ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良

2025/08/14 08:52(3ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-R30S

スレ主 syou-sanさん
クチコミ投稿数:6件

数台にDRV-830や355を使用しています。今回は日本製と言う事でR30Sを購入後、取付しましたがGPSを受信してくれずメーカーに問い合わせ後サービスセンターへ送り、結果初期不良品で新品交換。「この品番での故障は初めて」との事。日本製になっても商品のパッキングは今までよりかなりコストダウンしていて箱の中で遊ぶ状態になってます。これが原因とは言えませんがパッキングを何とかして欲しいです。

書込番号:26262956

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:180件

2025/08/14 10:55(3ヶ月以上前)

日本で最終工程(組み立て)をしてるだけで、物は台湾OEMですね。

書込番号:26263050

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

お勧めの取り付け位置!

2025/08/12 03:21(3ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-850R

日産ノートに、取り付けました。

フロントカメラの、お勧めの取り付け位置は、ルームミラーの[ 右横 ]です!

ここに取り付けると、[ ウインカー ] [ スピードメーター ] [ ナビ画面 ]まで移ります。

書込番号:26261073

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:101件

2025/08/12 04:44(3ヶ月以上前)

解像度を上げました。

書込番号:26261079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2025/08/12 08:55(3ヶ月以上前)

まずは法律に違反しない場所がいいでしょう。

https://www.sompo-direct.co.jp/otona/oshiete/car/drive-recorder-merit.html

メーターパネル上のモニタ(レーダー?)は取締り対象じゃないですかね〜。取締り対象じゃないとしても、そこまでごちゃごちゃしてると前が見えにくくないですかね?怖くないですか?とくにフロントガラスに反射してる画面が気になります。

書込番号:26261217

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ46

返信39

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR065

クチコミ投稿数:20件

ZDR-015が壊れたため、同メーカーのZDR065を10日前に量販店で購入・取付ました。配線は全て引き直しです。走行動画撮影・エンジン停止後SDカードを抜いて、Windows11のPCにUSB接続のカードリーダー(ナカバヤシ Digio2)に挿入し、同社のViewerで再生しようとしたところ、'フォーマットしてください' のメッセージが出て、再生できません。PCは1年前に購入、SDカードスロットが無いため、USB接続のリーダーを購入、ZDR-015では問題なく見えてました。同社のサポートに電話したところ、'前後カメラを外して送付して機械的な不具合がないか調査します。それ以外にメーカーとしてできることはない' と頑なです。H/Wの問題とは思えないので、無駄だと思うと返答すると、同調され、私のPC環境の問題である可能性が高いので、見直せとのこと。納得できませんでしたが、それ以外は何もできないとのことで、電話を切られています。メールでのサポートQ&Aはありません。前機種の取外しと新機種取付け費用合わせて7万円かかりましたが、使い物にならない状態です。ドラレコ以外ではSDカードを使っていないので良くわからないのですが、カードとリーダーの相性とかあるのでしょうか? メーカーから回避策提示もない状態ですが、何か思い当たることございませんでしょうか。ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:26258091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2025/08/08 14:35(3ヶ月以上前)

なぜ ナカバヤシ を疑わない?

書込番号:26258096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2025/08/08 14:44(3ヶ月以上前)

ドラレコって事故時にしか確認はしないもの。
走行動画を撮りたいならアクションカメラの方が何倍も性能が良い。
また、車載機はWindowsPCに完全互換でもないものだから、本体でフォーマットしたらPCで読み込めない、逆も然りで珍しくない事象かと思います。

大抵は自力で何とかする事かと。

書込番号:26258101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 14:49(3ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ドラレコ以外でSDカード使ってないので良く知らないのですが、ナカバヤシって信頼性低いのですか? 1年前量販店で文具メーカーとしては知られているので、(安いし) OKかと思い購入しました。SDのような古いメディアで読込不可とかあり得ないと思ってました。コムテックのサポートに推奨するリーダー確認すべきですか? お薦めのリーダーありますか?

書込番号:26258107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 15:00(3ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
事故時以外に再生することはありませんが、いざ事故った時に読み込めないと意味がないので、テストしたまでです。仰せの通り自分で解決すべきことかと思いますが、SDスロット付きPCが身の周りにないので、他のリーダー買ってくる以外テストできません。

書込番号:26258111

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:180件

2025/08/08 15:00(3ヶ月以上前)

ビュワーはZDR-065専用のものを使ってますか?

旧機種のを使ってたりしませんか?

書込番号:26258112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 15:06(3ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
ZDR065用Viewerをダウンロードして使っています。ZDR-Viewer Type11 Version1.0.0。試行錯誤している中で、ファームウェアのアップデートせよと出てきて、適用しています。

書込番号:26258116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19538件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/08/08 15:10(3ヶ月以上前)

>Ultra Glideさん

こんにちは。

>'フォーマットしてください' のメッセージ

これ、PCのViewerアプリ上で出ました?
Windowsアプリ上でこのようなメッセージが出ることは少ないような気がしましたので・・・

同様のメッセージをよく見かけるパターンとしては、FAT32しか対応していないドラレコなどに、exFATやNTFSでフォーマットしたカードを入れた場合です。
これまでお使いだったZDR015はSDカードのフォーマットがFAT32しか対応していません。
しかしZDR065は仕様上で32GB超のカードに対応してますので、exFATに対応しています。
なので、ZDR065でフォーマットしたカードをZDR015に入れた場合は、「フォーマットしてください」と表記が出ると思います。逆の場合も同様に出るかもしれません。

Windows11のアプリ上で出た場合、FAT32でもexFATでもNTFSでも読み込めるはずですが、もしかするとViewerアプリのバージョンが古くてFAT32のカードしか読み込むことができない?のかも?ちょっと考えにくいですが・・・

ちなみにSDカードを刺して、そのデバイスをエクスプローラで見たらどうなりますか?

書込番号:26258118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2025/08/08 15:20(3ヶ月以上前)

ナカバヤシeTAX機器Digio2 が exFAT に対応してないでは

書込番号:26258125

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/08 15:59(3ヶ月以上前)

>Ultra Glideさん
SDカードのサイズ、フォーマットを確認させてください

併せてビューワーで見ようとしたカードにZDR015のデータが残っていますか?

書込番号:26258148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 16:46(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
Viewerは最新版(ZDR Type Viewer Ver.1.0.0)を利用しています。
Win11のPCで、Viewerを立ち上げた際、立ち上げてファイル選択しようとした際、エクスプローラーで直にドライブを見に行こうとした際に、ファイル選択の画面(エクスプローラー)で、フォーマットしてくださいと出ます。旧機種は既に処分していますので、SDの挿入はしていません。

書込番号:26258174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 16:54(3ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
リーダーの品番を明記しておらず申し訳ございません。CRW-5M53N で、ネット上には古い取説しかありませんが、購入時の紙の取説によると、対応メモリーカードとして、microSDHCカード class2〜4 最大32GBまでが記載されています。ドラレコ同梱のカードは、microSDHC 32GBと記載されています。
但し、仰せの通り、ナカバヤシが怪しいような気がしてきました。

書込番号:26258182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 17:01(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
ドラレコ同梱のカードは、microSDHC 32GBと記載されています。
ドラレコでフォーマットした後、Win11のカードリーダーに挿入すると、フォーマットしろとメッセージが出ます。(エクスプローラー)
リーダーの品番はCRW-5M53N で、1年前購入時の紙の取説によると、対応メモリーカードとして、microSDHCカード class2〜4 最大32GBまでが記載されています。
Viewerで見たSDカードはZDR015とは別の、ZDR065に同梱されていた新規のカードを使用しておりますので、旧機種のデータは残っていません。

書込番号:26258185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19538件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/08/08 17:22(3ヶ月以上前)

>Ultra Glideさん

情報ありがとうございます。
なるほど。PCがドライブ(SDカード)情報を読み取ることができない状況ですね。
となると原因がどこにあるのか?ですが・・・
1.SDカードのドライブ情報が壊れている→でもドラレコ本体では正常に読み込めるのならその可能性は低い?
2.ドラレコ本体の不具合→1.と同じ理由で可能性は低い?
3.カードリーダーの不具合の可能性が一番高そうです。

簡単なのは別のカードリーダーで試すことですが、余計な出費になりますね。
SDカードスロットのついたAndroidスマホとか、カードアダプタに入れてデジカメのカードスロットに差してみるとか、何らかの方法でカードを正常に認識できたとすれば、カードリーダーか接続ケーブルあたりが怪しいと言うことになりそうです。
もっと簡単に、別のSDカードを挿してみて正常にアクセスができるか試すのが早そうですが、それはやってみましたか?

書込番号:26258200

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/08 17:22(3ヶ月以上前)

>Ultra Glideさん
回答ありがとうございます
今のカードに残しておきたいデータがなければ指示に従ってフォーマットしてみてはどうでしょうか?
カードリーダー自体は認識しているようなので32GBならFAT32でフォーマットして再度試してみては

別カードとか別リーダーがあれば問題の切り分けは簡単なのですが

書込番号:26258201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2025/08/08 17:26(3ヶ月以上前)

>エクスプローラーで直にドライブを見に行こうとした際に、ファイル選択の画面(エクスプローラー)で、フォーマットしてくださいと出ます。

一度それでフォーマットしてみては?出来なければmicroSDあるいはカードリーダーの不具合だし、出来るなら再度ドラレコに入れてフォーマットして試し録画してみてから取り出して確認してみては?

microSDを取り出すタイミングは、ドラレコが完全に停止(電源OFF)してから取り出していますか?

書込番号:26258204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4617件Goodアンサー獲得:394件

2025/08/08 17:46(3ヶ月以上前)

>Ultra Glideさん
microSDカードまたはSDカードリーダーに問題ある可能性が高いです
まずはPC+SDカードリーダーで付属品の32GBカードをフォーマットして、再録画してPC+SDカードリーダーで再度よめるかどうか?
同じくフォーマットを要求されるのであれば、100円ショップかトライアル等でSDカードリーダー(110円)とmicroSDカード32GB(550円)を買ってきて試してみるのが早いかもです。

書込番号:26258222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 19:33(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
ドラレコ本体で録画・再生可能なので、仰せのとおり、カードリーダーの可能性が高いと思います。
SDカードスロットのあるAndroidのタブレットに挿入してみましたが、エラーが出て読み込めませんでした。
現状他の32GBのSDカードもリーダーも持っていませんが、ドラレコメーカーに実績のあるリーダーを聞いて購入するのが良いのかなと思っております。

書込番号:26258302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 19:44(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
指示に従ってフォーマットして、ドラレコに挿入するとドラレコでのフォーマットを求められます。(これはドラレコの仕様で取説に書いてあります) 暫く走行後、SDを取り出してPCでカードリーダー経由で見ることができました。その後SDをドラレコに戻して、1週間走行後、試しにPCで見ようとしたら、フォーマットを求められたのが本日の状態です。この状態では、フォーマットしてくださいのメッセージボックスで'はい'を押すしかなく、フォーマットの指定ができません。現在は再度この状態を繰返してPCで見える状態で、エクスプローラーでFAT32を指定してフォーマットしてみました。明後日以降SDカードを車に戻して様子を見たいと思いますが、期待薄です。ドラレコメーカーに実績のあるリーダーを確認後、購入してテストするのが良いのかなと思っております。

書込番号:26258317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 19:50(3ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
指示に従ってフォーマットして、ドラレコに挿入するとドラレコでのフォーマットを求められます。(これはドラレコの仕様で取説に書いてあります) 暫く走行後、SDを取り出してPCでカードリーダー経由で見ることができました。その後SDをドラレコに戻して、1週間走行後、試しにPCで見ようとしたら、フォーマットを求められたのが本日の状態です。この状態では、フォーマットしてくださいのメッセージボックスで'はい'を押すしかなく、フォーマットの指定ができません。現在は再度この状態を繰返してPCで見える状態で、エクスプローラーでFAT32を指定してフォーマットしてみました。明後日以降SDカードを車に戻して様子を見たいと思いますが、期待薄です。ドラレコメーカーに実績のあるリーダーを確認後、購入してテストするのが良いのかなと思っております。
ドラレコからSDカード取り出す際は、エンジンを切った(ドラレコの電源を切った)状態にしています。

書込番号:26258323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/08 19:54(3ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
指示に従ってフォーマットして、ドラレコに挿入するとドラレコでのフォーマットを求められます。(これはドラレコの仕様で取説に書いてあります) 暫く走行後、SDを取り出してPCでカードリーダー経由で見ることができました。その後SDをドラレコに戻して、1週間走行後、試しにPCで見ようとしたら、フォーマットを求められたのが本日の状態です。この状態では、フォーマットしてくださいのメッセージボックスで'はい'を押すしかなく、フォーマットの指定ができません。現在は再度この状態を繰返してPCで見える状態で、エクスプローラーでFAT32を指定してフォーマットしてみました。明後日以降SDカードを車に戻して様子を見たいと思いますが、期待薄です。ドラレコメーカーに実績のあるリーダーを確認後、購入してテストするのが良いのかなと思っております。

書込番号:26258328

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ユピテルOP-VMU01の動作条件について

2025/08/05 19:12(3ヶ月以上前)


ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:68件

ドラレコの駐車監視用の電源監視ユニットとして、OP-VMU01を接続しています。
接続にあたって、自宅駐車場など監視の必要がない場所では、このユニットを通じてドラレコへの常時電源の供給がオンオフできるように、手元にスイッチを付けています。
そこでお尋ねしたいのですが、このユニットで監視用の電源を供給するためには、エンジンをかけるなり、ACCをオンにするなりで、一度、ユニットもしくはドラレコへ電源供給する必要があるのでしょうか?
実は、先日、たまたまエンジンを切った後に手元スイッチをオンにした際に、電源供給されていない事に気づきました。
それまでは、必ずエンジンをかけている時に、手元スイッチをオンオフしていたので気がつかなかったのですが、常時電源のオンオフを手元スイッチで制御しているので、どのタイミングでもオンオフできていると考えていたので、ちょっと驚いています。
この辺りに詳しい方がいらっしゃれば、ぜひ教えて下さい。

書込番号:26256009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2025/08/05 19:51(3ヶ月以上前)

パタピーさん

OP-VMU01に供給される常時電源にON/OFFスイッチを取り付けているという事ですね。

それならOP-VMU01に常時電源だけでなく、ACC電源も供給しないとドラレコへの電流の供給は開始しないと思いますよ。

書込番号:26256047

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2992件Goodアンサー獲得:703件

2025/08/05 19:53(3ヶ月以上前)

>パタピーさん

車両停止(ACC OFF)後、設定した時間になると車両のバッテリーから電源供給えを停止するオフタイマーがある様です。

取り扱い説明書を読んで下さい
(読んでいるのでしたらすみません)

https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/OP-VMU01.pdf

書込番号:26256049

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:68件

2025/08/05 20:29(3ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
文章が下手っぴで、上手く表現できてないかもですが、ACCは車両のACCに接続してます。
なので、ACCオンの時はドラレコへの電源供給もできて録画もOKです。自分の狙いは、ACCオフ後(エンジン停止後)に、常時電源でドラレコを機能させる事で、このユニットを使えばそれが可能となります。
ただ、自宅駐車場などの、ACCオフ後にドラレコが必要ない場所では、手元スイッチを操作してドラレコオフ、もしくは、逆に必要な時だけスイッチオンでドラレコ起動といった使い方をしています。※駐車監視用だけに付けているドラレコです。
そのドラレコのオンオフを制御しているOP-VMU01が、必ず電源後でないと機能しないのかを教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:26256086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2025/08/05 20:44(3ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ありがとうございます。
取説は読んでいますが、確かに『車両停止(ACC OFF)後』とあるので、ACCで一旦電源供給した後でないと制御が働かないのかなとも思いつつ、OP-VMU01の機能がそういう仕様なのか、それとも、何か別の裏技的な対応策があるのかを皆様にお聞きしたかった次第です。
よろしくお願いします。

書込番号:26256092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2025/08/05 20:58(3ヶ月以上前)

パタピーさん

>文章が下手っぴで、上手く表現できてないかもですが、ACCは車両のACCに接続してます。
>なので、ACCオンの時はドラレコへの電源供給もできて録画もOKです。自分の狙いは、ACCオフ後(エンジン停止後)に、常時電源でドラレコを機能させる事で、このユニットを使えばそれが可能となります。

私も↓のレビューのようにOP-VMU01を持っておりますので承知しております。

https://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab

>ただ、自宅駐車場などの、ACCオフ後にドラレコが必要ない場所では、手元スイッチを操作してドラレコオフ、もしくは、逆に必要な時だけスイッチオンでドラレコ起動といった使い方をしています。※駐車監視用だけに付けているドラレコです。

手元スイッチは前述のようにOP-VMU01に供給される常時電源をON/OFFする為のスイッチですよね?

>そのドラレコのオンオフを制御しているOP-VMU01が、必ず電源後でないと機能しないのかを教えていただきたいのです。

これも前述の通りですが、手元スイッチで常時電源だけを供給してもドラレコへの電流供給開始はしないと思います。

つまり、常時電源とACC電源の両方をOP-VMU01に供給する必要があるでしょう。

常時電源とACC電源の両方をOP-VMU01に供給すれば、ドラレコへの電流供給が開始されるでしょう。

ドラレコへの電流供給が開始されればACC電源を切っても、OP-VMU01で設定している時間の駐車時監視を行うでしょう。(若しくは電圧が下がるまで)

書込番号:26256112

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:68件

2025/08/05 23:14(3ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
>つまり、常時電源とACC電源の両方をOP-VMU01に供給する必要があるでしょう。

>ドラレコへの電流供給が開始されればACC電源を切っても、OP-VMU01で設定している時間の駐車時監視を行うでしょう。(若しくは電圧が下がるまで)

という事は、エンジンが切れている状態だとACC電源をOP-VMU01へ供給する事は無理だと思いますので、やはりエンジン始動中にスイッチをオンにして、常時もACCも供給してドラレコを起動(OP-VMU01に電源を供給)させておく必要がある。つまり、エンジンを切ってからスイッチをオンにして常時電源だけ供給しても、ドラレコを起動させる事はできないって事でしょうか?
なかなか理解力低くてすみません。

書込番号:26256251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2025/08/06 06:13(3ヶ月以上前)

パタピーさん

はい。

そのお考えで正解かと思います。

書込番号:26256343

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:68件

2025/08/06 06:56(3ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
丁寧に説明していただき、ありがとうございました。

書込番号:26256359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2025/08/06 10:01(3ヶ月以上前)

>パタピーさん
こんにちは。
OP-VMU01を使っていると言うことは、古いユピテルのドラレコを使っていると言うことでしょうか?
最近の新しいユピテルは、ドラレコに常時とACCを繋いでおいて、ACCが切れたタイミングで駐車監視を起動します。
古いユピテルのドラレコは電源は一系統のみなので、通常はACCに繋いでエンジン切れたら録画終了ですね。
これをもし常時電源につないでしまうとバッテリーが上がるまで常時監視をしてしまいます。
なので、間にVMU01を挟んでおいて、タイマーやバッテリー電圧監視をして強制的にドラレコへの電源供給を途中で止めてバッテリーを保護するわけです。

VMU01の動作ですが、常時電源とACCを車に接続しておく前提でACCがON→OFFに遷移したタイミングでVMU01のタイマーと電圧監視がスタートします。電圧が規定内でタイマーが切れるまではドラレコに電源供給します。
だからVMU01の常時電源側にスイッチを設けて、エンジンを切った後(ACCも切れる)でスイッチを入れても、ACCがON→OFFに遷移しないのでスレ主さんが期待した動作になりません。

駐車監視を自宅駐車でやめるようにしたいなら、VMU01の電源出力コードからドラレコの電源につながる線の途中にスイッチを入れればよいわけです。そうすればエンジン切った後にスイッチを入れても、ドラレコの常時駐車監視録画はスタートします。

書込番号:26256481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2025/08/06 10:38(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
ドラレコは、SN-R12dという、結構古いタイプですね。
教えていただいた内容は、大体理解できました。
VMU01は接続している以上、常に設定条件までは仕事をするので、単純にドラレコへの電源供給オンオフのために、VMU01とドラレコの間にスイッチを設けるって事ですね。
VMU01への電源供給をカットすることばかりにフォーカスしていたので、なるほど納得しました。

書込番号:26256509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

使えたSDカード

2024/07/12 16:59(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR016

クチコミ投稿数:5件

別目的で512GBを買ったのでついでに本機で動作確認してみました。
初期化、録画、再電源時録画が出来ました。

KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSD 512GB UHS-I Class10 (最大読出速度100MB/s) Nintendo Switch動作確認済 国内サポート正規品 メーカー保証5年 KLMEA512G
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CTZJXM11?ref=ppx_yo2ov_dt_b_product_details&th=1

数日ちょいのりしかしてませんが...まあ動きそうだったので128GBを追加で買って現在はそれを付けています。そちらもとりあえず動いています。

高耐久品ではないと思うのでそれがどうなるか。
まあ128GBなら今安いので試してみてもいいかもと思い投稿しましたw

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
動作環境
Model=ZDR_016
SW Ver 107
FW Ver 101

ちなみに駐車監視オプションはつけてませんので電源はシガープラグのみです。
すなわちSDカード交換時は完全に電源OFFで行っています。

本機は電源オン時にファイルシステムのチェックを行っているみたいなので、駐車監視使っている場合は交換時に録画停止は重要かもしれません。

書込番号:25807921

ナイスクチコミ!6


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ZDR016のオーナーZDR016の満足度4

2025/06/21 23:38(4ヶ月以上前)

>bas**********さん
こんばんは。
私は現在128MBを使用しています。
この前ちょうどKIOXIAのメモリーを購入し使用し始めました。
問題は全く発生していません。
64GBから128GBに゙変更して3年間使用してきましたが、レコーダー自体の問題は発生しておらず今に至ります。
初期化する際に何も不具合がでないから、このままなら容量アップも可能かなと思っていました。

書込番号:26216717

ナイスクチコミ!0


hamuooさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/04 18:50(3ヶ月以上前)

KLMEA256G 使えました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26255227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > THINKWARE > DASH CAM U3000

自宅マンションの駐車場で当て逃げに会いました。
駐車場内には防犯カメラはなく、カローラクロス標準装備のドラレコや追加で付けたバックミラー型ドラレコ(ミラーカム3)には駐車監視機能がありません。
今後の対策のために駐車監視機能が有り、その機能をメインに更に追加でドラレコを取り付けしようと考えています。
車に乗るのは週1〜2回なので、長期間監視が可能なシステムをインストールしたいと考えています。
素人考えながら自分でネットを観て良いなと思ったのは「THINKWARE DASH CAM U3000」と「iCELL-B12AP」の組合せです。
THINKWAREの「BAB-55J」についてはメーカーに問い合わせたところ、残念ながら現在販売を取り扱っていないようです。
ご意見を賜りたく書き込みいたします。

書込番号:26245728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2025/07/24 07:35(3ヶ月以上前)

>今後の対策のために駐車監視機能が有り、その機能をメインに更に追加でドラレコを取り付けしようと考えています。

ドラレコメーカーのカタログには「駐車中も愛車を守ります」など
都合のいい文言が書かれていますが
ドラレコのカメラは運行中の自車/他車の優先関係を記録するものであり
いたずら 当て逃げ には ほぼほぼ無力です(当たる場所がカメラに写っています。

大家さん 管理組合の了承が取れるなら ソーラー監視カメラを設置するのがいいです。

書込番号:26245745

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2025/07/24 07:37(3ヶ月以上前)

誤 (当たる場所がカメラに写っています。
正 (当たる場所がカメラに写っていません)

書込番号:26245746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2025/07/24 08:30(3ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
回答ありがとうございます。

相手のナンバーが分かれば採取した塗膜で当てた車両の特定が可能と思いました。
この辺りの見解につきましては管轄書の交通課に確認するつもりです。
逃げ得だけは許せません。
防犯カメラの設置につきましては戸建てであればベストな対策と思いますが、今のマンションでは望み薄なので車両内設置を考えています。
iCELL-B12APは結構レビューがありますが、U3000のレビューが価格com以外でも少ないので情報収集中です。

書込番号:26245776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/24 08:49(3ヶ月以上前)

>価格comぶんたろうさん
当て逃げ大変嫌な思いをされたと思います。
当方はDRB-24Aを付けております
あくまで出先での駐車監視となるのですが。
本品は連結可能であり録画時間を増やせますのでお勧めです。
ただし充電をするために取り外し交換が必要となるので予算と手間をかけれるのでしたら、本品を4台ほど買って2台1セットとして、3日程度で交換するなどが良いと思われます。
その際、接続などをコネクタなどにする、駐車監視のときは切り替えスイッチ付けるなど工夫されると楽です。
また駐車監視専用ドラレコの設置しフロントのみにして消費電流を抑えるなども検討です。

参考までに当方では、
動作タイマーと電圧降下機能を使い、本品専用の手持ち入れ物を製作してたまにもう1台(全く同じものを製作)と交換し、自宅コンセントにて充電しています。

ご承知だとは思いますが車両の12Vバッテリーは使わないようご注意ください。トヨタの現行システムの車両はバッテリー上がりの際の復帰で面倒なことが多々ございますので。

書込番号:26245795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2025/07/24 09:03(3ヶ月以上前)

>エアダックスさん
アドバイスありがとうございます。

2セット準備して、走行しての充電だけではなく自宅で充電する運用方法は参考になります。
iCELLではなくフルークフォレストのDRB-24Aを選択された理由と使用されているドラレコの機種を伺ってもよろしいでしょうか?


書込番号:26245804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2025/07/24 09:05(3ヶ月以上前)

>価格comぶんたろうさん
こんにちは。

ドラレコの駐車監視機能にはいろいろと注意が必要です。ドラレコにiCellも併用した経験ありです。

・監視カメラのように車体を外から監視できないので、そもそも証拠能力が低い。当て逃げやドアパンチでも決定的瞬間は視野角的に写らない。例えば当て逃げの場合、逃げる車のナンバーが映っているのに期待するしかありません。いたずらで人の顔が映っていても知っている人でなければ追えるとは限りません。

・夜間はカメラの感度が低く、ノイズ除去のため解像度が劣化するのでナンバーが判別しにくくなる。

・衝撃感知のモードでは、衝撃を受けた後にカメラが起動するので決定的な瞬間が映らない。そのため、衝撃感知ではなく常時録画(外部バッテリー必要)にするか、外部ミリ波センサー(近接検知)などの併用が必須。

・常時録画で駐車監視する場合、外部バッテリーが必須で、iCellは良い選択肢だが、充電を高速にするために充電電流が8Aと高いので、車に乗り込んだらACCで放置せずすぐにエンジンをかける必要がある。ACCで放置してしばらくして8A充電が始まると短時間でバッテリーが上がる原因になる。

正直なところ外から車体を写せる固定設置の監視カメラの代わりになるものではないので、あまりお金をかけても利がありません。マンションならドラレコ監視しても効果は限定的です。
ユピテルの3カメラドラレコY-3200などに外部センサーを併用すれば、近接検知で事前に録画がスタートできますし、外部バッテリーも不要にできます。この程度で十分かと思います。

書込番号:26245808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/07/24 09:20(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。

スタンバイ時の消費電力が低いこともありますが、近接感知も可能な機種としてU3000を候補に挙げました。
結構高価なドラレコですが今回とてもイヤな思いをしましたので、ある程度お金がかかるのは仕方がありません。
ただみんカラ等にも情報が少なく、こちらにも知見を求めた次第です。
iCELLの使用上の注意点のアドバイスありがとうございます。充電速度が早いことの引き換えに電流値が高いことに注意が必要ですね。

書込番号:26245818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/24 10:02(3ヶ月以上前)

20年前で車両塗膜鑑定60万円です。

警察がそんな金出さない。

鑑定して当たれば相手に払わす?

素直に払わないだろ?

外れた場合は当然貴方の自腹ですよw

書込番号:26245837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2025/08/03 10:27(3ヶ月以上前)

AMAZONで11000円オフクーポンが発行されていることも有り、THINKWARE DASH CAM U3000 と iCELL-B12AP を取り付けしてみることにしました。
色々ご教授頂きありがとうございました。

書込番号:26254195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング