このページのスレッド一覧(全547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2016年1月12日 02:20 | |
| 39 | 41 | 2016年1月10日 00:23 | |
| 6 | 1 | 2016年1月9日 23:16 | |
| 4 | 0 | 2015年12月26日 13:31 | |
| 2 | 2 | 2015年12月23日 17:25 | |
| 1 | 2 | 2015年12月17日 19:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本機の仕様は MicroSDHC 32GB 迄の対応ですが MicroSDXC 64GB が使用できましたので報告します。
動作確認メディアは Team の UHS-1 規格の物で型番は無いようです。
↓Amazonのこれです。現在価格.comでは取扱いがあません。
http://www.amazon.co.jp/Team-Micro-SDHC-SDXC-UHS-1-COLOR-CARD%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-64GB/dp/B012N51N6E/ref=pd_ybh_1
最初は「カードを交換してください」とエラー表示されますが、メニューからフォーマットすることで利用可能になりました。全容量埋まるまで試したわけじゃありませんが正常に記録出来ています。自己責任でどうぞ…
5点
その後、全容量使い切るまで走行しました。
最高画質で全域正常に記録されているのを確認できました。
もう一枚64GBを購入予定なので、別の銘柄でまた試してみます。
書込番号:19407570
1点
その後もう一種、別のMicroSDXC 64GBを試しましたので報告します。
やはりAmazonでの購入です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00P8YEW2A/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
CoolEStoreなるメーカの型番X000D9YSKLというものでした。
このカードは珍しく未フォーマットで、使用開始に当り一癖ありました。
1.先ず本機で初期化したところ、いきなりカード容量が少なくなってきていると警告が出た。
2.録画リストで確認すると何故か数秒の小ファイルが幾つか出来ていた。リアル映像とリストを切替える度にファイルが一つ生成される感じ。
3.PCで改めてFAT32@64KBクラスタでフォーマットして再セット。
4.警告は出ないが小ファイルが出来る現象は変わらず。
5.本機で再初期化
6.小ファイルの生成はなくなり全域正常記録を確認した。
どうも最初の未フォーマット時とPCでのフォーマット後に正常にFATが読めなかったような印象です。一回目の本機でのフォーマット後に正常で無かったのが謎ですが…。
やっぱりカードによって相性はあるみたいですね。先のTeamのものより高速なのでリスクを厭わないならオススメです。
書込番号:19483701
2点
アップデートプログラムのご提供のお知らせ。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/nd-dvr1/info151217.php
上書き保存設定に「通知なし」を追加。
セキュリティ機能動作時のファイル保存方法の変更。
書込番号:19415507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
お問い合わせ頂きました「連続録画ファイル時間の設定に関わらず
6分03秒ファイルが作成される」症状につきまして、改善するための
ソフトウェアアップデートプログラムを公開いたしましたこと、ご報告
させて頂きます。
こういうメールが来たので、他にも改善がありそうです。
書込番号:19415630
1点
>nobunobu_44さん
返信ありがとうございます。
早速アップデートしてみました。
アップデート後、録画時間やイベント感度設定などが初期設定に戻った以外、スムーズに終了。
セキュリティー感知とエンジンONのタイミングが重なると6分03秒ファイルが作成される症状は何回か確認しましたが、全く出なくなりましたね。
今回のアップデート内容以外で改善された所は、今のところこれだけしか分かりませんでした。
書込番号:19415785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ポン吉郎さん
情報ありがとうございます。
私も問題無くアップデートを行う事が出来ました。
私の場合は録画開始時等に再生出来ないファイルが発生していた点が改善される事を期待しています。
書込番号:19415986
1点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
今のところ私の個体では再生出来ないファイルが発生することはなかったと思いますが、もし動作の安定を図りました的な改善も含んでいれば発生しなくなる可能性ありそうですね。
>nobunobu_44さん
私も5月に6分03秒ファイルの件でメールで問い合わせ、本日同様なメールが届いていました。
「セキュリティ機能動作時のファイル保存方法の変更」によって対策がされたのかもしれませんね。
書込番号:19416755
0点
アップデート後の昼間に走行するとLED信号機の点滅現象が出ています。
まるで、フレームレート30fpsドラレコのように一秒ほど完全に消灯状態で記録しています。(西日本60ヘルツ在住)
私だけでしょうかね?
書込番号:19417973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ポン吉郎さん
今映像を確認してみましたが、LED信号は確かに30fpsのような映像になっています。
一寸ショックですね。
書込番号:19418016
2点
スーパーアルテッツァさん
報告ありがとうございます。
同じLED点滅ありましたか。
と言う事は、今回のアッデートプログラムがかなり怪しいですね。
パイオニアサポートへこの事象について電話をしましたが、アップデート公開直後でもあり同様の報告はいまのところないそうです。
週明けに専門部署へ報告、調査する旨の返答を貰いましたが、ちょっと残念な感じでなりません。
書込番号:19418133
1点
ポン吉郎さん
了解です。
パイオニアからの回答のご報告をお願い致します。
書込番号:19418178
0点
スーパーアルテッツァさん
進展があれば報告しますね。
出来ましたら、他にもアップデートによって同様なLED信号の完全消灯が発生している方は、パイオニアへ情報を上げる意味でメーカーサポートへの連絡もよろしくお願いします。
参考までPC再生画面をスマホで撮ったアップデート前後のLED信号映像をアップします。(西日本60Hz)
書込番号:19419816
3点
関東在住ですが、Update後も信号機の再生には変化は見られません。
西日本だけでのことかも知れませんね。
書込番号:19420788
1点
>はんかくせさん
返信ありがとうございます。
関東では問題なかったですか。
東日本50Hz地域は問題なく、西日本60Hz地域で消灯するなら、フレームレート27.5→30fpsへ変わってしまうプログラム不具合があるのかもしれませんね。
書込番号:19420972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ポン吉郎さん
アップデートの報告ありがとうございます、
ここを見なければ気が付きませんでした。
早速、本日アップデートを行いました。
ダウンロードしてSDにコピーしたものをND-DVR1に入れました。
ここで一つ失敗してしまったことがあります。
思い込みで、「車の電源を入れてからメニューを呼び出して更新するんだろう」
と、更新の仕方を確認する前に車の電源を入れてナビからDVR1の入力画面を確認したら
画面が映らず「??」となりました。
※直前にナビの配線をいじっていたこともあり。
電源を切って配線をさんざん確認したうえで、最後に更新の仕方を見たら、
車の電源を入れたら、即時更新が始まるということで…。
画面が映らずOKだったみたいです。
まー、無駄な手間はかかったものの、無事に更新は終わりました。
当方、50Hz圏内ですがLED点滅はありませんでした。
ご報告まで。
書込番号:19421172
1点
>かわしXJさん
返信ありがとうございます。
アップデート正常終了してよかったですね。
私がアップデートしたときは、SDカードを入れカーバーを閉じたあとエンジンONすると、まず緑インジケーターだけ10秒程点滅、その後ボタンイルミネーションが点灯してナビ画面に録画映像が表示されるまで30秒も掛からず、あっと言う間にアップデート終了した感じでしたね。
>当方、50Hz圏内ですがLED点滅はありませんでした。
報告ありがとうございます。
西日本60Hzに住んでいる方でアップデートされた場合は、LED信号の点滅が無いか一度ナビ画面で確認した方がいいかもしれませんね。(昼間映像)
書込番号:19421546
0点
私もアップデート後LED信号機の点滅現象が出ています。
60HZエリアだからでしょうか!?
再度の改修が必要そうなので、パイオニアには修正プログラムを素早く出してもらいたいです。
書込番号:19421607
1点
私もアップデート後、本日走行した岐阜-名古屋間の国道22号線での動画でLED信号機の点滅現象が出ていました。
早速サポートへメールしておきました。
書込番号:19421691
1点
岐阜-名古屋間の国道22号線、行きは逆光で眩しくて見にくいが、確かにLED信号何ヵ所も点滅しているのに、帰りの暗くなった夜の映像は信号機はっきり映っているのにどこも点滅していない。???です。
書込番号:19421854
0点
>プアリマックスさん
>nobunobu_44さん
情報ありがとうございます。
60Hz地域がLED信号点滅原因の可能性が高そうですね。
夜間ですとLED信号の点滅と同期する60Hz地域であっても、カメラのシャッタースピードが落ちる関係で、LED信号点滅が起き難くなると思います。(フレームレート30fpsの一般的なドラレコの場合ですが)
今回の不具合に関してパイオニアの早急な対処を願うばかりです。
書込番号:19421961
1点
>ポン吉郎さん
アップデートの情報ありがとうございます
早速、アップデート完了しました。
つい先日取り付けたものです、警告音が出るのは承知していたのですが
あまりにも煩わしく失敗だったかなと思いつつ(主に嫁が使用)
ポン吉郎さんの情報のおかげで改善しました。
手順は間違っていなかったと思いますが、ダウンロードしたSDカードをセットし、ACC-ONしても
赤ランプも緑ランプも点かない状態となり、リセットボタンを押したところ緑ランプが点滅し完了しました。
LED信号の件、本日昼間走行時、やはり2秒間隔位で点滅します(西日本)。
SDカードは64GBに交換しました、東芝M301 EXCERIA 台湾製のようです。
今のところ問題無いようです、ご参考までに
書込番号:19422016
1点
>うーちゃん3Dさん
返信ありがとうございます。
アップデート公開情報をスレ立てして良かったのか、正直微妙な状況ですが、保護ファイル上書き設定の通知メッセージで困っている場合は、西日本60Hz地域走行時のLED信号機点滅を承知の上で、後日何らかのパイオニアの対応を期待してとりあえずアップデートするのもありかもしれませんね。
書込番号:19423087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パイオニアHPにて、アップデートプログラム一時停止のお知らせが発表されましたね。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/nd-dvr1/info151221.php
HPより引用
西日本(電源周波数 60Hz)地域にて、信号機の色が確認出来ない場合がある。
なお、上記以外については問題なくご使用いただけます。
つきましては、修正アップデートプログラムが準備出来次第、カロッツェリアホームページ(http://pioneer.jp/carrozzeria/)内でお知らせいたしますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
カロッツェリアホームページはこちら
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------------
修正アップデートプログラムを待つしかないですね・・・
書込番号:19423774
2点
ポン吉郎さん
新たな情報ありがとうございます。
パイオニアが不具合を認めて修正アップデートプログラムを出すとの事で安心致しました。
書込番号:19424081
1点
スレ主さんの言われるフレームレートだけの問題なら減らすのではなく増やす方向で修正願いたいものですね(可能だったら)。
多くなればなるほど動きがスムースになるので...、ただ一ファイルのサイズが大きくなってしまいますが。
書込番号:19425822
1点
>スーパーアルテッツァさん
今回のプログラム不具合は商品説明の「信号機の点灯を確実に捉える」ことに反していますからね。
あとはできるだけ早く修正プログラムを公開してほしいものです。
>はんかくせさん
フレームレートをもっと増やすような変更は商品仕様の変更になるので、アップデートでは期待薄だと思いますね。
次期モデルに期待しましょう。
書込番号:19426058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日、やっとマイクロSDをPCに接続する方法が分かり、いざダウンロードしようとしたら、アップデートプログラム一時停止の知らせが…。ああ残念!
書込番号:19426425
2点
>艦船模型マニアさん
返信ありがとうございます。
今回アップデートに関して慌ててやらなくて正解だったのでは?
私は西日本なので、昼間のLED信号はすべてと言っていいほど点滅しまくっていますよ。
書込番号:19426777
0点
パイオニアへ不具合内容をメールしました。
返信は下記の通りです。
弊社【ND-DVR1】をご愛用頂きまして、誠にありがとうございます。
またご使用に際しご迷惑をお掛け致しておりますこと、お詫び申し上げます。
誠に申し訳ございません。
12月17日よりアップデートプログラムを公開させて頂きましたが、
公開後に『西日本(電源周波数 60Hz)地域にて、信号機の色が
確認出来ない場合がある』症状を弊社でも確認いたしましたこと
から、昨日(21日)にプログラムの配信を一時停止させて頂きました。
※上記内容は、カロッツエリアトップページ「お知らせ」にて
ご案内致しております。
〜アップデートプログラム一時停止のお知らせ〜
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/nd-dvr1/info151221.php
お客様には大変なご迷惑ご不便をお掛けし誠に申し訳ございませんが、
『修正アップデートプログラム』につきまして、準備が出来次第、
カロッツェリアホームページ(http://pioneer.jp/carrozzeria/)内で
お知らせいたしますので、お待ちいただきますようお願い申し上げます。
○今回はメールにてお問い合わせ頂いておりますことから、
『修正アップデートプログラム』が配信開始されましたら
メールにてご連絡させて頂きたく存じます。
“大至急で改善策を〜”との内容を頂戴いたしましたことは、
弊社担当部署へ申し伝えさせて頂きます。
ご不便をお掛けし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解
賜りまして、お待ち頂きますようお願い申し上げます。
なお、弊社メール受信受付は土日・休日も承っておりますが、実際の
ご回答業務につきましては休日明けとなっております為、ご返信が
遅れました事深くお詫び申し上げます。
パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ− ○○
という事でメールで不具合を連絡したユーザーについては、パイオニアより連絡をいただけるようです。
書込番号:19426810
0点
今、Update前後のファイルを確認したところファイルサイズは殆ど同じ、プロパティでのフレーム率も30フレーム/秒と同じ値でした。
ちなみに他の車に付けているドラレコはフレーム率27フレーム/秒と表示されています。
フレームレートが下がるなら対策プログラムが出来ても今のUpdateしたままにしようと思っていましたが、なんかもやもやして来ました。
何が違ったのか興味がありますがメーカーは明かしてくれないでしょうね。
書込番号:19426954
0点
>プアリマックスさん
私の場合は電話にてパイオニアへ問い合わせたので携帯電話へ連絡してもらう様にお願いしました。
>はんかくせさん
なぜだか分かりませんが、このドラレコは撮影を27.5fpsで行い、その撮影したファイルを30fpsで保存しているようですね。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=DVR1&id=30248&parent=9324&linksource=9321
足りないフレーム分は同じ画像を連続挿入して30fpsで保存しているらしい情報もあって、同一画像が挿入されたフレーム部分で再生時カクツキがあるとかないとか?(某掲示板で以前見たあやしい情報なので、真偽は??ですが・・)
書込番号:19427080
0点
こんばんは
本日、サイトに訪れましたらまだの様ですね。
このプログラム改善は、ようやく対応してもらえるのかと思ったのもつかの間。
一時停止とは残念です。
すっかり諦めていましたが、改善の方向で動いていたのは嬉しい限りです。
それにしても、イベントだけで無く雑音ノイズ対策もしてくれる事を祈っています。
私は気づくのか遅く、ダウンロードできませんでした。
再ダウンロード首を長くして開始まで待っています。
書込番号:19459552
0点
>ポン吉郎さん
こんばんは
折角の情報を台無しに、ダウンロードし忘れてしまいました。
誠に残念です。
でも、バグが発覚した様ですね。
Pioneerメーカーも勇み足と言うか、余裕がない状況ですね。
折角の改善ソフトを公開してくれるなら、雑音ノイズの件も一気に解決してくれればイイのですが。
乗る度に、メッセージが出るのも早くおさらばしたいです。
書込番号:19459679
1点
>甚太さん
こんばんは。
修正アップデートプログラムでませんね。
二回目の不具合は出せないと、パイオニアも慎重になっているのでしょうかね。
不具合のあったプログラムも公開前に西日本で実機テストしとけばすぐ分かりそうな内容なんですが。
>折角の改善ソフトを公開してくれるなら、雑音ノイズの件も一気に解決してくれればイイのですが。
一秒毎の同間隔ノイズ音に関しては、不具合のあった今回のプログラムを入れても変化ありませんでしたね。(私も少し期待しましたが・・)
相変わらず、ビィ、ビィ音入ります。
書込番号:19460296
1点
>ポン吉郎さん
こんばんは
やはりそうでしたか。
残念です( ; ; )
まずは、ソフトの改善ですね。
早く再開してもらいたいですね。
もう少し早く気が付けば良かったです。
年明けましたので、そろそろかなと勝手に思ってます。
書込番号:19460725
1点
こんにちは
本日からアップデート再開です。
不具合出た方もまだアップしていない方。
実行できます。
タイミング悪い!
残念ながら本日から出掛けていてしばらく出来ません。
帰宅してから実行してみます。
書込番号:19468733
1点
甚太さん
出ましたね。
〜アップデートプログラム再開のお知らせ〜
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/nd-dvr1/info160107.php
http://pioneer.jp/car/dl/nd-dvr1/
私は週末にでもLED信号機の点滅が無くなったか確認してみます。
書込番号:19468820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
甚太さん
情報ありがとうございます。
しかしながら、私もタイミングが悪いです。
私のS4は現在ディーラーに入院中であり手元に無いので、 ND-DVR1のアップデートプログラムを実施するのは週明け辺りになりそうです。
書込番号:19469196
0点
>ポン吉郎さん
>スーパーアルテッツァさん
こんばんは
私も連休には試してみたいと思います。
信号機の件だけで無く他の面も解決していればイイのですが,,,,,,,,
先ずはインストールしたら確認してみます。
書込番号:19469762
0点
私も週末に初めてのアップデートを行います。どうなるか楽しみです。しかしカーナビのバージョンアップもそうなのですが、パイオニアは殆どの発表を木曜日に行いますね。
書込番号:19470253
0点
本日アップデートしました。
明日改善状況を確認してみます。
書込番号:19472542
0点
修正プログラム(DVR-20151227B)でアップデートしました。
西日本60Hz地域のLED信号が消灯する症状は無くなりましたね。
以前のフレームレート27.5fpsの状態に戻っています。
私は西日本LED信号対策があるからこのレコーダーを買った大きな理由の一つでしたから、やっとまともな状態に戻ってよかったです。
書込番号:19474140
1点
>ポン吉郎さん
こんにちは
私も先ほど無事バージョンBにアップデート完了しました。
確かに保存上書きのモードがある事を確認しました。
これで煩わしいファイル満了のお知らせは出なくなるので一安心です。
まだ走行していませんが、信号機の県は50HZ地域なので変化が無いと思います。
でも今までLEDは点滅で映っていたのでどう変わるかわかりません。
書込番号:19474173
1点
アップデート後、私もLED信号が消灯する症状が無いことを本日確認しました。
書込番号:19476462
2点
ドライブレコーダー > ASUS > RECO Classic Car Cam
【CES16】ASUS、小型ドラレコ「RECO Smart」発表…アクションカメラにも使える レスポンス
http://response.jp/article/2016/01/08/267485.html?gp=1_email_20160108
5点
>川崎 義則さん
こんにちは。
ソニー製センサー搭載ですか…ソニーよ、さっさと作れば良いのに><
それだけで夜間に期待が高まりますが、センサーの大きさはどれぐらいかなぁ…?
あと、ビューアーにややこしいソフトが同梱され無い事と、
説明が全然足らないマニュアルは改善して欲しいですね^^;
書込番号:19476269
1点
アンカー(株)のモバイルバッテリー使ってます。容量は、16000mAhで、DR300で使うと計算上 数十時間持つようです。iphoneやipadの充電用に使っているモバイルバッテリで、今回初めて3時間30分、駐車中の録画をしました。このバッテリーの満充電のLEDが4個ランプがつきますが、3時間30分の録画で、このランプの減りはありません。いちいちつなぎ変えるのが、面倒ですが十分使用できます。
Anker® Astro E5 第2世代 16000mAh モバイルバッテリー アマゾンで3480円で売ってます。
4点
画像がUPされていないようですが。
書込番号:19428676
2点
ドライブレコーダー > トランセンド > DrivePro 200 TS16GDP200M-J
>クールワンコさん
詳しいこと書いてないですね。
iOSアプリが1個増えてましたけど。別のドラレコ専用です
書込番号:19412982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)


