ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CA-DR550で駐車監視機能が使えるかの判別

2023/12/15 18:18(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-EM3700

スレ主 四○一さん
クチコミ投稿数:37件

中古車にこちらのドラレコが付いていました。
シガーソケットではなく電源はナビ裏からとられているようなのですが、CA-DR550が使われているかをバラす以外で判別する方法はありませんか?
メニューには駐車監視の設定項目が出ていますが感度を選ぶと駐車監視ケーブルを接続していますかとのメッセージが出ます。

書込番号:25547072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2023/12/15 18:22(1年以上前)

エンジン切ってドア閉めて録画されてるかどうかじゃないの?

書込番号:25547075

ナイスクチコミ!1


スレ主 四○一さん
クチコミ投稿数:37件

2023/12/16 23:50(1年以上前)

dr550の駐車監視の録画動作条件ご存知でしょうか?
常時録画ではなく車体にある程度の振動を与えないと録画が開始されないんですよ。

書込番号:25548957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視モード

2023/12/14 20:17(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

クチコミ投稿数:234件

別途駐車監視モードできる専用の線も買い
ディーラーで付けてもらいましたが
6時間に設定しても
バッテリー上がりとか大丈夫なもんなんでしょうか?

まさかのディーラーに後付けお願いしてもらい、
帰宅して設定見たらoffのまんまでした、、、
(お買い上げ時はoffに設定されてます)説明書

なので、1時間、3時間、6時間などえらべるため
衝撃感知は結構当たらないと録画されない感じでしたので買い物中に軽く当てられたりとかお守り程度にONにしておきたいのですが。

書込番号:25545947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/14 20:48(1年以上前)

長時間になるとバッテリー消耗するでしょうね。
ドラレコONにしてるとき、ドラレコ本体に触ってみると結構、熱をもっています。
ドラレコって、わりと消費電力が大きいような。

書込番号:25545995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2023/12/14 21:12(1年以上前)

ドラレコの説明書・駐車監視の項より抜粋

--------------------------------------------------------------------
次の方は車両バッテリー上がりの原因になりますのでご使用を控えてください。
(毎日乗車しない・1日の走行が1時間以下・車両バッテリーを1年以上使用している)
--------------------------------------------------------------------



>買い物中に軽く当てられたりとかお守り程度にONにしておきたいのですが。
それが目的ならワンタイム駐車監視機能でいいじゃん。

書込番号:25546037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/14 21:12(1年以上前)

>彩音カタリストさん
大丈夫です。
時間の設定もありますが、バッテリーの電圧が下がると自動で停止するので、バッテリーが上がるまで録画はしません。

ちなみに、6時間したとしても正常なバッテリーなら問題ありません。
ドラレコの消費電力は気にされるほど高くないです。

書込番号:25546038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2023/12/14 22:23(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
するとしても、3時間くらいがいいんですかね^^;

書込番号:25546138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2023/12/14 22:25(1年以上前)

>MIFさん
ワンタイムは、その都度録画したい時に
長押し!?してってことですよね!
ありがとうございます(^^)

書込番号:25546141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2023/12/14 22:27(1年以上前)

>こーけもーさん
バッテリはーはパナソニックのCAOSを
つかっています。
確かに8年前のドラレコの時バッテリー上がったことはありませんでした。
週に1度乗る程度でしたが。
3時間設定にしておこうとおもいます(*^^*)

書込番号:25546146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/14 22:41(1年以上前)

>彩音カタリストさん

取り付けたドラレコの消費電力をカタログか取説で確認してみたらどうですか。

今時の車はキーoffでも30ミリアンペアていどの電流は流れてるようなので、ドラレコで駐車監視をさせたらそれにドラレコの電流が加算されるわけですから、ドラレコの電流次第でバッテリーの負担はさらに増加するわけです。

でも、駐車監視が大事だからバッテリーの消耗なんか気にしないというなら、このかぎりじゃないけどね。

最終的には自己責任なので。

書込番号:25546162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:197件

2023/12/14 23:24(1年以上前)

この電圧を下回ったら駐車監視を終了するという設定ができると思いますので
バッテリーが上がる前に録画が停まります

あとは、バッテリーの充電量と、ドラレコ他のバッテリー消費量とのシーソーになるので、
毎日100km走るのなら、毎回6時間録画でも大丈夫かも知れないですし、
近所の買い物程度しか走らないのなら、使っているうちに段々駐車監視の録画時間が短くなっていくと思います

バッテリーを充電してやればまた復活しますが、
バッテリーの使い方次第でバッテリーの寿命にはこれまた何かしら影響は出そうですね


ちなみに外出先ではワンタイムで駐車監視するようにしてるのですが、
自宅マンション駐車場で数日間停めていた間のどこかのタイミングで、
いつの間にかぶつけられていて録画できていなかった経験があるので、
自分はもうあまり駐車監視に期待しないようにしようかなと諦めモードです

書込番号:25546204

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2023/12/15 01:02(1年以上前)

電圧設定の12.2Vは50%くらいの充電量ですので
日々の走行で100%近くまで持って行けるかどうかで稼働時間が変わるよね。
週に1回、短距離しか走らないなら、充電が間に合わず短時間しか監視ができないんじゃないかな。
監視用の車載用モバイルバッテリーとか使った方が良いと思う。

書込番号:25546264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/15 20:12(1年以上前)

ちょっとネットで見たら、一般的な前後カメラタイプのドラレコの電流は300mAくらいらしい。

車の許容暗電流が30mAくらいなので、その10倍、やっぱり長時間だとバッテリーにはつらいのでは。

電圧リミットがあったとしても、バッテリーを消耗するのは間違いないような。

ちなみに僕は、バッテリーをいたわる意味で、ドラレコに駐車監視はさせていない。

書込番号:25547221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2023/12/16 23:03(1年以上前)

zdr035は、3.5W程度のようです。
取り付けた車が充電制御なのかとか、どのくらいのバッテリ容量かわからないので何とも言えない
ですが、半日は持たないで監視が切れる可能性はありますね。
充電制御車は特に充電しない制御がされるので、走っても満充電されてないで何時もバッテリーは
おなかをすかせた状態の制御されてるので余計に厳しいと思います。
駐車監視や電流について↓
https://car-accessory-news.com/zdr035-parking/

書込番号:25548903

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

映像の歪みについて

2023/12/14 15:25(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR038

スレ主 そらささん
クチコミ投稿数:94件

ケンウッドEM4800と悩んでいます。
コムテックはイメージ画像を見ると、映像の端が歪んでいるように見えます。ケンウッドはそうでもないような。
実際使用されている方、歪みは気になりますか?
また、スモークに対して夜間の映りが気になります。

書込番号:25545625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/14 15:44(1年以上前)

画角はしかたありません
常時見るものでもないし
いざという時に必用な画像ですから
広く撮るにはしかたないですし

書込番号:25545635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/12/14 15:56(1年以上前)

>そらささん
こんにちは。
最近のドラレコは画角広めではありますが、普通はせいぜい138度前後で、本機は168度と特段に広いですね。
超広角かすれば原理的に光学的な歪補正が困難になりますので、ドラレコの様な安い光学系では見た目のひずみがすごく大きくなります。
歪を見る際は画角もいっしょに見てください。画角が狭いものはひずみも少なめになるのが普通です。画角が狭いのにひずみが大きいのは安物の光学系を使っているということです。

画角が広すぎることによる問題は、本機はデジタルインナーミラーなので、従来の光学式ルームミラーに比べて遠近感が強く付きすぎて普段のルームミラー使用で違和感が大きくなることですね。

