このページのスレッド一覧(全2202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2022年11月22日 15:45 | |
| 79 | 15 | 2022年11月21日 23:37 | |
| 54 | 14 | 2022年11月21日 14:34 | |
| 19 | 8 | 2022年11月18日 22:11 | |
| 13 | 6 | 2022年11月17日 08:43 | |
| 17 | 5 | 2022年11月13日 13:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
気付いたら操作音やアラーム音が鳴らなくなってました。工場出荷状態にもどしたり、UP、DOWN長押しで操作音量変えたりしても治りません。アラーム音も鳴る設定にしています。スピーカーの故障ですかね...
書込番号:25019923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はるみ〜さん
こんにちは。
>>UP、DOWN長押しで操作音量変えたり
>>アラーム音も鳴る設定
これ以外に本体音量を変える設定はないので、これで鳴らないなら内蔵アンプか内蔵スピーカーの故障だと思います。
書込番号:25020196
1点
はるみ〜さん
故障の可能性が高そうですね。
尚、下記からコムテックに相談や点検・修理の依頼を行う事も可能です。
https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/support/support.html#b
書込番号:25020217
3点
PAPAGOのドラレコですが、3年ほど使用、出先で音がひび割れて、内容が解らなくなり、そのうち無音になりました。
速度標識以上だと、スピードオーバーの音声が流れてました。
帰宅して本体を分解してスピーカーを点検すると、断線していました。
手持の薄型スピーカーが少し大きかったのでリューターで削って、ホットボンドで固定しました。
バックライトのLEDが消灯するまで、3年ほど使えました。
書込番号:25020259
![]()
5点
ブローヴァさん、返信ありがとうございます。
やっぱり故障ですよね(× × )録画は出来ているのでこのまま使用していこうかと思います...
書込番号:25020447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます(_ _)
保証期間切れており有償になりそうですので、我慢してこのまま使用しようかと思います(;_;)
書込番号:25020449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NSR750Rさん
返信ありがとうございます。
自力で直されたなんてすごすぎます!
私もピコンピコン鳴らなくなりました( ̄▽ ̄;)
とりあえず録画出来てますので、このまま使用していきます(^^)
書込番号:25020452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
64GBカードを初めて使ったのですが、初期化はOK、続けてドライブOK、エンジン停止まではOKですが、次にスタートすると「microSDカードを確認してください」と出て、初期化も何も出来ません。パソコンで再度フォーマットすると、ドラレコで初期化OK、ドライブOK、停止までOK、再スタート異常の繰り返しです。
パソコンではフォーマット、ライト、リードもOKです。32GBカードは2枚使ってますが異常ありません。何が悪いのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
9点
本物のサンディスクなのでしょうか?
購入先はどちらでしょうか?
特にサンディスクは偽物が横行しているようですから
本物か否かの確認は済んでますか?
書込番号:24351935
6点
>keik000さん
製品のレビューページにも書いてあるみたいですが、
Sandisk製SDカードは使えないみたいですよ。
通常のPCのフォーマットとは違う独自規格のフォーマット採用とHPにも書いてあるので
この辺で誤作動起こしてるみたいですね。
商品のHPにも最後の詳細に
>本製品使用時は必ず付属のmicroSDカードを使用してください。付属品以外のmicroSDカードとの相性による動作不良について、弊社は一切の責任を負いかねます
こう書いてあるから、基本他社のSDカードは使わせたくないんだろうと思います。
自分もドラレコ探してるから注意しないといけないですね。
書込番号:24351940
8点
自分のところでつくっているわけでもないのに(未確認だけど)自社販売のカードしか使わせないとは
カードは高そうだなぁ
プリンターを安く売ってインクで儲ける商売と似ていそうw
調べたら実際に高いww
書込番号:24351973
9点
ちょっと前にユピテルの古いドラレコのカードを取り替えたけど32GBで600円もしないけど使えてる
古くて32GBまでしか認識しないので仕方ない
コムテックの32GBは高いなぁ
5000円以上するんだ
びっくり
かなりおいしい商売をしている
書込番号:24351996
10点
>keik000さん
本物かどうかは横に置いておいて(ネット製品は怪しい)、
パソコンでフォーマットをするときに使っているソフトを代えてみては?
書込番号:24352379
3点
ドラレコ本体でフォーマットしてNGなんだから、SandiskのSDじゃ駄目なんでしょうよ。
過去ログ検索しない人の様なので書いておくと、トランセンドとサムソンは大丈夫みたいよ。
書込番号:24352939
8点
さっそく回答をいただいた皆さんありがとうございました。
SDSQUA4は使えないようですね。(2021年8月26日デジタル・プーさんの投稿)
とりあえずは納得しました。
サンディスクSDSDQUL-032G-J35Aは問題なく使えたので、個体の異常? SDHCとSDXCの問題? または海外バージョンの問題?と思い過去ログのチェックも不十分で質問しました。
他のメモリ-カードに比べてSDカードの種類が多いのは承知してましたが相性問題?まであるとは思いませんでした。カード側の問題か?機器側の問題か?わかりませんがとりあえず納得です。失礼しました。
>M matsutaroさん
行きつけのカメラショップの通販部門で買いました。輸入品ですがまがい物ではないと思います。
コムテックのSDカードが高いのは自社製品でないから、売りたくないと考えたいですね。
>ねこさくらさん
サンディスクが全部使えないわけではありません。上記をご覧ください。
>funaさんさん
パソコンフォーマット>ZDR035で初期化までは正常。停止後、次の電源オンで異常。
だからパソコンでのフォーマットは正常と考えてます。
>私はたぶん3人目だと思うからさん
過去ログのチェックミスでもありました。ごめんなさい。
でも、上記の通りサンディスクが全部使えないわけでもないようです。
書込番号:24354311
3点
>keik000さん
最近のドラレコZDR035, 016と最近の型番のサンディスクmicroSDカードすべてで同じ不具合が発生しています。
想像ですが、サンディスクの最新の型番にてカードに使われているコントローラのICもしくはフラッシュメモリーが新しくなり、ZDR035,016のSDドライバーの組み合わせで問題が発生しているのではと思います。
ただし、ZDR026ではこの問題が発生していません。
他社では、FWにて特定SDカードとの不具合を直した例もあるので、コムテックの対応に期待しています。
書込番号:24354440
![]()
6点
>デジタル・プーさん
レスありがとうございます。
不通のSDカードならばカメラでも使えますが、アダプタ付けてのマイクロSD使用は不安で使う気になりません。
ファームの更新で対応されると嬉しいです。
書込番号:24354470
2点
トランセンドTS128GUSD350V-Eは現在使用できていますが
サムソンMB-MC256HA/ECは即座に「microSDカードを確認してください」が出まして
フォーマット画面にも行けません
書込番号:24369151
2点
>館山屋さん
情報ありがとうございます。
32GBではすぐに上書きされてしまうので64GB以上のカードを探してますが、サンディスクで嵌まったので改めて情報収集中です。
書込番号:24369177
1点
私もサンディスクmicroSDXCカードSDSQUA4-128G GN6MN が使えません。初期化はできましたが、その後エラーメッセージが出ます。
書込番号:24377881
2点
ZDR035を購入してまだ取り付けをしていませんが、
とりあえずシガーライターを利用して以下テストをしてみました
1. ZDR035でMicroSDカードを初期化
2. 終了後電源Off
3. 起動時に「MicroSDカードを確認してください」が表示されるか確認
4. 上記メッセージが表示されない場合マニュアル録画が出来ること
試したMicroSDカードはClass10の128GBの海外パッケージ品、以下3種類で現時点で入手性も問題ないものです
(1)SANDISK Extreme SDSQXA1-128G-GN6MN
(2)SANDISK Ultra SDSQUNR-128G-GN6MN
(3)KIOXIA LMEX1L128GG2
結果としては(1)はNG、(2)および(3)は利用可能でした
(2),(3)は楽天でもAmazonでも2,000円以下で購入できると思います
あくまでも簡易テストの結果で耐久性等はわかりませんのでご参考程度に
書込番号:24398403
8点
>YKおやじさん
テスト、そしてレスありがとうございます。
早速(2)SANDISK Ultra SDSQUNR-128G-GN6MNを送料込み1700円ほどで購入、今日32GBと取り替えました。
電源入り切りでも異常なし。使えそうです。
今時のカード真偽もわかりませんが、安心のSANDISK、しばらくこのまま使っていきたいと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:24403711
2点
サンディスクのSDSQUA4-128G-GN6MNですが、ファームウェアをVer 103以降にアップデートすると使えるようになるとの
書込みをネットで見つけたので、購入して自車のVer 104のZDR035で試したところ今の所問題無く使えているようです。
買った時のexFATフォーマットのまま挿入して起動すると「 SDカードを初期化します 」と聞かれてOKで使えるようになりました。
書込番号:25019744
0点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH301D
はじめまして、ドライブレコーダー初心者です。
昨日新車に某カー用品店にてドライブレコーダーとナビを取り付けました。
説明して頂き、説明書も見たのですが分からないので教えて頂けると幸いです。
運転中に画像が表示されていないのですが、これは衝突時前後だけ自動的に記録される設定になっているのでしょうか。
このご時世、なにがあるか分からないので常時録画希望です。
お忙しいところ、かなり初歩的な質問で申し訳ないのですがご教授頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:25015230 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>スターうさぎさん
型番を書かれた方が返信もあるかと思いますが、液晶モニターの表示時間は設定できませんか?
例えば10秒、30秒、常時表示など
書込番号:25015276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご丁寧にありがとうございます。
型番 VREC-DH301D です。
確認してみます。
書込番号:25015292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スターうさぎさん
VREC-DH301Dの設定の中にモニター表示時間設定があり、下記の中から選択可能です。
・常時ON/1分/3分/時計表示
常にモニターに映像を表示させたいのなら「常時ON」を選択すれば良いでしょう。
詳しくはVREC-DH301Dの取扱説明書の「ドライブレコーダーの設定」の「システム設定」のところをご確認下さい。
書込番号:25015305
![]()
9点
スターうさぎさん
追記です。
VREC-DH301Dのモニター表示時間設定の初期設定は「3分」です。
従いましてVREC-DH301Dが起動後3分すればモニターが消えます。
書込番号:25015308
![]()
8点
ご丁寧にご説明頂きありがとうございます。
一つ質問があるのですが、画面に表示がなくても撮影は常時されているのでしょうか。
初歩的な質問ばかりで申し訳ないです。
よろしくお願いします。
書込番号:25015310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
度々ご親切にありがとうございます。
3分位で画像が消えたので、疑問が解決しました。
説明書をしっかり読んで勉強したいと思います。
書込番号:25015313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スターうさぎさん
取説の写真を参照ください。
1,起動すると自動的に録画は開始されます。録画した映像は設定時間単位(工場出荷時は 3 分間)で 1 ファイルとして microSD カードに保存されます。
2,別売の駐車監視ユニット「RD-DR001」があれば駐車監視が可能で、車のエンジンをオフすると、一定時間後に駐車監視機能が動作します。
3,モニター表示時間設定(スリープに入る時間)は以下から選択できます。
[ 常時 ON] / [1 分 ] /[3 分 ] / [5 分 ] /[ 時刻表示 ] 
走行時は自動的に常時録画され、画面が消えても録画は継続されています。
書込番号:25015322
![]()
7点
スターうさぎさん
モニターが消えても録画されていますのでご安心下さい。
書込番号:25015324
4点
画像までご丁寧にありがとうございました。
画像が消えても常時録画されている事がよく分かりました。
取り扱い説明書、再度勉強したいと思います。
書込番号:25015336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スーパーアルテッツァ 様
度々ご親切、ご丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございました。
再度、取り扱い説明書を勉強してみます。
書込番号:25015338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スターうさぎさん
この写真の情報も重要かと思いますので、参照ください。
いざというときの録画記録には、SDカードが肝心ですから。
なお取説は以下からダウンロードも出来ます。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17400&dl=1
では失礼します。
書込番号:25015371
1点
銀色なヴェゼル 様
度々ご親切、ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
画像参考にさせて頂きますね。
分からない事ばかりで、運転中も画像がついていないので不安でしたが、録画されているという事で安心しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25015392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スターうさぎさん
取扱説明書を熟読するだけでなく、実際に録画されている動画を再生して
確認することをおすすめします
世の中にはドラレコをつけただけで満足し、ちゃんと録画されているか一度も
確認したことがない、とのたまう方もちらほら
高価な機材を揃えたのに、いざという時に録画されていなくてあたふたするのは
痛すぎると思うのです
書込番号:25018741
2点
お忙しいところ、ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
画像を再生して確認してみる事が大切ですね。
貴重なご意見ありがとうございました^ ^
書込番号:25019071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダー > カーメイト > d'Action 360D DC4000R
>河森政宗さん
>他のメーカーのMicroSDカードでも動作しますでしょうか?
相性が有るかもしれませんが、どこのメーカーでも使用可能だと思いますよ
書込番号:25015378
4点
録画は出来るかもしれませんが、リスクはあると思います。
ただそのリスクはどのドライブレコーダーでもある程度あるでしょうから、録画記録の定期的な確認が肝要に思います。
https://car-accessory-news.com/dc4000r/#toc24
書込番号:25015402
4点
河森政宗さん
下記のLaBoonのレビューでも他のメーカーのmicroSDカード使用例が紹介されていますし、大丈夫と考えても良さそうですね。
https://car-accessory-news.com/dc4000r/#toc24
書込番号:25015405
5点
>河森政宗さん
こんばんは
このメーカーに限った事ではありませんが、SDカードとドラレコは少なからず相性問題が存在します。
大手メーカーのコムテックなどでも、SDの相性情報交換スレが建ったりするとほどですので。
だからといって確実なメーカー純正SDは、高かったり品切れだったりで買う気が起きないものが多いのも事実なので、例えばlaboonなどレビューサイトの記事を参考にしたり、ここの口コミを参考にしたりして選ぶのが実情ですよね。
本機は値段が高く、ユーザーも少ないと思われるので、口コミでユーザーを見つけるのはちょっと難儀かもです。
laboonでもサムスンやトランセンドは確認済みの様なので、まずはこの辺りから試してみる感じですが、市場には有名メーカーほど偽物も多く出回っているので、安い値付けのものには要注意というのもあります。
まあよほど変なものを買わない限り、ドラレコでダメでもPCだと普通に使えたりしますので、そういうものだと割り切って買ってみるしかないですね。
書込番号:25015432 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ありがとうございました!
1時間当たり14〜15GB程度はエグいですね。
フォーマット要求される問題は、カードの問題ではなく、製品の仕様っぽいですね。
書込番号:25015441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます!
初ドラレコなので勉強になりました!!
MicroSDはいくらあっても邪魔にはならないのでいくつか試してみます!!
>スーパーアルテッツァさん
>銀色なヴェゼルさん
>神楽坂46さん
価格.com使い慣れてなくて、返信がごちゃつきましたが、皆様ありがとうございました!
書込番号:25015450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨年のニュースで、マクセルとの協業で、新しい画像処理を施した製品化に取り組むとありましたが、この製品に反映されているとか、そうした情報をご存じ方いらしたら、よろしくお願いします。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1296/088/amp.index.html
書込番号:24680995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ジャパン。さん
「2021年度内を目標にコムテックで製品化」と説明していますから、目標の達成が出来なかったのでは。
書込番号:24681010
![]()
2点
いちいちマクセルとの協業で得た成果を謳う意味が無いので中の人以外は分からないわよ。
書込番号:24681129
2点
>ジャパン。さん
こんばんは。
この手の話はプレスリリースされてる以上の情報は出ませんね。
もし裏事情知ってる中の人がいたとしても、それを表に出すことは会社員的には許されません。
それはともかくZDR036はWQHD解像度ですし、イメージセンサーとは別体のドップラーセンサーによる動体検知があり、駐車監視には重宝しそうですね。
書込番号:24681391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん、ありがとうございます。
マクセルとの協業で、いいとこ取りの製品が発売されるかもと期待してるのですが、いつになるか分からない状況みたいですね。
コムテックかケンウッドのどれにしようかな。
書込番号:24692629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジャパン。さん
古新聞ですが
フロントカメラがフロントガラスに近くなり車載カメラの
映り込みも避けれそうで良さそうですね
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr801.html
書込番号:25008946
1点
>ジャパン。さん
これがその商品みたいですね。
https://kakaku.com/item/K0001459738/spec/#newprd
Recolizeというのは、VANTRUE N4のPCビューワーでやっているような暗部ガンマの強調をカメラ内で行っているようです。
https://car-accessory-news.com/hdr801/
書込番号:25013233
1点
リアカメラの映像が不定期にフラッシュのように瞬間だけチカっと白くなります。
ナイトビジョンの設定はOFFにして、周りからの光の映り込みも排除した状態でも発生します。
同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:24980913 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Columbia300+さん
こんにちは。
SDに記録された映像ファイルも白飛びが起こっていますか?もし起こっていればカメラ側の不具合、起こっていなければ内蔵ディスプレイ側の不具合と切り分けできると思います。
いずれにせよ両者セットでサービスに修理依頼するしかないかと。映像ファイルはバックアップを取ったうえで添付して出した方がいいですね。
書込番号:24981274
![]()
3点
>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。
さっそくPCでSDカードの映像を確認すると記録された映像でも同じ症状が確認できました。
つまりは、液晶画面の問題では無くカメラ側の問題だと切り分けをする事が出来ました。
明日コムテックのサービスセンターに問い合わせてみます。
書込番号:24981943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決済み+いまさらですが、光の映り込みも排除した状態と言うことはハイマウントストップランプも大丈夫でしょうか?
自分はこの機種ではありませんが、ブレーキを踏むと時々同じ現象が出てハイマウントストップランプだと気付きました。
特に雨の日はガラスに付いた雨粒で反射するので確率が高いです。
書込番号:25006815
2点
>1976号まこっちゃんさん
ご意見ありがとうございます。
先日メーカーに製品を送って確認いただきました。メーカーの検査では再現しませんでしたと。また録画の映像も見たようですが確認できなかったとのことです。
自分のPCで確認したので、SDには明らかに白飛びする映像が記録されていたはずなのですが。
とは言え、ミラー(液晶)とカメラを新品に交換され返却されました。それを実車に取り付けてみると、今度は白飛びが発生しません。取り付けは同じ条件です。
結局のところ製品に問題があったような気がしますが、メーカーの対応としては交換してきたのでOKとしておきます。
書込番号:25006883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
解決済みかもしれませんが、夜間は街灯がリアガラスに反射して白くなりますね。
フロントのカメラ並みの性能にして欲しいです。
書込番号:25007695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)










