ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

スペック表

2017/07/12 19:36(1年以上前)


ドライブレコーダー > ガーミン > GDR E560

クチコミ投稿数:53件 GDR E560のオーナーGDR E560の満足度4

あまり需要があるかはわかりませんが、箱裏面にあるスペック表です。
画像で投稿するので見にくいかもしれませんが、イメージセンサーなど一部記載がないものもあるので参考になれば。

書込番号:21038350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SDカードの不具合。。

2017/07/11 16:29(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-SV45GS

スレ主 マーチXさん
クチコミ投稿数:152件

先日から録画出来なくなりTEL後メーカー故障センターに送付(送料有料)SDカードの不具合との明記あり。
新品SDカードがセットされて戻って来ました。(1週間ほど)
メーカー保証内でしたので無料でした。。

参考になれば幸いです。

製品は必要にして十分、コンパクトでスタイリッシュなので目立たず取り付け出来るのでお気に入りでおすすめです♪♪

書込番号:21035377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

操作アプリDRY-wifi Remoteについて

2017/07/10 16:45(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFi20c

クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

まだお使いになっていらっしゃいますでしょうか?
筐体がコンパクトでバイクのシールド裏に設置できるし、
取り敢えずまだ正常に稼働しているので、私は使っています。

しかしそもそもこれの設定に不可欠な標題のアプリはかねてより非常に接続が悪く、
Androidのバージョンを7.0にアップデートした私の端末ではついに全く接続出来なくなりました。
時刻はズレまくるし再設定しようにもこの体たらくでは如何ともならないので、
Webで色々調べましたが解決策も見当たらず、
メーカーもノーリアクションを決め込んだ様子。

ダメ元でAndroidの設定→wifi設定からレコーダーのアドレスに直接接続を試行したところあっさり繋がりました。
面倒ですが、先ずこの手順を踏んでからアプリを起動することで対処することになります。
アプリの改善が望ましいですが期待薄ですね。

以上、設定が出来なくてお困りの方々のご参考になれば幸いです。

書込番号:21032805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

VIOFO A119S

2017/07/03 22:47(1年以上前)


ドライブレコーダー

スレ主 B-202さん
クチコミ投稿数:951件

今までは助手席側寄り。今度はバックミラー裏に隠れて運転席からは完全に死角

DrivePro 100はリアに設置

製品登録がないのでこちらでレビューします。       

これまでトランセンドのDrivePro 100を2年半程使用していました。
シンプルな機種ゆえ特に問題もなく過ごしてきましたが、メーカー保証(2年)も
終わり、また、リアにもドラレコを付けたいという衝動から、今回新たに購入することにしました。

選ぶにあたっての基準として
・出来るだけ映像が鮮明
・バックミラー裏に設置でき、ドライバーから見えなくなるとベスト
・出来ればGPS付き
・駐車監視機能はなくていい

主にブログとYouTubeのドラレコ比較映像を色々と見て、購入候補をいくつかに絞りました。
それぞれの機種とその理由です。

● コムテック HDR-352GH
夜間映像の鮮やかさなら間違いなくこれを選びますが、録画ファイルが1分毎しか設定出来ないのと価格(約2万円)が高め

● Xiaomi Yi
映像が綺麗でコスパもよさそうだが、wi-fiは技適が気になる

● DOME D201
映像はこれが一番良さそうだったが、高解像度な分、データ量も多そうなのと、バックミラー裏の設置には厳しそうなデザイン

● VIOFO A119
解像度(2560*1440)や広角(160度)、値段でこちらに決めかけたが、旅行などのドライブ映像を後日編集したりするので
1920*1080の解像度で十分、映像もソニー製センサーを使用しているA119Sのほうがなんとなくいいような感じがして

迷った末、VIOFO A119Sにしました。

購入は海外通販のAliExpressを利用しました。
A119S本体、CPLフィルター、12V-5V変換電源ケーブルがセットで約115ドル(13,000円位)でした。
初めての海外通販で多少不安でしたが、注文から到着まで4日という速さでいい意味で裏切られました。
商品も何も問題ありませんでした。

以下、項目に従ったレビューです。

【デザイン】 

DrivePro100のような取り付けブラケットを使用した形状だと狭くて設置出来ない場所でも本機は設置可なのが良いです。
GPSアンテナがケーブルレスで本体にマウントする形でそのまま取り付け金具の役割もするのですっきりしています。
2017年6月からデザインがバージョン2に変更になり、GPSアンテナのガタツキなどが改善されたようです。

【操作性】

ボタンの感触などは少し固めですが、本体がフロントガラスにしっかり固定されているので押しやすいです。
運転席側からmicroSDカードの抜き差しが少しやりづらいく、慣れが必要でした。
メニューは日本語も選択できますが、英語で大体わかります。

【画質】

購入当初は曇天が続いたこともあり、全体的に映像が暗く感じました。近くの物は色鮮やかに明るめに映るのですが、遠くの木などは影で黒つぶれしたような感じでした。
ファームウェアが購入時 → V1.6 → V1.7と更新され、最新バージョンにしてからは遠くの木も黒ではなく緑に見えるようになったと思います。
前走車のナンバーは問題なく認識できます。
WDRは効果が少し弱いかもしれません。トンネルの出口などは白飛びから復活するのにワンテンポかかる感じです。
60fpsに少し期待していましたが、映像の滑らかさは思ったほどでもなく、信号の点滅がほぼしないというメリットしか感じられませんでした。(東日本在住です)

【設定】

駐車監視、はみだし防止、前走車との接近警告などは全てOFFにして録画のみのシンプル利用です。
設定でつまづいたのはファームウェアアップ後は必ず、メニューボタンで設定を一度デフォルトに戻さないと
設定変更が保存されませんでした。
microSDは128GBでシリコンパワーのSP128GBSTXBU1V10SP(http://kakaku.com/item/K0000801632/
を使用しました。本体でのフォーマット、録画も今のところ問題ありません。

【拡張性】

ダッシュボードの映り込み軽減のCPLフィルターが専用オプションですっきり付けられます。

【録画性能】

録画時間は5分毎に設定していますが、DrivePro 100は1920*1080 30fpsの設定で約555MBでファイルサイズが一定でしたが、
A119Sは1920*1080 60fpsの設定で1ファイルあたり700〜1000MBとかなりばらつきがあります。
128GBのmicroSDで12〜3時間録画可能だと思います。

録画開始までのタイミングがDrivePro 100はエンジン始動後3〜4秒ですが、A119Sは6〜7秒と少し遅めです。
「シャララーン」という起動音がすると録画開始するので、この音だけ設定で鳴るようにして他の操作音などは消しています。

【総評】

ネットでの評判が良さそうだったので購入しましたが、全体的には満足しています。
ファームウェアが頻繁にアップされているので、少し気になりますが・・・
あとは耐久性が気になりますが、出来るだけ長くもってもらうと助かります。

余談ですがリアに設置したDrivePro 100はそれなりに苦労しました。

電源は内張をはがしてカーゴソケット用のアクセサリーの配線を利用。
リアガラスの角度からブラケットがそのまま付けられず、L字のステーをかまして角度を調整しました。
ワイパーの届く範囲で熱線が映り込まないような場所でと試行錯誤しましたが、熱線は1本どうしても映ってしまいます。
後、リアガラスは振動があるようでGセンサーが弱でも時々反応してしまうので(単に車が古くなりガタが来てる?)
仕方がないので下から携帯ホルダー(スマホの巨大化に伴い使えなくなった)で押さえるようにしました。

書込番号:21017170

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 B-202さん
クチコミ投稿数:951件

2017/10/14 16:50(1年以上前)

ブラケットがなくなりスッキリしました

ガラス面からの落下、熱線使用の心配がなくなりました

画面下部左右にぼんやりと熱線が映り込みます

VIOFO A119Sではなく、リアに取り付けたDrivePro 100ですが、どうにも走行中の振動を拾うのと見た目が気になるのでブラケットで上から吊るすのではなく、土台を作って下から支えるように変更しました。

レンズをなるべくリアガラスに近づけて、熱線プリントがドラレコの映像に映り込まないようにしたかったので、型紙を作って角度や水平をとりつつあーでもないこーでもないと、作業すること半日、まあ、こんなものかと素人仕事に妥協しつつ、なんとか形になりました。
家にあったMDF材の端切れや余った金具などを使ったので材料費はほぼ0円で出来ました。
どうしても熱線が映り込みますが、画面下部の左右で目立たないのでこれで良しとします。

A119Sはバージョンアップがその後あり2.1までバージョンが上がりましたが、今のところ大きな問題は起きていません。
最初に60fpsの恩恵があまり感じられないとレビューしましたが、編集ソフトでコマ送りで見てみると30fpsに比べ対向車のナンバーが結構鮮明に映っていることが分かりました。
夜間は流石にダメですが、昼間なら威力を発揮しそうです。
これが遠くの車のナンバーまで確認できるようにとなると、やはり4K画像でないと厳しいですね。

書込番号:21277690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信11

お気に入りに追加

標準

火災

2017/06/27 23:55(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH200

クチコミ投稿数:3件

DRY-FH200での火災が先月で2件起きてる模様です
検索すると製品が原因の重大事故として消費者庁から発表されてます
それ以前にも火災はあったみたいなのですが
メーカーから何も発表はありません
高速などで発火すると人命にも関わる事なのに
この会社の倫理観はどうなっているのでしょうか?

書込番号:21001215

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/28 06:29(1年以上前)

>沢木耕三さん
それがもし本当なら怖いですね。

書込番号:21001590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2017/06/28 07:40(1年以上前)

消費者庁のこちらのページに掲載されていますね。
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/150722kouhyou_3.pdf

これは2015年公表の資料ですが、その後さらに火災が起きたと言うことでしょうか?

書込番号:21001675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2017/06/28 08:57(1年以上前)

平性29年の5月にも2件起きてる様で、消費者庁から発表されています
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou170613_1.pdf

私も先日バッテリーが膨張して本体が割れているのに気づき調べ分かった次第です
ネット上ではバッテリーが膨張してるのは沢山報告がありその上での火災事故だと思いますので
多くのDRY-FH200に火災リスクがあるのでは?
しかし会社からは何もアナウンスされていません
一度ユピテルの方に確認してみようと思ってます

書込番号:21001804

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/28 15:20(1年以上前)

ユピテル恐ろしいな。怖い話だわ。

書込番号:21002482

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/01 19:51(1年以上前)

今更のデータですね

2年前に危険を察知し ケンウッド製を購入
2年毎に購入する考えなので

今日 パナソニック製を買ってきた

書込番号:21011313

ナイスクチコミ!5


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/07/02 23:15(1年以上前)

>今更のデータですね

色々な見方が出来ると思います。
2年前の不具合が、未だに直らない。
どこぞのスマホのようになるかも。

私には、意味ある情報に思えました。

書込番号:21014681

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2017/09/04 07:01(1年以上前)

やっとリコールを発表しましたね。

書込番号:21168290

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:16件

2017/09/04 13:32(1年以上前)

対象品だったのでさっそくWebで申し込みしました。
1週間程度で返送キットが送られてくるそうです。

書込番号:21168982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 DRY-FH200の満足度5

2017/09/04 13:39(1年以上前)

このドライブレコーダーを前方車撮影用と後続車撮影用に2台持っていました。
当たり外れがある機種で、私のは2台とも当たりでした。

書込番号:21169000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/09/04 19:35(1年以上前)

信頼ガタ落ちですね。
この会社の製品は買わないでおこうと思います。
製品で不具合が出たのは仕方ない。
その後のフォローがあまりにもお粗末。日本の会社と思えない。

書込番号:21169659

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/09/05 04:41(1年以上前)

しかしこのユピテル同じジャンルの商品でも品質に
バラツキが多く安定してないので複数の会社に製
造を委託しているように思います。
多分中国企業あたりじゃないの?
大手メーカーほどにないにしてももう少し品質管理
を徹底すべきですね。

書込番号:21170661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

使用できる高容量SDカードについて

2017/06/05 21:57(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > HDR-352GHP

クチコミ投稿数:106件

Team Micro SDHC/SDXC UHS-1 COLOR CARDシリーズ 10年保証(128GB) が使用できました。
使用できるSDカードの容量で迷っている方(自分もそうでしたが)参考にしてください。

書込番号:20944516

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:106件

2017/06/05 21:59(1年以上前)

書き忘れましたが、空き容量が数ギガだったので、容量をフルに使用できていると思います。

書込番号:20944519

ナイスクチコミ!4


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2017/06/06 08:25(1年以上前)

>オホーツク海さん
質問です。SDカードのフォーマットはどうされましたか?PCでFAT32に?それともドラレコ本体で?

書込番号:20945347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件

2017/06/06 12:44(1年以上前)

>ari0401さん
 フォーマットをパソコンでした記憶がないので、たしか本体でしたような気がします。
 パソコンなら、ファーマット形式で悩んでいたはずなので、本体だと思います。

書込番号:20945848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件 HDR-352GHPのオーナーHDR-352GHPの満足度1

2017/10/24 20:05(1年以上前)

ええと、いまさらですが、一応報告まで。

64GBですと、
PCでFAT32にしたものは使用できませんでした。
それだと警告画面から進まないので本体でフォーマットできません。
警告画面の内容は忘れちゃいました。不正なカードです云々で表示され終わりです。

パソコンで普通にexFATしたら使用できました。

購入したままなら、そのままで使用できると思います。

32GB越えのカードはFAT32にしないと使えない機器はなくなりつつあるようです・・・
当たり前ですよね・・・(;´・ω・)

書込番号:21304256

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング