ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんはGセンサーの感度は?

2025/09/29 05:07(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > 大橋産業 > バルーチェ III No.5710

クチコミ投稿数:55件 バルーチェ III No.5710のオーナーバルーチェ III No.5710の満足度5

初めまして。よろしくお願いいたします。^^最近、軽トラックにこのバルーチェVを付けました。Gセンサー(衝撃感知)の感度の設定はみなさん、オフ、高、中、低のどちらに設定していますか? 私は農業をしており、軽トラックで田舎道や山道など未舗装道路も走ったりします、なので結構、中だと感度が敏感で、よくイベント録画になりやすいです。 マイクロSDカードは128MBの物に交換しました。 1週間に1回程度フォーマットもしております。 

※特に現在何か不便を感じているわけでは無いのですが、みなさんの使用環境はどうなのかな?と思いお聞きしたくて投稿させていただきました。お時間のある方、よろしければ雑談感覚で教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。^^

書込番号:26302940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19538件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/09/29 07:33(1ヶ月以上前)

フロントカメラ

リヤカメラ

>ユウジ-iam/icanさん

私が使用しているのは全く別のコムテック製品ですが、感度は日常の走行時はほぼ反応しない設定にしています。
何ならOFFでも良いかな?とも思ってます。
万一事故にあった際にはとりあえずSDカードは抜いてチェックするだろうし、何なら予備のカードを1枚常備しておいても良いですし。

>1週間に1回程度フォーマットもしております。

使い方は人それぞれ自由ですが、そんなに頻繁にする必要はないと思いますよ。
私は思いついたときに正常に録画されてるかチェックするため、カードを差し替えます。その際にフォーマットを行いますが、頻度としては年に一度程度です。

ドラレコなんて設置したら何年間もチェックすらしない人が多いと思いますが、年に一度くらいは正常に録画されているかチェックしておきたいですね。
画像は我が家の長年刺しっぱなしだったカードをチェックしてみた結果です。
映像の下部がデータ破損してるんですが、たぶんこれはカードの不具合かなぁ?と想像しています。
現在別のカードに差し替えてチェック中です。

書込番号:26302984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2992件Goodアンサー獲得:703件

2025/09/29 07:47(1ヶ月以上前)

>ユウジ-iam/icanさん

わたしの場合は、ドライブレコーダーの感度、軽い急ブレーキをした時位ですね。
SDカード差したままで、フーマットもした事有りません。
(思いついた時、SDカードを交換した時にフーマットするくらいです)

SDカード交換をするのは、交換をしてSDカードの寿命(気分的に)長持ちさせたいのと録画しているかの確認です。

書込番号:26302988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 バルーチェ III No.5710のオーナーバルーチェ III No.5710の満足度5

2025/09/29 09:26(1ヶ月以上前)

●ダンニャバードさん
以前、コムテックZDR048のクチコミの時はありがとうございました。^^
コメントそして写真の掲載までして頂いてありがとうございます。なるほどですね〜。

1週間に1度フォーマットするのは、このメーカーさんのドライブレコーダーって取説に書いてあるんですよね^^。1週間に1回程度フォーマットしてくださいと…。構造的というかシステム的に、データを整理して保存してないらしくメンテナンス的?なためにフーマットが必要らしいです。あと、その方がマイクロSDカードが長持ちするらしいですよ。^^また、ミラーに警告が出続けるんですよね^^。「イベント録画の容量がいっぱいになったのでフォーマットしてください」だったかな?…。だからと言ってそこが不満なわけでは無いんですけどね^^。新しく付けたばかりなので色々と操作したくて逆に面白いんです。フォーマトとかすることが…^^。

コムテックさんのドライブレコダーってマイクロSDカードがメンテナンスフリーだったと思います^^。すべてをチェックしたわけではありませんが…^^。最近ですね、軽乗用車の方にもドライブレコーダーを取り付けまして、そっちの方は最新のコムテックさんのZDR065なので私もフォーマットは全くしていません。感度も丁度よい感じです。

>万一事故にあった際にはとりあえずSDカードは抜いてチェックするだろうし
その万が一の時なんですよ^^。その時体が動けばいいですけど、意識がなかったり重症だったりしたときとか…想像もしたくもありませんが死亡していたとか…同じく以前、コムテックZDR048の時、コメントをいただいた、たぬしさんが貼っていただいたリンク先のスレッド主の方が「死んだら死人に口なしですからね…」ってコメントが私にはささりました。確かにな〜。って^^

ここの掲示板のベテランさんのダンニャバードさんに反論しているわけではありませんので…^^ご理解ください^^
あくまでも雑談って感じで読んでもらえれば、幸いです^^。 


●神楽坂46さん
コメントありがとうございます。そうなのですか^^なるほどです。
私、几帳面すぎるんですかね^^。

早速、コメントをいただき感謝しております。コメントしていただいた内容は、今後の私自身の参考にさせていただきます。
うれしいですね。ベテランの方からコメントいただけると…^^。

書込番号:26303037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19538件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/09/29 10:02(1ヶ月以上前)

>ユウジ-iam/icanさん

いえいえ、とんでもないです。
私もいつも雑談で書かせてもらってますし。(^^ゞ

フォーマットの件、納得いたしました。

万一の時に肝心の録画が上書きされてしまう危惧ですが、常時録画がどの程度の時間カードに保存されるか?次第ですね。
私のコムテックのカードをチェックしてみると、32GBのカードで5〜6時間分は保存されているようです。
今は128GBのカードを入れてますので、単純に4倍すれば20〜24時間程度は大丈夫そうです。

もし事故に遭って意識不明のまま救急搬送されたとしても、クルマはまず間違いなく数時間で移動されるでしょうし、移動後はエンジン停止(システムOFF)してるでしょうから、うっかり上書き録画されてしまう心配はないかなぁ?と想像しています。
しかしそんな事態は想像したくありませんよねぇ・・・

書込番号:26303059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/29 11:23(1ヶ月以上前)

>1週間に1回程度フォーマットしてくださいと

本当ですね。取扱説明書に記載ありますね。

私は、ほとんど録画見ないので、SDカードもメンテナンスしないですが、
こんな説明あるのですね。
このメーカーだけですかね。
不精な人間には、このメーカー品は、購入できませんね。

このメーカーの方針か、
他のメーカーはどうなのか全く知りませんが、
次回購入するときには、フォーマットの頻度要確認ですね。
勉強になります。

書込番号:26303105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/29 16:06(1ヶ月以上前)

暇に任せて、他のメーカーのホームページ見てみました。

コムテック、「microSDカードメンテナンスフリー」の文字

パイオニア、「SDカードフォーマットフリー対応」

パナソニック、注意書きの中には、フォーマットの記載見つけられなかった

ユピテル、SDカードフォーマット不要

アルパイン、SDカードフォーマットフリー

セルスター、SDカードメンテナンスフリー

ほかのメーカーは見てませんが、

たいていは、フォーマット、メンテナンス必要なさそうです。
すべての機種かどうかは調べてませんが、
今までも、定期的なフォーマット考えず何もしてませんでしたが、

時期購入は大橋産業を除けば今までと同じように大丈夫そうですね。

失礼しました。

書込番号:26303281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/29 16:33(1ヶ月以上前)

ネット情報ですが、
定期的なフォーマットは、フリーとか書いてあっても、やらないより、やった方がいいっていう回答はありますね。
まあ、電気製品でもなんでも、メンテナンスして悪いことはないですね。
たまには見てますが、
これからは気持ち多めに点検します。
勉強になります。

書込番号:26303304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19538件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/09/29 17:25(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

詳しいことは知りません、想像ですが・・・

フォーマットフリーを謳っている商品は、おそらくSDカードへの書き込み方法に関して、一部のセクタに集中して繰り返し書き換えが行われないように独自のフォーマットを使用しているのではないかと思います。
私の知識は大昔のフロッピーディスクのレベルで止まってますが、ランダムアクセス可能な記憶媒体は、データ保存領域とその管理データを保存する領域が別になっています。
データ保存領域は大きなデータを順次記録されますが、管理領域はデータの変更があるたびにその情報が頻繁に書き換えられます。
なので管理領域の書き換え回数はデータ領域よりもケタ違いに多くなり、その部分が劣化して破損しやすくなります。
管理ファイルが破損すればデータが取り出せなくなるので深刻です。

ドラレコの独自フォーマットはそれを避けるために、管理領域も順次アドレスを変更しながら同じ場所に繰り返し記録しないように配慮されているのではないかと想像しています。
間違っていたらゴメンナサイ。

書込番号:26303343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 バルーチェ III No.5710のオーナーバルーチェ III No.5710の満足度5

2025/09/29 18:59(1ヶ月以上前)

みなさん。お疲れさまです。
まずですね…私はマイクロSDカードがメンテナンスフリーだと、自動で上書きされるもの。 1週間に1度程度フォーマトが必要な機種だと上書きがされないので、その都度フォーマットしなければ新しく録画されない…という早とちりをしていたようです。いやはやお恥ずかしい…^^。

●ダンニャバードさん
たしかにその通りだと思いますね。私の住んでいるところは田舎なので人や車通リが少ないところもあります。1日何も連絡つかなければ家族が何かしら動くでしょうから、心配はしませんが。いろいろと最悪な状況は考えたくありませんねえ^^。

ダンニャバードさん難しいことはわからないのですが、なんとなくイメージはつかめました。勉強になります。^^ありがとうございます。

●バニラ0525さん
はじめまして。よろしくお願いいたします。^^
定期的にフォーマットをしてくださいというミラー型ドライブレコーダーはほかにもあるようです。
PAPAGO GoSafe DME→定期的に月1〜2回
MAXWIN→1週間ごとにしてください
とりあえず2つは取説に記載がありました…他にもあるかもしれません…。

※大手メーカーのフォーマット情報を調べてくださり大変ありがとうございます。お手数をおかけしました。とても参考になります。

こうやって見ると、日本の会社の物は、ほぼほぼメンテナンスフリーな様ですね。^^
新し目の機種パイオニアのVREC-MS700Dの取説には「定期的にフォーマットしてください」と書いてありました。
そうですね…メンテナンスフリーでもたまにはフォーマットした方がよさそうですね^^。

いや…本当に勉強になります。
スレッドの質問に戻りますが、一応「低」にしてみて当分様子を見てみたいと思います。

 皆さんの貴重な時間をこのスレッドに使っていただき感謝しております^^
 ありがとうございます。

書込番号:26303414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/29 19:06(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
勉強になります。
私は、特にドライブレコーダーを見ない方なので、
いざというときに記録に残っていればありがたいという気持ちで、普段は存在自体気にしてないのですが、
幸い,いざという時がなかったのでわからないのですが、
その時役に立たなければいけないですし、もっと管理しないといけないと反省しております。
一か月に一回は点検しようと今は思ってます。
すぐ忘れるかもしれませんが。
ありがとうございました。
スレ主様勝手にお邪魔して申し訳ありません
よく怒られるのですが、グダグダ書いてしまいます。
失礼しました。

書込番号:26303418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 バルーチェ III No.5710のオーナーバルーチェ III No.5710の満足度5

2025/09/29 19:17(1ヶ月以上前)

●バニラ0525さん
いやいやどんどん投稿してください勉強になりますので^^主旨が雑談会もかねているので、全く問題ないですよ!^^。

書込番号:26303424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画できてないことありませんか?

2025/09/28 15:07(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > 昌騰 > MAXWIN id-C5Pro

クチコミ投稿数:5件

バイクやスクーターに取り付けて使用してるんですが、家を出てすぐくらいから録画できてないことが10回ちょっと使ったうちの3回ありました。
でこぼこ道等は走ってません。ヘルメットにつけても止まったことがあります。

ついた先でエラー音がピーピー鳴ってて気が付くんですが、フルフェイスだとスクーターのエンジンかけただけでもアラーム音が聞こえないので全く役に立ちません。
中華ドラレコの爆音も困りますが、この製品は音が小さすぎて困ります。


書込番号:26302398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2025/09/27 18:15(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR027

スレ主 mori0909さん
クチコミ投稿数:2件

現在、ZEYE FOCUS(NLDR003R)というドラレコがついています。これは新車購入の時にディーラーに取り付けてもらいました。
取り付けてから5年ですが、最近初めて映像を確認したところ、バックの映像はあったのですが、フロントの映像がすべて真っ白か緑の映像で映っていませんでした。とりあえずディーラーに問い合わせたのですが、おそらく初期不良であるが、保証期間の2年は過ぎているので対応できない、とのことでした。こちらで取り替えるしかなさそうです。
次のドラレコはコムテックのものにしようと考えています。今のドラレコはUSB接続なのですが、ZDR027は今の配線のままで使用することはできるでしょうか?
また今の配線のままでも使えるドラレコがありますでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26301689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2025/09/27 19:00(1ヶ月以上前)

mori0909さん

ZDR027の電源入力端子はUSBではありません。

USBなら例えばユピテルやケンウッドのドライブレコーダの電源入力端子がMini USB Type-Bです。

次に↓が価格コムで前後2カメラのドラレコを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec106=1

この中で具体的な機種に絞るならケンウッドなら↓のDRV-MR480が安価なドラレコです。

https://kakaku.com/item/K0001562219/

https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mr480/

ただし、フロントカメラからリアカメラまでの配線は使えませんので、新たに購入したドラレコの配線をご使用下さい。

書込番号:26301728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mori0909さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/27 20:02(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
単純に本体入れ替えは無理そうですね。本体の料金だけでいけたらと思っていたのですが。
合いそうな機種を教えていただきありがとうございます。
よく考えたいと思います。
返信ありがとうございました!

書込番号:26301793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ166

返信23

お気に入りに追加

標準

ナット破損

2025/06/20 12:24(4ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > セルスター > CS-92WQH

スレ主 Delmar626さん
クチコミ投稿数:9件

ご購入を検討されている方は注意してください。

取付1年未満ですが、本体取付のマウントベースナットが割れました。
ナットで締め付けられないと固定ができないので、ドライブレコーダーとして機能しません。
サポートに連絡しましたが、3年保証は本体だけで付属品は含まれないとのことですが、保証書にはその旨の記載がありません。
オンラインショップから買ってください、とのことでした。

私はメーカーの姿勢に疑問を覚えました。
1. 構造上ナットを強く締めることで固定するが、ナットの肉厚が薄い。設計に問題あり。
2. ナットを単体で発売していることから、問題を把握しているが改善するつもりがない。
3. サポートの電話がナビダイヤルで、しかも長時間待たされる。
4. 3年保証をうたっているが、低品質の付属品は含まれない。このことは保証書に記載せず。


本体は悪い製品ではないと思います。
ですが、付属品が壊れれば適正使用できません。
数円のコストで品質を良くできるのに改善しない。
そしてする気もない。
購入した当初は人にも勧めていましたが、撤回します。
なぜセルスターのドラレコに人気がないのか理解ができました。
何が日本製だ。

築城三年落城一日

書込番号:26215353

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2025/06/20 13:06(4ヶ月以上前)

>Delmar626さん
>3年保証は本体だけで付属品は含まれないとのことですが、保証書にはその旨の記載がありません。
消費者センターに相談してみてください。
私もメーカーの人間ですが、Delmar626さんの言われることは間違っていないと考えます。

書込番号:26215385

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2025/06/20 13:49(4ヶ月以上前)

>Delmar626さん

保証書のGに書いてあります。

以下の場合は保証の対象外となります。
Gバッテリー・microSDカードなど消耗品および付属品の交換

書込番号:26215409

ナイスクチコミ!11


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/20 14:02(4ヶ月以上前)

>Delmar626さん
そんな脇の甘いメーカーがあるわけないと思いましたが、やはり保証書に消耗品、付属品の交換は対象外の記載があるようですね

書込番号:26215420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2025/06/20 14:22(4ヶ月以上前)

>Delmar626さん
保証規定に書いてある。
私は確認していませんが、この情報が真実ならメーカーに落ち度はありませんので部品を購入してください。

書込番号:26215437

ナイスクチコミ!12


スレ主 Delmar626さん
クチコミ投稿数:9件

2025/06/20 14:31(4ヶ月以上前)

>funaさんさん

見落としておりました。
ご指摘ありがとうございました。
ただし、この書き方だと定義があいまいで
リアカメラも付属品といわれてしまいそうです。

少し検索しましたが同じような事象がたびたび起こっているようです。
かなり負荷のかかる部品なのに
樹脂製でペラペラなので割れるにきまってます。

代替のきかない部品なのに品質が非常に悪いです。
このような改善意識をもたないメーカーの製品はすすめません。
買い替えるかアルミで部品を作るか迷っています。

書込番号:26215445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2025/06/20 15:19(4ヶ月以上前)

amazonならよりどりみどり

書込番号:26215462

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2025/06/20 15:29(4ヶ月以上前)

>ただし、この書き方だと定義があいまいで
リアカメラも付属品といわれてしまいそうです。

前のカメラは、本体カメラ
リアカメラは、別体カメラ
と記載されてますので、
付属品でなく、保証は効きそう。

まあ、広告では3年保証を前面に出されてますね。
それでどこかに小さな但し書きあるのでしょうね。

世の中よくあることですが、やな感じですね。

書込番号:26215469

ナイスクチコミ!6


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/20 15:33(4ヶ月以上前)

>Delmar626さん
普通に考えてリアカメラは保証対象だと思います

セルスターのサポートページには保証対象外の製品本体以外の同梱されている付属品として各種コード類、取付小物、リモコン取説などと例示されています

リアカメラはこのなどに含まれ対象外と言い張るなら、それこそ争うべきでしょうね

書込番号:26215471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2025/06/20 19:56(4ヶ月以上前)

>少し検索しましたが同じような事象がたびたび起こっているようです。
>かなり負荷のかかる部品なのに
樹脂製でペラペラなので割れるにきまってます。

ドラレコを固定するための大事なナットが、本当にペラペラで強度不足だとしたら問題なのでは?

他にも発生事例があるならなおさら。

これは、付属品だからどうだとかの問題ではないような。

まず、固定するナットの強度が十分有った上での付属品保証云々の話しなんじゃないの?

書込番号:26215702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2025/06/20 20:03(4ヶ月以上前)

コストダウンと言ってしまえばそれまでだろうけど、どうして大事な固定部品がプラスチックなんだろうかって。
一般的に安価なプラスチック部品使用が多いけど、このようなナットは丈夫な金属のほうが良さそうだね。

書込番号:26215711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/20 20:19(4ヶ月以上前)

>Delmar626さん
どのように検索すると似た事例がたびたびヒットするのでしょうか?
セルスター、ドラレコ、 ナット破損での検索ではこの事例の他は殆どないような感じですが

既にそのように認識した人もいるようだし、たびたびは風評被害になりかねませんよ

書込番号:26215728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:180件

2025/06/21 08:32(4ヶ月以上前)

破損報告があるのは3件だけかな?
これだけで壊れやすいというには母数が足りないよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365162/SortID=25857609/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1184348/car/3264299/7394883/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2164362/blog/45233852/

書込番号:26216048

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2025/06/21 14:19(4ヶ月以上前)

>破損報告があるのは3件だけかな?
これだけで壊れやすいというには母数が足りないよ。

報告が上がっていない、隠れ破損がどのくらい有るのか?

書込番号:26216275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/22 13:39(4ヶ月以上前)

>ナットを単体で発売していることから、問題を把握しているが改善するつもりがない。

そうなのかな?
小さい部品だから無くしたり、締め過ぎて壊したりした時用なのでは。

こうやって付属品をパーツ単位で販売してくれるのはありがたいと思いますが。

https://cellstardirect.jp/smp/list.php?type=class&mcat=126067

ちなみにこのナットは、取付け時は僅かなヒビもない状態で、壊れるまでの間は一切触る事なく壊れたのでしょうか?

手で締めたあと最後にレンチ等使って更に締めたとか、何回か付け直した事あるとか、設置後ドラレコ本体にぶつかった事あるとか、ナット緩めず本体の角度変えようとした、とかがなければ品質疑いますね。

書込番号:26217198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件 CS-92WQHの満足度5

2025/06/22 14:47(4ヶ月以上前)

>Delmar626さん
こんにちは
気持ちはよくわかりますが、割れたアダプターは両面テープで車両に貼り付ける部分ですので、この部分の保証はメーカーとしては難しいと思います。
例えば取り付け位置をずらしたくてもぎ取ろうとしていたら割れた、等との区別がつきませんから。

何を言っても、こんなところに晒しても、メーカーは話は聞かないと思うので、パーツ購入が納得できなければ、本機を捨てて他メーカー品に変えるということになるかも知れませんね。
本体には満足されてるとのことなので、それはそれで損な話なのかなとは思います。
正直この手の構造のアダプターが多いですが、どうせ中華製の樹脂部品ですから、あまり強く締めすぎないほうが良いですよ。

書込番号:26217254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2025/06/22 15:13(4ヶ月以上前)

>Delmar626さん
マウントベース破損は一歩間違えればは重大な事故につながる可能性もあるので、消費生活センターにご相談されるべきで、取付に際し明らかな過失がなればリコールになってもおかしくない事案です(むしろ部品交換で済ますような話ではないです)
対象部材の保存を含め、破損経緯の記録等、消費者センターの指示に従い保存・記録等をとっておいた方がよいです

書込番号:26217277

ナイスクチコミ!8


スレ主 Delmar626さん
クチコミ投稿数:9件

2025/06/22 16:46(4ヶ月以上前)

皆さま色々とご意見ありがとうございます。

>ナイトエンジェルさん
>まず、固定するナットの強度が十分有った上での付属品保証云々の話しなんじゃないの?
仰る通り最低限の強度があってこその言い分だと思います。
そもそも、ボールをナットで押さえることはねじの使用方法として適正ではないんです。
ねじは軸方向の荷重を原則としています。
この部品の場合、締めこむことでナットの袋部がボール受けのテーパー部を内側に押しボールを固定します。
その反作用でナットにはねじ軸の垂直方向に広がる応力がかかります。
強度が足りなければ簡単に割れるんです。
かつ車載用は振動、紫外線、高温の環境に置かれます。
適正でない使用方法に加え、それらの条件を加味して設計しなければなりません。
樹脂であっても材質や安全率が適正であれば簡単には割れません。
ペットボトルの蓋を手で締めても簡単には壊れませんから。


>cocojhhmさん
>BREWHEARTさん
たびたびにしては事例が少ないとのこと。
確かにそうかもしれません。
出てくるのは中華製とセルスターです。

下記リンクのデータが正しければセルスターはコムテックの1/10のシェア率です。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20230129_313951.html
コムテックのマウント破損の事例は見当たりませんでした。
さらにコムテックは機種にもよるかもしれませんが、マウント(ステー)は本体扱いのようです。
他の上位3社の事例はでてこないのに、シェア4位のセルスターはすぐに出てくる。
相対的に破損が多いと考えて間違いないと思います。

「同じような事象がたびたび起こっているようです」を以下に訂正します。
「インターネットで調べた情報では、日本製ドライブレコーダー上位4社の中で圧倒的に付属品の破損が多いメーカーである」


>香瑩と信宏さん
部品販売については意見の分かれるところだと思います。
ナットに不良があったかはわかりませんが、取り付け初期は固定できていました。
取り付けは普段触らない場所にしており、締め付けは工具を使わず手でしています。


>プローヴァさん
コムテックは付属品扱いではないようですので保証の対象になります。
メーカーには期待していません。
このメーカーを選ぶと部品破損するリスクが高く
よってドライブレコーダーの役割を果たさない可能性も高くなります。
その覚悟をして購入してください。
という注意喚起になります。


>緑茶猫さん
保安部品でないのでリコールは難しいと思います。
こんなことならマウントは付属せず本体に三脚ねじを付けてくれと思います。



もしもの時のドライブレコーダーです。
部品が売っていたとしても、いつ壊れるかの不安しかありません。

書込番号:26217347

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:180件

2025/06/22 18:10(4ヶ月以上前)

工業製品ですのである程度の故障が出るのは仕方がないことです。
これはセルスター以外の製品でも同じことです。

保証対象外である以上、あれこれ考えるのは時間の無駄で、
700円程度で再度使えるようになるのだからさっさと部品買えば良いと思うよ。

書込番号:26217417

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2025/06/23 13:13(4ヶ月以上前)

https://cellstardirect.jp/SHOP/S0007813.html

直接買えます。183円送料別

これ壊れやすいね。
動きやすいからきつく締めるしかない。だから破損してしまう。
私は対策として、受けのボールの部分に塗料を適当に塗って滑りにくくし、きつく締めなくても動きにくくなるようにしてます。
滑りにくくなれば塗料でなくとも接着剤とか、固まっても柔らかさがある程度あるものならいいと思う。

書込番号:26218113

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件 CS-92WQHの満足度5

2025/06/23 15:57(4ヶ月以上前)

>Delmar626さん
>>コムテックは付属品扱いではないようですので保証の対象になります。

当方はセルスターは買ったことがなく、コムテックとユピテルで経験は計5台程度ですが、このようなことは一度も起こっていません。まあn=5だと統計的な価値はないですが。

書込番号:26218251

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 走行中録画されません

2025/09/18 07:35(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR027

クチコミ投稿数:4件

こちら取り付けて1か月ほどになります。
カードを取り出してPCで再生してみたところ、駐車監視モードは毎回録画できているのですが、走行中のものは自宅駐車場から走り出した数十秒のもの一回分しかありませんでした。
むしろ走行中のものが必要なのですが、どんな原因が考えられるでしょうか?

*走行中緑のランプは点灯しています
*32GBのマイクロSDカードを使っています
*エラー表示などは出ません

書込番号:26293138

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/09/18 07:39(1ヶ月以上前)

質問者追記

すみません。肝心なことを書き忘れました。
最初は走行中もきちんとカメラが映っていたのですが、最近画面が真っ暗なんです。
ボタンをいじれば一瞬直るのですが、すぐにまた真っ暗になります。
それでおかしいと思ってPCでカードを確認しました。

書込番号:26293140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/18 08:12(1ヶ月以上前)

>どんな原因が考えられるでしょうか?

SDカードの異常であればエラーが出るような気がします。
本体の故障が最も考えられるのではないでしょうか。

書込番号:26293161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2025/09/18 08:21(1ヶ月以上前)

SDカードを初期化して試す

別の使えると分かっているSDカードで試す

駄目なら販売店に連絡して対応を待つだと思います

書込番号:26293167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2025/09/18 08:30(1ヶ月以上前)

>パン屋の娘さん

シガーコードの方ではどうでしょうか?
これでもろくができなければ本体が故障でしょう。

書込番号:26293170

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2025/09/18 08:32(1ヶ月以上前)

接触不良なのか何か不具合で止まっている可能性が有りますね。
購入店で相談出来れば取り替えが望ましいところです。

書込番号:26293171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2025/09/18 08:47(1ヶ月以上前)

>パン屋の娘さん
こんにちは。
駐車監視モードが録画できているならセンサーなどはちゃんと動いてそうですが、通常録画ができないってのはおかしいですね。

SDカードの中身を見る際に専用のビューワーをダウンロードしてこちらから見ていますか?
取説に出ていますので、もしまだならやってみてください。

書込番号:26293184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2992件Goodアンサー獲得:703件

2025/09/18 08:52(1ヶ月以上前)

>パン屋の娘さん
>こちら取り付けて1か月ほどになります。

取り付けてもらったところ(購入した)ところへ問い合わせをして、

補修、調整又は交換などの対処をしてもらいましょう。

取り付けてもらったところ(購入した)ところへの問い合わせが一番早いですよ。

書込番号:26293191

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2025/09/18 09:17(1ヶ月以上前)

>パン屋の娘さん
>>最初は走行中もきちんとカメラが映っていたのですが、最近画面が真っ暗なんです。ボタンをいじれば一瞬直るのですが、すぐにまた真っ暗になります。

メニューの「画面表示設定」の設定次第で状況が変わります。
デフォルトでは「速度連動」に設定されており、この場合の動作は、取説によれば、

>>GPS を受信した後、速度 10km/h 以上で走行すると、液晶ディスプレイは非表示に切替わります。停車後も非表示のままとなりますが、スイッチを押すことで、フロントカメラまたはリヤカメラの映像を表示します。

となります。スレ主さんの個体も上記の様ですから、異常ではないと思えますね。
常時表示したければONに設定してください。

書込番号:26293218

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/18 10:09(1ヶ月以上前)

>パン屋の娘さん
画面が表示されないだけでなく録画自体されないのですよね

走行中録画は手動で電源を切らない限り記録されます
本体設定中は録画停止すると思いますが、普通走行中はしませんよね
また駐車時録画が残っているのならカードの問題でもないように思えますし、本体不具合の可能性が高いのでは?

書込番号:26293264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2025/09/18 10:22(1ヶ月以上前)

>ナンシーより緊急連絡さん >ぶうぶうぶう。でも人間ですさん >麻呂犬さん >神楽坂46さん >cocojhhmさん
返信ありがとうございます。
>funaさんさん
シガーコードは使っておりません。ありがとうございます。
>プローヴァさん
ビューワーはダウンロードしました。だけど使い方が悪いのか何故かファイルが開けなかったのでWMPで確認しました。
でもそもそも走行中の記録ファイルが一つしか短いものが一つしかなかったのです。ありがとうございます。

皆様のアドバイス通り、これ以上は素人では分からないので販売店に確認してもらう事にしました。
ありがとうございました。

書込番号:26293275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2025/09/18 15:27(1ヶ月以上前)

>パン屋の娘さん
SDカードをフォーマットしなくてよいタイプのドラレコでは、ファイルシステムがちょっと違っていて、PCのエクスプローラーなどで見た時に、ファイルが細切れでいっぱい入っているような見え方にならない場合があります。
そういう機種ではスレ主さんがおっしゃるようにファイル1つしか見えなかったという場合もありそれは正しい状態ですし、その場合ビューワーで見るのが正しい確認方法になります。
画面表示の件含め使い方の問題の可能性もあると思います。

ご自身でうまくできないなら販売店に確認してもらうのもいいかも知れませんね。

書込番号:26293520

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/18 15:41(1ヶ月以上前)

>パン屋の娘さん
パソコンでなくても本体液晶画面で録画済み映像は再生できるので取説をご確認ください

書込番号:26293536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2025/09/22 10:51(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>cocojhhmさん
お返事遅くなってすみません。
販売店でみてもらったらどうやら故障ではなかったようです。
プロ―ヴァさんの言う通り設定を直してもらったら常時カメラに映るようになりました。
そしてcocojhhmさんのおっしゃる通りでお店の方がドラレコ本体で確認したら録画は正常に残っているとのこと。
プロ―ヴァさんの言うようにビューワーを上手く使えなかったので…次回確認する時はどうにかビューワーで見られるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26296773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面の表示について

2025/09/20 12:10(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ410D

スレ主 ROOMY7510さん
クチコミ投稿数:4件

ディーラーのオプションでこちらのドラレコを付けました。こういったものについて非常に疎いので質問させていただきます。
エンジンをかけるとカメラの画像が映っているのですが、走り始めて5分もすると画面は黒くなり何も表示されなくなりますが、そういう仕様なのでしょうか。
ドラレコ自体、初めてなのでよく解らなくて。

書込番号:26294992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2025/09/20 12:19(1ヶ月以上前)

機械が壊れてない 録画できてる の確認です

設定で 全く光らないことも 光っぱなしも可能です

書込番号:26295001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2025/09/20 12:21(1ヶ月以上前)

>ROOMY7510さん

取説は読みました?
取説41ページから読んでみてください。
いろいろあります。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=134&sub_cd=135&model=&product_no=00010290&sort=1&bmp_type=VREC-DZ410D&disp=s-year

書込番号:26295002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2992件Goodアンサー獲得:703件

2025/09/20 12:25(1ヶ月以上前)

>ROOMY7510さん
>走り始めて5分もすると画面は黒くなり何も表示されなくなりますが、そういう仕様なのでしょうか。

ACC又はエンジンを始動すれば録画を開始して、液晶モニターは映像を写しますが、数分後にモニターは消えて暗くなりますが、録画はちゃんと続けています。

モニターの表示時間はメニューの設定で、起動後1分、3分、6分、常時といった様に設定できます
取り扱い説明書を見て、おこにみに合わせて設定してください。

書込番号:26295005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2025/09/20 12:28(1ヶ月以上前)

最初の画面に表示ありは正常動作していることの確認

画面の表示が消えるのは、運転中に視界に小さな画面の明るい動画がチラチラと見えると、運転に支障があるから

交通事故の多い交差点が近いと案内してくれたりもします

書込番号:26295007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2025/09/20 12:30(1ヶ月以上前)

ROOMY7510さん

>エンジンをかけるとカメラの画像が映っているのですが、走り始めて5分もすると画面は黒くなり何も表示されなくなりますが、そういう仕様なのでしょうか。

初期設定はモニター表示時間(画面を OFF にするまでの時間)が1分に設定されています。

このモニター表示は常時ON/3 分/1 分/10 秒に設定変更できます。

詳しくはVREC-DZ410Dの取扱説明書の44頁をご確認下さい。

書込番号:26295009

ナイスクチコミ!1


RISARISAさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/20 13:03(1ヶ月以上前)

>ROOMY7510さん

こんにちは。

どこのメーカーのドラレコも、
エンジン始動後数分で画面が消灯する初期設定になっていることが多いです。
(もちろん、録画はちゃんと継続されています。)

省エネのためもありますが、
通常運転中はドラレコの画面をずっと見ることもないと思うので、
そのような設定にしてあるのでしょう。

書込番号:26295032

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROOMY7510さん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/20 17:03(1ヶ月以上前)

こんな短時間に沢山のご回答をありがとうございました。
一応取説はざっと読んだのですが、なんかよくわからなかったので、、、
funaさん、スーパーアルテッツァさんが、ピンポイントで教えてくださっているので、もう一度よく読んでみます。
神楽坂46さんも、詳しく教えてくださりありがとうございました。
ちゃんと撮れているようで安心しました。

書込番号:26295216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング