カーバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーバッテリー のクチコミ掲示板

(3707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

CCAを教えてください。

2021/10/21 04:28(1年以上前)


カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R Revolution ER-N-65/75B24L

スレ主 YAMA0000さん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。このバッテリーを購入しようと考えております。
バッテリーチェッカーで購入時の性能確認と今後の維持管理のためにCCA値を教えて頂けませんでしょうか。
カタログ性能表示は5時間率容量(Ah)43Ahと記載されていますがCCAに換算値は、いくらになりますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:24405731

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2021/10/21 05:03(1年以上前)

>YAMA0000さん

JIS規格のバッテリーは公表されていないのでは?
そもそもCCAは0℉の時のバッテリー性能ですので。
EN規格バッテリーならバッテリーに書いてあると思います。

https://www.kaise.com/instruction/j_instruction_ccalist.pdf
https://gyb.gs-yuasa.com/assets/data/catalog_car.pdf
https://ryokai-life.com/japan-battery-cca-list/#jis-cca%25e5%2580%25a4%25e3%2580%2580%25e4%25b8%2580%25e8%25a6%25a7

書込番号:24405738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2021/10/21 05:05(1年以上前)

失礼しました。この記号は使えないようです。

× そもそもCCAは0℉の時
○ そもそもCCAは0°Fの時

書込番号:24405739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2021/10/21 18:42(1年以上前)

>CCAに換算値は、いくらになりますでしょうか?

CCAは5時間率容量(Ah)43Ahから求めるものではないため、換算できないです。

バッテリーメーカーによって、本体上部ラベルにCCA記載があるものとないものがありますが、こちらの製品には記載がないようです。
メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:24406577

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAMA0000さん
クチコミ投稿数:14件

2021/10/22 07:44(1年以上前)

funaさん、Berry Berry さん 回答有難うございます。

JIS規格ですのでCCAは公表されていないのは承知しておりますが、自分でバッテリーチェッカーSOLER BA9で管理していく中で
凡その換算値をしりたく質問させて頂きました。
Webで調べてみると65B24までののCCAが445であることが判ってましたが75B24の記載が見つからなかったですが、バッテリーチェッカーDS4(J)の販売資料に記載が有り凡そCCA510で有ることが判りました。

有難うございました。

書込番号:24407305

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

国内最強バッテリーカオス

2021/10/18 19:08(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-M65/A3

以前はM60の容量のカーバッテリーを装着していましたが、電極板の寿命で替える事になり、色々検討した結果M65のカオスに交換する事にしました、カオスは電極板に定評が良く私のミニバンにも装着していますから、交換後ですが始動音が軽いですね、後は年1回のパルス補充電器での補充電でどの位使えるかですね。

書込番号:24402367

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/18 21:52(1年以上前)

6年目で快調です。

書込番号:24402678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/11/08 13:36(1年以上前)

使い方によりますが。6年以上は持ちます。
私の軽トラアクティーは昔の出光のダイハード黒バッテリーですが。12年使用してます。冬場仕事で北海道の内陸部でマイナス20度以下は当たり前、夏はエアコンがないので距離は伸びませんが年間2万キロは走ります。
ちなみに時々スタンドでチェックしてもらいますが、今でも良好判定が出ています。
車は10台以上所有していますが、バッテリーはパナのカオスか日石の赤バッテリーか出光の黒バッテリーにしてます。
それ以外は信用できないので、ボッシュはダメでした。

書込番号:24435906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ搭載車対応ではない

2021/09/03 19:42(1年以上前)


カーバッテリー > ACデルコ > プレミアム EN バッテリー LN3

スレ主 Mim_7さん
クチコミ投稿数:39件

レビューで間違った事を書かれている方がいますが、こちらのバッテリーはEFBタイプではなく、アイドリングストップ搭載車対応でもありません。
メーカーのWebサイトで確認しましょう。
https://www.acdelco-japan.jp/products/en/index.html

お間違えの無いように。

書込番号:24322180

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ121

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パルス発生器について

2021/08/08 23:39(1年以上前)


カーバッテリー

クチコミ投稿数:264件

パルス発生器ですが、バッテリーへ通常取り付けを行うだけで寿命が通常よりも伸びるのでしょうか?
サンダーUPなどが以前有名でしたが、効果の程としてはどれぐらい延命出来ましたでしょうか?

書込番号:24279314

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2021/08/09 02:53(1年以上前)

3000円で効果が体感できるなら車両メーカーが標準装備していることでしょう

書込番号:24279469

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/09 08:58(1年以上前)

>きき/VRChatさん

結論から申し上げると、パルスの効果は科学的に証明されていますが、
どれだけの効果があるかは車の種類や使い方によるとしか言えません。

私の場合、のび〜太12(エルマシステム)を使いました。
休日のみ週2日稼動で3年使ったバッテリーの寿命を宣告された時点で装着。
追加でソーラーチャージャーを装着して5年半使いました。
尚、CCA等の数値を計測したわけではないため正確な状態は不明です。

鉛バッテリーは満充電状態が一番劣化が少ないですが、
パルス発生器自体が電力を消費してしまうという点がデメリットです。
週末だけしか使わない場合、車両によっては劣化に拍車をかける可能性もあります。

個人的には、毎日乗るのであればパルス発生器を利用、
休日利用のみであればパルス充電器で定期的に補充電するというのがベターかと思います。
(充電器での補充電の場合、電源と時間の確保が課題です・・・。)

尚、現代の充電制御やアイドリングストップが付いている車両の場合、
基本的に常に放電状態が続いているので補充電の効果のほうが大きいと思います。
ちなみにウチのは充電制御が付いていない古い車ですが、
直近のバッテリーは途中からパルス発生器を外して補充電のみに切り替え8年使いました(※補水メンテ有り)。
近日交換予定ですが、数値や体感的に問題があるわけではありません。

書込番号:24279719

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2021/08/09 10:01(1年以上前)

>きき/VRChatさん

サルフェーション除去の効果は間違いなくありますが、業務用のバッテリー再生機は数万円します。
3000円クラスの使用レビューは世の中にたくさんあると思います。
ここで聞いてもそれ以上のものは出ないでしょう。

一つだけアドバイスするなら、動作電圧が12V以上のものは、駐車中も電気を使うので、やめたほうが良いです。
私は、動作電圧13V以上の基板を、ヤフオクで入手して使っています。
これだと、エンジンが掛かっていないときは動作しません。

書込番号:24279835

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/09 10:25(1年以上前)

バッテリーメーカや整備するディーラーからしたら寿命が延びる=売り上げ減少だから、まずやるとは思えないわね。

でもバッテリー充電器には採用されているから効果はあるんじゃない。

リサイクルバッテリーの復元方法もパルス電流装置だし。

書込番号:24279889

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:264件

2021/08/09 11:16(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます!

こちらの充電器ですが、最近発売された新製品のようでM-42タイプのバッテリーにはギリギリ対応してるみたいですが、どうでしょうか?

メルテック MP-205 全自動パルス充電器
https://www.daiji.co.jp/products/9157/

書込番号:24279987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2021/08/09 11:47(1年以上前)

>きき/VRChatさん

同社充電器、アルプス、YUASAの充電器を
保有しております。

YUASAさんの充電器を購入する際、サルフェーション
除去機能について質問をしましたが、結論不要と言われ
ました。
YUASAさんの技術者の方から言わせると
補充電で同様の効果はある程度期待できる見解でした。

そもそもパルスを与えて延命にどのくらい影響を
与えるのか不明です。
乗る回数が少ない、乗ってもチョイ乗りが多い。
こういう場合に短時間で良いので低めの電流で
定期的に充電してあげることが延命になります。

充電器にはバッテリーの蓄電状態が表示される
ので、メルテックさんだと80%切ったら
充電してあげると良いかなと。

極端な話小型のバイク用12v充電器で
事足りるかもしれません。

書込番号:24280035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/09 11:49(1年以上前)

>きき/VRChatさん

アイドリングストップ車(ISS)用のバッテリーの場合、
対応した充電器ではないと満充電にできないと言われていますので、
対応を謳っている商品にしておいたほうが良いと思います。

充電制御まで対応している通常のバッテリーの場合、
充電電圧が14.4〜14.8V辺りまでとなっていますが、
ISS用の場合には15〜16V以上の電圧が必要とされています。


MP-220
https://www.daiji.co.jp/products/6958/

MP-230
https://www.daiji.co.jp/products/6959/

書込番号:24280037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件

2021/08/09 16:59(1年以上前)

追加情報ありがとうございます!
3Vぐらいまで低下したバッテリーでも充電が出来るのは非常にありがたいですね。
製品によっては8V以下まで低下したバッテリーは充電が出来なかったり、さっさとバッテリー買えよと言われてしまいそうですが、こういった充電器を使えば軽く5年程度は持つのではと考えております。

書込番号:24280633

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信0

お気に入りに追加

標準

新品のCCAなど

2021/08/08 22:12(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-80B24L/C7

クチコミ投稿数:96件

丸8年使用したC5との入れ替えのため購入。
必要とする人がいるか分かりませんが、新品の数値が取れたので置いておきます。
尚、通販で取り寄せた時点で製造から2ヶ月弱経過してました。

【到着時】
 ・25.2℃
 ・12.68V
 ・CCA503
 ・6.31mΩ

【補充電後】
 ・25.5℃
 ・13.06V
 ・CCA520
 ・6.10mΩ


※温度補正が無いCCAテスターのためできるだけ25℃に近づけてます。
※充電直後は正確な数値が取れないため完了から12時間以上空けています。

書込番号:24279159

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カーバッテリー

クチコミ投稿数:454件

ググっても分からなかったので訊かせて下さい。
新しいカーバッテリーを通販で買ってDIYで交換してた場合、我が市の廃バッテリーの処分方法は「販売店に相談下さい」なのですが
古いカーバッテリーはトヨタのディーラーで取り付けてもらったものです。
この場合トヨタにカーバッテリーを持っていけば引き取ってもらえるんでしょうか?

書込番号:24255620

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2021/07/24 13:47(1年以上前)

キノミヤさん

>古いカーバッテリーはトヨタのディーラーで取り付けてもらったものです。
>この場合トヨタにカーバッテリーを持っていけば引き取ってもらえるんでしょうか?

これは何とも言えませんので、トヨタディーラーにご確認下さい。

新しいバッテリーをディーラーで購入するのなら、廃バッテリーは当然ながらディーラーで引き取りとなります。

しかし、新しいバッテリーを買わずに廃バッテリーだけを持ち込んで、引き取ってくれるかどうかは分かりません。

>新しいカーバッテリーを通販で買ってDIYで交換してた場合、我が市の廃バッテリーの処分方法は「販売店に相談下さい」なのですが

それなら下記のような通販業者からバッテリーを買えば如何でしょうか。

https://item.rakuten.co.jp/ainekusu/100d23l-c7/

この通販業者なら廃バッテリーを無償で引き取ってくれます。

書込番号:24255645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/07/24 13:55(1年以上前)

廃バッテリーは、基本 売れるのよ。
近所の買取業者を探してごらん。
お茶代ぐらいになるかもよ。

運がわるいと、ただ引き取りかもです。

書込番号:24255654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2021/07/24 15:20(1年以上前)

実際にやったわけじゃないけどネット検索すると
「オートバックスは購入しなくても持ち込めば無料で引き取ってくれる」
という情報が複数出てくるので聞いてみたらいいんじゃないかな。
anptop2000さんのいうように資源回収業者が有料で引き取ってくれるので
バックスとしても手数料なしでOKらしい。

有料引き取りでいいならその辺のガソリンスタンドとかでも引き取ってくれそうだけど。

書込番号:24255770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/07/24 16:04(1年以上前)

自分で何かといじってた頃、オイル交換時に出る廃油と廃バッテリーにクーラントは車検を依頼するディーラーで引き取ってもらってた。
オートバックスでオイルやクーラントを買ってた時はオートバックスに引き取ってもらった。
ホームセンターでバッテリーを買うと廃バッテリーを引き取ってくれるチケットをくれるので引き取ってもらってた。

書込番号:24255836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2021/07/24 16:39(1年以上前)

廃バッテリーも資源です。
其れなりの価格で流通して原材料に変わります。

無料でも引き取らないところは珍しいです。

書込番号:24255890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/07/24 22:21(1年以上前)

ちゃんと書くね。

廃バッテリーを売って
金をもらうのが、1番賢いです。
http://s.ohata.org/scrap_battery_car.html

書込番号:24256400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件

2021/07/24 22:59(1年以上前)

皆さん、どうもありがとう。
えー!廃バッテリーって売れるのですか。たまにテレビで業者が不法投棄したり、リアルに近所の解体業者が塀のように廃バッテリーを積み上げてるのを見て厄介なものだと認識してました。

まだどう処理するか決めてないけど皆さんが口を揃えて価値があると言ってくれるならきっと無料で引き取ってくれる所が近所のどこぞかにあるはず!!
自信を持ってディーラーと近所のカーショップにあたってみます。ありがとうございました!
それでだめならスーパーアルテッツァさんのとこで…

書込番号:24256471

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/25 05:27(1年以上前)

通販のバッテリー購入は返送用(取り外し品)着払いの送り状が付属したショップを使ってます。

問題点は佐川なので営業所が少ない(市内に一か所)ことでしょうか

書込番号:24256742

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング