ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

日付の手動設定の仕方を教えてください。

2019/10/04 04:42(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015

クチコミ投稿数:46件

タイトル通りですが、海外で使っていますので、GPSが勝手に日付時間などを拾ってきて本来あるべき時間を勝手に書き換えてしまっています。
GPSは海外にいても勝手に日本時間に設定してしまいますが、こちらは米国中西部にいますので日本時間が10月4日4時amなら米国中西部は10月3日午後14時pmとなります。
マニュアル見てみたのですがこの手動設定の個所が見つからず困っています。

なお、ZDR-015の情報ではこちらは
FW Ver 101
SW ver 104
と出ています。

ご教授いただけると幸いです。

書込番号:22965965

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2019/10/04 06:41(1年以上前)

ウサギ祭りさん

ZDR-015の取扱説明書の14頁の「日時を設定する」のところに「※GPS衛星を受信すると自動的に日時を設定します。」との記載があります。

又、ZDR-015の取扱説明書の52〜53頁の設定のところには、時刻の自動設定のOFFという項目はありません。

以上の事からZDR-015の日時を一次的に変更は出来ても、GPS衛星を受信すると自動的に日時を設定してしまいます。

つまり、ZDR-015で常にご希望の日時に合わせる事は出来ないようです。


あとZDR-015の取扱説明書の6頁には「本製品は日本国内でのみ使用できます。海外では使用できません。」との記載もあります。

書込番号:22966051

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2019/10/04 08:45(1年以上前)

日本国内専用なら仕方がないですね。
手動設定したら事故等の立証で不整合ができたりするかもですからね。

書込番号:22966221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/10/27 06:35(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様、
麻呂犬様

非常に遅い返信になってしまいました。

ありがとうございます。

質問を掲載させて頂いてから時刻補正以外が不可を除いては概ね問題なく使用できております。

事故が起こった場合、時間がおかしくても日本時間だと分かれば問題が無いのでそこから逆算ができますので、自国を勝手に変更できないことはある意味メリットになるかもしれません。また、夏時間、冬時間等海外ではよくあるのでその補正の心配も有りませんし。

あれから-20度以上の冬、日本ほどではけどある真夏も耐えておりますので良いドラレコかと。

唯一のデメリットとすればちょっとワイパー動かして偶に起こるフロントガラスとワイパーの擦れで異常を探知して勝手に30秒後に電源を切るとか勝手にされるのが困るくらいでしょうか。

書込番号:25479966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

車外への取り付け(リアカメラ)

2022/06/15 14:28(1年以上前)


ドライブレコーダー > 大橋産業 > バルーチェ II No.5700

クチコミ投稿数:1件

リアカメラを車外へ取り付けました。
しっかりネジも締めたのですが、カメラを動かせます(角度調節のため?)。
こんなものでしょうか?

気になるのがトランクを閉めたときに、その衝撃でカメラが動くことです。
まあ、一定以上は動きませんので、支障はそこまでないのですが。

動くものなのか動かないものかをはっきりしたくて投稿しています。

書込番号:24794599

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/06/15 14:36(1年以上前)

>tamakitamakiさん
こんにちは
本機と同じOEM元と思われるミラレコの使用経験あります。
DIYで取り付けをやったにせよ確認点は下記くらいでしょう。

・リアカメラのブラケットは車外用、車内用と二種類ありますが正しい車外用を使っていますか?
・両面テープは事前に取り付け面の油分等を除去して、しっかり貼り付いていますか?
・ステーを車に取り付けるためのタッピングネジ(C)を間違ってカメラ本体取り付けに使っていたりしませんか?

カメラは軽いものですし、素人ミスでもしない限りそう簡単にふらつくことはないでしょう。業者に設置を依頼したならクレームを言って直させればよいと思います。

書込番号:24794607

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件 バルーチェ II No.5700のオーナーバルーチェ II No.5700の満足度3

2023/10/26 12:13(1年以上前)