下記レビュー参考にしてみてください。
https://car-accessory-news.com/zdr038/

書込番号:25545645

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてのドラレコ

2023/11/30 07:57(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

初めまして。
娘にドラレコを買ってあげたいのですが初めてのドラレコで何を買って良いか分かりません…
おすすめがあれば教えてください!
希望としては
早朝早出や夜勤がある会社の為、夜間撮影に強い
免許取りたての為、運転アシストがあれば助かる?
使用車両はスズキMRワゴン
です。
よろしくお願いします。

書込番号:25526798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/11/30 08:39(1年以上前)

>わたしょう⭐︎さん

個人的には信頼性が高いと思っているコムテック製品なら大丈夫だと思います。
こちらのZDR035で良いのではないですか。
取り付けはDIYでしょうか?
前後カメラモデルの場合は隠蔽配線には結構な手間がかかると思います。
フロントカメラのみでしたら比較的簡単ですね。

あと、メモリーカードは最低2枚は用意されて、定期的に入れ替えてキチンと撮影されてるかチェックされると良いと思います。できれば「ドラレコ対応」と謳った耐熱仕様のものが良いと思います。
https://amzn.asia/d/jgpDszV
https://amzn.asia/d/0EbLgbj

書込番号:25526845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:197件

2023/11/30 12:54(1年以上前)

スレ主さんご本人もドラレコを使われたことがないのでしょうか?

パソコンの購入相談とかでもよく見かけるパターンなのですが
使う人本人がある程度主体的に動かないと
せっかく買っても使いこなせない可能性が高い気がします
(SDカードは入れっぱなしだったけど、肝心なときに撮れてなかったとか)

心配なのでドラレコをすすめたい、費用は持ってもいい
というお気持ちを伝えて差し上げたらいかがでしょうか?

あとは使う本人が、詳しい知人に相談するとか、
信頼できるアフターケアも期待できる店に頼るとか
本人がやる気出して調べまくって詳しくなるとか
ケースバイケースかと

書込番号:25527086

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2023/11/30 15:50(1年以上前)

おすすめはナビ連動の前後カメラドラレコだね、これをナビとセットで付けると、ドラレコの設定やドラレコの状態チェックも、ナビ画面で出来きるので。

ドラレコのみ後付けなら、ミラータイプとか、カメラと本体別体型または一体型など色々あるので、性能を確認してお好みのものを選べばよいのでは。

書込番号:25527250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/11/30 15:58(1年以上前)

僕がした質問の内容からズレたアドバイスですね
ありがとうございます

書込番号:25527258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2023/12/01 02:12(1年以上前)

ZDR035を使っているわけではありませんがこの機種で問題ないのではないてすかね。
今使っているのは旧モデルとなったZDR025と026ですが問題なく使えています。
運転支援というのはどのようなものをお考えでしょうか?
025や026には先行車発進お知らせ機能や前方信号お知らせ機能なんてのがついていますが自分は使っていませんし、ネットのレポートを見ても実用性はあまりないみたいです。

SDカードが壊れることもありますし定期的に動作確認される事をお勧めしますが、いざという時に確認できればいいのですから個人的にナビ連動とかにこだわる必要はないと思います。
026を使っている家族は一度も自分で再生した事はなく、自分がそのクルマを借りた時に動作確認する程度です。

書込番号:25527862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/12/01 18:38(1年以上前)

>わたしょう⭐︎さん
こんばんは
最低限、前後2カメラのものなら良いと思います。本機も候補としてOKです。

夜間撮影は被写体が暗いので、どの様なドラレコも昼間に比べると、感度が低くノイズが多く白飛びや黒潰れが起こりやすいです。これはどうにもなりません。

カメラのイメージセンサーにソニー製のStarvisを使ったものなら多少は良いですが、ないよりマシ程度で、圧倒的と言うほどではないです。ホームページやカタログなどにロゴが出ていますのでわかります。

ドラレコの運転アシストはおまけレベルで、あっても大して役に立ちませんので、こちらは気にする必要ありません。

書込番号:25528656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/13 23:00(1年以上前)

ZDR035をE13ノートに取り付けていますが、機能も充実していて画質も申し分ないと感じています。
どのように撮影できるかはYoutubeに動画を上げている方がいますので、下記のURLなどで参考にされてはいかがでしょうか。
https://youtu.be/FlpFpOTLTcs?feature=shared
現状さらに夜間に強いドラレコが発売されていますが、昼間のナンバーがぼやけるなど一長一短ですので、他の動画も見て参考にされてはいかがでしょうか。

余談ですが、リアガラスにスモークフィルムなどを貼っている場合、夜間の映りが悪くなりますので映す部分だけフィルムを切り抜くなどの対処が必要になってきます。

書込番号:25544998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 段差で画面が歪む?

2023/12/09 22:09(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR038

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
知り合いの方に取り付けてもらったのですが、段差を走るとたまに画面が歪み?ます。乱れるという感じです。
これは取り付けに何か問題があるのでしょうか?それともこんなもんなんでしょうか?

書込番号:25539572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2023/12/09 23:13(1年以上前)

こんにゃく現象

書込番号:25539672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/12/10 07:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
こんにゃく現象調べてきました。
画面が乱れて線が入る感じなのですが、これもこんにゃく現象なのでしょうか?
段差で画面が乱れるのは良くある事ですか?

書込番号:25539908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/10 09:51(1年以上前)

>なかなか02さん

車で使用する前提で作られた製品ですから、普通に走行して画面が乱れるようなことは無いはずです。

まずは付けてもらった人に症状を話して、電源周りやカメラ配線の接触確認などをしてもらい、問題にければ本体の初期不良が疑われますのでメーカーに連絡でしょうかね。

因みに前方を表示してる場合もその症状出ますか?

書込番号:25540029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/12/10 09:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
なるほど…今日その方に相談してみます。

昨日つけてもらったばかりで、ずっと前方にしたことがないのでわからないです。
今日試してみます。

書込番号:25540035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2023/12/10 12:49(1年以上前)

乱れるの程度問題が分からないので、問題の動画を上げて貰えませんか。

書込番号:25540263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

設定は順を追って説明して欲しい。

2023/10/30 14:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

クチコミ投稿数:57件

取扱説明書がとても分かりにくいです。
どなたか設定について簡単に説明しているサイトやYouTube等がありましたら教えてください。
本当に困ってます。

書込番号:25484735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/30 14:56(1年以上前)

>セルリ大好きさん

こちらが参考になると思います。
一部、設定の意味も解説しています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3584458/car/3505581/7546811/note.aspx

書込番号:25484743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/30 15:01(1年以上前)

>セルリ大好きさん

もし不足している情報で、私が分かる事であればお答えするので仰ってくださいませ。

書込番号:25484753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2023/10/30 16:24(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
頑張ってやってみます。
メカに弱いので、まずはどのボタンを押してここから設定して下さい。のような初心者向けの取扱説明書があると助かるのですが・・・。

書込番号:25484825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/30 17:02(1年以上前)

>セルリ大好きさん

簡単に説明します。

通常録画状態(電源ランプ赤点灯)から説明します。

1)液晶が消えている場合は「OK」を1回押す。
 ※液晶が表示されている場合は、この手順は飛ばしてください。

2)「OK」を1回押す。 → 録画が停止する(電源ランプ緑点灯)

3)「▼」を1回押す。 → 設定画面が表示されます。

4)設定したい項目を選択し「OK」を押す。
・上下の項目は「▲」「▼」で移動します。
・左右の項目は本体右側面の「△」で移動します。

5)設定したい設定値を「▲」「▼」で選択し「OK」を押す。

6)前の画面に戻る場合は「SD」を押す。
 ※「SD」は長押しするとSDカードのフォーマットになるのでご注意ください。

7)最初の設定メニュー状態で「SD」を押すと録画が再開されます。

設定順としては「REC」→「PRK」→「AS」→「EVT」→「SYS」が分かりやすいと思いますよ。

・「REC」メニューの設定項目を上から順番に「▼」で移動しながら設定。
・全て設定したら本体右側面の「△」で「PRK」に移動。
・「PRK」メニューの設定項目を上から順番に「▼」で移動しながら設定。
これを残り「AS」→「EVT」→「SYS」と繰り返すだけです。

各設定の設定値は、先にご案内したサイトが参考になると思います。

書込番号:25484868

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/10/31 13:09(1年以上前)

>セルリ大好きさん
こんにちは。
既に取り付けられている状態なら、何も設定しなくても初期状態のままで問題なく動作していると思います。
メカに弱いなら下手に触らない方が良いかも知れません。

ところで、具体的に何か設定したい項目があるのでしょうか?

設定自体は取説P.61以降にイラストを交えて丁寧に説明されていますので、普通に読解力があれば設定はできますよ。
ドラレコ自体の動作や専門用語がわかっていない人向けに、P.20から基礎的な動作の解説が出ています。

書込番号:25486000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2023/10/31 13:57(1年以上前)

komorigumaさん、プローヴァさん、いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
オートバックスで取り付けたのですが、駐車中の設定はバッテリーがどうたらこうたらなので、自分でやって下さいと言われましたので、今回のことのようになってしまいました。あまりいじらない方が良いとのアドバイスもいただきましたので、分かる範囲で土日にチャレンジしてみようと思います。m(_ _)m

書込番号:25486041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/10/31 14:33(1年以上前)

>セルリ大好きさん
駐車監視の設定なら前機種ですが下記の動画が参考になるかと。

駐車監視用の外部バッテリーOP-MB4000をつないでない場合、下手に設定するとバッテリー上がりの原因になりますので、特に必要ないならやめておいた方が良いです。

https://youtu.be/reV23bmXgVg?si=Ud6T9_CJ18n-TaSY

書込番号:25486069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/31 16:36(1年以上前)

>セルリ大好きさん

概ね背景は理解しました。

プローヴァさんが仰る通り、駐車監視を使わないのであれば、初期設定のままで通常利用可能です。


但し、エンジン停止後の「自動駐車監視モード切替」含め、駐車監視を使う場合は設定変更した方が良いと思います。
バッテリ上がりのリスクを最小限に抑える設定は以下を参考にして下さい。

※オプションのマイクロ波センサーが無い前提で記載します。

<「PRK」:駐車監視設定>

・自動駐車モード切替:ON (初期値はOFF)
エンジンを切ると、約30〜40秒後に自動的に駐車監視モードが開始されます。

・駐車監視モード:OFF・Gセンサー (駐車中に衝撃を検知してから録画を開始します)
これが最も省電力です。但し、衝撃を検出する前は録画されません。

・検出電圧:12.6V(初期値のまま)
この設定が取付店で言われた点と推測します。
このままだと、ご希望の時間、駐車監視モードが継続出来ない可能性があります。
従って、「オフタイマー」の設定時間を鑑みて設定する必要があります。
個人的には12.2Vまでなら下げても良いと思いますが、バッテリ上がりのリスクを最小限にと言う観点だと12.6Vのままになります。
※私は12.2Vに設定しています。

・オフタイマー:0.5時間(エンジン停止から30分間、駐車監視モードで衝撃を検出します)
お乗りの車にもよりますが、「検出電圧」が12.6Vだと30分より前に「検出電圧」になり駐車監視が終了する可能性があります。
車に乗る頻度も関係しますが、数回/週以上の頻度で車を利用するなら、上記の通り個人的には12.2Vまでなら下げても良いと思います。
一度、車を購入された販売店にお勧めの電圧を聞かれては如何でしょうか。

・外部センサー感度:HIGH(初期値のまま)
 オプションのマイクロ波センサーを付けてなければ関係のない設定となります。

・警報機能:OFF(初期値のまま)

設定は以上となりますが、自動的に駐車監視モードへ切替ず、必要に応じて手動で駐車監視モードを利用する場合は、「自動駐車モード切替はOFF」で大丈夫です。

この場合、エンジン停止後、15秒程度待ってから「OK」を長押しすると駐車監視モードが開始されます。
また、エンジンを始動せずに、駐車監視モードを終了する場合も「OK」を長押しです。この場合、ドラレコは完全に停止します。
なお、駐車監視モード中にエンジンを始動した場合も駐車監視モードは終了し通常録画モードになります。

書込番号:25486179

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2023/10/31 16:56(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
オプションのマイクロ波センサーは取り付けてあります。
よろしくお願いします。

書込番号:25486196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/31 18:25(1年以上前)

>セルリ大好きさん

マイクロ波センサー有ですね。
失礼しました。

この場合、以下が宜しいかと思います。


<「PRK」:駐車監視設定>

・自動駐車モード切替:ON (初期値はOFF)
先にご説明した内容なので、詳細は割愛します。

・駐車監視モード:ON・タイム
マイクロ波センサーが不審な動きを検知すると、ドラレコが起動してタイムラプスモードで4分間録画します。
4分経過後も不審な動きを検知していた場合は、更に4分間録画します。
4分経過後、不審な動きを検知していない場合、ドラレコは省電力モード(待機モード)に入ります。
以後、検知電圧若しくはオフタマー時間に達するまで、この動作を繰り返します。

なお、このタイムラプス録画中に衝撃を検知すると、イベント録画(通常録画)に切替わります。
マイクロ波が不審な動きを検知する前に衝撃を検知した場合は、このタイミングでイベント録画(通常録画)が開始されます。
前者のケースはドラレコ起動中なので、衝撃検知から比較的短時間でイベント録画が開始可能です。
後者のケースは、衝撃を検知してからドラレコが起動するので、イベント録画まで若干のタイムラグが発生します。

・検出電圧:12.6V(初期値のまま)
先にご説明した内容なので、詳細は割愛します。

・オフタイマー:0.5時間(エンジン停止から30分間、駐車監視モードが動作します)
先にご説明した内容なので、詳細は割愛します。

・外部センサー感度:HIGH(初期値のまま)
HIGHのままでも問題ありませんが、コンパクトカーなど小さなお車ではMIDやLOWにした方が、マイクロ波の不必要な検知を抑止できます。

・警報機能:OFF(初期値のまま)
先にご説明した内容なので、詳細は割愛します。

以上です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:25486265

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2023/10/31 20:07(1年以上前)

事細かく丁寧な説明に感謝します。
本当にありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:25486377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/10/31 22:05(1年以上前)

>セルリ大好きさん

お役に立てて幸いです。
設定頑張ってください!

書込番号:25486530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2023/11/04 15:54(1年以上前)

komorigumaさん、プローヴァさん、おかげさまで何とか設定出来ました。
いろいろと教えていただき、本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:25491136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 marumie Y-3100のオーナーmarumie Y-3100の満足度5

2023/11/04 16:39(1年以上前)

>セルリ大好きさん

設定お疲れ様でした。
また、何かあれば質問してください。

書込番号:25491180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/12/09 08:51(1年以上前)

全く持って強く同感します
駐車監視モードを設定しようと試みましたが取説ページを行ったり来たりする説明で事前に屋内で確認しては行ったのですが車内で取説見ながら設定するのは極めて困難ですね〜

お客様相談室へ電話してもっと分かり易い取説無いのかと確認しましたよ

目的(設定)をゴールにしてそれを順に同じページで操作順に
記載して欲しいと要望しました

書込番号:25538588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/09 19:55(1年以上前)

説明書を書いてる人はデジタル脳だけど、読んでる、こちとらは、アナログ脳なもんでさっぱりですわ。

書込番号:25539362

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング