このページのスレッド一覧(全547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 0 | 2015年12月16日 14:19 | |
| 5 | 0 | 2015年12月16日 11:23 | |
| 13 | 9 | 2015年12月7日 18:22 | |
| 2 | 2 | 2015年12月6日 20:23 | |
| 16 | 6 | 2015年12月6日 11:19 | |
| 3 | 0 | 2015年12月4日 03:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、初期不良にて交換してもらった物の動作確認をしていたところ、以前はあったはずの、駐車モード中にカメラレンズ下にある赤いLEDインジケーターが点滅する機能(カーセキュリティのスキャナーのような機能)が、機能しなくなっている事に気がつきました。
オフ設定になっているのかと思い、設定メニューを確認しましたが、LEDインジケーターのON/OFFの設定項目自体が無くなっていました。
疑問に思い、KENWOODサービスセンターに確認したところ、ドライブレコーダーとして機能させる製品の為、車外から見てLEDインジケーターが点滅していると車検に通らないと指導が入り、現在は機能しない物に切り替わっているとのことでした。
恐らく、本来ドライブレコーダーはフロントウィンドウに貼り付ける事が認められていますが、LEDインジケーターが赤く点滅する機能は、ドライブレコーダー(フロントウィンドウに貼り付けられる物)の機能として認められないという事だと思います。
車両前側に、取り付けられる「その他の灯火器の色」で赤色が認められていないという事も関係してるかもしれません。
とにかく、このLEDインジケーター機能が購入動機の一つになる(購入検討されている)方は、旧バージョンの在庫品かどうか、確認された方が良いと思います。
書込番号:19409392 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ドライブレコーダー > グリーンハウス > GH-DRA8-BK
やく4年ほど使っていたドライブマン720が 10月に逝って早2か月。 最近になってケンウッドのなんとか300を と思っていたら
地元のイエローハットで こちらの機種が9,698で売り出されていました。
ドライブマンを買ったときは もう、すんなり決めたんですが 2か月経った今でも決められない。
どなたか背中押してちょ。
1点
欲しいと思った時が買い時ですよ。
書込番号:19379433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
グリーンハウスかぁ…^^;
ちょっとそれで私的には敷居は高くなってしまいますが、サポートはきちんとしてもらえるのかな?
と言う不安を個人的に第一印象に思ってしまいました。
まあ、それはさておき、なんたら300と比べて、
○視野角は広い
×GPSが無い。
×夜間の解像感も思ったほど高く無さそう。
×地味ですが、レンズが本体の上側に出ている。
(ドライブマンを使われていたとしたら判ると思いますが、あれは下側にレンズが出ていますよね?あれがもし上側だったとしたら、設置がし難いと思いませんか?)
書込番号:19380010
2点
>スレ主様
安値情報ありがとうございます。
先ほど、近くのイエローハットで買ってきました。(千葉県内)
トランセンドと悩んでましたが、1万円以下になったのでGREEN HOUSEに
挑戦してみたいと思います。(笑)
書込番号:19380694
0点
こんにちは。イエロー全店価格なんでしょうか。
役に立てて何よりです。
しかーし まだ決めかねている今日この頃。もうひとつユピテルの
なんたらかんたら 機種名忘れた。一万円以下だったと思いますが。
10分経ちました。 ケンウッドにします。 お騒がせしました。
書込番号:19380926
2点
ケンウッドのなんとか300は、350が出たので少し値下がりしました。
少しプラスして、ケンウッドのを買えば。
また、ケンウッドやセルスターのドラレコには、
「交通事故時ドライブレコーダー買替補償金制度」
が使えるので、事故に合った時お得になります。
また、ドラレコは夏になると壊れるパターンが多いので、3年保証の機種を選ぶのも良いと思います。
2万円前後の機種で、いくつか3年保証がありますよ。
ドライブマンは評判よいですね。4年持ったなら、同じのを買うのもアリですね。
書込番号:19381101
2点
こんばんは。お返事ありがとうございます。 10分ほど前に ポチッと!。
そんな制度があったんですね。 詳しく見ませんでしたが 楽天ポイントを使い11,000ほどで!。
ドライブマン720の本体だけ交換 と思ったんですが すでに生産中止。 新型にしても ケーブルが合わない。 それに
20,000越えとなった為 躊躇していました。
今日初めて こちらの詳細を見ましたが まあまあか? こどもも取り付けたいと言っているんで こちらかユピテルのなんたらかんたらを検討してみようかな。 適当に!
なんか よく考えたわけではないですが 最初に これは ってピーンときたものは どういうわけか 外せないんですよね これが。
書込番号:19381780
1点
「交通事故時ドライブレコーダー買替補償金制度」
ドライブレコーダー購入後1ヶ月以内に申し込みすればOKです。
KNA-DR300は対応機種ですね。
(対応機種には外箱にシールが貼ってある場合が多いですよ)
ドライブレコーダー協議会
http://www.jdrc.gr.jp/compensation.php
書込番号:19382102
2点
こんばんはー。わざわざありがとうございます。
またダッシュパネルや ピラー内張りを取っ払うわけですが 面倒っちいな〜。 シガーからではなく 配線接続も。
とか 言って そこが楽しいんですが。
書込番号:19384607
1点
レビュー投稿後、冒頭の文章に誤字脱字があるのに気が付きました。
この場を借りて、お詫び方々、以下のように訂正させていただきます。
× 私は、現在。Yupiteru使っております。
○ 私は、現在,、Yupiteru「DRY-FH200」を使っております。
2点
へぼっちせぶん さんのブログの最後に「すべて満足」とあり、その言葉に背中をどーんと押され、衝動買いしました。
価格コムより少し高かったのですが、近所のイエローハットで購入。
初期不良などの時のことを考えてのことです。
シガーライターからカーナビの電源をもらっているので、電源分配器も忘れずに同時購入。
初めてのドライブレコーダーです。
取説にカメラの左右の調節の仕方は書いてあったのですが、上下(仰角)の調整が書かれていないので一抹の不安がありましたが取り付け開始。
自由回転するボールを締め付けるタイプで上下左右調節可能でした。
当たり前と言えば当たり前ですが。
電源コードがもう少し細かったら良かったのに。
始末に困っています。
ボンネットの一部を画面に入れるのが良いのか、それとも入れないで信号のほぼ真下にいても信号機を撮影したほうが良いのかいまだに迷っています。
常時録画の機器がメジャーになってきているおかげで、道案内ビデオがネットに多数アップされており、大変助かっています。
One for Allですね。
書込番号:19380492
0点
KWD3さん、こんばんわ。
小生のブログ記事がお役に立てて何よりです。
ドライブレコーダーは、基本性能がしっかりしてたら、操作はシンプルなのが一番だと思います。
書込番号:19381999
0点
Transcend microSDXCカード 64GB TS64GUSDU1
(Amazonのフラストレーション・フリーなTS64GUSDU1E)
本体で初期化後、無事認識しました
報告まで
7点
ちなみに買ったのはこれです
■Amazon.co.jp: 【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP): パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CHHTOII/ref=od_aui_detailpages00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:19295681
6点
同じ物を購入してみました。
本機でフォーマットをすると32に認識されてしまう。
どのモードで試しても同じ状態でした。
このメモリは防犯カメラに利用できるので、そちらでフォーマットすると認識できるようになりました。
同じ物でも確実に出来るとは限らないようですね。
たまたま別の機器数種類でフォーマットして認識できる形式が当たりましたが、別の機器に流用するにしても128GBが外れた場合、私の環境では必要ないので挑戦せずにこれで納めておこうと思っております。
駐車モードを利用しないでおくつもりですので、こいつで十分かな。
書込番号:19340904
1点
ちょうど交換用に再度同じもの
Amazon.co.jp: 【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP): パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CHHTOII/ref=od_aui_detailpages00?ie=UTF8&psc=1
…を買ったので本機に差込み「初期化」してみましたが、特に問題なく認識しました
※投稿画像で有効領域が64GBではなく60GBなのは1KB=1000B計算の差異から来るもので、これで正常です
香炉1号さんの別な投稿
・価格.com - 『KENWOOD ROUTE WATCHER』 ケンウッド KNA-DR350 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808286/SortID=19356608/#19360900
では「現在のデータサイズ 71.3 GB」という記述も見受けられたので、もしかして128GBの物を買われたのではないでしょうか?
私が使っているのは64GBの物なので別物となります
ちなみに、KENWOOD ROUTE WATCHERの動画再生で引っかかるという記述もありましたが、こちらではその現象は起きておりません
結論としては128GBの物は相性が悪いか、もしくは不良品(読み取りエラーの再試行で転送速度が遅くなってる?)の可能性があると思われます
書込番号:19365103
0点
ムーンドルドさん ご指摘ありがとうございます。
「現在のデータサイズ 71.3 GB」というのはPCのハードディスクにデータコピーして保存してある物の事です。
再度検証のために再生しましたところ問題は起きておりません。
たぶん、ソフトの画面を撮影するためのソフトが影響していたと思われます。
その映像も削除されてしまいましたので、BGMが問題だったのか、通行人が映っていた点なのかわかりませんので再アップはやめておこうと思います。
メモリーの問題で無いとすると本体の問題なのか。
他でのフォーマットで正常に記録できておりますし再検証はいたしません。
ただ、64GBですと4日ほどで上書きになるので、このメモリーの耐久性とこのレコーダーの耐久性が心配です。
書込番号:19366809
1点
>ムーンドルドさん
実は同じ製品2枚で試しておりまして。
結果は同じでした。
ですので、検証用にもう一枚。
それと、実は少々気になる不具合も出てきましたので、本体のサポート範囲である32 GBのカードを発注しました。
32 GBと当初付いてきていた16 GB両方で試してみて、初期不良なのかどうかを見極める必要が出ております。
この検証で不具合では無いという事になりますと、この機種特有の癖というべきなのか、操作上気をつけなければいけないバグになります。
出来れば初期不良である事を願うばかりの内容です。
書込番号:19369681
0点
メモリーが到着し、64GBをフォーマットしてみました。
無事フォーマット完了。
60GBの表示が出ておりますので、正常に認識されたようです。
1勝2敗ということになります。
また、録画されていない時が3回あった事も無くなり、今のところ正常に録画がされています。
駐車モードにしていないのに朝になるとバッテリー残量が無くなっていた事も解消。
再発しなければ、メモリーの相性であったということで検証終わりとなります。
走行データが残っていない状態が見つかったときはどうしようかと思ってしまいましたので、ひとまずは安心です。
再発しないように定期的なデータの確認はしていこうと思います。
書込番号:19380425
1点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFiV5c
発売し1年、販売店も少なくなり、そろそろ後継機種が出るのかな。
カロッツェリアやKENWOODみたいに駐車時に衝撃あると録画される機種を期待しています。
書込番号:19374479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