同じものを付けてみて・・・ゆるむと思います!
当方は2tトラックに装着したのでドアを閉めるという動作はないですが、トラックのスプリングは硬いので路面からの振動で動くかもしれませんネ!カメラがダイキャストでできていて重いうえにステーというか取付ブラケットのヒンジ部分のビスが細すぎます!いくら閉めても無駄だと思います。当方メカニックなので一度ユーザーに説明して動くようなら、ほんの少しの補助的なステーを取付けようかと思います。
車外に取付するので防水性のあるバックカメラからこちらを選びましたが、乗用車なら選択肢に入らなかったと思います(中華なので)
ただコスパと今のところの視認性などは良いとおもいます。

書込番号:25478941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2023/10/26 13:03(1年以上前)

これではありませんが知り合いが緩むというのでグルーガンでねじ締め部分を固定したらバッチリでした
グルーガンはたしか330円でDaisoで仕入れたものです

書込番号:25479006

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

「NP1」以外のドラレコでも使えますか?

2023/10/23 21:29(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > NP-RDR001

クチコミ投稿数:2件

前方用ドラレコのみが装着されている中古車を購入予定なのですが、
その車に後方用として取り付けることは可能でしょうか。

こちらの商品の記事を見た際、【今回、そのオプションとして、リア用ドライブレコーダー「NP-RDR001」を発売。「新たに後方にもドライブレコーダーを取り付けたい」、「後方の撮影を強化したい」といった「NP1」ユーザーへ向けた商品となっている。】の一文があり、悩んでおります。

購入予定の車は、スズキ ソリオ。
前方用ドラレコは、スズキ純正のものと担当から聞いております。

無知で申し訳ありませんが、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25475644

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/23 21:59(1年以上前)

NP1用のオプションですから無理ですよ

書込番号:25475698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:438件

2023/10/23 22:11(1年以上前)

NP1ユーザーです。

写真の通り、FAQを見ると「単独で使える」と書いてあります。

但し、NP1で使える音声ナビ機能は使えない気がします。後方の映像を記録するだけではないでしょうか。NPサポートセンター(0120-599-120)へ問い合わせてください。親切に教えてくれると思います。

https://jpn.pioneer/ja/support/purpose/contact/np1/

なお使用には、専用アプリ「リアドライブレコーダーアシスト」が必要だそうです。

書込番号:25475719

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2023/10/23 23:21(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございました。
価格がとても魅力的だったので、是非にと思っておりました。

オプション品なので難しいのかと思っておりましたが、単独でも使用可能との表記。
購入を考えていますが、サポートセンターに問い合わせて確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25475819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

なぜ高画質?

2023/10/20 15:59(1年以上前)


ドライブレコーダー > NEXTBASE > 522GWR

クチコミ投稿数:7件

今どき370万画素って大して高画質ではないですよね?4k映像を作るためには800万画素のイメージセンサが必要ですから、画素数的には全然足りない。それでも十分なのであれば普通のHD(2k=1080p)でもいいですよね?

書込番号:25471582

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2023/10/21 08:58(1年以上前)

>ヒロタリアンさん
こんにちは

>4k映像を作るためには800万画素のイメージセンサが必要ですから、画素数的には全然足りない。

4K映像を撮りたいという需要がとても少ないんだと思います

そして800万画素を希望ということですが発熱で止まるとか暴走する問題をクリアできないんだと思います

GoPro 12ですら4Kでは発熱で止まってしまうという動画がYouTubeにも出てます

ドラレコとして使うには風が当たらない、しかし日光は当たる

発熱としてはとてもキツイ環境ですね

なので製品として完成されたものを、世に出すものを、作れないんだと思います

ドラレコに付属品として冷却用のミニファンでもつけて売り出したらいいかもww

ちなみに↓
https://youtu.be/aYxdDDYijMU?si=RiOPDgeT4rh6Z7X3
Camera : GoPro HERO 8 Black 3840 × 2160(4K) 60fpsですね
窓を開けて走ってるから熱暴走とか停止がないのかもしれません

書込番号:25472308

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/10/21 14:56(1年以上前)

>ヒロタリアンさん
こんにちは。
HPみましたが4Kってどっかに書いてあります?
HPには、370万画素1440P(2K)と書いてありました。画素数が書かれてないですが、2560x1440だったら正確には2.5Kですよね。2Kって書いてあるってことはその程度の会社ってことでしょう。
ちなみに2.5Kの370万画素センサーのカメラも、横並び比較だと2Kのものよりはやはり精細度に差は出ますよ。

ちなみに、当方ユピテルのY-4Kを使用していますが、過度な発熱もなくすっきりきれいな4K画像が残せていますよ。ナンバーの可読性も2Kと比べると圧倒的で、ばっちりです。

書込番号:25472667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/10/21 16:54(1年以上前)

4k映像と比較しているのは私です。例えば4k映像を撮影するには800万画素も必要ですが、本製品はたったの370-万画素しかないので、4kに比べあまり高画質ではないのでは?と言う質問です。

書込番号:25472791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/10/21 17:12(1年以上前)

確かに4kのニーズがないのかも知れませんが、完璧な条件下(真昼の順光で間近の停車中の車のナンバーとか)だったら2kでも余裕で読み取れると思いますが、例えば対向車線ですれ違う車や隣の車線の車など、条件が悪化するとフルHDでは厳しいシーンが多々あります。もちろん解像度だけの問題ではありませんが、私は全カメラ4kが欲しいです。
4kドラレコにはもう一つ、「同時記録」という壁があるのだと思います」。3カメラモデルでは、フロントカメラは4k仕様だけど3カメラ同時録画だと1440pでしか記録できないモデルがあります。CPU(マイコン)やDSP(プロセッサ)の処理能力の問題とメモリカードの記録レートの限界ですね。発熱問題と主にこれらの問題も解決しないと、高画質同時記録(4k+4k+4kの様な)ドラレコは実現できないんですね。そこを乗り越えてどこかのメーカが出してくれることを待っているんですが。いつもリードしているのはVANTRUEとかの中華製ばかり。。。(N4 Proは800万画素搭載の4kフロントとリア1080p、室内1080pの3カメラ同時記録が可能で、記録画素数的には今最も優れたドラレコだと思います。)

書込番号:25472813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2023/10/21 18:45(1年以上前)

手っ取り早いのが4Kのドラレコ(前後2カメラではない)を前後左右に設置すればいいのでは?

自分はケンウッド DRV-830 1台を前に、後方と左右にDRV-350を3台設置

更にリアにはミラー型ドラレコを1台付けてこれはバックミラーとして使ってます(一応ドラレコですがドラレコの機能はアテにしてません)

リアは黒い布で覆ってしまってるのでリアミラーとしての役目です

自分は敢えて2カメラのドラレコは買いません

ましてや3カメラなんて買う気が起きません

映像処理に負荷が増えるし発熱も多いだろうし単純なのが一番と思ってます

書込番号:25472924

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2023/10/22 10:48(1年以上前)

>ヒロタリアンさん
>>本製品はたったの370-万画素しかないので、4kに比べあまり高画質ではないのでは?と言う質問です

疑問も何も、少なくとも解像度は画素数が高いほど精細になりますから当たり前にそうなりますが。

>>発熱問題と主にこれらの問題も解決しないと、高画質同時記録(4k+4k+4kの様な)ドラレコは実現できないんですね。

最初のスレの趣旨がわかりにくいわけですが、要は個人的に欲しい商品がないと嘆きたいということですかね。

技術的に実現できてもあとはコストの壁がありますよ。
例えばドラレコが7万円したとして果たして何台売れるかという問題があります。開発費すら回収できないと事業やる意味ないですから。

個人的にはリアカメラに4Kはいらないですね。それより3カメラの方が周囲状況が把握できて良いかと。

例えば最初後ろから煽っていて、途中追い越して今度は前でスピード落とすなんて一連の危険運転が残せるのは室内カメラだけなので。

リアカメラが効くのは追突など後ろから来られた時だけですが、追突するほど近づくならナンバーは撮れる可能性高いです。またナンバーが撮れる必要があるのは追突後に逃げられた時ですね。

書込番号:25473725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信22

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR025

クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

皆さん、試した方いらっしゃいますか?
256GB のマイクロSD フォーマットができ、使用した方いましたら、是非返事をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:23324382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件

2020/04/06 14:05(1年以上前)

>ナカザワさん
こんにちは。

自身の経験ではないですが、下記サイトが参考になるかなと思います。(以前にドラレコを買う際に自分が参考にしたサイトです)

https://car-accessory-news.com/zdr025/

下記2つに関しては、使用できたという記載があります。
サムスン256GB U3
上海問屋256GB U3

上記情報は既に把握されておられましたら、失礼しました。

書込番号:23324391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/04/06 22:34(1年以上前)

MLCタイプのもので
(書き換え回数が10倍耐久性あり)
Class10以上のスピードで
高耐久性を謳っている一流メーカーのものが無難です
車内は高温になり、直射日光も当たり、振動や衝撃もありますから

安いものは本物かどうか分からないので避けたいです
という心理をついてくることもありますので高いものも避けて中庸な価格のもの(同じ商品として)が無難に思います
高くても大型家電店で買えば本物でしょうけど…

書込番号:23325135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

2020/04/08 17:29(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。

今回は使える可能性が高いので

SanDisk 高耐久 ドライブレコーダー アクションカメラ対応 microSDXC 256GB

を購入することにしました。

確認しましたら、スレに報告いたします。😄

書込番号:23327938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


トラ木さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/22 19:45(1年以上前)

ところでいかがでしたか?

書込番号:23420116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


トラ木さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/29 19:57(1年以上前)

自ら試してみました。
普通に使えてましたが、数日経ってからSDカードを確認してくださいの表示が出て使えなくなりました笑
やめた方がよいです。
メーカーとしては32gbしか保証してないようですからやめておいた方が無難ですね。無駄遣いでした。

書込番号:23434563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2020/10/01 12:52(1年以上前)

Windows10で256GBのSDカードを200GBにパーティションを分け、余った部分は未領域とした状態で、その後一ヶ月間エラーも無く使えているという記事を見ました。

私はこのパーティション方式で最大何GBまでいけるか試している所です。

書込番号:23698473

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
クチコミ投稿数:9309件Goodアンサー獲得:361件

2020/10/01 16:54(1年以上前)

>ナカザワさん

やめておいた方がいいと思います。
本製品はmicroSDHCカード(最大32GB)対応機種で、64GB以上は違う規格になりますので。

本製品と同じmicroSDHCカード対応のパナ製ナビに64GBのカードを入れたら、記録はできるものの、ナビ本体で再生するのがうまくいきませんでした。
PCでは再生できましたが、それでは、万一事故った時にその場で確認することができませんので。

書込番号:23698833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2020/10/22 10:47(1年以上前)

>ナカザワさん
 
SANDISK SDSQQNR-256G-GN6IA [256GB] をH2testwでチェックして正規品を確認した上で200GBにパーティションを切っての使用ですが問題なく稼働しております。
220GBに切った場合は3,4日目に再起動エラーを繰り返して使えませんでした。
恐らく200GBが上限だと思われます。
 
ちなみにwindows10の「ディスク管理」からSDカードのパーティションを、「204800MB」で切り、残りを未領域とし、SDアソシエーションのサイトよりダウンロード出来るSDメモリカードフォーマッター Ver5.0.1でフォーマットしました。
 
windows10のマイコンピュータからのSDカードのフォーマットでは、ZDR025でフォーマットして使用後、PCに接続した際に256GBに戻るという現象が起きたので個人的にはオススメしません。
 
これで4週間ほど毎日常時録画一時間、常時駐車に三時間使用してますが一度もエラーもトラブルも起きていません。

書込番号:23740950

ナイスクチコミ!12


-iii-iii-さん
クチコミ投稿数:8件

2021/02/23 20:11(1年以上前)

約1年前のこの質問がまだ閉じていないのであれば、もう少し詳しくお聞かせ下さい。
ZDR025、もしくはHDR963GWの購入を考えていますが、やはり32GBまでというのがネックになっています。

>namaemendokusaさん
これで4週間ほど毎日常時録画一時間、常時駐車に三時間使用してますが一度もエラーもトラブルも起きていません。

とありますが、>mini*2さん の「記録はできるものの、ナビ本体で再生するのがうまくいきませんでした。PCでは再生できましたが、...」というご回答の内容と同じ状態なのでしょうか? 

ご回答いただけるとありがたいです。

また、200GBが上限だとすれば128GBの可能性が高まるのですが...。

書込番号:23984644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/03/01 10:53(1年以上前)

>-iii-iii-さん
私も namaemendokusaさんの投稿を見ましていけそうな予感がしたので「ZDR025」を購入しました。そして 「SANDISKのMicroSDXC 256GB Extreme PRO UHS-1 U3 V30 4K Ultra HD A2対応」をAmazonで購入し、昨日、namaemendokusaさんの要領でフォーマットまで済ませました。
ただ、その際に疑問だったことがあります。
windows10のディスク管理でSDカードのパーティションを「204800MB(200GB)」で切りましたが、その後、SDメモリカードフォーマッター Ver5.0.1でフォーマットすると「243947.52MB(238.30GB)」になっちゃうのです。つまりパーティションが切り直されてる?状態です。
それだと結局200GBにならないので、SDカードフォーマッターでのフォーマットは諦め、Win10のディスク管理でフォーマット(クイック)を行いました。ちなみにファイルシステムは exFAT です。

ということでして、namaemendokusaさんのやり方とは若干異なりますが、今週末に車が納車されてからZDR025での録画にトライする予定です。
後日、時間に余裕ができたら改めて投稿したいと思います。

余談ですが、私も製品の選択時に「HDR963GW」と比較して悩みましたが、”レンズ画角”、”F値”、”後方STARVIS搭載”の点で「ZDR025」に決めました。ご参考までに。

書込番号:23995796

ナイスクチコミ!2


wau2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/01 20:58(1年以上前)

私もこのカメラに決めて納車待ちです。
容量増やしたいと思いますが… 256 って5千円もするんですね。
ところで、公式によれば32Gで130分との事、200Gだと13時間以上?
皆さんは旅行の記録とかで使われてるのですか?

書込番号:23996888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


-iii-iii-さん
クチコミ投稿数:8件

2021/03/01 22:37(1年以上前)

>果心居士2さん

お返事、ありがとうございます。
やはり考えることはみなさん同じなんですね。
私は納車が4月初旬の予定なので現在情報収集中です。
みなさまのレスから上限に近い256GBをあえて選ばず128GBを購入しようと思っています。
小さな本体のモニターで再生出来なくても、パソコンで再生出来れば十分と考えています。
もう一つ、この機種の持つ外部出力を使用してナビ画面にモニターし、ミラーとは別に走行中の後方安全確認にも一役買わせてみようと思っています。
果心居士2さん、ご報告を楽しみにしています。

>wau2さん

200万画素に対する32GBでは万一の画像が上書きされてしまう可能性も否定出来ません。
別ファイルへ保存は衝撃の大きさにも左右され、必ずしもうまくいくとは限りません。
現に事故後のレッカー移動中に上書きされてしまう話は何度も聞いています。
記録回数から来るSDカードの寿命も違うでしょう。
万一のためのドラレコは、万一映っていない場合などあってはならないとの保険的考えからです。

書込番号:23997149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wau2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/01 23:16(1年以上前)

>-iii-iii-さん
なるほど、ぶつかってから延々と録画されるのは困りますね。。。ただ、そういう観点だとバッテリー切れで止まるまでどれくらいかかるのか?? まあ、可能性を少しでもあげるという意味合いですかね。。。

書込番号:23997235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wau2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/02 08:22(1年以上前)

説明書を読んでいて、ふと気になりました。27ページ目に、常時記録とイベント記録で録画領域を分けているような記述があります。こちら20%がデフォルトで30%までは増やせるようです。これを増やせば220G 近辺まで使えたり?? どなたか試しておられませんか?

書込番号:23997612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/03/25 13:29(1年以上前)

>-iii-iii-さん

さてその後ですが。
256GBのSDカードを200GBでフォーマットして利用を開始して20日間経過。駐車監視機能(常時録画6時間&イベント録画で設定)も問題なく動作しております。
現時点、不満も特にありません。
駐車監視時のイベント録画がドアの開閉だけでも結構反応しちゃうのでG強度の見直しをしようかと思っていることくらいですかね。
以上、報告まで。

>wau2さん
既に確認済みかと思いますが、事故など強い衝撃をうけたとき(初期値設定は1.5G以上)には録画が30秒後に停止するという設定があります。なので上書きされて消えてしまうということはなさそうですね。取説62頁め参照。

書込番号:24041481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/04/02 12:43(1年以上前)

すいません、大事なことが欠けていました。
 
私の投稿方法によって、「そのままではエラーで使えないはず256GBのSDカードが、200GBにパーテションを切る事で128GBのSDカードとして問題なく使える」が正しい表現でした。
 
なので今後128GB以上使える別な方法が見つかるのでなければ、ZDR-025で200GBのSDカードとして使うためにこの256GBのSDカードを敢えて買うことは無いです。
 
素直に128GBのを買ったほうがお金も時間も手間もかかりません。
 

書込番号:24056477

ナイスクチコミ!0


wau2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/03 12:28(1年以上前)

>果心居士2さん
いえ、実はまだです。昨日納車されたのでこれから色々いじります。

>namaemendokusaさん
あれ、実質使える領域は128なのですか?であれば128を複数枚用意した方が良いですね。

書込番号:24058343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/04/06 11:31(1年以上前)

SDカード200GBの使用状況

>namaemendokusaさん
ひとつ前の投稿でも書きましたが、私が確認しているかぎりでは「200GB」使えてますね。
SDカードの使用状況を調べたの参考までに共有いたします。
駐車常時監視を6時間で設定しているため”P_NORMAL”が非常に多くの容量を占めていますがそこはご愛敬ってことでww

書込番号:24064423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/05/23 12:23(1年以上前)

>wau2さん
>果心居士2さん
 
度々すいません。
ファームウェアアップデートのついでにSDカードをPCで確認してみましたが、使用領域133GBまで使えていました。

ウチでは駐車監視3時間の設定なんですが、こういうのも関係しているのかもしれません。
なので256GBのSDカードを使うのは全くの無駄という事でもないかもしれません。
 
 
ちなみに、しばらくファームウェアアップデートしてないなーという方はしておいても良いかもしれません。

書込番号:24151152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/05/25 16:46(1年以上前)

↑の投稿にちなんでマメ情報です
 
ファームウェアアップデートに置いてSDカードの初期化が行われますが、256GBを200GBにパーティションを再度切り直す必要があるかと思いましたがその必要はありませんでした。
 
そのままSDカードの初期化が行われ、そのまま継続使用が可能でした。

書込番号:24154618

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

32GB以上のSDカード

2023/10/15 17:39(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST1200c

スレ主 よ4912さん
クチコミ投稿数:61件

この機種買ったのですが仕様では32GBまでです
2021年の機種でさすがに32GBはないと思うのですが
128GBとか認識しないでしょうか
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-st1200c/spec.html

書込番号:25464615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2023/10/15 19:38(1年以上前)

>よ4912さん
私のドラレコ(ユピテルの5年ほど前のもの)も32GBまでの対応となっていますが、64GBをFAT32でフォーマットすると使用できています。
もともと32GBの半分の16GBをloop録画(上書き)エリア、16GBを衝撃感知や手動録画などの上書き禁止エリアと別れているようで、64GBだと32+32のエリア分けになっているようです。
128GBもFAT32でフォーマットすると使えると思います。エリア配分はどうなるかわかりません。

また、Windowsパソコンでは32GBを超えるSDカードはFAT32ではフォーマットできませんので、HDDメーカーなどが提供しているフォーマットソフトを使う必要があります。
私のパソコンはChromeBook(ChromeOS)なので32GBを超えるSDカードもFAT32でフォーマットできています。

書込番号:25464840

ナイスクチコミ!0


スレ主 よ4912さん
クチコミ投稿数:61件

2023/10/16 00:19(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
128GBはちょっと怖いので、私も64GBを買ってみます。
ちなみに64GBのカードではドラレコでのフォーマットはできないということでしょうか

書込番号:25465294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2023/10/16 18:29(1年以上前)

>よ4912さん
確認してみました。
すでにFAT32でフォーマットされている64GB SDカードはドラレコで初期化(フォーマット)出来て使えます。
すでにexFATでフォーマットされている64GB SDカードはドラレコに挿入すると初期化に失敗しましたとなり使えません。
購入してきてそのまま挿入して初期化できればoK、初期化に失敗しましたとなったらwindowsだとHDDメーカーなどが提供しているフォーマットツール(アプリ)をインストールしてと言うことになります。
fat32 フォーマットツールで検索するといろいろ出てきます。

書込番号:25466222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 よ4912さん
クチコミ投稿数:61件

2023/10/17 05:39(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
わざわざ試していただいたんですね
やってみます。

書込番号:25466775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング