カーバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーバッテリー のクチコミ掲示板

(3707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 V350バッテリ−交換について

2012/05/10 07:49(1年以上前)


カーバッテリー

クチコミ投稿数:15件

初めての車検でバッテリ−交換考えています。(デイ−ラ−さんが持ち込みOKして下さいました。)当方21年式メルセデスベンツトレンドエクスクル−シブです。

パナソニックカオス105−35HかボッシュSLX−1の2機種で迷っています。値段は両方とも21000円くらいです。

此方の使用状況は毎日乗車、平均走行1日20Kmほどで年間では1万Km位、付属電装品はナビくらいです。

ネットで購入は安いので2年くらい持てばいいのかなあ〜位に思っていますが、運悪く外れに当たってしまうと最悪ですので、デイ−ラ−で全て任せようかとも思っています。(純正品で40000円ほどらしいです。)

選択としてどうすべきか?アドバイスお願い致します。


書込番号:14544029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/10 08:11(1年以上前)

2年保てばいいのであれば、ネット購入でも問題無しだと思います。
と言うか、両方共にそれ以上保つと思います。

せっかく、デイ−ラ−さんが持ち込みOKと言ってくれている様ですので、ネット購入での持ち込みをお薦めしますね。

バッテリーを交換するなら、当方はパナソニックカオスを一押しします。

書込番号:14544082

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/10 08:38(1年以上前)

毎日乗車して距離もある程度走行されている様なので、バッテリーはどちらでも問題無いと思います。
2年なら十分に持つでしょう(おそらく2年以上でも大丈夫そうです)。
車のバッテリーは毎日乗車して、常に満充電に近い状態に維持できている程長持ちしやすいです。

外れに当たってしまうかどうかは、ディーラーでもあまり変わらないと思いますよ。
まぁディーラーの方が外れに当たっても対応が簡単そうではありますが...。

書込番号:14544140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2012/05/10 19:06(1年以上前)

>パナソニックカオス105−35HかボッシュSLX−1の2機種で迷っています。

ボッシュはSilver XのSLX-1Aですね。

メーカーの車種別適合表を見ると、V350の場合、パナソニックのカオスは適合無しになっています。
下部締形状が異なるのでしょうか・・・。アダプター付ければ問題ないとは思いますが。

どちらもサイズは一緒ですね。

取り付けに関する余計な不安を取り除きたい場合は、ボッシュ製をお勧めします。


>ネットで購入は安いので2年くらい持てばいいのかなあ〜位に思っています

であれば、どちらでも大丈夫です。


>運悪く外れに当たってしまうと最悪ですので、デイ−ラ−で全て任せようかとも思っています。

バッテリーの当たりはずれは購入先に関わらず、そのもの単体の問題です。
どういった場合に保証の対象になるのか、購入先に確認をしてみるのも良いかと思います。


>値段は両方とも21000円くらいです。
>純正品で40000円ほどらしいです。

通販で購入すれば、ほぼ2個分ですね。

総額が安いメリットをとるか、ディーラーでの安心料を取るかは、プロケネックスさん次第です。


>デイ−ラ−さんが持ち込みOKして下さいました。

ちなみに取り付け料は、どちらも同じ値段でやってくれるのでしょうか?

通販は在庫ではなく、メーカーに発注してから顧客に発送すると思います。
取り付け料が同じであれば、通販の価格は魅力的ですね。

書込番号:14545593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/05/11 12:28(1年以上前)

お答え頂いた御三人様、有難う御座いました。総合して、純正に一番近いと思われるボッシュのSLX−1Xバッテリ−に決めました。的確なアドバイス有難う御座いました。

書込番号:14548250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/05/11 12:49(1年以上前)

購入、正しくはボッシュSLX−1Aでした。
す−ぱ−りょうでらっくす様、neh様、早くにアドバイス頂いたのにグッドアンサ−の手続き終了させてしまいすみませんでした。
あと、多方面で高評価のパナソニックはメンテナンスフリ−じゃない所がちょっとネックになり今回見合わせました。

書込番号:14548324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

度々すみません

2012/04/19 22:29(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-95D23L/C4

クチコミ投稿数:195件

いざ、購入と思い検索中下記の書き込みを発見してしましました。

「標準は55D23Lだったのでターミナルの交換と固定するステーの改造が必要でしたが・・・」
普通に交換できるものと簡単に考えていましたが、ターミナルなどあわないものなので
しょうか?
車は前述の5年乗ったエスティマです。メーカーサイト(パナ)からはこちらの型式と
なっています。
ターミナル交換、ステー改造は、当たり前のことでしょうか?
それとも車種によるのでしょうか?
同じ寸法で納得がいきません。
経験されたかたいますでしょうか?

書込番号:14458807

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2012/04/19 22:36(1年以上前)

どのサイトですか?リンクを貼っていただければ・・・

書込番号:14458853

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/04/19 22:40(1年以上前)

同じD23なら、大丈夫だと思いますよ。
数台替えてますが、改造は一度も無いですね。

書込番号:14458878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2012/04/19 22:42(1年以上前)

↓では26Lならターミナルやベース交換となっていますが・・・。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1274835/car/1007844/4310944/parts.aspx

書込番号:14458889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2012/04/19 22:43(1年以上前)

Berry Berryさんこんばんは!

http://review.rakuten.co.jp/item/1/216736_10008969/1.1/
ですがこれで分かりますでしょうか?

書込番号:14458897

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2012/04/19 22:43(1年以上前)

JIS形式であるためB→Dとか、23→26とかにしなければ、問題ないはずなのですが・・・。

http://www.baj.or.jp/car_battery/car03.html

書込番号:14458901

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2012/04/19 22:50(1年以上前)

変ですね。


ひょっとして記載ミスではないかと思います。

レビューを書き込む際に、「55」だけに意識がいっていて、その後の記号・数字をカオスに倣って記載してしまったような感じで。
実際は55B24Lだったとか・・・。

書込番号:14458946

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/04/19 22:55(1年以上前)

>標準は55D23Lだったのでターミナルの交換と固定するステーの改造が必要でしたが・・・
勘違いか書き込みミスだと思います。

書込番号:14458975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2012/04/19 23:05(1年以上前)


Berry Berryさん
ai3riさん
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。安心しました。
同じ寸法なので、実績のあるかたがいるととても
安心です。
ライフウィンクの記載もありましたが
皆さんも付けているのですか?

書込番号:14459050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2012/04/19 23:16(1年以上前)

>ライフウィンクの記載もありましたが
>皆さんも付けているのですか?

私の父は付けていました。
現在は車を買い替えたため、付けていません。

私はCCAテスターをもっていますので、付ける予定はないです。

書込番号:14459122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2012/04/19 23:22(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

ライフウインクは価格次第で決めようと思います。
皆さんのとにかく早い速報に感謝!!!
おやすみなさい。


書込番号:14459163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

容量の考え方教えて下さい。

2012/04/17 23:31(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-95D23L/C4

クチコミ投稿数:195件

この度、エスティマの2回目(5年)車検を受け「バッテリーが寿命近いです」との見解でした。
何というチェッカーかは不明ですが11.6Vで限界ですとの事でした。
社内には、GPS取り締まり用の無線チェッカーでは12.3V(加速時)〜14.1V(減速時)となっています。エンジンのかかりも何も変化なしですが、指摘されたのでかなり気になります。そこで、このサイトに行き着きました。
ここで質問ですが
現在55D23Lのところ、本バッテリーにした場合(パナ推奨)容量アップになり、バッテリーあがりは無くなると思いますが燃費が気になります。
燃費とオルタネータの関係上、容量が大きくなるとやはり充電時間もかかるという認識でいいのでしょうか?
結果、バッテリーの容量を上げると燃費はどうなるのでしょうか?
どなたかご教授頂きたいと思います。

書込番号:14450501

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2012/04/17 23:47(1年以上前)

こんにちは。
細かい部分は省いて簡単な説明で。
> 容量が大きくなるとやはり充電時間もかかるという認識でいいのでしょうか?
入れ物が大きくなっても、消費する量が変わらなければ充電する量(時間)も変わりません。

> 結果、バッテリーの容量を上げると燃費はどうなるのでしょうか?
認識できるような差は発生しません。

書込番号:14450585

ナイスクチコミ!4


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/04/17 23:52(1年以上前)

>燃費とオルタネータの関係上、容量が大きくなるとやはり充電時間もかかるという認識でいいのでしょうか?
使った分を充電するので、使用量が変わらなければ充電時間も変わらないです。

もしかすると、バッテリー交換でECUがリセットされて、燃費に変化が出るかもしれません。

>結果、バッテリーの容量を上げると燃費はどうなるのでしょうか?
変わらないでしょう。

書込番号:14450612

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2012/04/18 00:00(1年以上前)

>GPS取り締まり用の無線チェッカーでは12.3V(加速時)〜14.1V(減速時)となっています。

バッテリーの状態はエンジンが掛かっているときではなく、掛かっていないときの状態で調べます。
といいますのは、オルタネーターで発電されていると上記のような電圧になるからです。
バッテリー単体での状態を見てください。


>エンジンのかかりも何も変化なしですが、指摘されたのでかなり気になります。

気温が暖かくなってきましたので、バッテリー的にも(劣化していても)性能を発揮しやすい環境になりつつあります。

気温が低いときには、バッテリー内の化学反応が鈍るため十分な力が発揮できません。
http://www.battery110.jp/original/entry/1454.html
携帯電話でも気温が低い冬は、バッテリーがすぐになくなりますね。

ですので、最近はめっきり春めいてきているため、実感が少ないものと思います。

さらに、最近のバッテリーは突然死が結構あります。
昨日まで何でもなかったのが、いきなりエンジンが掛からないというケースです。

そもそもバッテリーは消耗品です。
新車からバッテリーを交換されていないのであれば、5年経つわけですから、交換してもいい時期だと思います。


>燃費とオルタネータの関係上、容量が大きくなるとやはり充電時間もかかるという認識でいいのでしょうか?

基本的には、エネルギーが発電にも回ることになるので、そう思われて構いませんが、バッテリーの容量は違っていても使う量は同じですよね?
同じ量を使っていて、同じ量を回復させるわけですから、そうは言えない場合もあります。

しかも、最近のバッテリーは充電回復能力に優れています。
同じ量を充電したとしても、最近のバッテリーの方が早く回復するということです。
ということは、充電が短時間ですむわけですから、結果的に燃費の向上になります。

とはいえ、実感できるほどのことではないでしょうけれど、気分的にも交換することをお勧めします。

書込番号:14450654

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2012/04/18 00:01(1年以上前)

キャパシタさん
ai3riさん

早速のご回答ありがとうございます。
容量が大きい分同じ電圧レベルに持って行くのに
時間がかかるのではと思っていました。
ai3riさんECUとは、なんの事でしょうか。

書込番号:14450667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2012/04/18 00:06(1年以上前)

Berry Berryさん
ありがとうございます。
背中を押して頂けたような気がします。
あとは、自分で不具合なく取り替えられるかだけに
なりそうです。

書込番号:14450694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2012/04/18 00:57(1年以上前)

検査機で11.6ってまだまだ大丈夫ですよ。
10V前半ならもう終わりって言っても差し支えない状態ですけど。

今使っているのが純正装着バッテリーなら突然死の確率は非常に低い。
入れたいというカオスの方が突然死のリスクを負って日々使わないと行けないよ。

書込番号:14450916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/04/18 09:16(1年以上前)

新車時のバッテリー容量を下回らなければ、カオスの半分の価格で国内メーカーの
スタンダード品(2年または4万キロ補償)を車検おきに交換で十分でしょう。

高いバッテリーを3年我慢して使うよりも、安いバッテリーを車検を目安に2年で
交換するほうが精神衛生上よいと個人的に思います。バッテリーが上がった時も、
自動車保険にロードサービスが付いてるので、ジャンピングしてもらうかバッテリー
の安いお店までレッカーしてもらうとよいでしょう。

書込番号:14451649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/04/18 10:09(1年以上前)

ちょっと訂正。

ジャンピングサービスでエンジンがかかればバッテリーが安くて取り付けしてもらえる
お店(自分で交換できる人は駐車場がある安いお店でもOK)まで自走できますが、
ジャンピングでエンジンがかからないときはバッテリーが原因ではないので、レッカー
移動の行き先はディーラーですね。

書込番号:14451816

ナイスクチコミ!1


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2012/04/18 10:14(1年以上前)

点検での電圧が12Vを切っている、またすでに5年経過している
以上の点を踏まえれば交換されたほうがいいですね。

バッテリーの容量を上げれば、オルタネーターの負担も増えますから燃費が悪化すると考えがちですが
消費電力は何も変わりませんので燃費への影響はありません。

書込番号:14451830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/18 12:12(1年以上前)

ECUとは、エンジンコントロールユニットの略です。
アクセルやインジェクション、ミッション変速タイミング、オルタネーターの発電量等をコントロールする電子制御部品の事ですね。

最近の車は、バッテリーの容量が大きくなっても使用した分しか発電しない様に充電制御機能が付いてますので、ある程度充電
するとオルタエターの発電を停止し、エンジンの負荷を軽くして、燃費低下を防止してます。

書込番号:14452115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2012/04/18 12:38(1年以上前)

皆さん、本当に有り難う御座います。
いずれにせよ交換でいきます。
もし、車検時に「お願いします」と言っていたら
黙って3万とられました。
これを思えばこちらの
商品で充分満足出来そうです。

書込番号:14452206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/04/18 13:47(1年以上前)

一応55と95ではバッテリー自体の重量が4-5kg異なりますので,ミクロ視点では燃費は悪化します。

私の場合だと,連休前と連休明けの体重差くらいしかないので,おそらく実際上は変わらないでしょう。(笑)

書込番号:14452459

ナイスクチコミ!3


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/04/18 16:03(1年以上前)

さやなつパパさん、ちょっとこの場をお借りします。

すーぱーりょうでらっくすさんへ、
>ai3riさんECUとは、なんの事でしょうか。
代わりに説明頂き、ありがとうございました。

書込番号:14452794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 16:00(1年以上前)

鉛バッテリーの寿命は電圧だけでは判断できません。
内部インビーダンスを測定することにより、ある程度判断できます。

高性能ディープサイクルバッテリーの場合、約3mオーム位で、使っていると寿命が
半分になると約6mΩ程度となります。

電圧が低くなるといよいよ末期状態です。

インビーダンスを測定には、専用の計測器が必要です。

書込番号:14470784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2012/04/22 16:28(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。

本日、入荷しましたので早速交換しました。
運転時のセル音が可成り変化(回りすぎ位)有りました。
結果、オーライでした。
音質のほうもかなり変化したのですが
原因はバッテリーを外したとき、オーディオが初期設定
になっていました。
イコライザー等、すべてもとに戻せた自信はないため
はっきりした効果の確認は出来ませんでいた。

予想外だったのが、取り付けステーを外すのに
別のカバーを外す必要があったので、少しやっかいでした。
ライフウインクも結局付けました。
心配なところがあるとすれば、純正のバッテリーは
カバーで覆われていましたが、見た目で青の露出が好きなので
取り外してしまったこと位です。(寒さ対策?)

書込番号:14470903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

カーバッテリー > パナソニック > カオス N-95D23L/C4

クチコミ投稿数:5件

題名通りで、カオス N-95D23L/C4をネットで購入した場合には、充電はされていますか。

書込番号:14439831

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/15 14:52(1年以上前)

パナソニックの示すカーバッテリーの交換手順に充電の項目は無いのでそのまま使えると思いますが…。

書込番号:14439947

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2012/04/15 17:31(1年以上前)

自動車用バッテリーは、ほとんど(全部といってもいいくらい)のものが充電済みで売られています。

そのまま使えます。

ただ、製造から時間が経ったものですと、初期補充電が必要になることも考えられます。

書込番号:14440427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/15 17:55(1年以上前)

最近のカーバッテリーは充電済みですので、そのまま使って下さい。

充電未はまず無いと思います。

書込番号:14440529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/15 18:45(1年以上前)

今年の1月ですけど、昨年、病院の前で突然バッテリィー上がりとなりました・・

急遽GSユアサ様の製品ですけどバッテリィーを購入しました。

大変心配でしたけど、確か昨年の10月の製造品でした。

購入先の方も最新の製品を取り寄せてくれて、念の為確認して発送されてるようです^^

安心して良いと思います^^

書込番号:14440739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 寒冷地での耐久性

2012/04/08 10:45(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-75B24L/C4

クチコミ投稿数:35件

当方北海道に居住している者です。

同型のボッシュハイテックシルバーと比べ寒冷地での耐久性は違いはあるのでしょうか?
ボッシュの方が値段が高いのが気になるのですが・・。

書込番号:14408404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/08 11:55(1年以上前)

ブルーバッテリー caos > 機種ラインナップ(仕様表)

75B24L/C4の型式JIS規格で定められてます…。

75(性能ランク)・B(幅/高さの区分)・24(長さ)・L(極性タイプ)です。

性能ランク:容量と始動性能の関係で決められた総合性能で数字が大きいほど性能良い…。

バッテリーは気温度下がれば性能低下するので寒冷地での商品選定は性能ランク数値が大きい物が望ましいと想います…。

>同型のボッシュハイテックシルバーと比べ寒冷地での耐久性は違いはあるのでしょうか?

比較のボッシュハイテックシルバーの型式(性能ランク)不明ですから?

書込番号:14408668

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2012/04/08 13:30(1年以上前)

オートメカニック昨年の8月号だったか、バッテリーの性能比較の記事がありました。

>同型のボッシュハイテックシルバー

ハイテックシルバーUですよね?

CCA(コールドクランキングアンペア)で比較していたようですが、ハイテックシルバーUがNo.1という内容でした。

>寒冷地での耐久性

経年劣化の具合は比較していませんでしたし、バッテリー自体には当たりはずれがあることは否めません。
ですので、一概にこちらが上とは言い切れないところがあります。

カオスの場合、自信があるのであればCCAを表記してもよいと思うのですが、そうしないということは、何かあると思いませんか?
宣伝は上手だと思います。

バッテリーは消耗品です。
中級品を2年ごとに交換するという手段もあります。

価格と交換サイクルを比較して、検討されることをお勧めします。

書込番号:14408965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2012/04/08 14:46(1年以上前)

BerryBerryさん

タイヤの件の際はお世話になりました。

オートメカニックという冊子自分も見ました。

ネットではカオスは1.1万、ボッシュ1.3万くらいなので、カオスにしようかなと思いましたが、冊子にはボッシュのほうが高評価でしたので迷ってます・・・。

車には週末にしか乗らず、メンテナンスフリーで大容量なバッテリーを探したらカオスかボッシュの75B24Lという結論になりました。

書込番号:14409219

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2012/04/08 15:42(1年以上前)

>車には週末にしか乗らず

週末に短距離のみですと、十分な充電ができないため、バッテリーにはつらい環境ですね。
ある程度乗ってしまえば、大丈夫なのですが・・・。

維持充電ができる充電器を購入するのも一つの手ですが、手間を考えるとしっかりとしたバッテリーを選びたいところです。

ちなみに生産地は、ハイテックシルバーUが韓国製、カオスが日本・タイ製ということみたいです。
あとは鮮度が気になりますね。

書込番号:14409381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリ−の価格について

2012/03/29 14:38(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-75B24L/C4

スレ主 homototさん
クチコミ投稿数:2件

価格コムでのこのバッテリ−の値段は結構安いと思いますが
こんなものでしようか
少々不安なので質問してみました
お教え下さい 宜しくお願いします

書込番号:14363580

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/03/29 14:52(1年以上前)

何が心配なの?
商品の品質か、ちゃんと届くのか、もっと安いところがあるのかとか。
初充電をしてから搭載すれば問題は無いと思う。
代金の支払いは代引きにすれば間違いはほとんどない。

実店舗を構えているお店なら信用度は大きいな。
最安値のホームセンター7は大分県北部にて実店舗営業していますね。


書込番号:14363613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2012/03/29 16:45(1年以上前)

>少々不安なので

安すぎて不安と言うことでしょうか?

問題は、バッテリーがいつ作られたものかですが、入荷して発送するのであれば、気にしなくてもよろしいかと思います。

あとは、店舗評価を見て御判断ください。

書込番号:14363921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2012/03/29 18:55(1年以上前)

送料込みでの最安値は宮城のショップです。

2社ありますが、価格や住所が同じ事より同一経営の会社でしょう。

又、この2社のショップ評価は良く、特に心配する必要も無いでしょう。

書込番号:14364304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/29 18:57(1年以上前)

中間マージンがなけれはこの位の値段だと思います。

当方も先月に通販で買いましたが、この規格は送料込みで1万1千円でした。
去年12月製造品で全く問題ありませんでしたよ。

書込番号:14364309

ナイスクチコミ!3


スレ主 homototさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/30 14:06(1年以上前)

こんなにたくさんしかもすばやく返信いただきありがとうございます
近くのホ−ムセンタ−、オ−トバックス等(東京)で調べた限りではずいぶんと
価格の差があり疑問に思いましたので質問をしてみました
安心しました

書込番号:14367979

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング