このページのスレッド一覧(全2202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2025年6月21日 20:40 | |
| 77 | 11 | 2025年6月15日 00:28 | |
| 38 | 10 | 2025年6月7日 12:20 | |
| 21 | 9 | 2025年6月3日 21:04 | |
| 12 | 4 | 2025年6月3日 08:51 | |
| 12 | 6 | 2025年6月1日 17:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2022年に購入し、現在利用しているのですが、車を買い換え予定です。
この035を移設するか、055、065のいずれかを新規購入するかで悩んでいます。
性能差がかなりあるのならば、新規購入した方がいいかもしれませんが。
車をぶつけられて必要性を痛感し、035をつけたのがはじめてのドラレコです。
それ以後は幸いにも使うことはありませんが、運転中は録画し続けています。
駐車時は録画していません。
アドバイスをいただきたく、お願いします。
0点
外すのにもお金が掛かります。
ご自身で取り外し&取り付けできるなら移設で良いのでは。
書込番号:26216335
0点
>akanahasantaさん
>この035を移設するか、055、065のいずれかを新規購入するかで悩んでいます。
車が新しくなるのですから、ドライブレコーダーも新品の新しいも物を取り付ける事をお勧めします。
035を約3年使っているのですから、今すぐ壊れるとは言いませんが機械は壊れるものです。
新規購入して取り付ける方が幸せに成れるとおもいます。
書込番号:26216385
![]()
1点
自分もドラレコなどの後付品は消耗品として新調した方がいいと思います。
書込番号:26216417
![]()
1点
>BREWHEARTさん
ありがとうございます。自分ではとりつけられないので、業者に頼むつもりで
移設の見積はもらいました。
>神楽坂46さん
>茶風呂Jr.さん
アドバイスをありがとうございます。3年が長いかどうかはわかりませんが、
たしかに一年中車についたままで、運転中は稼動しているので、劣化はしているかもしれませんね。
もう035は生産中止されているモデルですし、055などのほうがスペックは高くなっていると思います。
皆様のアドバイスで、新規購入を検討しようと思います。
背中を押していただき、ありがとうございました。
書込番号:26216581
2点
製品についての質問です。
駐車場に停めているときに、もしも隣の車にドアパンチをされた場合にナンバーまで確認出来るほどの画質なのでしょうか?
ミラータイプの前後録画のドラレコをつけているので、サブまたは駐車時の録画用として検討しています。
バックミラーのところにカメラがついているタイプの車両なのですが、取り付ける場合はミラーの横辺りのフロントガラスになるのでしょうか?
駐車時の録画に使用する場合、シガーソケット〜USBの変換コードを使用してモバイルバッテリー(2A出力)から電源を取ることは可能でしょうか?
書込番号:25751320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ブッチーニ・イタリアーノさん
ドアパンチ自体は記録されないので
絵ずらや状況証拠のみでドアパンチ程度を追い詰めるのは難しい場合が多いと思いますよ
当て逃げ的大きな被害(車の大きな揺れとか)があれば証拠にはなるでしょう
僕が最近出先で見たのは40アルのお父さん駐車場に止めたらサイドに緩衝材にマグネットが付いているような物張り付けていました
ドアパンチ対策は停める場所と停め方
そこから先は運じゃないですかね
(画像や犯人がわかってもドアパンチされた事実はなくなりませんから)
あくまで僕個人の思いですがもし加害者が修理費払うと言っても小さなドアの傷で板金塗装はしたくない
書込番号:25751374
![]()
14点
仮にナンバーまで特定できたとして、ドアパンチ程度でどこまでやるかですね。
車内からの画像があっても損害の立証は困難だし、おそらく請求できる額も知れているので、微妙でしょうね。
解像度高くても、雨とか西日とかで撮れないシーンも多いし。
狭い駐車場の店には行かない、誰も停めない離れた場所に停める、広範囲にクッションを貼る…とか。
書込番号:25751406 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>ブッチーニ・イタリアーノさん
こんにちは。
隣の車にドアパンチされて衝撃検知でドラレコが録画を開始したとしても、隣の車のナンバーはカメラから見えませんのでナンバーはカメラには写りません。
その後隣の車が出庫するときにナンバープレートがカメラに写るかどうかが唯一の可能性のあるタイミングです。
でも衝撃検知だと検知後の30秒しか録画されないので、30秒経ってから出庫されたらやはり写りません。
本機は360度タイプのレンズなので、解像度は低く、出庫時に写っていてもナンバーが読めない場合はあり得ます。暗いところだと絶望的でしょう。あまり実用的とは言えません。
実用的なのは3カメラタイプのドラレコですね。これだと解像度はそこそこ行けるので。ドラレコ専用LiFePoタイプの外部バッテリーを使うのが良いでしょう。モバイルバッテリーはリチウムイオンなので車内に放置するのはお勧めできません。
書込番号:25751407
![]()
2点
>gda_hisashiさん
>えうえうのパパさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
先日、民放のニュースでドアパンチのことをやってたので不安になり、もしもの時はドラレコで犯人を見付けて請求できるのかなと思いました。
汎用モールをドアに張り付けているのでコツン程度なら気にしませんが、ドンッは凹みそうです。
いつも少し離れた所に停めるのですが、時々トナラーがいるときがあります。
ドアパンチの瞬間が撮れない、ナンバーまでの確認が厳しそうなので、こちらのドラレコは避けようと思います。
書込番号:25751742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>時々トナラーがいるときがあります
そうなんですよね、店舗の出入口や駐車場の出入口付近でもないのに、わざわざなんで?と思う場所でもトナラーはいますよね。
せっかく密にならなさそうな所を選んで停めているのに、わざわざ隣に停めて当てられたら、わざとやってるのかと疑いたくなりますが、トナラーって基本的に無神経なので…。
うちは古いし高級車でもないので、かわいくないエクボを作られても諦めるかなぁ…。
車上荒らしとかならともかく、ドアパンチぐらいでは訴訟しても割に合わないし、とにかくできる範囲で予防するしかないという印象です。
現行犯でも否認したり、「その程度のことでガタガタ抜かすな」的なドライバーもいますからねぇ。(´・ω・`)
書込番号:25751835
10点
昨日だか今日のテレビで悪天候で大風の、箱根の大涌谷とかの駐車場でドアパンチ食らってドアが凹んだのやってたね。
当てられた車に人がいたので、相手は分かったようだったけど、もし、知らないうちにやられたら、ドラレコでも分からないような。
一つの防衛策は、車首を風上に向けて停めるのがよいかも、風力がドアを締める方向に働くから。
あとは、離れた所に停めても、どうしても隣に停めたくなる人はいるような。
隣にくっつくのが安心という日本人気質みたいな。
書込番号:25751849 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>えうえうのパパさん
車から降りる前にトナラーが来たときは逃げるようにしています。
駐車場の端が空いてればそこに停めるようにしています。
前は軽だったけど、5ナンバーになっただけでも横とのスペースは狭くなりますね。
乗ってて疲れるけど軽の方が気楽だったかもしれません。
>ナイトエンジェルさん
その番組だったかな。
テスト映像もあって、あんなに傷が付くのかと驚きました。
自分で付けた傷なら諦めがつくけど、他人に塗装が剥がれたり凹んだりした傷を付けられて、更に誰かもわからないのは気分が良くないだろうと思います。
書込番号:25751958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>前は軽だったけど、5ナンバーになっただけでも横とのスペースは狭くなりますね
最近、比較的コンパクトなモデルでも車幅はやたら大きくなっており、1,800mmを超えるものも少なくないですよね。
都市部の比較的新しい施設でもそれほど駐車スペースは大きくなっていないし、少し古い施設だと1,800mmにもなると収まっておらず両側の白線を踏んでるのも珍しくありません。
明らかに日本の道路事情に合致していないのに、肥大化して困ったもんです。
自分がそこまで大きいクルマに乗っていなくても、周りがそんなで、しかも停め方も雑だと乗り降りも大変。
少し前のミニバンブームでスライドドアが増えたので、子供が思い切りよく開けて…ってのは減ったかもしれないけど、最近はでかいSUVが流行りなので、また増えるかも。
雨の日とか風の強い日の狭い駐車場での乗り降りはホント大変ですよね。
書込番号:25752551 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ブッチーニ・イタリアーノさん
確実にやるならユピテルY-3100などの3カメラ機で駐車中常時録画、そのために外部バッテリーも付ける。これで昼間の監視であれば、隣の車がドアパンチした瞬間や逃げていく際のナンバーもわかる可能性大です。
そうやってナンバーを特定して警察に通報、少したって犯人特定、修理代を払ってもらったという人も実際にクチコミにいらっしゃいました。ここまでやらないと実質的に効果は出ないと思います。
書込番号:25752580
1点
>ブッチーニ・イタリアーノさん
>軽の方が気楽だったかもしれません。
軽だから5ナンバーだからより
車が新しくなったからかと思います
>汎用モールをドアに張り付けているのでコツン程度なら気にしませんが、ドンッは凹みそうです。
いやぁ
そんな可愛いい物じゃなく
ペットボトルよりちょい細いくらいのカバボコ型で長さが60cmくらいのウレタンかなんかのクッション材を4本取り出して
車の左右に2本づつペタンって感じでした
10mくらい離れた所で見ていたので詳細は判りませんが今年の春まだ40系が珍しかったので見たいました
個人的には
対策的には効果高いかもしれないけどそこまでするって感じです
書込番号:25752711
7点
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
後ろのカメラはバックモニター的な使用も出来ますか?
書込番号:26197705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゆううじさん
画質が良いというのはありますが、ガイド線も出せませんし、画角が違うので、距離感が違いますよ。
書込番号:26197763
![]()
5点
使えますよ。
目視の補助と考えれば十分使えます。ガイドとか出ないけど、アレの通りにバックしたのはいいけどカメラ位置が動いてるのか妙に空間開けたまま止めているドライバーとか散見しますからね。最終的にはやはり目視が大事です。
雨天や夜間など目視が難しい時は特に重宝しますよ。
ただし、この手の商品のモニタは小さいので、ミラー型がいいと思います。カメラ部はどうしても頭上に近い部分に取り付ける必要(法規制)があるので、モニタ部も見にくいですね。その点ミラー型はミラー代わりに使えます。
コムテックならZDR038がお勧めです。ZDR048やAZDR048より古いモデルになりますが、古いというより038が上位で048は廉価モデルって感じですかね。048はミラーサイドや下部に設けられた物理スイッチで操作しますが、038はモニタ自体がタッチパネルになってます。操作のしやすさが段違いですね。基本性能はどれも同じですね。モニタのサイズがやや048シリーズが小さいくらいでしょうか?
すでに指摘があるように広角レンズなので実際の距離より遠くに後方物が見えますが、それを踏まえても目視のミラー越しより見やすいのはいいですよ。先に書いたように夜間は尚更です。後方の車両のナンバーも見えます。
買うなら038を強くお勧めします。
書込番号:26197910
![]()
5点
>ゆううじさん
こんにちは。
バックカメラとドラレコのリアカメラの兼用はできないと思った方がいいですよ。
バックカメラは車のすぐ後ろに幼児が隠れていないかなど、車のすぐ後ろを確認するために、カメラの位置はナンバープレート付近など比較的低い位置に取り付けて、カメラの光軸は斜め下を向けて設置するのが普通です。この状態で車の後部の状況をルームミラー的に監視することはできません。
ドラレコのリアカメラは車の後方状況を広範囲で記録するのが目的ですので、カメラは比較的高い位置に取り付けてリアにワイパーがあればワイパーの掃引範囲内に設置します。カメラの光軸は水平真後ろに向けます。
ということで両者は目的と設置位置、光軸が違うので共用不可です。
ミラレコとバックカメラで後ろだけで2台カメラを取り付けることになります。
書込番号:26198045
![]()
1点
>ゆううじさん
こんな画角ですけど、これで後退・駐車のアシストになるかご自身の目でご確認頂ければと
https://youtu.be/634tk0bai2w
リバース連動の機能はないので、手動表示操作するか画面表示を常時オン1画面(リア)/オン2画面(フロント・リア)に設定しておく必要もあります
書込番号:26198093
5点
>ひろ君ひろ君さん
中華が好きだね〜。
サクラチェッカーでこのブランド、めちゃめちゃ危険って出てますやん。
https://sakura-checker.jp/search/B0DQCVZ2RS/
https://sakura-checker.jp/search/B0CKYM6TPS/
ちゃんと商品届くのかすら不安のあるメーカーみたいっすね。いくら半額でも不安のある商品は嫌っすね。
中華メーカー製品は個人情報抜かれそうですしね〜
書込番号:26199332
3点
>ゆううじさん
駐車目的で使用するならメーカーで取り付けているバックカメラが見やすいです。
ドラレコ等のバックカメラはもっと上の視界をみるものと認識するとわかりやすいと思います。
コムテックの主用部品は韓国産で組み立てを国内で行います。それで国産
かたや中華製品と比較してどのようなデメリットがあるのでしょうか?情報抜いているのはどの国も一緒。
キモはキモだなー。
書込番号:26201643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
貴重なアドバイスありがとうございました
参考にさせてもらいます
書込番号:26202814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
駐車監視をするため、可能な限り容量の多いmicroSDカードの購入を考えています。
対応する規格を調べようとしましたが、取説を見るとmicroSDカード(8GB〜128GB class10以上推奨)とだけありました。
ここの掲示板の書き込みを見ると相性があるということで、別で購入したmicroSDカードが使用できなかったようなコメントがありました。
付属品のmicroSDカードには、UHSスピードクラスや、ビデオスピードクラスなどの表記はないのでしょうか。
また、付属品のmicroSDカードはオリジナルのフォーマットで初期済みという記述もあり気になるのですが、FAT32などでフォーマットして実際に書き込み速度などを検証された方はいらっしゃいますでしょうか。出来れば同じ規格の物を購入することでリスク回避したいと考えています。
最近はsandiskやLenovoなどの偽物が多いということから使用できなかったという可能性もあるかもしれません。
このmicroSDカードは使えたよという情報(経験)がお有りの方々がいらっしゃいましたら、ぜひ購入品を教えていただきたいです。
どうぞ宜しくお願いします。
2点
>くびの皮さん
>付属品のmicroSDカードには、UHSスピードクラスや、ビデオスピードクラスなどの表記はないのでしょうか
付属品のmicroSDカードは、付属品欄に32GB/class10と記載されています。
産業用の輸入品ではない、class10のmicroSDカードが良いのでは。
書込番号:25911704
4点
>くびの皮さん
Samsung EVO Plus マイクロSDカードの128GBと512GBは使用出来ました。
1TBは未経験です。
ぜひ、人柱報告でお願いします。
書込番号:25911754 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>くびの皮さん
こんにちは。
長時間の駐車監視をするにしても、128GBで十分ですので定評あるメーカー品を、本物かどうかをよく吟味されて購入されればと思います。
書込番号:25911790
0点
>プローヴァさん
128GBですと高画質で、9時間しか録画されません。
低画質で11時間ですね。
スレ主さんは前スレで12時間録画を希望していますので、128GBでは足りないんですね。
タイムラプスだと1コマ/秒ですし、音声入りませんですし。
128GBで十分かは、その方の使い方によります。
書込番号:25912155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>湘南MOONさん
やっぱり詳しい情報はないですよね。信用できるところで信頼あるメーカー品を選ぶしかないようですね。
>trendouさん
情報有難うございます。Samsung EVO Plusは大丈夫だったんですね。自分的にはsandisk製が使えなかったという情報があるのが信じられないので試してみたいと考えていますが、1TB高いですねえ。使えなかったら怖いです。
>プローヴァさん
確かに堅実に選択することが大事ですよね。取説に準じる選択は間違いないと思います。無駄な買い物はしないようにしないといけません。でも少し冒険もしてみたいような。
書込番号:25912356
0点
>くびの皮さん
SDメーカーはたくさんありますので、全ての状況を把握するのは不可能です。
確実性を求めたかったら純正品(コムテック)を購入することしかありませんが。
書込番号:25912502
2点
>funaさんさん
ご意見有難うございます。間違いないですね。私も見てみました。
勿論、間違いないし、保証もあると思いますが、べらぼうに値段が高いです。ちょっと躊躇しますね。
少し安めの有名メーカー品をチョイスしてみようかと思います。KIOXIAの512GBが安いみたいなのでこれで試してみようかと。
書込番号:25912715
1点
>くびの皮さん
キオクシアのドライブレコーダー動作確認リストに載ってます。高耐久32、64,128GBが確認さてます。
書込番号:26193997
2点
>spidervさん
情報ありがとうございます。現在問題なく運用できています。
そのような情報があるとは知りませんでした。おかげさまで今後も安心して使用できます。
書込番号:26199399
0点
>蓮893さん 『ドライブサポート支援機能がありますが、正確さはないような感じ』
そりゃ車の標準に比べればおもちゃなので....。比べてはだめですよ。
でも、(前車発信機能とか)きちんと調整すれば使える機能もあります。
がんばってみてください。
書込番号:26184671
![]()
2点
訂正
× 前車発信機能
○前車発進お知らせ機能
失礼しました。
書込番号:26184689
3点
能書きは良いのですが、殆ど役に立ちませんよ。
後側方接近お知らせ機能はお知らせのブザーが鳴った時には側方車が横並びか通り過ぎた時に鳴ります。色々と試してみましたが、役に立ちません。
又 他社の製品に比べてGの感知が甘くて路面の少しの振動でも一番感知を鈍くしても作動します。又 高速道で少しの振動で
緊急録画が始まり、パーキングエリアまで走って設定やり直さなければ録画は再起動しません。
今は全ての支援機能をOFFにしています。
やはり メイドイン韓国製(OME)ですね。最近コムテックは日本製とCMしているが問題ないのかなー(・・?
書込番号:26196692
![]()
4点
>蓮893さん
ドラレコについているこの手のギミック機能はメーカーに関わらずほとんど役に立ちません。
書込番号:26198789
![]()
2点
ドライブレコーダー > ユピテル > SUPER NIGHT SN-TW9880d
オートバックスでユピテルのドラレコSN-TW7580dを付けることを検討しています。
配線をできるだけすっきりさせるよう取付をお願いする予定です。
現在、類似モデルを使用中の方に質問です。
配線が下に垂れ下がってきたり、ドラレコ本体が視界を遮るようなことはありませんか。
ちなみにこのモデルを選んだのは、@STARVIS(夜間撮影に適している)、ASDカードフォーマット不要、Bサイズがコンパクト、C前後200万画素で十分などの理由です。
初めてドラレコを付けるので、他の機種でもおすすめの情報などがありましたら教えていただきたいです。
2点
>配線が下に垂れ下がってきたり、ドラレコ本体が視界を遮るようなことはありませんか。
製品の仕様とか性能ではなく、作業員の能力で決まるので何とも言えません。
オートバックスさんと取り付け位置の確認をし、配線を何処に隠して処理するか聞いた方が良いのでは?
書込番号:26192223
4点
コメントありがとうございます。
カメラの本体部分からの配線の向きについては、いかがでしょうか。
ジャックの向きが下になっているカメラの場合、配線が一旦下向きになるかもしれないということを心配しています。
書込番号:26192290
0点
>szkcircuitさん
私は自分で取り付けました。
通常はフロントガラス中央に取り付けますが、別の装置があり取り付けられず、助手席側の上部に取り付けました。
リアは中央の上です。
フロントカメラのジャックは上部にあります。
差し込んだ配線は天井の隙間に入れてピラー経由で電源に接続しました。
バックカメラへの配線は、カーペットの下通すか、天井を通すかになりますが、どちらも目立たないと思います。
私は配線が楽な天井に通しました。
バックカメラのジャックは横になりますが、それほど目立たないです。
この製品のジャック位置も同じなので、それほど目立たないと思いますよ。
詳しくはメーカーHPにある取扱説明書を見てください。
失礼いたしました。
書込番号:26192346
![]()
2点
>szkcircuitさん
こんにちは
>>配線が下に垂れ下がってきたり、ドラレコ本体が視界を遮るようなことはありませんか。
ドラレコは複数台取り付けてますが、そういうことはないですね。
通常ケーブルはルーフライニングの隙間の奥に押し込んで通しますので、経年変化でケーブルが垂れ下がることは考えられません。
ドラレコ本体が視界を遮らない様にフロントウインドウの上部20%以内の領域やルームミラーの裏などに取り付けする様保安基準で決まってますので、業者もこれに倣って取り付けを行います。
この状態なら視界の邪魔には普通なりません。
取り付け箇所が選べる場合、どちらを選択するか聞かれますので、業者の話をよく聞いて自分で選んで下さい。
書込番号:26196861 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>szkcircuitさん
>カメラの本体部分からの配線の向きについては、いかがでしょうか。
フロントカメラは上向き配線です
製品ページの取付イメージ画像(上から2段目の4枚目)でご確認ください
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-tw7580d/
書込番号:26196911
3点
ありがとうございます。
みなさんのご意見がとても参考になりました。
オートバックスに取り付けの予約をしました。
取付日にはこちらの希望もしっかり伝えて作業をお願いしようと思います。
書込番号:26197164
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






