カーバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーバッテリー のクチコミ掲示板

(3705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

ネット購入が安い

2023/08/11 17:21(1年以上前)


カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R Revolution ER-M-42R/55B20R

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9295件 ECO.R Revolution ER-M-42R/55B20RのオーナーECO.R Revolution ER-M-42R/55B20Rの満足度5

タイヤと同様、バッテリーもネット購入が安いですね。
カーショップで同じ製品を見たら、ネットの2倍ぐらいの値段です。
もちろん、そこで買えば安い費用で交換してくれますが、持ち込みでも交換してくれる業者もあります。
自宅の近所で何軒か聞いたところ、イエローハットが古いバッテリーの処分込みで2200円だったのでお願いしました。
自分で交換する場合、メモリーバックアップのためにキット(1500円ぐらいかかる)を購入しないといけないことと、古いバッテリーの処分に困るので。

書込番号:25379295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/11 18:00(1年以上前)

ネット購入でも店舗によっては廃バッテリーの無料引き取りをしてくれる所もありますよ。

宅急便の伝票(着払い)入れてくれてて、購入したバッテリーの箱に古いバッテリー入れて送り返すだけ。

書込番号:25379320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9295件 ECO.R Revolution ER-M-42R/55B20RのオーナーECO.R Revolution ER-M-42R/55B20Rの満足度5

2023/08/11 18:12(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

そうなんですか。知りませんでした。情報ありがとうございます。

オートバックスが、そこで何も買わなくてもタダでバッテリーを回収してくれたという書き込みもありました。
https://otonmedia.jp/post-22801/
https://taskle.jp/fuyouhin/1705/#index_id1

前の車の時は自分で交換しましたが、5年以上前なので、どう処分したか忘れてしまいました。

書込番号:25379332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/11 19:38(1年以上前)

廃バッテリー集めてて売るとお金になったりする。
相場は知らないけど大型トラック用を10個くらいといらないホイールなど出したら1万円くれた。

そういう事もあるから親切な所はタダで引き取るのかもしれない。

その他にネットの業者ならリサイクルバッテリーに生まれ変わらせる為に確保するとか…

書込番号:25379405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2023/08/11 19:40(1年以上前)

廃バッテリーは、オートバックスもですけど、ガソリンスタンドやディーラーでも無料で引き取ってくれましたよ。次機会があったら聞いて見ると良いと思います。
お店は、いくらかで売れるみたいですので損はしないようです。近くに買取業者入れば買い取ってもらえます。
私は、軽自動車のバッテリーはネットで購入して自分で交換して、持ってってます。

書込番号:25379410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:179件

2023/08/11 23:22(1年以上前)

廃棄バッテリーは50〜70円/kgですねー。
1個じゃ引き取ってくれない所が増えました。
最寄りくず鉄買取は最低3個から。

書込番号:25379645

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9295件 ECO.R Revolution ER-M-42R/55B20RのオーナーECO.R Revolution ER-M-42R/55B20Rの満足度5

2023/08/12 14:08(1年以上前)

バッテリー交換が終わりました。
ネットでは、純正ナビのセキュリティコードの再入力が必要になるとか、アイドリングストップが動作しなくなる不具合が出ることがあると書かれていましたが、心配無用でした。

参考に、交換してもらったお店のバッテリー価格をアップします。
無料で交換してくれるとしても、この値段じゃ高すぎです。

書込番号:25380223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

どうやって調べれば、良いのでしょう?

2023/07/28 10:41(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-M65/A4

クチコミ投稿数:1件

お世話になります。
fit用のバッテリーを探しています。
ネットで調べるとコレで良さそうなのですが、確証が得られません。

ディーラーは型番しか分からないからと教えたくれません。
確実に確かめる方法を教えてください。

書込番号:25362072

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2023/07/28 10:58(1年以上前)

今のバッテリーを見たらいいのでは?
もしくは取扱説明書を見ましょう
ただ、カオスバッテリーは適合車種から行くと数字が大きくなるかと思います。
説明書についてる物(55B24Lとか)と、今付いてる物をここに書けば誰かが教えてくれるとは思いますよ

書込番号:25362094

ナイスクチコミ!2


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/28 11:00(1年以上前)

ハイブリッドとガソリンエンジンモデルで変わってきます。

端子の付いている方向とサイズ(バッテリー皿に入る大きさ)が合えば、OKです。

カオスは2個連続で交換してますが、問題ないです。

書込番号:25362096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2023/07/28 11:07(1年以上前)

調べ方を知りたかったのでしたら参考にならない書き込みでした。
取扱説明書のバッテリーの大きさ、種類を調べ、それと同じか大きな物を選びましょう。
また、アイドリングストップ付きなら、それ用のを選びましょう
詳しくはバッテリー会社のHPに見方が乗ってますのでそちらを参考に。

書込番号:25362103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2023/07/28 12:06(1年以上前)

>GibsonES3351958さん

もう少し車の情報が欲しいと思いますが、あとはご自分で調べてください。
https://gyb.gs-yuasa.com/fit/car/search/vehicle?maker=%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD&name=%EF%BE%8C%EF%BD%A8%EF%BD%AF%EF%BE%84

書込番号:25362183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/07/28 12:19(1年以上前)

〉fit用のバッテリーを探しています。

探しているというのてあれば、今何というサイズのバッテリーが付いているかは分かりますよね?

そのサイズとバッテリーメーカー各社にある適合表を見比べれば出てきますよね。


〉ネットで調べるとコレで良さそうなのですが、確証が得られません。

ここもネットです。
ネットで調べて確証がないからってネットに聞きますか?

なんならオートバックスやイエローハットなどのカーショップに行って、この車に合うものはどれですか?とでも聞けばネットじゃない人の答えも得られます。

書込番号:25362195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/07/28 13:17(1年以上前)

>GibsonES3351958さん
車の年式、型式で車輌検索できます。

新車なら乗られていてバッテリー交換等していなければ同じ番数のバッテリーに付け替えればOKです。

ただリセットしないとNGな物もありますし色々初期化しないと不具合があったりします。

今時の車はバッテリー交換も面倒です。

書込番号:25362263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2023/07/28 13:27(1年以上前)

カオスであれば、
https://panasonic.jp/car/battery/fitting/
のサイトで検索が可能になります。

現行モデルですと2ケタ数字の前がN、先代モデルですとM(車種によってはKもありそうな)になりそうですが、年式と車両型式が分かれば判断できます。

書込番号:25362274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/29 12:10(1年以上前)

不安ならディーラーで交換を依頼してください。

多少高くなりますが、安心は金で解決できます。

書込番号:25363310

ナイスクチコミ!1


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/19 14:59(1年以上前)

FIT3HV(2回)とFIT2HVでカオスに交換してますが、バッテリー受け皿に入る大きさと電極の向きが合えば使えます。

すべてDIY交換してます。

バックアップはバッテリーをパラに繋いでやりました。

書込番号:25389380

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

38b20r互換機種

2023/07/26 12:25(1年以上前)


カーバッテリー

クチコミ投稿数:3件

38b20r購入準備しています。
このタイプはカー用品店にはあまり置いてない状況で、互換タイプを探しています。

書込番号:25359784

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2023/07/26 12:34(1年以上前)

記号の末尾がB20RとB19Rが互換性があります。

カー用品店ではB19Rが置いてあると思いますよ。

書込番号:25359795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/07/26 12:48(1年以上前)

>okachankakakuさん
38B20Rという事は新車バッテリーが多いのですが初めての交換なのですか?

搭載されているバッテリーが38B20Rなのでしょうが一度バッテリーメーカーで車輌検索した方が良いかもしれません?

Berry Berryさんが書込みしている様に後の20Rを基準に20Rや19Rが同じなら互換品になります。

書込番号:25359812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/07/26 13:46(1年以上前)

Berry Berryさん、F3.5さん回答ありがとうございます。

カー用品店では19Rを進められています。なので、40B19Rの購入を検討しています。

ちなみに1995年の古いホンダアクテイトラック搭載のバッテリーで、何回か交換していて現在も38B20Rです。

書込番号:25359865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19774件Goodアンサー獲得:936件

2023/07/26 14:01(1年以上前)

性能が向上して 19でも 20並みの性能はでます

ブラケットが対応していれば 19でいいでしょう

しっかり支えられないなら 下に かまぼこ板 でもいれれば大丈夫です

書込番号:25359871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/07/26 17:22(1年以上前)

>okachankakakuさん
アクティ系のバッテリーってなんであんな所に付いているのでしょうね?

知合いのアクティバンも春先に交換しましたが交換が面倒なので少しでも長持ちすればと思いパナソニックサークラの46B19Rを載せました。

カーバッテリーの形式の見方
https://panasonic.jp/car/battery/support/type.html

20Rと19Rは高さは同じで長側面の長さが1pの違いだけなのでそのまま取付出来ます。

性能ランクは前の46等で20と19だと箱の大きさの違いが1pだけなので性能差は気にしなくても大丈夫です。

書込番号:25360016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/07/26 19:19(1年以上前)

いろいろとサジェッションありがとうございます。
こうなるとさらに興味が湧いてきますが、
バッテリーの性能って数値の単位などどうなんでしょう。
38から40,46となるとどれくらいちがいますか?
こちらは冬場の気温が低く寒冷地なので、40だとバッテリーの持ちやエンジンのかかりやすさはどうなんでしょうか。

書込番号:25360160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/07/26 20:07(1年以上前)

>okachankakakuさん
自動車用バッテリーの性能ランクとは
・バッテリーの容量・低温始動性能の高さを表す指標です。
https://batterylabo.com/performance-rank-lower/

自車ではやはり性能ランクが上の方が同じ使い方ならバッテリー上がりが少なくはなりました。

環境や使い方も其々なので評価は難しいと思いますのでそれ程金額も変わらないのでカオスの60B19Rでも使ってみれば如何ですか?

書込番号:25360209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2023/07/26 21:02(1年以上前)

>バッテリーの性能って数値の単位などどうなんでしょう。
>38から40,46となるとどれくらいちがいますか?
>40だとバッテリーの持ちやエンジンのかかりやすさはどうなんでしょうか。

放電余力がありますから、数字の大きい方が良いです。

どのくらい・・・
38だと、38÷5=7.6A
放電電流7.6Aで5時間放電したときに10.5Vになる。
40だと、40÷5=8A
放電電流8Aで5時間放電したときに10.5Vになる。
46だと、46÷5=9.2A
放電電流9.2Aで5時間放電したときに10.5Vになる。
という見方ですね。

CCA(コールドクランキングアンペア)で見れば、
38B20R・・・265
40B19R・・・270
46B19R・・・330
です。
内部抵抗値を表しているこちらの方が分かりやすいかも知れません。
使用して年数が経つと、この数値が低下していきます。
バッテリーテスターでこの数値を調べ、7割程度を下回るようでしたら交換した方が良いとされています。

書込番号:25360302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

交換しました。

2023/06/18 08:21(1年以上前)


カーバッテリー > ボッシュ > ハイテックプレミアム HTP-K-42R/60B19R

クチコミ投稿数:13000件

2019年式スズキ エブリイ JOINターボ 4WDにて交換です。

購入4年目で少し早めの交換でしたが、1か月ほど前に1度バッテリー上がりを起こしてしまい、やや心配だったので交換です。
自分でバッテリー交換するのは2回目で、1回目は10年以上前に乗っていた車でおそらくはコンピューターのリセットなどが必要だったのがわからずに再始動が出来ずに結局ディーラーのお世話になりました。
まさに不勉強でした。

今回は事前にバックアップについて準備しました。しましたが、私は市販のバックアップ機器は使わず手持ちのポタ電と充電器を使ってバックアップしようとしました。しかし、ここでも不勉強で作業中に充電器のワニ口クリップが外れてしまいました。
が、再始動時の学習機能については確認済みだったので、それを行い無事始動できました。

ただ、ここで思ったのはナビのほうはリセットなどされてなかったので、ナビ内蔵のバックアップ機能などがあるのかな?と思いました。そういえば、バッテリー上がりが起きたときもリセットは起きてませんでしたしね。(ナビ自体はシャットダウンしてました)


昨今の交換用バッテリーはみんなそうなんでしょうが、取っ手がついているのは重いバッテリーには便利ですね。純正はついてないので取り出すのに苦労しました。

バッテリー性能が純正の39から、今回60になりましたが、どれくらい違うのかちょっとわかりにくいですね。

工具は固定金具を外すために必要な8mmレンチにロングソケットがあると便利ですね。
最初8mmのメガネで外してたのですが、結構回す必要があった(ネットではすぐに手回しできるとありましたが、、、)ので、、、
さらにその際もクイックスピンナがあると便利ですね。


評価はまだ先の話ですが、バッテリーということを考えると問題ないでしょう。

書込番号:25306391

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2023/06/18 08:40(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
4年は早くないと思いますけど...

書込番号:25306405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13000件

2023/06/18 08:52(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

個人の経験では毎日乗ってるような車だと5年は大丈夫です。週一とかだと早めになるでしょうね。
今迄所有した車は二回目の車検のタイミングで交換することが多かったです。乗用車だと5年目って感じになりますね。
エブリイは商用車なんで4年ってことです。


アドバイスありがとうございました。

書込番号:25306414

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:63件

2023/06/18 09:27(1年以上前)

懐かしいな

ヴィッツでバッテリー交換したことがあります。
メモリーバックアップ知らずにボイ交換です。
終わった後エンジンはかかりましたが
動きません。焦りましたわ。
JAFを私有地駐車場まで来てもらって
再起動やリセットして貰いました。
会員でしたので無料でした。

昔の車はポイ交換で済ませたのですが
現在はコンピュータ機能が当たり前なので
メモリーバックアップは必須ですね。

メモリーバックアップ機器は1000円程度
色々販売してますね。

ヴィッツはは去年廃車して
新しい軽車に買い替えました。

書込番号:25306457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13000件

2023/06/18 10:49(1年以上前)

>asikaさん

レスありがとうございます。

>終わった後エンジンはかかりましたが動きません。焦りましたわ。

私もエンジンはかかりましたが、動かして無いので気になって今さっきちょっと乗ってきました。特に問題無いようです。ナビのほうは交換前のまんまです。登録してる住所や場所もそのままでした。ナビ側にバックアップ機能があるんでしょうかね。


何はともあれ、安心を買う意味では安い出費ですね。

書込番号:25306584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カオスはGSユアサ製造ですか?

2023/06/09 07:58(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック

クチコミ投稿数:507件

疑問が出たので判る方教えてください。

先日、パナソニックが鉛蓄電池事業から撤退の報道がありました。
ただ確認するとパナソニック自社工場は今中国にしかなく中国の生産工場を閉鎖したとの事です。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF315EI0R30C23A5000000/

国内の製造は既に撤退していてGSユアサに譲渡済みたいです。
https://www.gs-yuasa.com/jp/ir_news/article.php?ucode=gs160914163329_292

と言う事は、今販売されているカオスはGSユアサで製造していると言う事になります。

カオスは性能が良いと言われていますがGSユアサ品も同じ性能なのでしょうか?
GSユアサの製品の方が若干安く販売されていますので同じならGSユアサを買おうかと思っていました。

書込番号:25293887

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/09 08:41(1年以上前)

>ヒグマの父さん
パナとGSユアサは中身は違いますね。
パナ向けはパナだったころからの伝統を踏襲してGSユアサとは別物です。
ただ、GSユアサも物は良いですから、値段でGSユアサにされても問題はないですよ。

書込番号:25293936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/09 08:42(1年以上前)

製造はどちらもGSユアサの製造に変わりはありませんが、パナブランドとGSユアサブランドは中身が異なりますね。

書込番号:25293938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2023/06/09 08:45(1年以上前)

>ヒグマの父さん
公開資料を見れば事業譲渡なので開発も譲渡、単なる生産委託とは違います。
今後はジーエス・ユアサがPanasonicの技術を継承して開発、生産するのでしょう。
しかし、現行品のジーエス・ユアサバッテリーはPanasonicの技術で生産した物どうか、見極める必要があるのでは?

書込番号:25293941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:42件

2023/06/09 09:51(1年以上前)

>ヒグマの父さん
パナソニックバッテリーの工場はGSユアサエナジーです。株式比率はGSユアサ85.1% パナソニック14.9%で、筆頭株主はGSユアサです。
エコRシリーズ等のGSユアサのバッテリーはGSユアサの工場で作られています。GSユアサエナジーではありません。 
将来的には、GSユアサエナジーはGSユアサ100%出資 完全子会社になる可能性はありますが、まだまだ先の話のようです。現時点ではパナソニックバッテリーの技術の考え方を取り入れたGSユアサのバッテリーはまだありません。 
GSユアサ側からみて、GSユアサエナジーの業績は好調のようです。 
パナソニックバッテリーは完全にはGSユアサ製とはいえないようです。

書込番号:25294016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2023/06/09 14:39(1年以上前)

エネループとエボルタみたいな関係でしょうか


書込番号:25294398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件

2023/06/10 13:00(1年以上前)

みなさん、回答いただきありがとうございます。
カオスは、GSユアサ製造ですがGSユアサブランド品とは違うとの回答ですね。

具体的にどのが違うのでしょか?

GSユアサとパナソニックのHP、カタログなど見ても違いが判りません。
表現は違いますが、どちらも新開発のコーディング材を使用していると記載あります。
確かにパナの資本が入っている工場で生産していますが、20%以下なので販売上の理由で資本提携残してると思いますが、
技術的なものは全て譲渡済でGSユアサ製とパナ製で技術で差があるとは思えませんし既に9年前の譲渡契約ですのでその期間でお互いの技術融合は済んでいると思います。

まあ、素直にパナを買えば良いだけかもしてませんが、気になるにで・・・

書込番号:25295555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:42件

2023/06/10 20:08(1年以上前)

現時点では、完全子会社ではありません。GSユアサ採用ホームページをみると、営業職はGSユアサ採用、GSユアサエナジー配属時出向となります。技術職はGSユアサエナジー採用です。お互いの技術職の人事交流 パナソニックバッテリーの技術を採り入れたGSユアサブランドのバッテリーはまだ発売されていませんので、GSユアサ側への技術提供もおこわれていないと思われます。
現在もパナソニックブランドのバッテリーはイエローハット等のカー用品店、出光興産系のゼリオズ、ネット等好調ですので、GSユアサが完全子会社化を強行しない事情があると思います。

書込番号:25296160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:507件

2023/06/10 20:28(1年以上前)

特に反論するつもりは無いのですが。
資本関係でみれば、80%以上の出資ですので連結決算対象で完全な子会社です。
当然、別会社ですので子会社でも社員の移動は出向扱いです。
当然パナから譲渡された特許も含め技術情報はGSユアサに渡っていますし、新規技術もGSユアサの物です。
実際に2016年以降、GSユアサでの特許出願は数百件ありますが、GSユアサエナジーでの出願は1つもありません。
よって、私の想像では、GSユアサエナジー社は、単に製造工場であり開発はすべてGSユアサが行っていると思います。
新製品にカオス技術もGSユアサ開発と思うのですが・・・

書込番号:25296186

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足!

2023/05/17 14:30(1年以上前)


カーバッテリー > ボッシュ > PS-I バッテリー PSIN-7C

スレ主 ZAR932さん
クチコミ投稿数:3件 PS-I バッテリー PSIN-7CのオーナーPS-I バッテリー PSIN-7Cの満足度5

アルファロメオ 156 2.0 JTS P3 セレスピード用に購入しました。
これまで5年間6万キロほど適合サイズの「PSIN-6C」を使用してきて、
1度もバッテリー上がりやトラブルに見舞われた事もなく、まだまだ使える状態ではありましたが
つい先日イタ車はバッテリー容量を上げるだけでヘタなチューニングよりその違いが顕著に現れる。
と言う某サイトの投稿をみて、正直少し疑心はありましたがその言葉に心が揺らぎ買替えを決心しましたw。
PSIN-6C もそうですが、イグニッションコイルしかりetc... 私的にボッシュの電装品には信頼と安心感があり、
製造国がどこであれど「信頼を失うくらいなら金を失った方が良い」というボッシュの心にささる企業理念からも
今回もボッシュ製品の1択で PSIN-7C を選択しました。他社製と比べても安価だった事も否めません。

余談ですが、私の車はその特性上 エンジン始動後暖気アイドリング中にハンチングしたり、
高速道でアクセルを踏みこんだ際の加速やトルク感には物足りなさを感じてはいましたが、
その他捨てがたいアルファ独特のハンドリング性能、スタリングをもってすれば古い個体だし
所詮仕方がないかって自分に言い聞かせて妥協していましたが、交換してみて全てが払拭されました。

外車、特に私の様な古いイタ車を所有されている皆さん! バッテリー容量アップは事実お勧めです。
賛否あるかとも思いますが、私感的には良かれと思い加えてきた様々なチューニングより一番劇的に違いを
顕著に体感できました。排気量を少しボアアップしたくらい、長ーい登り坂でもパワー落ちを感じなくなった程です。
長くなりましたが、欧州車の電装品には BOSCH が相性良いとおもいます。
この PSIN-7C ホントに安く性能面でも大満足、お得感あります。

書込番号:25263808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング