このページのスレッド一覧(全473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 2 | 2023年1月30日 22:12 | |
| 5 | 1 | 2023年1月16日 13:03 | |
| 2 | 0 | 2023年1月13日 12:10 | |
| 1 | 3 | 2023年1月4日 12:39 | |
| 6 | 11 | 2022年12月19日 20:26 | |
| 2 | 0 | 2022年12月11日 15:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-Q105/A4
昨年、こちらへモデルチェンジしたようですが、オートバックスの店頭で旧製品が安く売られてました。
店員さんは性能に大した差はないと言いますが、実際はどうなんでしょうか?
価格コムに載ってるお店でも取り付けができるところはありますが、少し遠いのと、延長保証になる器具の扱いがないため、それを持ち込みで取り付けてもメーカー保証は2年のままのようです。
JAFに入っていて、メーカーの道路サービスは不要なので、性能に変わりないのであれば旧製品でもいいかな?と思っています。
6点
>店員さんは性能に大した差はないと言いますが、実際はどうなんでしょうか?
どちらも5時間率容量は同じ56Ahです。
そういった点では「大した差は無い」と言えそうです。
しかし、「充電電気量1.4倍、アイドリングストップ寿命1.5倍」をどのように見るかですね。
これまでのA3タイプより、朝一の始動直後の回復力や、アイドリングストップからの回復力の強化が図られているようです。
でも、これまでもカオスはこのあたりの性能は良かったはずなので、さらに良くなったと見るべきでしょう。
>メーカー保証は2年のまま
バッテリーの保証はあっても、ないようなものなので、気にされる必要は無いかと思います。
(たまたまハズレの製品に当たっても、自動車の不具合と切り分けて調査する必要があるため、手間を考えると現実的でないことが多いです。)
>メーカーの道路サービス
ちょっとここの記載が分からないのですが、バッテリーの保証にロードサービスはありません。
*****パナソニックカオスHPより転載*****
・弊社製品との交換以外の補償はご容赦ください。保証書に記載の保証期間中に正常なご使用状態で不具合が生じた場合、お買い上げ店での点検または調査のうえ、保証適用除外事項の場合を除き、新品の弊社製品と交換いたします。
・お買い上げ店からお客様へメーカーに直接保証相談をするよう誘導されるケースが報告されておりますが、お買い上げ店での受付及び保証可否の判定後、メーカーにて保証いたします。
※バッテリーは修理ができない製品です。不具合の原因を調査するため、お買い上げ店にてカーバッテリーまたは車両の確認や点検をさせていただく場合があります。保証適用の判定は販売店にて行います。メーカーが直接判定を行うことはできませんのでご了承ください。
*****転載ここまで*****
この記載を元にすれば、オートバックスで購入された場合は、オートバックスで点検・調査をし、バッテリーに不具合ありと判断されたときにだけ、新品と交換という形になります。
書込番号:25109043
![]()
3点
>Berry Berryさん
バッテリーの保証はあってないようなものとのことでしたので、新製品の「充電電気量1.4倍」の方を重視して、価格コムに載ってる取り付けができるお店へ行きました。
これまで付けていたカオスが4年半ほど持ちましたので、今回のがハズレでないことを祈るだけですね。
書込番号:25120368
3点
カーバッテリー > アトラス > ATLASBX (MF)60B24L
2016年1月に購入し、年に1〜2回充電を行ってきました。本日運転しようとセルを回したところ、警告ランプ等は点灯しているのですが、カタカタ音が発生しエンジンが回りませんでした。テスターで電圧を図ったところ9Vで、2時間充電器を使いエンジンがかかるようになりましたが、充電器のメーターが半分までしか振らず、もう寿命かなと思い取り付けた年月を計算したところ、驚きの7年であることを知りました。購入当時も安価で国産メーカーと比べいろいろな意見がありましたが、今まで使用したバッテリーの中で1番寿命が長いバッテリーでした。今回も早速ネットで同じバッテリーをリピートさせていただきました。
4点
新車購入時からbatteryノーメンテでそれぐらいもつけど、すごいことなの?
書込番号:25099744
1点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-60B19L/C7
昨年補水をして1年になります。
1月ほど前にACCのまま3日放置してしまいキーを回してもリレーの音だけでセルは回らずLifeWinkも点灯しない、やってしまったこれが一番バッテリーの寿命を縮める。
充電器を維ぎ充電しつけるようにはなったがLifeWinkがリセットされたのか点灯数が安定しなくなった。
1年ぶりに降ろして点検することに。
インジケーターは正常、液口栓を開けてみると黒いのが付着しいる、綺麗に拭き補水は全セル10-15ccで規定量に届いた。
再取り付けを済まして数日後の状態はLifeWinkの緑LEDは1つ不点灯でテスター計測は12.45Vの電圧。
交換時期に近づいている状態ですがムーブの新型が出れば車を替えるつもりなのでこのまま使用するつもりですが、
さて新型が出るのが先かバッテリー寿命が先か悩ましい状態です。
5年使えているから良かったで満足はしてるんですが、この冬乗越えて秋まで頑張って!
2点
新車搭載品がB17です。
B17が高いのでB19を買って取りつけたのですが、ダイハツハイゼットトラックのように余裕がなくほんとギリギリいっぱいいっぱいという感じです。
ハイゼットS211Pだと新車搭載品はB17だったのですがバッテリー取り付け部位の大きさはB20も余裕でした。
アクティHA9はB17でやや余裕でB19だといっぱいいっぱいという感じ。
B17は高いです・・・
1点
>右左下上北南西東冬秋夏春さん
B17とB19と二種類あるようですが、台が違うということですか?
https://gyb.gs-yuasa.com/fit/car/search/vehicle?maker=%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD&name=%EF%BD%B1%EF%BD%B8%EF%BE%83%EF%BD%A8
書込番号:25081945
0点
>右左下上北南西東冬秋夏春さん
失礼しました。先をクリックすると標準搭載B17でもお薦め?はB19です。
書込番号:25081951
0点
どれ位の価格差があるの?
1000〜3000円程度だったら、悩む時間が勿体ないですけど。
書込番号:25081984
0点
よく売れているのは、Panasonicのカオスですね。
60B19Lが適合します。
https://kakaku.com/item/K0001476740/
巷で評判が良いのは、カインズの地球1周バッテリーです。
CZ2が2年4万キロ保証、CP2が2.5年5万キロ保証となります。
前者であれば、カオスの半額の5000円程度ですね。
書込番号:25059128
0点
追記です。
>YUASA 40B19L
末尾4ケタ、B19Lが同じであれば、どのメーカーのものでも取り付け可能です。
https://kakaku.com/car_goods/car-battery/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec103=10&pdf_Spec104=17&pdf_Spec306=19&pdf_so=p1
書込番号:25059133
1点
40B19Lなら個人的にはホームセンターオリジナルバッテリーがコスパが良くておすすめです。
カインズならパナソニック製の『地球一周バッテリー』、デイツーなら日立製の『D2オリジナルバッテリー』など
安いし意外と長持ちするし、市販バッテリーに対してこだわりがなければ良い選択です。
書込番号:25059135 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Berry Berryさん
返信いただき有難うございます。
ジェームスの2000円割引券があるので、ジェームスで購入しようかなと、思ってます。
お店で、見てみますね。
書込番号:25059168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Berry Berryさん
末尾4桁が同じなら、どのメーカーでも
取り付けできるのですね。
有難うございます。
書込番号:25059172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kmfs8824さん
返信、有難うございます。
世界一周バッテリーですか!
すごいネーミングですね(笑)
でも、ホームセンターは取り付けてもらえませんよね?
なので、ジェームスで購入しようかと。
会員なので、工賃無料かと思います。
あと、2000円割引券あるので。
書込番号:25059180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「地球一周」ですね。
カインズはカーピット併設店であれば、取り付けてもらえます。
ジェームズであれば、古河電池のPB(プライベートブランド)商品があります。
https://www.jms-car.com/item/battery_lineup/
メンテナンスフリーのスタンダード以上であれば、液補充の手間がなくなります。
書込番号:25059194
![]()
2点
>Berry Berryさん
おはようございます。
有難うございます。
地元のカインズは、カーピッド併設されていません。
今のバッテリーは5年は経ってますが、今回、車検近いので見積もり取ったら、交換した方が良いと言われました。要注意ゾーンだったかな 料金11000円
(ジェームス)
エンジンオイルとエレメント交換しに、会員になってる、タイヤセレクトに行ったところ、ここでは勝手にバッテリーを点検してくれます。
そしたら、良好との結果。
えー、どっちなんだろうと家のそばのDAIHATSUディーラーで見てもらったら、良好でした。
これは一体、何でしょうか。
書込番号:25059695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>これは一体、何でしょうか。
点検の仕方、点検に使用した機器、走行によっての変化が考えられます。
バッテリーの点検項目は主に2つあり、、、
(以下、以前に書き込んだものを転記)
*****転記ここから*****
バッテリーの性能判断としては、SOCとSOHという2つの状態が基準になります。
SOCとは、
充電状態を表します。
つまり、バッテリーが寿命でなくても充電が不十分ですとしっかりと性能を発揮することができません。
あまり乗らない車や電装品の使用が多い車では、バッテリーがもともと貧血状態になっていますから、バッテリー上がりのような症状が出ます。
SOHとは、
バッテリーの健康状態を表します。
充電状態が十分でも、寿命のために内部抵抗値が上がってきてしまい、大きな電流を流せなくなっていることもあります。
これが一般的にいうバッテリーの寿命です。
旧来のバッテリーテスターでは、負荷テストをして必要な電流が取り出せるかで判断していますが、最近のテスターでは上記SOCとSOHの状態を見られるものになってきています。
さて、バッテリーチェッカーで出た数値はどちらのものでしょう。
*****転記ここまで*****
>今のバッテリーは5年は経ってます
もう十分働いたと思います。
バッテリーは夏場の熱でやられ、冬に電力が取り出せなくなって終了します。
これからの冬に安心するために、予防措置として交換するという手もあります。
(バッテリー充電器とかジャンプスタートでエンジンがかけられるなら、あえて交換しないで、エンジンがかからなくなったら交換。また、うまく冬を乗り越えられたら、来年秋に交換するという、ギリギリを狙うことも。。。)
書込番号:25060466
0点
>Berry Berryさん
詳しく説明頂きまして、感謝致します。
年数で言えば、交換時期ってことですね。
年間2000キロ超えしか、走りません。
高速も走らないし、本当に街乗りのみです。
出先で、エンジンが掛からないと言うトラブルは避けたいので、交換致します。
今回は、有難うございました。
書込番号:25060539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>年数で言えば、交換時期ってことですね。
>年間2000キロ超えしか、走りません。
走らないから余計交換が必要になります。
カーバッテリーは使うことで性能を維持します。
それだけの走行距離で、よく5年ももったな・・・というのが本音です。
>出先で、エンジンが掛からないと言うトラブルは避けたいので、交換致します。
はい。
無難な選択で、それが安心です。
書込番号:25060556
0点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-M65R/A3
N-M55Rの後継機に何が良いかと
こちらのサイトを参考にさせて頂きまして
N-BOX JF1 のバッテリー交換をしました。
インジケータは良好ですがアイドリングストップ
しなくてなったと感じ本格的な冬を迎える前に
交換することにしました。
前回同様バッテリーの交換を素早く行っただけ
でしたが何の不具合もありませんでした。
エンジン始動アイドリング1分を4回繰り返し
交換後アイドリングストップも復活し
何の問題もなく交換終了しました。
これであと4年ほどバッテリーに関しては
気にしなくて良いかと思っております。
書込番号:25048624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)


