ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

dc4000rとy-3100

2024/04/07 20:00(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

dc4000rとy-3100のどちらを購入を しようか迷っています。
ナンバーの読み取り性能はどちらの方が上でしょうか?

書込番号:25690744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/04/07 20:21(1年以上前)

>GALAXYオタクの一般人さん
間違っていたら大変申し訳ございませんm(_ _)m

T1000で練習して
a2000は4万切ったら検討して

あくまでもquadroを最後の選定として気長に待つのが師匠の考えと思っています^_^

※オーバードーズは今週の土日のみと自覚した次第です

書込番号:25690779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2024/04/07 20:25(1年以上前)

ナンバーの記録したい車両が カメラの真ん前ということは稀です

多くは 追い抜かれ際だったり 対向車線だったり 
カメラの斜め端側ですので ほぼほぼ見えない もしくは大きな文字だけかと

音声録音をONにしておいて 声で読み上げを録音することがいいです

書込番号:25690783

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/04/08 12:25(1年以上前)

>GALAXYオタクの一般人さん
こんにちは。
https://car-accessory-news.com/y-3000/#toc9

上記サイトにDC4000RとY3100の前モデルのY3000の記事が載っています。

対向車のナンバー認識精度のところを見ればわかる通り、DC4000Rの方がフロントカメラの映像はマシで、ナンバー読み取り精度も高いかなという感じです。

DC4000Rは視野角96度と狭く、Y3000は138度と広いので、同じ2Mのセンサー画素数だとDC4000Rの方が解像度が高い道理になりますね。
ただ、DC4000Rはレンズの性能がいまいちの様で、映像がN4等に比べるといまいちですね。N4はセンサー解像度が少し高いですが、それ以上に写りがよいと思います。

書込番号:25691453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/10 21:43(1年以上前)

>GALAXYオタクの一般人さん

昨年7月に妻の車にdc4000rを、今年1月に自分の車に Y-3100を導入した者です。

結論から申し上げると、走行時のナンバー能力は、dc4000rの方に圧倒的に軍配が上がります。
停車時おける記録能力は、Y-3100も十分に使えますが、やはりdc4000rの方が画像がきれいです。

ただし、dc4000rは純正のmicro-SDでないとちゃんと使うことができず、社外品(サムスン製ドラレコ専用のもの)だと容量が十分にあっても頻繁にフォーマットを要求されていしまい、128GBの容量に達する前にフォーマットされます。
つまり、使う際は必ず純正品でないとダメです。

あと、IGLAアラームと併用しているからなのか、駐車録画を1時間程度に限定し、72mAのソーラーバッテリーチャージャーで常時充電しても、バッテリー容量を相当消耗し、20日程度バッテリー上がりを起こします。
このため、我が家では、夜間には毎日CTEKで充電している状態です。

その点では、外部センサーOP付きのY-3100は、社外品のmicro-SDが問題なく使えますし、バッテリーの消耗も98%削減されているので、安心ではありますね。

書込番号:25694515

ナイスクチコミ!7


mcintradeさん
クチコミ投稿数:43件

2024/04/13 12:21(1年以上前)

私もこの2択で数ヶ月ずっと悩んでます。
ナンバー読み取り精度が高く、ドアパンチでも反応するGセンサーのDC4000R
動体検知センサーのあるY-3100

SDカードの件はフォーマットの要、不要しか知らなかったので利用されている生の声が聞けてありがたいです。

来月納車予定のため今月末くらいまでには結論を出さなければなので最終的にどちらが良いか?
もしくは他の製品が良いかも含めてアドバイス頂けるとありがたいです。

書込番号:25697625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/14 07:57(1年以上前)

>mcintradeさん

Y-3100の標準装備の動体検知センサーは、映像に動体が検知されれば記録するので、コンビニ・回転ずし・スーパーなど人の出入りが激しい場所で記録しっぱなしに近いです。

外部センサーを追加して「外部センサーON・動体検知」にしても、前・後・車内(側方)で動きがあれば、30秒間記録されますが、初期値のセンサー感度「HIGH」のままだと、記録された原因がわからないものも多いので、今後はセンサー感度を「MIDDLE」にしようと思っています。

前回Y-3100の方が画質が圧倒的に悪いと書きましたが、夜間になると本当に悪く走行中の標識も判別できない有様ですが、昼間は対向車のナンバーもある程度確認できます。
dc4000rのように画角を絞ってくれるか、他社製品のように画質を上げてくれれば、こちらの方がよいですね。

Y-3100は昨年7〜8月に新製品になったので、もし待てれば今年の新製品の発売(あくまで可能性)まで待たれた方がよいですね。

現状で判断ならば、私ならdc4000rを駐車時間30分設定で使うと思います。

駐車監視は結構バッテリーを食うので、毎日乗るなら問題ありませんが、週末使う程度ならばCTEKなどでバッテリー管理されることをお勧めします。

書込番号:25698603

ナイスクチコミ!1


mcintradeさん
クチコミ投稿数:43件

2024/04/14 10:27(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
昨年3月にトヨタでオーダーしているクルマが納期が早まり来月から後半納車予定のクルマにディーラーで付けるため、Y-3100の次期モデルを待つというのは非現実的な選択なんです。
DC-4000RはTZ品番の設定があるのでもしそちらにするのであればトヨタモビリティ品番になりますが、カメラ本体が大きいのと、SDカードメンテナンスフリーでない点が悩みどころです。
でも夜間のナンバー認識精度がそこまでひどいのであれば意味ないですもんね。
私、Mac使いのため各社が出しているソフトウェアは非対応なんです

書込番号:25698770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 2TBのmicrosdが頻繁にフォーマット要求される

2022/10/24 16:09(1年以上前)


ドライブレコーダー > カーメイト > d'Action 360D DC4000R

スレ主 本運営さん
クチコミ投稿数:80件

該当のSDカード

【困っているポイント】
下記SDを使用し始めたのですが、3日間ぐらい使用していると書き込み速度低下のため低画質録画となり、しばらくするとフォーマットを要求されます。
ドラレコ本体からの指示に従いフォーマットしても再発を繰り返します。
Team microSDXCカード 1TB 高速転送UHS-1 U3 V30 A1対応 日本国内10年保証 SD変換アダプター付属 正規品

【使用期間】
1ヶ月

【利用環境や状況】
常時録画機能オンのdc4000rを日産サクラにて使用

【質問内容、その他コメント】
純正カードの32GBでは少なすぎるため1TBのカードを使用しているのですが上記の解決方法が分かりません。
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:24978821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2022/10/24 17:04(1年以上前)

仕様を見ると128GBまでしか対応していないみたいですけど。

それ以外(それ以上の容量)だと人柱ですね。

書込番号:24978870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:488件

2022/10/24 17:05(1年以上前)

対応メディアは128GBまでのようですけど。(このサイトのスペック表記より)

書込番号:24978871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件 d'Action 360D DC4000Rの満足度3

2022/10/24 20:47(1年以上前)

>本運営さん
こんばんは
機種によっては、仕様上128GBまででも、たまに256とか512が使えるケースはありますが、流石に1TBは無謀かもしれませんね。
温度が過酷な車内で1TBのSDを使うと言うのも、壊れた時のリスクが大きいと思われます。

laboonサイトのレビューでも、256GBのSDで不具合が出たとの報告が上がってますから、容量オーバー耐性はほぼ無いと考えて良いと思いますよ。

書込番号:24979198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BP-5さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:7件 d'Action 360D DC4000Rのオーナーd'Action 360D DC4000Rの満足度3

2022/10/24 20:51(1年以上前)

私も1TBやってみましたが、ダメでした。なので今は、スマホで使ってた512GBを使ってます。

書込番号:24979205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/10/24 22:04(1年以上前)

2TBって、一生録画し続けるのか?
いらんだろ
大きすぎて返って管理出来なくなるんじゃないの

本体壊す前に適正なものに変えましょう。、

書込番号:24979349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2022/10/25 14:47(1年以上前)

>本運営さん
冒険家ですね(笑)
自分は最高でも128までです
安いし
スペアはいくつか用意して走ってますがまだスペアの出番はないです

書込番号:24980253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/10/25 15:17(1年以上前)

>本運営さん
>上記の解決方法が分かりません

多分解決方法は無いと思います。
本体の最大規格が128GBのようですから条件が良ければ512GBは使えるかもしれませんが1TBは多分無理でしょう。
もちろん本体が1TBの媒体を扱えるように設計されていないと言う事です。流石に設計値の8倍は無理。

今度お買いになる時は最低でもMLC規格のカードをお使いください。その上にはpSLCもありますがそこまでは必要ないでしょう。

書込番号:24980293

ナイスクチコミ!2


スレ主 本運営さん
クチコミ投稿数:80件

2022/10/26 23:41(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
128GBが限界かもしれませんね、、、

買い替えます、、、

書込番号:24982234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 本運営さん
クチコミ投稿数:80件

2022/10/26 23:43(1年以上前)

>BP-5さん
ありがとうございます!!
512GBは通常通り使用できるのですね!

購入してみます。

書込番号:24982237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2022/10/27 00:01(1年以上前)

>512GBは通常通り使用できるのですね!

メーカーの推奨ではないので、あくまでも自己責任です。

書込番号:24982270

ナイスクチコミ!1


BP-5さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:7件 d'Action 360D DC4000Rのオーナーd'Action 360D DC4000Rの満足度3

2022/10/29 16:09(1年以上前)

はい。2社の512GBを使ってますが、全く問題ないです。
カード差し替えた際、読み込みに時間がかかるくらいですかね。
1週間に一度、私はカードを差し替えてます。抜いたカードは必ず初期化しないとドラレコが立ち上がらないので、その点でも、書き込みエラー防止にもなりいいと思ってます。

余談ですが、Vantrue N4のドラレコも愛車につけてますが、こちらも、もちろん、512GBを使ってます。これもやはり、1TBはダメでした。

書込番号:24985585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/03/28 18:58(1年以上前)

先日、本機を設置しました。
ちなみにメーカ、品番など教えていただけませんでしょうか?使用実績もあられますでしょうから、おすすめがあれば。もちろん自己責任です。

書込番号:25199186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件 d'Action 360D DC4000Rのオーナーd'Action 360D DC4000Rの満足度5

2023/07/26 07:24(1年以上前)

>本運営さん
>BP-5さん
>categoryzeroさん

7月上旬に同製品にAmazonで「Samsung PRO Endurance マイクロSDカード 128GB microSDXC UHS-I U3 100MB/s ドライブレコーダー向け MB-MJ128KA-IT/EC 国内正規保証品」を購入し、使用したところ使用開始後3日程度でフォーマットを促すメッセージが出てきます。
フォーマットをしないと。低画質でしか録画されない設定になっているので、困っています。
常時録画記録は初期設定で128GBの場合、306分(約5時間)となっているので、3日でそこまで走行していません。
そろそろ1カ月経ちますが、駐車録画時間を3時間から1時間に変更しても、せいぜい1週間持つか程度です。

取説のQ&Aには、やはりメーカーに取り合わせが多いらしく、「フォーマットを促す通知が多い」症状の場合、回答として「microSDカードは消耗品のため、使い続けるとだんだん書き込み速度が低下します。書き込み速度が低下し、録画できなくなる状況になる前にフォーマットを促す仕様になっています。」とあり、対処方法としては「データをバックアップしてからフォーマットをするか、新しい「microSDカードに交換する」のが選択肢と示されています。

購入直後からこの状況なので、カードの初期不良なのでしょうか?
また、メーカーは書き込み速度が遅い理由で返品・交換を受け付けてくれるものでしょうか?

書込番号:25359550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件 d'Action 360D DC4000Rのオーナーd'Action 360D DC4000Rの満足度5

2024/04/10 22:00(1年以上前)

自己レスになりますが、その後、メーカーに問い合わせしたところ、純正micro-SDでないとその症状がでるとのことで、やむなく購入したところ、全く問題なく使えるようになりました。

純正のものは、若干形状が異なるようで、恐らくSDを入れた際に、SDの突起部分が内部スイッチを押すことでリセットがかかるのを防止しているように思います。

書込番号:25694539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

アイサイトに公式対応?

2024/03/29 18:05(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR017

スレ主 よし0325さん
クチコミ投稿数:5件

スバル用品HP https://www.e-saa.co.jp/items/saa3060390/
アイサイト評価試験に適合した製品として掲載されている
前後2カメラ式ドライブレコーダーがあります。

この写真、COMTEC ZDR-017と同一筐体にしか見えませんし、書かれている特徴もZDR-017そのものの特徴です。

スバル用品のはCOMTECからのOEMモデルなのでしょうか。

そうだとしたら、(自己責任ではありますが)ZDR-017はアイサイト対応準公認モデルとして
スバル車に導入しやすくなるなぁと思います

書込番号:25679320

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2024/03/29 19:29(1年以上前)

きちんとノイズ対策されたものなら、アイサイトに影響ないのでは。
僕はスバル車で、ノイズ対策されたケンウッドドラレコ使ってるけど、アイサイトは問題ないし。

書込番号:25679401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2024/03/29 20:03(1年以上前)

>よし0325さん

スバルの純正ドラレコについては各車のアクセサリーカタログをご覧ください。
もちろんどの製品も、スバルは作っていませんので、OEです。
その上で、後付け製品の保証はその製品に添付された保証書内容によります。
ですので、純正製品を除いて互換製品をふくめてどの製品を推奨するかは言及がありません。
フロントガラスにカメラが付いている車は、アイサイト車だけでなく、ドラレコに求められる要件は「電気的にも空間的にも車載カメラの邪魔にならない」ことでは?

どの製品を使うかは自由ですし、保証もそのドラレコメーカーの保証です。

私? 純正ドラレコ派です。

書込番号:25679451

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3455件Goodアンサー獲得:180件

2024/03/29 21:40(1年以上前)

OEMなので筐体や機能が酷似するのは当然ですが、中身までZDR017と一緒かは分かりませんし、スバルも記載していません。
全機種を動作確認する時間もお金も無いので他の機種で影響がないかも分かりません。


>スバル車に導入しやすくなるなぁと思います

素直にDOPから選択して取り付ければ良いだけです。

書込番号:25679592

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/04/02 14:03(1年以上前)

>よし0325さん
こんにちは。

取説のeyesightの項目に、ドラレコなどアクセサリーを取り付けてはいけない禁止領域についての説明が書いてあります。このエリアを避ければ社外品ドラレコの取り付けOKとのことです。
添付例はレヴォーグの取説P.286からの抜粋です。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/levorg/pdf/A9070JJ-A.pdf

ドラレコの出す不要輻射でeyesightが影響受けるとは思えないので、純粋にカメラに映り込むエリアにドラレコを設置してほしくないということかと思います。
純正品は高いので特にバリューを感じないなら社外品で十分かと。

>>(自己責任ではありますが)ZDR-017はアイサイト対応準公認モデルとして

自己責任なら準公認とは言えませんわな。

書込番号:25684008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

Y−3100とOPーMDS1の使い方について

2024/03/30 14:50(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

クチコミ投稿数:3件

Y−3100にOPーMDS1を追加して、“外部センサーON:動体検知”、外部センサー感度を“MID”で使用しています。
イベント録画データを確認すると車正面から10メーター程度離れた車を動体検知しているように見えます。
単純に外部センサーが機能せず、動体検知イベント録画が行われたようにしか見えません。
OPーMDS1がちゃんと機能している確認方法などあれば教えていたけないでしょうか。

書込番号:25680317

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3455件Goodアンサー獲得:180件

2024/03/30 15:33(1年以上前)

図のように検知範囲は狭いので、しゃがみながら車に近づいてみてはどうですか。
カメラに写ってしまうと動体検知で録画されちゃいますよ。

書込番号:25680349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2024/03/31 09:57(1年以上前)

コメントありがとうございます。
頂いた内容で試してみます。

書込番号:25681219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/03/31 13:54(1年以上前)

>shoichiro77さん
こんにちは
外部センサーを取り付けて、メニューで外部センサーオン、動体検知に設定しておけば、通常CMOSは作動せず、外部センサーが動体検知した時だけCMOSが動作して記録します。

なので、このモード設定で駐車監視している際に記録されたものは全て外部センサー起因の録画になります。

元々省電力のための外部センサーなのでこの様な動作になります。内蔵CMOSを動かしてしまうと電気を食ってしまいますので。

PCビューワーで再生する際に、EVGRフォルダに入っているファイルで、ファイル名にPRKMが入っているものが動体検知のファイルになります。

書込番号:25681472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2024/03/31 19:15(1年以上前)

>OP-MDS1がちゃんと機能している確認方法

降車後、外部センサーの検知範囲外でフロントの本体モニター右上の動作確認LEDが確認できる位置に移動。
(一般的には助手席側左、やや後方3mくらい。LEDが確認し易いよう夜間等がベター)

周囲に動くものが無い状態ならLEDは全く点滅も点灯もしません。(センサーの制御で節電中。)


その後、センサーの検知範囲までLEDをみながら歩いて近づくとLEDが短く3回赤く点滅します。
(センサーが反応し動体検知の駐車中録画ができる状態)
センサー検知中はこの短く3回点滅を繰り返します。

この間にカメラの範囲で動くと動体検知で録画されます。
(録画中はLEDは赤く点灯)

ご参考までに。

書込番号:25681912

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2024/03/31 21:04(1年以上前)

>PPFOさん
具体的な確認方法ありがとうございます。
教えでいただいた内容で外部センサーの動作を確認してみます。

書込番号:25682092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラとしての利用

2024/03/28 10:16(1年以上前)


ドライブレコーダー > 大橋産業 > バルーチェ II No.5700

クチコミ投稿数:31件

購入を検討しているのですが、バックカメラとして利用するには別にコードを購入しなければならないと聞きました。
そのコードとはなんでしょうか?
AC電源にするコード、リアカメラの延長コードは見つけられたのですが
バックカメラ用のコードが、よくわかりません。

書込番号:25677640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2024/03/28 12:25(1年以上前)

バックカメラの配線には バックランプ配線用の 剥き線が出ています

この線を配線する 線材 クランプ が必要ということです

安価な部品ですので
内貼り等の中の施工をお願いする業者に
それも揃えてもらええばいいでしょう

書込番号:25677774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2024/03/28 12:36(1年以上前)

ありがとうございます。
この配線はリアカメラの延長コードが使えるって事でしょうか。

書込番号:25677794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2024/03/28 13:28(1年以上前)

この線を配線する 線材 クランプ が必要ということです

施工店に相談してください

書込番号:25677844

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/03/28 14:05(1年以上前)

>刺身食べるさん
こんにちは。

本機はデジタルミラーとドラレコの合体商品です。ドラレコは前後の2つのカメラの映像を録画しますので、後ろ側の録画をしたければ同梱リアカメラの設置が必要です。もちろんバックミラーとして使用する場合もリアカメラの設置は必要です。

・リアカメラとミラー本体は付属ケーブルで接続します。

・これとは別に、車がバックギアに入った際にそれを検出してリアカメラ映像を表示するために、リード線を車体側のバックランプ配線に接続する必要があります。これは、取説通りに線を一本配線するだけなので、業者に取り付けてもらう際に、客から線材の支給等しなくても、あり合わせの線を使って配線してくれると思います。

書込番号:25677875

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

駐車監視機能

2024/03/27 09:42(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

クチコミ投稿数:1件

購入考えてます
オプションセンサー含め

駐車監視機能について
仕事通勤で30分車使用
仕事場駐車場10 時間駐車
(人通りほぼ無し)
自宅帰り12時間駐車
(人通り少し有り)
上記の使い方で主に自宅でのイタズラ防止
目的ならば
動体検知モードにする場合
オプション購入
又はアイセル等のバッテリー購入
どちらが良いでしょうか
防犯カメラ着けれない前提で
何方か教えて頂ければ
宜しくお願いします

書込番号:25676428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/03/27 11:01(1年以上前)

>マキバマキバさん
こんにちは。
主に自宅での監視ということですが、駐車監視は自宅でのみオンにして10時間監視、職場ではオフと言うことでしょうか?

であれば、人通りが多少ある自宅でどの程度モーションセンサーがオンになるか次第ですが、いたずら防止と言うことになると感度高め設定になりますかね。

オプションのモーションセンサーをつけると、消費電力の点と記録時間の点で、バッテリーにもSDカードにも優しい感じになります。
モーションセンサー無しでいくなら監視中は常にバッテリーを消費するのでiCellは必須です。
モーションセンサーありなら、車のバッテリーに与えるダメージは駐車監視中実質どれくらいの時間映像記録が行われるか次第ですね。
10時間監視のうち、記録時間が少ない場合は車のバッテリーでも行けると思いますが、記録時間次第ではやはり外部バッテリーがあった方が安心は安心ですね。

iCellは走行中の高電流による高速充電が可能ですが、それでも空の状態から満充電までは50分程度かかるので、30分走行の充電だと空から満充電まではできません。夜間の監視記録時間が短いなら問題ないですが、充電状態は時々チェックして、不足なら土日に車を走らせる等の対策は必要かも知れません。

なお、ドラレコ監視は車の中からの監視なので、いたずら現場らしき画像が録画されたとしても傷をつけているようなずばりの画像は写りませんので、上記お金をかけてやっても証拠能力と言う点ではあまりコスパが良くないことはご承知おきください。

書込番号:25676503

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5071件Goodアンサー獲得:373件

2024/03/27 20:47(1年以上前)

いたずら防止にはならないでしょ。
防止目的ならダミーカメラを設置した方がマシ

書込番号:25677087

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2024/03/28 08:34(1年以上前)

オプション常時7mA(5V)食うようです。でセンサー検知したら通常起動電流は食うので、
 センサーオプションに外部バッテリー両方必要かとおもいますが繁盛にセンサー検知すると
 厳しいと思います。
メモリ容量も限られてるので、あくまでドライブレコーダーなので、要望されてるような
 防犯カメラみたいな使い方は向いてないかと思います。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/y-3100/option.html

https://car-accessory-news.com/drive-recorder-parking-long/

書込番号:25677538

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング