ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(15340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正シガーコード内の常時電源線の有無

2022/03/05 23:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度4

ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。
初めてのドラレコとして購入を検討中で、駐車監視機能の操作性や基本性能のバランスから本機を注文しようとしています。

取付はナビ等と一緒に自分で行う予定ですが、本機は電圧検知を本体側で行っているようなので、他車よりお安めとはいえ、駐車監視用ハーネス(HDROP-14)を買うのも勿体ないので、付属のシガーソケット用コード内に常時電源線が入っていれば、ソケット部を切断して、後は手持ちのヒューズホルダを付けて、のれん分けハーネスから常時電源を取ろうと考えております。

また、付属コード内に常時電源線がなくても、付属コードの黒色の本機側カプラーに常時電源線を接続した方はいらっしゃいませんでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:24634493

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2022/03/06 06:35(1年以上前)

zuozuo91さん

下記のVX-Lさんの書き込みのように、シガーソケットの配線に常時電源の配線はあるようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350657/SortID=24547954/

書込番号:24634702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件 ZDR035のオーナーZDR035の満足度4

2022/03/06 07:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
既にチャレンジされ、詳細に報告されている方がいらっしゃったのですね。当方の調査不足で、大変失礼いたしました。

昨今、供給や価格に何が起こるか分からない環境なので、早速、注文します。
早々にご回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:24634774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

スレ主 tkpa2さん
クチコミ投稿数:13件

お世話になります。

ZDR035・VREC-DH300Dの購入を検討しようとしている初心者となりますので、ご教示よろしくお願いいたします。
なお、購入後は自分で取り付けする予定です。

@フロントガラスへのカメラ配置については、機種に限らず、上段より20%範囲内への設置と認識していますが、当方の軽自動車は、上段部より約11pが当初よりスモークガラスとなっており、規定の20%に換算するとガラスの幅が70pのため14pに納めないとだめになります。そうすると上段部がスモークのため、どうしても20%を超えての設置(約2〜3pオーバー)となりそうなのです。貼り付けの位置だけが20%以内に納まるのであれば問題ないのですが、本体含めた設置となるとカメラの一部がスモークガラスにかかってしまうようです。車検に通らないのも困りますし、解釈の仕方含めよろしくお願いします。

AZDR035の駐車監視機能について、通常は自宅敷地での駐車が多いため、駐車監視モードはOFFにして、衝撃録画だけにし、買い物等で駐車監視したい時のみ簡単スイッチ?を押下することでスポットで録画ができるように使いたいのですが、この理解でよろしいでしょうか?なお、その際録画時間は事前に任意に設定可能でよろしいでしょうか?

B画質優先ならVREC-DH300Dが良いのですが、貼り付け時の両面テープについて、別の方の書き込みに「白色で品質感を損ねている」とありましたが、現状黒テープ等に改善はされていないのでしょうか。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:24619992

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2022/02/25 17:59(1年以上前)

tkpa2さん

@下記のケンウッドの説明のように、フロントガラス上部からフロントガラス20%の範囲内、または運転者の前方を妨げない(ルームミラーで隠れる位置)位置に取り付ければ良いのです。

https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mr8500/

という事でtkpa2さんの場合なら、ルームミラーで隠れる位置に取り付ければスモークガラスに掛からないようにドラレコを設置出来ませんか?

BVREC-DH300Dに付属の両面テープが気に入らないのなら、例えば下記のエーモンの透明両面テープを替わりに使う方法があります。

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3930

エーモンの透明両面テープは私もドラレコの設置に使っていますが、ドラレコを設置した際の車外からの見栄えは良いですよ。

書込番号:24620039

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/02/25 18:32(1年以上前)

>tkpa2さん
こんにちは
@カメラ位置
スモーク部分にステーをつけてスモークのすぐ下にレンズが顔を出す様につければ良いと思いますよ。
あとは、ミラー裏助手席側につければ20%の制約が守れなくても大丈夫との事です。操作しにくくなり画面も見えなくなったりしますが、ドラレコは普段操作しませんから大丈夫です。
自動防眩ミラー付きの車の場合、ミラー裏のセンサー窓を隠さない様にする必要あります。隠すと常に防眩状態になります。

A駐車監視
その理解でOKです。監視時間やバッテリー電圧も設定通りで動作します。こう言う時々駐車監視を使う場合の監視モードですが、常時・衝撃がお勧めです。衝撃だけだと衝撃受けてから電源オンするため、決定的瞬間は撮り逃すからですね。外出駐車時に使う程度なら休止電圧を設定しておけば、数時間の常時動作は問題ないかと思います。

Bテープ
それはケンウッドの中の人しかわからないと思います。仮に変更されていてもたまたま買ったものがそのロットが来るかはわからないですよね。
気になるなら3MのVHBというテープをアマゾン等で買われて使えば良いかと。色は真っ黒ではなく濃いグレーですが、窓に貼った後は気にならないですよ。

書込番号:24620117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tkpa2さん
クチコミ投稿数:13件

2022/02/26 18:40(1年以上前)

>プローヴァさん

返信遅くなり申し訳ありません。早速のアドバイスありがとうございました。

@の件 本体を含め20%内に納まるのであれば、記載のとおり配置可能な14p幅に対しスモーク部が11p占めているため、カメラレンズが下にあるDRV-MR450のようなタイプしかなさそうです。レンズ部が中央にあるのは範囲オーバーです。また、アドバイスいただいたミラー裏の設置については、ミラーの設置個所がフロントガラスより25pほど車内よりでありステッカーやスモーク部も一緒に映りそうです。
A、Bの件 了解しました。



書込番号:24622133

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkpa2さん
クチコミ投稿数:13件

2022/02/26 18:44(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信遅くなり申し訳ありません。早速のアドバイスありがとうございました。

@の件 アドバイスいただいたミラー裏の設置については、ミラーの設置個所がフロントガラスより25pほど車内よりでありステッカーやスモーク部も一緒に映りそうです。
Bの件 了解しました。

書込番号:24622139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/02/26 19:34(1年以上前)

>tkpa2さん
えっと、もし勘違いしてたらと言うことで念のためですが、ミラー裏に貼るわけではなく、ミラー裏あたりの、ウインドウガラス面への設置です。

元々ミラーで視界が遮られている部分の裏なので、視界をそれ以上余計には遮らないでしょ、と言う意味の設置位置です。

スモーク下部の設置もそうですが、そんなに厳密な話じゃないと思いますよ。

書込番号:24622236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkpa2さん
クチコミ投稿数:13件

2022/02/26 21:57(1年以上前)

>プローヴァさん

お世話になります。
実は、ミラーの裏面にも貼り付けできるんだと思っていたところでした。
20%の範囲内に配置できれば一番いいのですが、ZDR035を取り付けようとすると範囲を越えてしまうので、別機種かなぁと思ってしまいました。プローヴァさんの言われるような若干のバッファーがあればいいのですが。

書込番号:24622556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/02/26 23:03(1年以上前)

>tkpa2さん
ミラー裏もスモークがあるのですか?

よくあるパターンでは、ミラーはスモークエリアより下にぶら下がってるので、ミラー裏のガラスに貼れば、スモークエリアも避けられ、ミラー裏の死角を利用するので適法という事です。

適法な取り付け場所がなく無理に取り付けた場合ですが、万一取り付け位置の問題を指摘されても、それだけでは減点や罰金にはならず、最悪不法改造と判断されるとのことなので、そうなれば撤去ということになりますかね。

書込番号:24622698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/02/27 07:17(1年以上前)

>tkpa2さん
どんな車輌に取付するのですか?
上部スモークがあるのならホンダ車?

ボンネットの短い車だとワイパーのかかるギリ位置、センターカメラを避ける左側のなるべく上部に取付するとカメラが下向きになるので大体20%以内に収まる物が多いです。

ドラレコ取付であからさまに?な位置に取付されていなければ指摘された事はありません。

2〜3pで気になるならZDR035はダッシュ逆さ置きしてしまえば如何ですか?

近くになるので設定もし易いです。

書込番号:24623101

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkpa2さん
クチコミ投稿数:13件

2022/02/27 10:59(1年以上前)

ドラレコフロントガラス取り付け位置図

>プローヴァさん

たびたびお世話になりありがとうございます。

プローヴァさんの言われるミラーの裏面に隠れるとのアドバイスを受けて、今まで自分の身長目線で見ているとミラー裏面よりオーバーしていましたが、実際のミラーの高さに目線を置いて再確認すると、2、3センチは既定の20%域は越えてしまいますが、ミラー裏には隠れる感じとなります。(ドラレコはZDR035で配置しました)

これだと問題なしとの理解でよろしいでしょうか。

お手数かけますがよろしくお願いします。

書込番号:24623475

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkpa2さん
クチコミ投稿数:13件

2022/02/27 11:01(1年以上前)

>F 3.5さん

アドバイスありがとうございます。
車はダイハツとなります。

書込番号:24623481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/02/27 11:10(1年以上前)

>tkpa2さん
その配置で大丈夫です。
運転席から見て、ルームミラーにドラレコがほぼ隠れる配置を取る場合は、元々ルームミラーによる死角を利用するので、ドラレコの位置が20%の範囲を逸脱しても良いのです。
だって元々ルームミラー自体が20%制約を逸脱してるわけですから。

書込番号:24623499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/02/27 11:22(1年以上前)

>tkpa2さん
センターカメラの無いハイゼット?アトレーですか?

ボンネットが短いのでレンズは下向きに取付するので原物合わせすると上の方に取付出来ますよ。

書込番号:24623530

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkpa2さん
クチコミ投稿数:13件

2022/02/27 13:37(1年以上前)

>プローヴァさん

この間詳細な回答いただき、ありがとうございました。
近いうちに購入のうえ、取り付けしたいと思いますので、
また不明点が出てくればよろしくお願いします。

>F 3.5さん
>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございました。

書込番号:24623799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画方式について

2022/02/21 21:16(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR016

クチコミ投稿数:44件

すいません、メーカーのホームページは確認したのですがよく理解できず質問させてください。

録画方式はmicroSDカードなので本体には録画されないって認識でよろしいでしょうか?

要するに、microSDカード抜けば運転してても録画、録音、GPS機能も保存できないという認識で大丈夫でしょうか?

わかる方いらしたら教えていただけたら幸いです。

書込番号:24613042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2022/02/21 21:21(1年以上前)

ゆさなひさん

>録画方式はmicroSDカードなので本体には録画されないって認識でよろしいでしょうか?
>要するに、microSDカード抜けば運転してても録画、録音、GPS機能も保存できないという認識で大丈夫でしょうか?

その通りです。

この事は下記の「ZDR016 機能一覧」の、記録媒体のところを確認すれば分かるかと思います、

http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr016.html

つまり、ZDR016の記録媒体はmicroSDHCカードなので、microSDHCカードを抜けば録画等の記録は出来ないのです。

書込番号:24613046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2022/02/21 21:28(1年以上前)

>ゆさなひさん

おっしゃる通り、カードを抜いておけば記録されませんので、余計な証拠を残さずに済みますね。
もっと簡単に、電源ケーブルをレコーダーから抜いておけば起動しませんので確実、簡単ですよ。(^^)v

書込番号:24613066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2022/02/21 21:28(1年以上前)

ありがとうございます^_^

すごく速いお返事助かりました^_^

ありがとうございます^_^

書込番号:24613067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2022/02/21 21:30(1年以上前)

なるほどー電源抜けばいいんですね  機械音痴ですいません

バッテリーから来てるのかと思い不安でした

ありがとうございます

書込番号:24613070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再起動を繰り返す

2022/02/20 10:40(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST3000P

クチコミ投稿数:92件

2019年9月に購入してからつい最近まで問題なく
使用できていました。しかし急にエンジンをかけると
1度は起動するものの左上の秒数が01から数秒間
動かないと思ったらその後いきなり05になって
ひたすら再起動を繰り返すようになってしまいました。

SDカードがいっぱいになったのかと思って新しい物に
変えたのですが、今度は上記のような動作すらなく、
起動はするもののすぐに再起動を繰り返すのみです。

リセット押しても変わらないのですがこれは
故障でしょうか…?わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:24610045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/02/20 11:25(1年以上前)

>ちねりん☆彡.。さん
こんにちは
新しいSDカードは本体でフォーマットされましたか?
他にユーザーでできる事があるとすると、コネクタの抜き差し位ですかね。
ダメなら本体の故障でしょうかね。

書込番号:24610125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2022/02/20 11:33(1年以上前)

>プローヴァさん

こんにちは。
電源が入ったと思ったらすぐに再起動してしまうので
ボタンを押す事も出来ずフォーマットが出来ません…。

書込番号:24610141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2022/02/20 12:57(1年以上前)

>ちねりん☆彡.。さん 『電源が入ったと思ったらすぐに再起動してしまう』

SDカードを抜いておいて、電源が入るでしょうか?
もしリセットを繰り返さずに入ればSDカードの不具合の可能性が大です。
それからカードを差し込んだらいかがでしょうか?
フォーマットの画面まで行くと思いますが。

書込番号:24610271

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/02/20 13:38(1年以上前)

>ちねりん☆彡.。さん
>>電源が入ったと思ったらすぐに再起動

並行して立てられてるスレでは、

>>「SDカードを初期化しています」 というメッセージがずっと出たまま消えずフォーマットも 出来ないような状況なのです、、、。

との事ですが、どちらが正しいのでしょうか?

あとは本体のファームアップとかになりますが、SDが読めないのであれば先に進めないですね。だんだん買い替えっぽく感じてきました。

書込番号:24610357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件

2022/02/20 20:53(1年以上前)

>funaさんさん
>プローヴァさん

コメントありがとうございます。
色々とネットで調べて模索して自分なりにやって
みましたが、今まで使っていたSDカードは何故か
本体の方でフォーマットしようとするとSDカードの
初期化に失敗しましたと出てしまうので諦めました。

新しいSDカードの方を何とか使いたいと思い、一度
パソコンでフォーマットしてから他スレで教えて頂いた
アップデートを行い、再度本体に挿入したところ
やっと録画ができるようになりました(;_;)/~~~

お手数おかけして申し訳ありませんでした。

書込番号:24611182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再起動を繰り返す

2022/02/20 10:42(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST3000c

クチコミ投稿数:92件


DRY-ST3000Pを使用していますが、こちらも
同等機種なのでこのスレッドにも書込みさせてください。


2019年9月に購入してからつい最近まで問題なく
使用できていました。しかし急にエンジンをかけると
1度は起動するものの左上の秒数が01から数秒間
動かないと思ったらその後いきなり05になって
ひたすら再起動を繰り返すようになってしまいました。

SDカードがいっぱいになったのかと思って新しい物に
変えたのですが、今度は上記のような動作すらなく、
起動はするもののすぐに再起動を繰り返すのみです。

リセット押しても変わらないのですがこれは
故障でしょうか…?わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:24610051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2022/02/20 10:54(1年以上前)

ちねりん☆彡.。さん

SDカードは下記の記録媒体のところに記載されているように8〜32GB(Class10以上)というものでしょうか?

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-st3000p/spec.html

又、SDカードはDRY-ST3000P本体でフォーマットされたでしょうか?

あとはDRY-ST3000Pの取扱説明書にも記載されていますが、SDカードとの相性が悪く、正常に作動しない可能性も考えられます。

という事で8〜32GB(Class10以上)というスペックで別のSDカードをお持ちなら、そのSDカードで正常に作動するようになるかどうか試してみて下さい。

以上の事を試しても正常に作動しないなら、やはりDRY-ST3000Pの故障の可能性が高いので、下記からユピテルに電話で相談してみては如何でしょうか。

https://www.yupiteru.co.jp/afterservice/

書込番号:24610067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2022/02/20 11:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん


SDカードは取扱説明書を確認して、対応の物を購入済です。

フォーマットに関してですが、「SDカードを初期化しています」
というメッセージがずっと出たまま消えずフォーマットも
出来ないような状況なのです、、、。

書込番号:24610083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2022/02/20 11:37(1年以上前)

2020年2月7日公開の製品アップデータ(ソフトウェアアップデート)はされていますか?

対応機種
DRY-ST3000c、DRY-ST3000d、DRY-ST3000P もしまだのようでしたら、試しにアップデートして下さい。

アップデータ            バージョン 日付    更新内容
DRY-ST3000_1100.zip(2.26MB) 1100 2020/2/7 ・各種動作安定性向上 とのことです。

https://www.yupiteru.co.jp/download/update/dry-st3000_fir.html

書込番号:24610147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2022/02/20 20:45(1年以上前)

>かおり16さん

アップデートがあったのは知りませんでした。
情報ありがとうございます。早速アップデートしました。


また、再起動を繰り返す不具合について、今まで
使っていたSDカードについては初期化に失敗しました
と出てしまうので諦め…新しいSDカードの方を何とか
使いたいと思い、パソコンでフォーマットしてから
アップデートし、再度本体に挿入したところ
やっと録画ができるようになりました(;_;)/~~~

書込番号:24611166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 駐車監視モード切替え

2022/02/12 10:23(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3000

スレ主 先×達さん
クチコミ投稿数:10件

ユピテル製ドラレコの駐車監視機能の使い勝手はどうですか?
自動で駐車監視モードと常時録画モードは切り替わるのでしょうか?ひと手間必要なのでしょうか?
駐車監視機能付き電源ユニットが必要なのはわかるのですが、ドラレコ本体への電源ケーブルが+と-の2本しかないようなので、自動切換えするのかなと思って質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:24594663

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/02/12 10:47(1年以上前)

>先×達さん
こんにちは
ユピテルY-4Kユーザーです。

ユピテルのドラレコは厳密に言えば駐車監視モードがないんですよね。駐車中であることを検知する手段がないんですよ。
オプションの駐車監視アダプター利用で、走行時と同じように車のバッテリーや外付けバッテリー等で録画がそのまま継続される仕様です。アダプタにタイマーとバッテリー電圧監視があるので設定しておいてどちらかが引っ掛かれば止まります。

駐車中であることを検知する手段がないので、駐車中に衝撃監視にするか動体監視にするかなどは自動で切り替わりません。
車を降りる前にいちいち切り替える必要があります。面倒です。

ただ、数時間の監視なら、決定的瞬間を逃さないためには、通常の走行中のモードで録画継続するのがベストですから、大きいSDカードを使ってそういう感じで使うなら良いと思います。

書込番号:24594706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2022/02/12 12:15(1年以上前)

先×達さん

Y-3000で駐車監視する場合は下記の電圧監視機能付電源ユニットOP-VMU01を使用します。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/y-3000/option.html

OP-VMU01は下記のDRY-WiFiV3cのレビューのように私も使用しています。

https://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab

このOP-VMU01で駐車監視時間や駐車監視停止電圧設定を行うのです。

OP-VMU01で設定した時間に達するまで、若しくは電圧に達するまではY-3000は常時録画による駐車監視を継続します。

又、駐車監視中に他の車に当たられるといった衝撃を検知するとイベント記録になり、別ホルダーに保存されます。

ここで下記のタイムプラスモードや動体検知モードによる駐車監視を行うには一手間掛かります。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/y-3000/spec.html#c07_02

具体的には車のエンジンを切ってY-3000のOKボタンを3秒以上長押しすればタイムプラスモード若しくは動体検知モードに移行します。

詳しくは下記からY-3000の取扱説明書をダウンロードして26〜31頁に記載されていますのでご確認下さい。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/y-3000/support.html

書込番号:24594840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/12 18:09(1年以上前)

皆様のお答えの通り自動的に駐車監視モードになりません
私はOP-VMU01を利用し駐車後1時間の設定にしています
駐車後にボタンを押すのを忘れて通常録画になることがほとんどです

駐車監視モードだと各種センサーの感度も上がりますので何かあった時に検知される可能性が上がり
確認もセンサーが検知したデータを確認するだけですが、駐車監視モードにならないと駐車中の異常は
すべての録画データを再生し確認しないとなりません
(なので出先では事前に車の周りを1周して物理的に問題がないか確認をしてから車に乗り込んでます)

前はコムテックのZDR-015を利用していましたがこちらは駐車監視モードに自動移行します(電源のACCラインを見ている)
駐車監視をメインとするのであれば駐車監視モードに自動移行する機種にしたほうが良いかと思います

書込番号:24595496

ナイスクチコミ!1


スレ主 先×達さん
クチコミ投稿数:10件

2022/02/12 18:19(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>プローヴァさん

丁寧な回答ありがとうございました。

やはりユピテルは駐車管理モードに切り替えるにはひと手間が必要なんですね。
通常の常時録画に戻すのを忘れそうでそちらの方が心配です。

Y-3000は魅力的に感じていたのですが、駐車管理できるようにするかどうか含め、もう少し考えます。

書込番号:24595519

ナイスクチコミ!3


スレ主 先×達さん
クチコミ投稿数:10件

2022/02/12 18:30(1年以上前)

>YKおやじさん

ありがとうございます。
駐車管理モードの制御ができるコムテックから変更されたのですね。不満とか感じないですか?

書込番号:24595546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/02/13 00:54(1年以上前)

>先×達さん
>>通常の常時録画に戻すのを忘れそうで

実のところ、想像以上に忘れますね。なので今ではVMU01のスライドスイッチを使って駐車監視のオンオフを使い分けてます。
録画モードは常時録画のままです。ここは戻し忘れるのでいじらない。
常時録画の方が決定的瞬間を逃さないから、出先での数時間の駐車なら監視に漏れがなくていいと思いますよ。

書込番号:24596283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/13 11:32(1年以上前)

>先×達さん
車購入によるドラレコ変更です
当初はZDR-035を考えていましたが、新しいもの好きということもあり3カメラのこちらを選択しました
コムテックとユピテルしか利用したことはありませんが、駐車監視をメインにするのであればコムテックの方がおすすめです
ユピテルは駐車監視ユニットのディップスイッチで録画時間や電圧の設定をする必要がありますが、コムテックは本体メニューで録画時間の設定、電圧の設定もできます

本機の3カメラ構成のアイデアはよいものと思われますがそこに魅力を感じるか感じないかで機種選定をされた方がよいかと思います
駐車監視以外での不満(別口コミのカード容量による起動の遅さは微妙ですが)はありません

書込番号:24596917

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 先×達さん
クチコミ投稿数:10件

2022/02/13 18:12(1年以上前)

皆さま、的を得たご回答ありがとうございました。
Y-3000の3カメラドラレコは魅力なんですけどね。もう少し機種選びを迷おうと思います。

書込番号:24597806

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング