ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

長時間使用で再起動繰り返す

2023/10/29 20:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035

クチコミ投稿数:132件

不具合修理の報告です。購入後1年半の使用です。
この夏暑かったせいかはわかりませんが、長時間(概ね30分〜1時間以上)の使用で、再起動を繰り返すようになってしまいました。症状としては、画面は出ていますが「ポン・ポン」という起動音が鳴ります。画面は表示されていますが、起動音が鳴る前はタイムスタンプや衛星マーク、RECマークなど文字が消えている状態になります。起動音がして画面が一回消え再起動すると元に戻ります。画面を確認しようとSDカード(純正同梱品)を抜いて、サンディスクのMAX Endurance64GBに入れ替えました。録画はちゃんとできていました。しかし、今度は、さっき入れたMAX Enduranceが抜けなくなりました。何かに引っかかっていて、抜く前の動作として強く押すことができない感じです。
仕方なく、謎の再起動の件も含めて購入店舗経由で修理に出しました。
2週間で戻ってきましたが、予想通り、「不具合が再現しないため原因は不明。予防措置として基板交換しました」とのコメント付きで帰ってきました。
SDカードは抜いた状態。再起動については、SDカードとの相性が悪いとその症状が出ることがあるのだとか。しかし、その症状が出ていたのは購入時に同梱されてたSDなんですけどね。
とりあえず抜けなくなったMAX Endurance64GBを再度入れてみましたが問題無し。
これでしばらく使ってみます。

書込番号:25483795

ナイスクチコミ!7


返信する
べじおさん
クチコミ投稿数:11件

2025/10/04 19:31(1ヶ月以上前)

これ私もなっています!再起動を無限に繰り返す不具合!
しかし、なんとメーカーからソフトウェア更新の案内が出ています!
近日、やってみます!!

https://www.e-comtec.co.jp/taiou/dr_updata/zdr055/zdr055.html

書込番号:26307652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


べじおさん
クチコミ投稿数:11件

2025/10/05 21:07(1ヶ月以上前)

いまソフトウェアを更新しました!すぐ完了しました!無限再起動バグが直りました!!

書込番号:26308746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビ画面での録画データ視聴

2025/10/01 22:24(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Y-3100

スレ主 cooryさん
クチコミ投稿数:122件

【質問内容】
半年前に現行レヴォーグに買い換えたタイミングでユピテル Y-3100をつけました(ネットで購入してディーラーに取り付け依頼)。
今まで車(旧レヴォーグ、アテンザ+パイオニアのナビ)のドラレコとカーナビのときは録画データをナビのモニターで視聴できましたが、今回はディーラーで「できない」と言われました。
機能的に無いのか、機種的に接続が難しいのか、ディーラーとかでは受けられない作業とかなのでしょうか。

書込番号:26305185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2025/10/01 22:39(1ヶ月以上前)

cooryさん

レヴォーグは↓の取扱説明書のようにUSBメモリーを接続できますよね。

https://www.subaru.jp/dealerservice/ownersmanual/manual/levorg/vn-type-e/07-02-01.html#cids20241030141435485

次に↓のようなmicroSDカードリーダーを使えば、ドラレコの映像がレヴォーグのモニターで視聴出来ませんか?

https://www.buffalo.jp/product/detail/bscrmsdcbk.html

書込番号:26305202

ナイスクチコミ!6


スレ主 cooryさん
クチコミ投稿数:122件

2025/10/01 23:25(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
そういえば仕事関係の講習会動画をUSBメモリに入れて
USBケーブルで繋いで視てるので、教えていただいた方法で視れそうですね。
まずはそれでやってみます。できれば配線で接続してナビ側の入力切替で映せるとカード抜き差しせず済むので(過去の車とドラレコ、ナビではそうだったので)、そちらの方法が可能でご存知であれば引き続きお願いします。

書込番号:26305226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2025/10/02 05:53(1ヶ月以上前)

cooryさん

marumie Y-3100の映像をケーブルで接続して、ナビ側で視聴する事は出来ません。

その理由はmarumie Y-3100に映像出力端子が無いからです。

書込番号:26305323

Goodアンサーナイスクチコミ!6


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2025/10/02 07:29(1ヶ月以上前)

cooryさん

スマホでドラレコ録画データの視聴はダメですか?

自分は以下小型MicroSD-カードリーダーを車に積んであり必要なときはiPhoneに装着してドラレコのMicroSDカードを挿して確認しています。Androidでは試していませんが問題なく使えるんじゃないかと思います。

www.amazon.co.jp/dp/B0DJQWCH2C

書込番号:26305363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/02 10:25(1ヶ月以上前)

価格コムの商品のメーカーへのリンク先で



「映像の確認」

〇本機モニターで

2.4インチのフルカラーTFT液晶で、記録映像を車内ですぐに確認できます。またモニターで実際の映り方を確認できるため、装着時の画角調整やセッティングもスムーズに行えます。



〇PCビューアソフトで
ダウンロード
無料のPCビューアソフトをダウンロードいただくことで、様々な情報とともに記録映像の確認が行えます。

「日時」はもちろん、GPS情報をもとにGoogleマップ上に「自車位置」や「走行軌跡」を表示。さらにGセンサーで検知した衝撃をグラフ表示する「Gセンサーグラフ」や「走行速度」などの確認が可能です。



※本機で録画した映像は、次の仕様を満たしたパソコンで再生できます。
OS:Microsoft Windows11、10/CPU:Intel Core i5、3.0GHz以上/8GB以上のメモリー。
※CPU性能、RAMの状態、他アプリケーションの同時作動等、環境の起因によって動画再生のコマ落ち等の不具合が起こる場合があります。
※インターネットに接続されていない場合、地図(Google Maps)は表示されません。
「映画&テレビ」アプリで
Windows11、10搭載パソコンなら、標準アプリの「映画&テレビ」からも映像確認を行えます。

※microSDカードを直接接続できないパソコンの場合は、リーダーライターを使用してください。
※本機とパソコンを、直接USBケーブルなどで接続しないでください。

と記載あります。

基本、メーカーの違う純正のナビと、純正でないドライブレコーダーは、
SDカード介さず、つないだ状態で、映像が見られるのは、あるのでしょうか。
知りませんが。

書込番号:26305463

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/02 10:51(1ヶ月以上前)

度々すみません。

回答忘れてました。

「機能的に無い」が、回答ですかね。
失礼しました。

書込番号:26305484

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/02 11:30(1ヶ月以上前)

>cooryさん
ナビ連動ドラレコでないとご希望の機能は実現できません
あるのはアルパイン、パナソニック、パイオニア、ケンウッド等のナビも出しているメーカーの製品ですね

書込番号:26305522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2025/10/02 12:59(1ヶ月以上前)

>cooryさん

センターインフォ並びにドラレコに入出力がありませんので、できません。
DOPのCD/DVD装置を導入しても無理だと思います。

書込番号:26305608

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2025/10/03 09:33(1ヶ月以上前)

>cooryさん
こんにちは。
機能的にない、ですね。
その様な機能は市販サードパーティーのドラレコには通常ついていません。

カーナビを売っているメーカーのオプション機器としてモニターのないカメラだけのドラレコなどが売られている場合、そういうドラレコを繋げばカーナビの大画面で見ることができます。
メーカーオプションのカーナビなどが付いている場合これは難しいと思います。ディーラーオプションのカーナビなら機種によっては可能性はあります。

書込番号:26306315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cooryさん
クチコミ投稿数:122件

2025/10/03 11:16(1ヶ月以上前)

たくさんのご回答、情報ありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
単純にそういう仕様でないのですね。理解しました。

>BIGNさん
ありがとうございます。
ずっと以前にスマホ用のUSB接続カードリーダーは買ったことがあるのですがもっと大きくてUSB部分とリーダー部分がケーブルで繋がっているタイプなのでほとんど使っていませんでした。このような小さくてシンプルなものであれば他の利用にもよさそうなので早速買ってみます。

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
関連情報の掲載もありがとうございます。
やはりそういう機能がないのですね。
以前に使っていたドライブレコーダーはコムテック ZDR026 だったと思います。それもディーラーに取り付けてもらったので詳細は分かりませんが、録画データをみるときはナビの画面で入力先を選択するとそのままリアルタイム映像ともにみれました。
なので、それがふつうと思い込んでいました。

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
なるほど、そういうメーカーの製品だとそういう機能がついているのですね。次回ドラレコ購入時には覚えておきます。

>funaさんさん
ありがとうございます。ナビのほうにもそういう機能が無いのですね。自分はあまりあのナビは気に入っていないので以前のようなオプションで選べるといいのですが。

>プローヴァさん
ありがとうございます。
過去の車およびドラレコ購入時にそういうことをきちんと調べずで買ったものがそういう機能がたまたまあったのでそれが一般的と思い込んでしまいました。次回購入時にはそこをきちんと覚えていて検討するようにします。

書込番号:26306360

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooryさん
クチコミ投稿数:122件

2025/10/03 11:37(1ヶ月以上前)

たいへん有益な情報を投稿していただいたにも関わらず3つまでしか選べずで申し訳ございませんでした。

書込番号:26306370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が落ちない

2025/10/02 18:50(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-230

スレ主 puripunjpさん
クチコミ投稿数:32件

駐車監視、電源切後数秒の監視モードもオフにしているはずですが、数分前のイベント?録画モードのまま固まったようで電源ケーブルを抜いても、10秒程様子をみましたが落ちていません
少量のバッテリー内蔵は把握してますが、危険でしょうか?

書込番号:26305857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2992件Goodアンサー獲得:703件

2025/10/02 19:24(1ヶ月以上前)

>puripunjpさん
>少量のバッテリー内蔵は把握してますが、危険でしょうか?

電源抜いているのでしたら危険でわ無いと思いますが、
取り扱い説明書に、バッテリー満充電時、駐車モード待機(録画時間)約15分と有りますので15分後にオフになるんじゃないですか。

確認して見て下さい(違ってたらすみません)

取り扱い説明書 P-35
https://manuals.jvckenwood.com/download/files/DRV-230_all.pdf

書込番号:26305881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2025/10/02 19:45(1ヶ月以上前)

puripunjpさん

本体底面にリセットボタンがありますので、爪楊枝等の細いもので突いてみて下さい。

書込番号:26305901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2992件Goodアンサー獲得:703件

2025/10/02 19:59(1ヶ月以上前)

>puripunjpさん

本体リセットありましたね

取り扱い説明書 P-8

各部の名称と働き  A

書込番号:26305912

ナイスクチコミ!0


スレ主 puripunjpさん
クチコミ投稿数:32件

2025/10/02 21:22(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
駐車モードは、数年前に不具合が出て使い物にならなくなってから使用していません
上記の数分前の運転中のイベント録画の画面で固まっていました
近年の酷暑で基盤の誤作動、不良が出ているので年数がたつにつれ仕方ないかもですね
当方、冬は−30℃、夏は35℃と電子基板には過酷な状況かもしれません

後、本日午前中にサブバッテリーでスマホの充電をしていたので、空調空気が対流しない状況でドラレコの電源が3時間ほどはいっていました
日中は20度前後で直射日光は当たっていませんでしたし、スマホを取りに行った時には車内はそれほど熱くなかったのですが、ドラレコの充電が満タンになったかもですね

書込番号:26305981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DC-DR652からの入れ替え

2025/09/21 23:38(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR065

スレ主 YASSY 824さん
クチコミ投稿数:574件

自宅ミニバンのドラレコ(DC-DR652)にSDカードを確認して下さいというアラート表示が出ていていると家族から連絡あり(私は単身赴任中)、保証も切れているのでドラレコ本体買い替えを考えています。
元SEのカミさんが切り分けして、SDカードはPCで映像再生でき、複数のSDカードを試してもそれぞれドラレコ本体でフォーマットはできるがエラーが消えないことからドラレコ本体かなと思っています。

後継のDC-DR653なら配線、リアカメラ流用可能との情報あり第一候補ですがスペックで見劣りします。
折角ならZDR065など他機種にしたいのですが配線、カメラ流用不可でしょうか。
引き直しなら他メーカーも考えようかなと思っています。
以前、速度取締りポイントを案内する機能が付いている機種を使っていたのですが同様の機能がある機種はありますか?

書込番号:26296523

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 YASSY 824さん
クチコミ投稿数:574件

2025/10/01 21:53(1ヶ月以上前)

ディーラーで購入でも良いかと思い持ち込んで見てもらったら、ロングラン保証の対象になるので交換できますよと言われました。
そういえば勧められるがまま車両の延長保証にも入っていたなぁと。
今度交換してもらいますが修理受付終了機種のため、いったいどのメーカーの何と交換になるのか楽しみです。

書込番号:26305149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

128GBのSDカード

2025/09/26 10:58(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03HTD

スレ主 abc654321さん
クチコミ投稿数:31件

説明書にも200GB以上のSDカードは使えませんとかいてありましたが、色々試してみました。
実際には使用可能だったりするのか購入前に情報を探しましたが、なかなかドンピシャなものはなかったので情報共有しておきます。

・256GBのSDカード 使用不可
・256GBのSDカードをwindowsのディスクの管理で199GB(exFat)で割り当てしたもの 使用不可
・256GBのSDカードをwindowsのディスクの管理で128GB(exFat)で割り当てしたもの 使用可能
・128GBのSDカード 使用可能

という結果でした。間違って(ダメ元)で大容量のSDカードを買った方は、128GBに切り詰めれば利用可能みたいです。

書込番号:26300497

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2025/09/26 19:55(1ヶ月以上前)

どうして説明書にダメって書いてあるものを使いたいのか、僕には理解できまへん。

メーカーの説明書とか仕様書から外れられない、チキンな僕やねんけどね。

書込番号:26300900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2025/09/27 09:17(1ヶ月以上前)

仕様にこだわる人はずっとこだわって生きていけば良いでしょう

だれだってもう少し大きい容量のものを使いたいと思うものです

自己責任、しかもここは情報を共有する掲示板ですから

abc654321さんのレポートは大変参考になったと思う人も多いと思います

過去にはいろいろな考え方の者も出てきましたがw

より大きな容量のカードを使ってみたいという考えが大勢だと思います↓

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001268171/SortID=23709479/#tab

書込番号:26301265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2025/09/27 10:29(1ヶ月以上前)

一晩以上の録画って いります?

書込番号:26301321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/27 11:30(1ヶ月以上前)

結局、どんな大きなサイズのSDカードを使っても128GBが限界、ということがわかったってことですよね。

書込番号:26301364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:180件

2025/09/28 16:04(1ヶ月以上前)

付属SDで足りず容量アップする人たちはどんな用途をドラレコに求めてるのか教えて欲しい。

書込番号:26302441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:86件

2025/09/28 18:50(1ヶ月以上前)

>だれだってもう少し大きい容量のものを使いたいと思うものです

思うのは自由だとして実際の使い易さから言えば、256GBなんてドラレコの起動スピードも遅くなる事があるし、録画されるまでの時間で事故を起こしたらそれこそ無駄になりますよ。

以前にも他スレで言いましたが、当方は純正で常に4台のカメラを起動している車なので1TBの容量に変えましたが、それはSSDでレスポンスが良いから問題無く使えています。 1台あたり250GB計算ですが、SDカードで256GBとか絶対に要らないですね。
128GBで十分ですし、自車の別でフロントに付けてるドラレコはSDカードの64GBにわざと落としてます。 

大容量を欲する人はyou tubeの様な日ごろ当たり前にある様な映像をわざわざ休みに家で見返して、チェックしたり動画配信者に提供でもするの?と思ってしまいます。  気が小さいのか何なのか分かりませんが。。

必要なのはイタズラや事故に遭った際に録画されていれば良いので、駐車録画をするにしてもサブバッテリー使って容量的に1週間くらいが限界じゃないの?
その様な利用でもしない限り256GBなんて無意味とすら思えます。

書込番号:26302585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/28 19:54(1ヶ月以上前)

キオクシアのカード容量選びの目安表

>付属SDで足りず容量アップする人たちはどんな用途をドラレコに求めてるのか教えて欲しい。

信頼性確保のためじゃないですかね?
同じ録画時間でも容量が大きいと書き換え回数が減るので、その分だけ記録データの信頼性も上がると思います。
私は付属カードはあまり信用していないので、ドラレコ等はその機種で使える最大容量のキオクシア製高耐久カードに交換しちゃいます。
最近替えたドラレコのZDR055は32GBだと2時間程度しか録画できないらしく、仕事で走り回った後に確認する場合は全然足りないですね。

添付画像はキオクシアのカード容量選びの目安(2年間ご使用の場合)ですが、録画時間が増えれば容量の大きい方が耐久性があるという表です。
コスト的には分が悪いですけど、信頼性を重視するなら容量の大きいカードに替えるのは効果的だと思いますね。

書込番号:26302637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2025/09/30 10:31(1ヶ月以上前)

自分はカードは全て128GBまで

これ以上大きいのはコストとかも考えて不要

だからってもっと大きいのを使う人を否定する気は全くない

むしろむきになって否定するほうがおかしいとと思ってる

自己責任でやってるんだし他人に迷惑かけてないし

悪く言えば 大きなお世話 だと思ってる

録画スタートが遅くなるのは承知して使ってるんだしそれで迷惑かけてない

車を発車したときにすぐに事故ったら録画がまだスタートしてないっていう意見

そうだろう

それも承知して使っているんだし他人に迷惑かけてない

そもそもドラレコ設置してない車もまだまだいるんだし(爆) それよりは、はるかにマシだな


ドラレコは通常録画用に前後は2台

エンジンオフしたときの監視用に前後左右に4台

でYouTubeに車載動画はケンウッド DRV-830は128だと1日は余裕

DRV-830はカード2枚で1枚がいっぱいになると2枚目に自動継続録画するから便利

放浪したときは3日に一度外付けHDDにコピーすれは事足りる

放浪にはコピー用に安いノートPCとSSDは持っていく

YouTubeにアップすればちゃんと録画されてるかも確認できるしで一石二鳥

無料の動画ソフトでただくっ付けてるだけw

見たい人は勝手にみれば〜というスタンスだ

書込番号:26303883

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > セルスター > CS-93FH

クチコミ投稿数:9件

現在、CS-91FH を使用しています。
後継機種である CS-93FH を購入した場合、配線の形状やコネクタが変更されており、再配線や加工が必要になる可能性がありますか?
それとも、単にカメラを付け替えるだけで、現在の配線をそのまま流用できる構造でしょうか?

書込番号:26303417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/29 19:33(1ヶ月以上前)

基本的に流用できるのは同一型番のみ
同じメーカーでも付属ケーブルの仕様が異なってることがあるから基本は配線のやり直し
再施工が必要だろうね

書込番号:26303441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2025/09/29 19:35(1ヶ月以上前)

こんにちは。
ユーザーではないですが、ヒントだけ。

セルスターのHPでは確認〜推定できないですかね?

セルスターがCS-91FH用に売っているオプション部品(電源コード?リアカメラ用ケーブル?)と、CS-93FH用のそれとが同じ品番か否か、で。

それら別売りコード?ケーブル?が別品番だったら、互換性がない可能性大ですね。

書込番号:26303443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2025/09/29 19:41(1ヶ月以上前)

ウオッチ☆さん

↓のオプション対応表をご覧下さい。

https://www.cellstar.co.jp/products/pdfs/radar_drive/taiou.pdf

これによるとカメラ接続コードGDO-44はCS-91FH、CS-93FH両機種共に適合となっています。

同様に電源コードも、例えば常時電源コードGDO-10もCS-91FH、CS-93FH両機種共に適合です。

以上の事からカメラ接続コード及び電源コードはCS-91FHとCS-93FH共に同じものが使用できます。

つまり、CS-91FHからCS-93FHに交換する時には電源コードヤカメラ接続コードはそのまま使用可能です。

書込番号:26303447

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング