ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ロックファイル数設定方法

2014/05/09 22:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > ルックイースト > Zuiji ZS1080DR08

スレ主 だ〜ださん
クチコミ投稿数:3件

こちらの掲示板の情報のお陰で、無事にPatriot F3のファームウェアが適応でき、音ひずみが軽減されたので、
お礼にロックファイルの設定方法を報告します。

手順は下記の通りです。
 A.バージョン表示画面を表示させる
  1.再生ボタンを押します。
  2.メニュー+▼でバージョン表示画面を表示させます。

 B.次レベルメニューの表示
  1.一番上の『MODEL:DR32』 で 決定ボタン(赤ボタン)を押します。
    うまく行かない時は、▲▼でカーソルを上下させてからやると、うまく行くようです。

 C.ロックファイル設定
  1.下のほうの『LOCK_FILE_TYPE』で指定方式を決めます。
   ここが標準(ルックイースト、HETAI)では、FIX_CNT(Patriot F3ではRATIO)になっていると思います。
    選択枝:FIX_CNT 固定数値で指定
        RATIO  ファイル数に対する比率(パーセンテージ)で指定
  2.LOCK_FILE_CNT
    上の1.でFIX_CNTを指定した場合のロックファイル数
    選択肢:5〜15(ディフォルトは「5」)
  3.LOCK_FILE_RATIO
    RATIOを指定した場合のロックファイルの比率
    選択枝:10〜100%(Patriot F3は70%)
    32GBメモリーでは5分分割 70%で48ファイルですので、100%にすれば69か70ファイルくらいになると思います。
    実際全ファイルがロックできるかは確認していません。

  また、一番下の『ADJ_IQ』からは、さらに次の階層のメニューに行けて、画像関係の調整とかができるようですが、詳細不明のため、(怖くて)試していません。

  なお、メニューの出し方などは、ようつべに出ています(「DR32 FIRMWARE SCREEN」で検索してください)。

  参考になれば幸いです。

書込番号:17498486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Transcend 「DrivePro 200」

2014/02/26 16:49(1年以上前)


ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

Wi-Fi機能等を搭載した多機能ドライブレコーダー「DrivePro 200」発売
http://jp.transcend-info.com/Press/index.asp?LangNo=17&axn=Detail&PrsNo=10531&NewsKeyWd=&Func1No=6&Func2No=219&Func3No=55

書込番号:17240183

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/08 11:10(1年以上前)

これ、良さげですね…
いくらぐらいするんですかね

書込番号:17278319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


言うさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/19 18:51(1年以上前)

アスキーストアにて販売していますよ。
http://ascii-store.jp/p/0760557828068/?aid=mail

15800円でした。
アマゾンにもありましたが、20,361円とちょっと高めでした。

書込番号:17429341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作電流について

2014/04/01 01:01(1年以上前)


ドライブレコーダー > COWON > COWON AW1 AW1-8G-SL [Mystic Silver]

クチコミ投稿数:1件

動作中の電流を測定したところ 0.216〜0.224A(アンペア)でした。録画中、駐車待機中問わず変化ありません。 電力は3W程度でしょうか。今の所問題なしです

書込番号:17367809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1

前の口コミで、付属のシガーコードプラグを使わないで、USB電源直結コード:OP-E487を使った取り付けをされたかたのスレを見て私も買ってみたのですが…

う〜ん、やっぱり、ベストではないですね。ミラー下にRしたコードがチョロッと見えちゃいます。ま、市販のルームミラーで隠せないこともないですけど(コード自体硬いし)…

元々、「OP-E487」は同社のオンダッシュレーダー探知機には最適な直結コードなんでしょうけど。。。

やっぱり、ここはユピテルさんにジャストフィットする「OP-E487」の→逆端子バージョン作って貰いたいです。

ユピテルさん、是非お願いします!!

書込番号:17240580

ナイスクチコミ!1


返信する
pajemさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/26 19:39(1年以上前)

5M-L

USB電源直結コード:OP-E487を使わないのであればこちらが使えます。(使っています)

変換名人 USBミニ USBM5-L 5M-Lなどで検索。

書込番号:17240721

ナイスクチコミ!1


pajemさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/26 19:45(1年以上前)

訂正
× USB電源直結コード:OP-E487を使わないのであればこちらが使えます。(使っています)
○ USB電源直結コード:OP-E487を使ってないので不明です。(ごめんなさい)

書込番号:17240744

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 DRY-mini1のオーナーDRY-mini1の満足度3

2014/03/09 19:31(1年以上前)

シガーライターは実施に使うと車種によって邪魔になります。
電源を別買いするのもなんだか癪なので、延長ケーブルのほうがいいなと思いました。
私の意見です。
どこか見えないところで繋げばわざわざ高い電源コード買わないですみます。
エーモン 1554 電源ソケット 1穴
買いました。

書込番号:17284500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

AMラジオ、地デジ干渉

2013/03/28 19:29(1年以上前)


ドライブレコーダー > KEIYO > AN-R009

クチコミ投稿数:2件

AN-R009ドライブレコーダーを購入取り付けました、
AMラジオ、地デジが感度が悪く成りました
地デジはスカイツリーから電波が出れば感度良くなるかも
AMはTBSが厳しいかな、まあまあ使えますね、
ドライブレコーダーはしっかり録画できます
車のナンバープレートは読みとりはちょっと厳しいかな
信号も光って色が認識出来ませんね、録画してる事で
事故防止に成るかもね。

書込番号:15949564

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2013/03/28 19:40(1年以上前)

知人が付けていました結構画像は良いですよね、スレ主さんと同じ様にラジオやTVに悪影響が出るそうです。
今では玄関先で防犯カメラ?的に使っているそうです。

事故の際の過失の検証には役立ちますが事故防止には寄与しないと思います。

書込番号:15949594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/31 10:14(1年以上前)

ドライブレコーダーをつけると、自分の悪い運転も記録されてしまうわけで、
そのせいで運転が慎重になる人も多いみたいですね。
記録がのこってても自分に不利じゃ意味ないですから。
事故防止っていう観点でも良いかもしれませんね。^^

書込番号:17018735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームアップしてたんですね

2013/11/04 23:10(1年以上前)


ドライブレコーダー > ロジテック > LVR-SD300HD

スレ主 AE91さん
クチコミ投稿数:264件

ものすごく今更感が強いんですが、ファームアップ出来るようになってますね。

http://dl.logitec.co.jp/index.php?pn=LVR-SD300HDBK


PCが変わって、再生ソフトのダウンロードを出来ないか探してたら
新しい(今となっては古いですが)ファームウェアが公開されてました。

まだ試していませんが、発売当初に問題になってた点に対して
多少は改善出来ている感じでしょうか。


ちなみに再生ソフトはサイト上に見つかりませんでした。
今からどこかにしまった元箱を探してみます。

書込番号:16796051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/12/22 16:43(1年以上前)

ビューワソフトを私も探したのですが、見つけられませんでした
ディスクを紛失してしまったので、費用を支払ってディスクの再発行しかないのでしょうか・・

書込番号:16986220

ナイスクチコミ!0


スレ主 AE91さん
クチコミ投稿数:264件

2013/12/22 19:40(1年以上前)

milktestmanさん

自分は運よく?元箱が見つかったのでソフトの再インストールが出来たのですが、
再発行となるとやはりそれなりに費用がかかりそうですよね。

手元のソフトをお渡ししたい気もしますが、おそらく規約違反になってしまうと
思うもので、一度サポートに問い合わせいただいたほうがいいかと思います。

お力になれずに申し訳ありません。

書込番号:16986874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング