このページのスレッド一覧(全473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2024年6月2日 13:59 | |
| 3 | 0 | 2024年4月28日 17:58 | |
| 14 | 6 | 2024年4月29日 22:14 | |
| 26 | 7 | 2024年4月23日 15:44 | |
| 9 | 8 | 2024年3月27日 07:19 | |
| 17 | 8 | 2024年3月22日 20:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-M65R/A3
高さの部分ですよね。
奥行き×幅×高さが12.9 x 19.7 x 20.3 cmですので、おそらく取り付け可能かと思われます。
書込番号:25756838
0点
早速のご返答ありがとうございました!
240mmのロッドを買おうか迷ってましたが
買わずにすみました^^
本当にありがとうございました。
書込番号:25756861
1点
あ、これから購入されるのですか?
すでに230mmをもっていて、これでどうか?ということかと思いました。
バッテリーの上にかぶせる金具の厚さがどのくらいかによりますよ。
実際には、ギリギリを攻めるよりゆとりがあった方が取り付けしやすいです。
書込番号:25756869
0点
何度もありがとうございます!
わかりました^^
27センチぐらいのステーを準備しようかと思います。
書込番号:25757692
0点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-60B19L/C8
ムーヴに取り付けたのが昨年2月末で1年余り経ったのでバッテリー液の点検をしました
ムーヴに取り付けた状態ではインジケーターが覗けないので手持ちのジャンプスターを12Vバックアップ電源として接続し降ろしました。
インジケーターは良好、液口栓も開きました全てのセルで液量はほぼ規定量でした減液抑制液口栓の効果かな、
せっかくだから各セルに1ccほど補水。
同時にバッテリー診断も
12.7V、7.7mΩ、CCA(EDC)396A
良い状態ではないでしょうか。
3点
カーバッテリー > エナジーウィズ > Tuflong STANDARD STA75D23R9A
初めての投稿です。
いわゆるフツーのバッテリーです。価格もお財布に優しい。(私にとって)
元・日立(新神戸電機)なので安心感がありました。
いつもは、acデルコ、パナカオスですがそれらはお高いので今回は日立(メーカーの名前は現行の会社名に変更されています。)
を選択。根拠ありませんが安心感がある。と思っています。4年は使いたい。あわよくば6年を勝手に目指したい。
結論としては、おすすめできます。ボシュもよさそうです。
自車はスバルBR9BスポGパケです。
1点
〉根拠ありませんが安心感がある。と思っています。4年は使いたい。あわよくば6年を勝手に目指したい。
〉結論としては、おすすめできます。
使い始めでおすすめされてもなぁ…
4年後、6年後の結果を見てから書き込みましょう。
書込番号:25717238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
無名メーカで根拠のない安心感とか言われても・・・
2000円追加してパナ買う方が安心感ありますよ。
書込番号:25717252
3点
>シバショーさん
日立化成の子会社でしたが、日立から昭和電工マテリアルズに吸収され、再び分社化されたようです。
エネルギー・バッテリー部門は変化(吸収・分社)が激しいですね。
でも、もともとがバッテリーメーカーです。
https://www.energy-with.com/company/history/
書込番号:25717311
3点
日立ですか?
昔(2003年頃)、中古で買った車に搭載されていたのが日立の75D23L(見た目新品)で、きっちり2年で寿命でした。
すぐにホームセンターに行ったら、見た目が同じバッテリーが、税別\7,800円で売ってたけど、違うメーカーのにしました。
去年買い替えた中古車に搭載されていたのが日立の80D23L(見た目が明らかに使い古しの汚いヤツ)だったので、下取り車のボッシュの(ハイテックプレミアム115D23L)の方を外し、お互いを交換してもらいました。
あまり良いイメージないけどね?
書込番号:25718023
1点
通常タイプのスタンダードより、充電制御車対応のタフロングエコがいいですよ。
書込番号:25718141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シバショーさん
>ボッシュもよさそうです。
僕は、ボッシュ専門です。
ボッシュはコスパと、折り畳み式取っ手があるので作業性が抜群、しかもメンテフリー。
ボッシュいいよ〜。
あ、断っとくけど、僕は、ボッシュの回し者ではありません。
書込番号:25718687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーバッテリー > ボッシュ > シルバー X SLX-5K
ヤリスクロスのバッテリーが3月の寒い日に悲鳴を上げるだけで、ついにエンジンかからず。
充電器で補充電してごまかしていましたが、新車購入後3年2か月でついにアウト。
標準バッテリーがGSユアサのCCA値240Aだったので、軽自動車並みだと驚く。
いくらコストダウンとはいえ1500CCの車としては小さすぎませんか。
ディーラーに相談するが、同等品で3万円以上との事(軽並みですよ)
欧州仕様で軽並みのバッテリーとは笑うしかない。
ネットで調べると、サイズアップ可能らしいのでLN0からLN1サイズ変更を検討。
欧州仕様バッテリー、ネットだとCCA値400A以上で1万円程度で買えることが判明しました。
色々検討し、老舗のボッシュで、チョイノリ推奨のシルバー Xに決めました。
CCA値も550Aと標準の2倍(有りすぎ)あり、安心を買うために他社より3千円アップですがこれをチョイス。
交換後3週間ですが、エンジン始動は絶好調。オーディオの音も良くなった気がします。
燃費も0.5km/l上がりました(メーター表示・・・最近暖かいのでそれも有るかも?)
運転前のモヤモヤ感が無くなっただけでも交換したメリットはありました。
耐久性は、また1年後に報告したいと思っています。
ちなみに、交換はディーラー持込で2500円でした。
ヤリスクロスでバッテリーが弱っている方は検討してみてはどうでしょうか(メーカー推奨のバッテリーではありません)
ボッシュのホームページによると、4/1から10%値上げしている様です。
検討中の方は在庫がある内に買った方が良いと思います。
3点
ボッシュバッテリーは、フォレスターで2回使いましたが、信頼性とコスパは、相当ハイレベルのような。
お勧めです。
書込番号:25707621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あと、しっかりした取っ手が有るので、作業性も抜群だね。
書込番号:25707625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
十数年前ですが、ボッシュを2回連続使って寿命が短かったので、パナソニックカオスに変えたら劇的に良くなりました。以降カオスを贔屓にしています。
最近のボッシュは知りませんが、良さそうなら試してみたいですね。
書込番号:25707647
1点
〉充電器で補充電してごまかしていましたが、新車購入後3年2か月でついにアウト。
普段の使い方が原因なんじゃないですか?
〉さすがボッシュです
この答えは4〜5年後。
ボッシュで同じ使い方して、3年2か月でアウトになったら同レベルと言うことで…
書込番号:25707658 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
プラシーボ交換ですね
書込番号:25707673 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
他車だけど新車搭載バッテリーが4年で逝ってしまったので、4年近く持ってくれればオンの字のつもりでボッシュプレミアムをネットで17、000程度で買って交換しました。
で、3年10カ月くらい使って、まだまだ行けそうだったけど、突然死がいやなので、またボッシュを買って交換しました。
今の車のバッテリーがダメになったら、勿論交換はボッシュだね。
ボッシュバッテリーに折りたたみ式の取っ手が付いているのは、あの重たいバッテリーの交換作業時には、大きなアドバンテージだね。
もうバッテリーといったら、頭の中はボッシュ、ボッシュ、ボッシュ、ボッシュしかないみたいな。
書込番号:25708801
1点
>マック22さん
電気を食う量が多くなったにもかかわらず新車用はいまだに容量が小さいですからアフターで大きなものに交換ししたら長持ちしやすくなると思いますね。
バッテリーあがりのトピができているクラウンとアルファードは大きさと消費される電気量のわりに小さいバッテリーが付いているのもアガりやすい理由です。
>ナイトエンジェルさん
メガパワーシルバー時代は保証が切れてすぐくらいにアガりましたが今はそういう事もあまりないようです。
クラリオスのOEMなのでVARTAも基本構造は同じですね。
ボッシュは高いのでVARTAの方を買っています。
>ダンニャバードさん
メガパワー時代は芳しくなかったですね。
今は良くなっています。
中身があまり変わらないのでボッシュではなくVARTAの方が安く入手できますのでそちらを使っています。
書込番号:25711255
2点
カーバッテリー > 関西バッテリー > AQUA DREAM AD-MF 110D26L
過去2回購入しました。いづれも1年4ヶ月でバッテリー上がり。ある意味正確なタイマー発動?ネット販売は、一旦外してメーカーで、点検をしてもらい保証かの判断となります。その間車は動けません。もし購入されるなら販売店での購入をおすすめします。
書込番号:25675660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
事情がわかりませんが、
なぜ1年4ヶ月でだめになったものを
再度購入されたのですか。
2度購入と書かれてますね、
それとも保証交換してもらったということですか?
書込番号:25675773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バッテリーなんて使い方にもよるからねぇ。
書込番号:25675790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
製品のバラツキ(当たりハズレ)もあるし、価格も他の商品の半額だったので再購入。※アマで購入したため、メーカーと直接保証交渉。元払いで送るよう指示があり、20kの商品送料と車が動かなくなる日数を考えた結果です。
書込番号:25675802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もしかして アイドリングストップ車両で
アイドリングストップキャンセルして使ってませんか
書込番号:25675827
1点
古い車種なのでアイドルストップ機能はありません。充電制御機能が出始めの車種です。新車で5年、交換して、4年と6年で交換履歴。オルタネーターも2年前に交換済です。
書込番号:25675838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
”安物買いの銭失い”的な話。
バッテリー交換の前に、車そのものを代えた方が良いかも・・・(-_-メ)
書込番号:25676313
0点
カーバッテリー > パナソニック > カオス N-M65/A4
スペーシアカスタム アイドリングストップ搭載車に乗っています。
普段はチョイ乗りで年間総距離は約5000キロぐらいです。
主な電装品はカーナビとドラレコくらいです。
標準はM-42Rになっています。
交換にあたりネットで色々検索したらこの商品が良いと書いてありました。
容量が少し大きいようですが、問題は無いのでしょうか?
この大きさは必要ないのでしょうか?
教えてください。
2点
取り付けスペース的に問題がなければ、容量が大きい分には何も問題ないかと。
容量が大きいぶん余裕が有っていいんじゃないの。
書込番号:25669190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
適合検索でヒットします。がこれはLなのでRの方を。
N-M65R/A4・N-M65R/Q4
https://panasonic.jp/car/battery/fitting/detail.html?maker=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD&carname=%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A2%20%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0&pd=M-42R&cpd=M-42R&u=L3197&c=1
書込番号:25669197
![]()
1点
>月とバナナさん
カオス N-M65/A4に関してはM42R使用バッテリーとしては最高峰の1つと言って良いでしょう。
最大容量、充電能力、メンテナンスフリーな面から見ても優秀です。
たぶんネットだと人気No.1だと思われます。
ちょい乗りだと最大容量まで充電されるか怪しく、最大スペックを発揮できるかどうかは疑問がありますが、性能不足という訳ではないので、品質コミでベストバイのひとつだと思います。
他の候補
・GSユアサ ECO.R Revolution M42R・・・高水準、国内シェアNo,1メーカー。ディーラー採用実績も多く無難。
・パナソニック サークラ M42R・・・カオスの下位機種。性能的には充分で価格も下がります。
・BOSCH M42R・・・世界的にも歴史と実績がある無難なバッテリー。GSユアサECO.R Revolutionと同じくコスパが優秀。
・古川電池 エクノIS UltraBattery 42R・・・カオスと同レベルの価格帯。アイストでは最長の3年保証。特許技術のキャパシタ搭載でチョイのりにも強い。
(アマゾンで買える古河電池(FB) UB.ACIES(ウルトラバッテリーアシエス)M-42R / B20R はブランド名こそ違えど、内容は全く同じでお買い得です。メーカー確認済)
上記のボッシュ以外はM42Rを使った事がありますが、チョイ乗り5000km/年で4年以上は使えました。(もしくは使用中)
自分なら上記から価格を見て選びますね。
書込番号:25669205
![]()
5点
>月とバナナさん
N-M65R/A4でOKです。
性能ランクが大きくても大丈夫です。
https://panasonic.jp/car/battery/support/type.html
数字(42や65)の後のR付を選ばないと取付出来ません。
自車にECO.R Revolutionもカオスも使いましたがカオスの方が長持ちしそうです。(現在カオス使用)
書込番号:25669467
![]()
2点
>月とバナナさん
ちょっと記載漏れがありましたので追加記入です。
>F 3.5さん のおっしゃる通り、端子のL.Rは基本守っていた方が大幅に楽なのでM42R( M65R)にはしておきましょう。
イメージとしてはパナのカオス、古川のISエクノウルトラはハイクラス。
GSユアサ ECO.R RevolとBOSCH M42Rはミドルハイコスパ型といった感じです。
他にもオートバックスのPBや輸入品もありますが、無難なものかというと疑問。
節約したいならGSユアサ ECO.R 高性能を望むならパナカオスM65Rって所でしょうか。
(因みにパナソニックバッテリーはユアサの傘下企業です。)
いずれにしてもバッテリーは突然症状が来ますし、診断機もアテになりませんので、3〜5年くらいで交換をお勧めします。
書込番号:25669703
1点
>elbaiteさん
>因みにパナソニックバッテリーはユアサの傘下企業です。
これは違うと思います。
パナバッテリーはGSユアサエナジー製造であって今の所別々の製法で作っていると思います。
そのうち韓国メーカーと同じ様になっていくのかも知れませんね?
因みにVARTA、G&YU、A/Cデルコ、ボッシュ(他もあり)も同じ工場で作っていると思います。
バッテリーって生物です。
管理されているバッテリーじゃないといくら良いバッテリーでも保ちが悪い様に思います。
書込番号:25669810
2点
>月とバナナさん
>交換にあたりネットで色々検索したらこの商品が良いと書いてありました。
>容量が少し大きいようですが、問題は無いのでしょうか?
問題ありません
良いバッテリーですが
ちょっと高額
多少性能が低くても安価でそこそこのバッテリーって手もある
書込番号:25670056
2点
皆様いろいろなご意見、ありがとうございました。
多少高額でも良いものを選んだ方がよいと思い
「カオス」に決めました。
ご指摘のとおり「R」を探して購入します。
書込番号:25670622
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)




