カーバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーバッテリー のクチコミ掲示板

(3705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

8054

2024/02/01 18:03(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-60B19L/C8

クチコミ投稿数:2372件 カオス N-60B19L/C8のオーナーカオス N-60B19L/C8の満足度5

【ショップ名】アンドライブ

【価格】\8,054円 ポイント利用で\7,652円

【確認日時】2024.02.01

【その他・コメント】毎月1日はポイント増のファーストデイ
          さらにアプリ専用クーポン1,000円が発行されています
          買ったことがない店なので実売がいくらになるか不明ですが

書込番号:25606213

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2372件 カオス N-60B19L/C8のオーナーカオス N-60B19L/C8の満足度5

2024/02/01 18:04(1年以上前)

追記です
アンドライブ Yahoo店です

書込番号:25606214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

もうすぐ購入後1年、測定してみました。

2024/01/31 13:11(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-60B19L/C8

クチコミ投稿数:2372件 カオス N-60B19L/C8のオーナーカオス N-60B19L/C8の満足度5

あと5日で購入後1年になります
街乗りで数店買い周りをし帰宅エンジ停止した後に42時間以上動かさなかったこの機会に測定してみました
CCA:361 電圧:12.7V 内部抵抗:8.4mΩ
LifeWINK:全点灯、インジケーター:良好
測定時の気温:6℃
2週間前にキーをACCにしたままでメーターランプは点灯するがセルは回らないほどにバッテリー上げてしまい、
LifeWINKは要交換の赤色一つが点灯するだけ、その時バッテリー充電器で6時間ほど充電しています

書込番号:25604746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

VICTORY FORCE STANDARD

2023/12/10 10:15(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-60B19L/C8

スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

エネオスで VICTORY FORCE STANDARD というバッテリーがあるらしいけど、カオスと比べてどうなんでしょう?

書込番号:25540051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2023/12/10 11:24(1年以上前)

>VICTORY FORCE STANDARD

GSユアサのOEM商品のようですが、新製品のために性能ランクは本家(GSユアサ製品)より上回っていますね。


>カオスと比べてどうなんでしょう?

VICTORY FORCE STANDARDが一般的な充電制御車用(アイドリングストップでない車用)なので、同じ充電制御車用で比較すると、

保証・・・どちらも3年
性能ランク・・・どちらも同じ

思ったほど違いはないですね。
バッテリーの寿命は使用環境によるところが大きいですから、安価な方を選択しても問題はなさそうです。

書込番号:25540164

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gou_1973さん
クチコミ投稿数:313件

2023/12/10 14:32(1年以上前)

調べてくださってありがとうございました。
ユアサでしたか...w

ちょっと期待してたんですが残念。

今使用のカオスC7が寿命近いので、C8にします。

書込番号:25540367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:42件

2023/12/10 19:32(1年以上前)

GSユアサをユアサと略さないでください。旧GS 旧日本電池か強い会社です。GSは島津源蔵のことです。

書込番号:25540813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:101件

2023/12/10 21:31(1年以上前)

やっぱり日本のバッテリーなら、昔から、湯浅と古河が老舗メーカーなので間違いないのでは。
それ以外ならボッシュも相当良いね。

書込番号:25540986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/12/10 22:28(1年以上前)

カオスよりいいだろ
なんでカオスがいいなのかよくわからんが

書込番号:25541048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件 カオス N-60B19L/C8のオーナーカオス N-60B19L/C8の満足度5

2023/12/25 12:52(1年以上前)

カオスもGSユアサのOEM品だったと思います。

書込番号:25559750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件 カオス N-60B19L/C8のオーナーカオス N-60B19L/C8の満足度5

2023/12/25 12:56(1年以上前)

書き忘れたけど
日本市場のボッシュバッテリーはほぼ全量韓国製です。

書込番号:25559755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件 カオス N-60B19L/C8のオーナーカオス N-60B19L/C8の満足度5

2024/01/10 13:38(1年以上前)

GSユアサのECO.R HIGH CLASS EC-60B19Lもいいかも。

書込番号:25579009

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

カーバッテリー > パナソニック > カオス N-60B19L/C7

クチコミ投稿数:30件

アイドリングストップ車はアイドリングストップ中にエアコンなどを動かすので、その充電を追いつかせるためにアイドリングストップではない車に比べてオルタネーター(発電機)による発電量が大きい。アイドリングストップ車ではないただの充電制御車による急速充電にはこのバッテリーでよいが、アイドリングストップ車による(超)急速充電の負荷に耐えるためにはアイドリングストップキャンセルをしていたとしていてもアイドリングストップ対応のバッテリーを使用した方が良い。
(注:私の頭の中の妄想上の話です。)

書込番号:24793976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2022/06/15 06:27(1年以上前)

C7シリーズは
断続充電する 受電制御車用 とメーカーページに書いてあります
https://panasonic.jp/car/battery/caos/2018/

アイドリングストップ用とは書いてありません

アイドリングストップ用は A3シリーズ A2シリーズを選択してください 
https://panasonic.jp/car/battery/lineup/index.html#model02

書込番号:24793991

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2022/06/15 06:55(1年以上前)

今更的な見解、ありがとうございます。

アイストは使うか?使わないか?ロック出来ると良いと思います。

書込番号:24794017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/12/03 09:20(1年以上前)

先週フィットGK3アイドリングストップ車の7年使用したバッテリを、安く購入できたN-60B19L/C7に交換しました。
実際にアイドリングストップを常に切るにして何年使用できるか検証したいと思います。>diamond2000さん

書込番号:25036288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2024/01/03 11:33(1年以上前)

散々議論したこの実験結果

たこらっぺさんの4年使用した結果

交換後4年間で走行は9334kmで乗らなかった日は10日もないと思います。
普段は平均して1日4kmぐらいの走行で、年に5〜6回往復100km程度の長距離ドライブに行く感じ

とのことでした
この使い方で1万キロ程度なら大丈夫でしたよ

書込番号:25570461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:101件

2024/01/03 15:13(1年以上前)

>腰痛2号さん
理論的にはアイストしないのなら、アイスト用ではない、ノーマルバッテリーで問題無いはずのようですが、実証は大事かと、ご苦労様です。

書込番号:25570743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/01/04 10:07(1年以上前)

アイドリングストップをキャンセルして
このバッテリーで何の問題もなく4年間過ごした
たこらっぺさんの実績があります

4年で交換するなら何の問題もないはずです
但し、たこらっぺさんの乗り方は毎日数キロしか走らず
4年間の総走行距離1万キロ未満で
カーナビ、ドラレコなしの
バッテリーに優しい使い方をしておられたのです!

書込番号:25571629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2024/01/04 10:30(1年以上前)

4年なら 「すげー持った ライフハックだ 」って思いそうだけど

1万Kmしか持たなかったって 私は感じるんですが、、
スレ主の
「急速充電の負荷に耐えず」で痛めた結果じゃないでしょうか

書込番号:25571643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/01/04 14:41(1年以上前)

ちなみに僕は2年11月目
2万キロ走行

交換時期を模索中

書込番号:25571852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ212

返信106

お気に入りに追加

標準

カーバッテリー > パナソニック > カオス N-60B19L/C7

クチコミ投稿数:191件

アイドリングストップ機能を常にOFFにしていればこれで十分ですよね?なにか問題があったら教えてください。パナソニックに問い合わせたら「論理的にはそうですが保証はできません」とのことでした。

書込番号:23028323

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:31件

2020/09/12 20:43(1年以上前)

アイドリングストップ機能を常にOFFにしていればこれで十分?
のスレが満タンですので、こちらで議論の続きをお願いします。
私はたこらっぺの意見に賛成です。

書込番号:23658582

ナイスクチコミ!26


狐娘さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/26 14:38(1年以上前)

アイドリングストップ(IS)が備わる車両に普通のバッテリを使うとどうなるか、という話題をYahoo!で検索した結果、ここにたどり着きました。

200の遣り取りの中で、まともな話はわずかであり、とても残念でした。

IS車に普通のバッテリを5年使って問題がないという事例を見つけて、話は終結したようですね。

ダイハツMOVE(IS機能を有する現行車)を新車時からIS機能をOFFにして使用していますが、新車装着のM42は3年9カ月使用時点において、冷間始動時からIS作動OK(ECO IDLEランプ点灯)までの時間が異様に長くなっており、劣化の兆しを感じましたので、3年11カ月でIS用バッテリにサヨナラし、40B19L(充電制御対応)で今に至っています。

この実験の期間は、まもなく2年になりますが、快調に進行しています。
始動からECO IDLE点灯までの時間は、長くなったとは感じていませんし、始動時のスタータの元気の良さは、M42の最後よりも良いと感じています。
現状は、3218円のバッテリ(40B19)で充分で、この先どうなるか、楽しみにしています。

当事例では、ISをOFFにして使用していても、IS用バッテリの寿命が長くなることは期待できないというのが私の印象です。
ただし、バッテリ寿命が近づくとECO IDLEのランプが点滅するという話があるので、本来(ダイハツの管理基準)ならもっと長く使えたのかもしれません。

ダイハツ車でECO IDLE点滅までの期間を種々のバッテリを用いて調査した人がいれば、状況を知りたいものです。


先の遣り取りの中で、走行中に充電制御で11V台まで電圧が下がるというのがありましたが、その時点でエンジンを止めたら、次の始動時の電圧はどうなっているのでしょう。そんな状況でも始動できるよう、IS用バッテリには余裕を持たせているのでしょうか。ゆえに高価なのか。

また、一般的に性能の低いバッテリに変更する人はいないという話も見たような気がしますが、本当にそうなのでしょうか。
私は、過去に標準より小さいバッテリに交換した経験は多いですが、ほとんど問題にはなりませんでした。自動車メーカーは苛酷な使用状況を考えていると思うので、好条件で使用するのなら、充分過ぎる余裕の部分を削ることが可能と思っています。

書込番号:23870472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件

2020/12/26 14:53(1年以上前)

40B19Lは充電制御車には対応してないよ。パナソニックのHPをよく見てごらん。

書込番号:23870496

ナイスクチコミ!1


da1994jpさん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/26 20:52(1年以上前)

まだやってんの?

書込番号:23871181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2021/01/24 14:26(1年以上前)

>タラコッペさん
1年たちましたよ。
調子どうですか?
僕もN-60B19L買ったよ
イエローハットで1万円したけどね。 通販だと液漏れ返品の心配が嫌なので

書込番号:23924886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2021/01/24 14:36(1年以上前)

>konnyaku10029さん
全く問題ありませんよ。1万円?なにやってんの?と言いたい

書込番号:23924908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2021/01/24 14:48(1年以上前)

だって1万でしか売ってなかったもん!
これでも値引きされてたんだよ

書込番号:23924933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/01/24 14:57(1年以上前)

>タラコッペさん
何年使う予定なの?
10年使った人のレビュー見たけど気が知れないわ!

書込番号:23924950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2021/01/24 15:16(1年以上前)

私はアイストランプがいつまでたっても点灯しなくなったら交換するつもりでいるけど
5年は大丈夫なような気がしてます。

書込番号:23924995

ナイスクチコミ!1


yoshi8479さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/27 11:24(1年以上前)

こんな動画があったので参考になれば

https://m.youtube.com/watch?v=ezWN5ddzVlo&t=13s

書込番号:23930172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2021/01/27 12:01(1年以上前)

>yoshi8479さん
その動画の回答者は勘違いしてるんですよ。質問者は「充電制御車用のバッテリーであればアイドリングストップ車用の高価なバッテリーを使わなくてもいいのでは?」と質問してるのに、回答者は「アイスト車に充電制御車非対応のバッテリーでも大丈夫ですか?」という質問だと思ってるんです。ですからその回答者の言ってることは参考にならないのです。

書込番号:23930239

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2021/01/30 17:57(1年以上前)

アイドリングストップ車用       高い
充電制御車用のバッテリー     普通
充電制御車非対応のバッテリー  安い

結局、3種類のバッテリーあるけど真ん中の普通でも大丈夫だよねってことでしょ?
アイドリングストップ機能を常にOFFにして使うのだから

書込番号:23936376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2021/01/31 10:17(1年以上前)

>タラコッペさん
狐狼さんに 「40B19Lは充電制御車には対応してないよ」
とアドバイスしているが、狐狼さんはパナソニック使ってるからここに来たわけではないよ
ACデルコや古河等は対応してるし。
それに パナソニック PBSC とかいうのは対応してるみたいだし

書込番号:23937715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件

2021/01/31 13:29(1年以上前)

確かに他社の40B19Lは充電制御車に対応してますね。価格も3600円と安い。
今日初めて知ったけどBOSCH (ボッシュ)の60B19Lは4123円でパナソニックより全然安い。
次回はBOSCHでいこうかな。

書込番号:23938164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/01/31 15:06(1年以上前)

>タラコッペさん
訂正します。
狐狼ではなく狐娘でした。
よく見ないと文字が紛らわしいね。

電池と言ったら信頼のパナソニックですよ
安いからって他メーカーに浮気は許しません!

アイドリングストップ非搭載バッテリー と検索したら上位にこのサイトが表示されますのよ
タラコッペさんのおかげです
知ってました?

書込番号:23938347

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2021/02/13 20:45(1年以上前)

今日カオスに交換したよ
純正のN-50よりサイズが二回りも小さい!
大丈夫かなぁ

書込番号:23964552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/09/26 13:42(1年以上前)

バッテリー交換の時期でこの記事にたどりつきましたが、↓のような事例もあるようでした。

https://www.youtube.com/watch?v=x_CPxpVU_1o

書込番号:24363804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2021/09/26 15:21(1年以上前)

その人は専門家なんですかね?自分の考えを言ってるだけのような気がしてならない。私が普通のバッテリーをつけてからもうすぐ2年になりますがなんともないですよ。あと、その人はスターターを回すとバッテリーを元の状態に戻すまで20分かかるとか言ってますけど、これも違うと思います。私は1日に10分程度しか載ってないのにエンジンをかけるといつも2〜3分でアイストランプが点灯しますからね。

書込番号:24363990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件

2021/09/26 15:38(1年以上前)

その動画のコメント欄に「充電制御車なら溢れるようなことにはならない設計になってるわけでしょ」という意見がありますがその通りだと思います

書込番号:24364017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件

2021/09/26 16:01(1年以上前)

あと、昔の車は充電制御機能なんてなかったから満充電状態になっても常に発電機が回ってたんだから電気があふれても大丈夫ということになります。

書込番号:24364063

ナイスクチコミ!3


この後に86件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

リピートです。

2023/12/29 11:16(1年以上前)


カーバッテリー > アトラス > ATLASBX (MF)115D31R

日産キャラバンE24・E25を数台乗り継いできましたが、いつもATRASのバッテリーを使っています。
比較的安価ですが問題なく使用できており、良く売れている理由も納得できます。

書込番号:25564760

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/12/29 11:40(1年以上前)

KOREA製なんでしょう、まず選ばんけれど人好き好き。

書込番号:25564787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2023/12/29 11:52(1年以上前)

>D・リヴィングストンさん
私も、5台ほど使ってきました。
4年を目処に交換してます。
今まで、1度も問題ありませんでした。
韓国製なので信頼してます。

書込番号:25564795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/29 12:29(1年以上前)

>D・リヴィングストンさん
ATRASもデルコも同じ所で作っているのですかね?

ボッシュはデルコなのは皆さん知っていると思いますが…

この不況、バッテリー位日本製を使う様にしています。

書込番号:25564827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2023/12/29 16:52(1年以上前)

>D・リヴィングストンさん

〉比較的安価ですが問題なく使用できており

バニラ0525さんは
〉4年を目処に交換してます

のようですが

僕も今初めてのATRAS(1年目)です
どのくらいの期間で交換されていますか


書込番号:25565077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2023/12/29 17:37(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
4年は使います。
その時もまだ、何もおかしくなってませんが、
そろそろ交換するほうが安心かと思って替えてます。
5年にチャレンジしようかなとも思うのですが、国産でも、純正でも、3年でだめになった経験あるので、自己判断で4年を基準にしてます。
何があるかわかりませんので。
それで、安価なので納得してます。

書込番号:25565133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング