにも何も記録されない)になります。

その後、電源が落ちた状態に気づき、ドラレコの電源ボタンを押すと、起動して通常通り録画を開始するのですが、
長時間気づかずに運転していたこともありまして、この先心配です。
同じ構成で、同様の事象に遭遇したことのある方、またこのような事象の改善案をご存じの方がいればと思い、
投稿させていただきました。

それではよろしくお願いいたします。

書込番号:24856234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2022/08/01 09:25(1年以上前)

>crn755userさん
こんにちは。
OWL-DR803FG-3CとOWL-DRCB2-MINIの組み合わせですと、ACC電源に連動して駐車監視と通常録画モードが切り替わる仕様です。

ACC電源への接続は確実に行われているでしょうか?

また、OWL-DRCB2-MINIではなくOWL-DRCB-MINIの場合は、ACC連動はしません。
この場合は、エンジン始動時の振動を検知して通常モードに移行します。

書込番号:24858378

ナイスクチコミ!0


スレ主 crn755userさん
クチコミ投稿数:7件

2022/08/07 17:30(1年以上前)

プローヴァさん、ありがとうございます。

>ACC電源への接続は確実に行われているでしょうか?

こちらは特に問題なく接続されています。
接続ケーブルはOWL-DRCB2-MINIで間違いありません。

同じ事象が起きている方はいなそうですかね?

可能性として、ドラレコが起動後に車のバッテリーが低下して、ドラレコが不安定になっているかもしれないと思い、
一旦、車のバッテリーを充電して様子を見ようと思います。

同様の事象が起きたことのある方、情報お待ちしております。

書込番号:24867565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2022/08/07 17:47(1年以上前)

>crn755userさん
このドラレコの元ネタは中国VANTRUE社のN4という機種です。
こちらでは車の振動から駐車状態を検出する仕様なのでACCは見ていません。オウルテックの本機がACCを検出するのはオウルテック向けの独自仕様なんですよね。

なので、もしかするとケーブルや本体、ファームなどの不具合も可能性としてはありうると思います。面倒ですが、いよいよ原因がわからない場合は、一度メーカーのサービスに点検に出してみてはと思います。

書込番号:24867585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/04/20 16:46(1年以上前)

こんにちは、よこやりすいません。

この情報を探しててやっと見つけました。
ウチのこの型のドラレコがついに故障したのでいろいろと見ていてventureのやつに似ているなー、本体だけ買い替えて使えないかなーって思ってました。

取り付け→稀に電源入らず→取付店にて点検してもらう、配線のミスも無し。→メーカーに聞く、取付ミスの可能性有り→やり取りでつかれたので放置で保証期間経過→タイマーかよってタイミングで画面が写らず。


再度取付店にて作業すると工賃かかるので本体だけ差替えてつかえたらいいなーと思います。
そのまま使用可能ですか?
ご存知でしょうか。
お知恵をおかしください。

書込番号:25707352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/04/23 10:02(1年以上前)

>クマハチローさん
本機の本体をN4の本体に入れ替えるってことですかね?
少なくともN4と本機では、リアカメラ側のコネクタ形状が異なるのは確認しています。
本体部分だけ入れ替えるのなら使える可能性はあるかも知れません。

書込番号:25710861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/04/24 13:33(1年以上前)

ありがとうございます。
今考えているのは配線取り回しとかやり直すと自分でやると手間がかかるしプロに頼めば工賃もかかる。
なので、配線はそのままにして壊れた本体だけを入れ替えたいなと思ってます。
降圧ケーブルやバックカメラの配線はそのままで。
アマゾンとかで安い時期狙おうかと思います。
n2 proのが古いのか安いのですがこちらの互換はあるんですかね。

書込番号:25712437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DS810DCとDS800DCの違いは何でしょうか?

2024/04/20 14:41(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DS810DC

スレ主 馬番長さん
クチコミ投稿数:24件

【質問内容、その他コメント】
DS810DCとDS800DCの違いは何でしょうか?
メーカーの比較pdfを見ても全く同じ性能でした。
新しく作ったからには理由があるのでしょうが、まさか型番を新しくしただけって事は無いですよね?

書込番号:25707235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:702件

2024/04/20 14:59(1年以上前)

>馬番長さん

ちょっと調べてみました

>DS810DCとDS800DCの違いは何でしょうか?

スマホ、ナビ連動できるできないじゃないでしょうか(参照先で確認してください)

DS810DC
スマホ、ナビ連動できる
参照先 
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1471496.html

DS800DC
スマホ、ナビ連動できない
参照先
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/vrec-ds800dc/

書込番号:25707254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3455件Goodアンサー獲得:180件

2024/04/20 16:10(1年以上前)

DS810は「楽ナビ専用」です。


>DS800DC スマホ、ナビ連動できない

ナビ連動できるって書いてるけど、リンク先の確認した?

書込番号:25707319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:702件

2024/04/20 16:44(1年以上前)

>ナビ連動できるって書いてるけど、リンク先の確認した?

指摘有難うございます

ナビ連動はできると書いてました(読み飛ばしました)

書込番号:25707350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:234件

2024/04/20 16:50(1年以上前)

どちらもナビ連動ですね。
ナビがないと操作できません。
で対応するナビが異なり、DS810DCは今のところ現行楽ナビ専用となります。
DS800ユーザーは現行楽ナビに対応しないという事でまあ、不親切な設計ですね。

書込番号:25707358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/04/23 13:01(1年以上前)

>馬番長さん
ドライブレコーダーリンク(AUX接続)、ドライブレコーダーリンクHD対応カーナビ機種が両者で異なっています。

●ドライブレコーダーリンクHD

DS800DC対応カーナビ

AVIC-RQ912/RL912/RW912/RZ912/RL712/RW712/RZ712/RL512/RW512/RZ512
AVIC-RQ911/RL911/RW911/RZ911/RL711/RW711/RZ711/RL511/RW511/RZ511
※「AVIC-RL910/RW910/RZ910/RL710/RW710/RZ710」はバージョンアップ対応

DS810DC対応カーナビ

AVIC-RQ920-DC/RF920-DC/RL920-DC/RW920-DC/RZ920-DC/RQ720/RF720/RL720/RW720/RZ720/RL520/RW520/RZ520

●ドライブレコーダーリンク(AUX接続)

DS800DC対応カーナビ

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/popup/link/

DS810DC対応カーナビ

AVIC-RQ920-DC/RF920-DC/RL920-DC/RW920-DC/RZ920-DC/RQ720/RF720/RL720/RW720/RZ720/RL520/RW520/RZ520/RW120/RZ120


新モデルの810の方はHDじゃないAUXリンクでもサイバーナビとは接続できないようで、なかなかな仕様ですね。

書込番号:25711087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 馬番長さん
クチコミ投稿数:24件

2024/04/23 18:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
対応機種と周辺機器が異なるのですね。

書込番号:25711468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング