カーバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーバッテリー のクチコミ掲示板

(3705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

安価ですが、快適なバッテリーです

2024/09/30 06:41(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > SBシリーズ N-40B19R/SB

クチコミ投稿数:2件 SBシリーズ N-40B19R/SBのオーナーSBシリーズ N-40B19R/SBの満足度5

52タイプから40に変えて動作が鈍るかと思いきや、2か月たっても快調です。以前のバッテリーはアイドリングストップがかかりにくかったのですが、それもなくなり、夜間照明も十分です。寿命は短いかもしれませんが、価格は半額以下で満足しています。

書込番号:25909267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2024/09/30 07:32(1年以上前)

>二子太郎さん

アイドリングストップ車にこのバッテリーですか?
標準車用ですね。
この上が充電制御車用、そしてアイドリングストップ車用です。
アイドリングストップ車の充電も省エネのため充電制御をしていますので、すぐに容量が足りなくなるのでは?
https://panasonic.jp/car/battery/sb/

書込番号:25909296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2024/09/30 11:19(1年以上前)

さすがにアイドルストップ機能はオフで利用したほうが良さそう。
どれぐらい持つかは未知数でしょうからマメな点検は忘れずに。

書込番号:25909479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:101件

2024/09/30 13:23(1年以上前)

安価なバッテリーに交換、ここからがスタートですね。
バッテリーが今後どのように変化していくかは、身をもって体験できるので、良いのでは。

何か変化があった時は続報をお願いしたいような。

書込番号:25909594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/30 19:17(1年以上前)

新品時はともかく使っていくうちに差が出てくると思う。

書込番号:25909886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

国産バッテリー脱着につい

2024/09/05 21:58(1年以上前)


カーバッテリー

関東地方だけど今日は久々に天気が良かったので、洗車&シュワラスターゼロコート施工をやりました。

エンジンルーム内も徹底清掃と点検を行いつつ、しげしげとバッテリーを見て、あと2年弱でボッシュバッテリーに変える時のことを想い、ちょっとブルーになりました。

それというのも現バッテリーは国産だけど持つところがなくて、交換時に超重いバッテリーを狭い所から持ち上げるのが大変だなって。

国産バッテリーにもボッシュバッテリーのようなしっかりした取っ手が付いていたら、脱着が超簡単で良かったのになあ。

書込番号:25879596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2024/09/05 23:09(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>それというのも現バッテリーは国産だけど持つところがなくて、交換時に超重いバッテリーを狭い所から持ち上げるのが大変だなって。

そんなスレ主さんは 「バッテリーリフター」 で検索すると幸せになれます。

私は持っていませんが。(笑

書込番号:25879684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/05 23:24(1年以上前)

以前、バッテリーを交換した時、確かパナソニック製品には持ち運び用の取っ手が付属してましたけど。
取り付け後、外すように書いてあったので、どこかに紛失してしまったけど。
確かにボッシュのは便利ですけど何年かに一回使うだけのものにしては立派過ぎるような?

書込番号:25879693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2024/09/05 23:26(1年以上前)

予め PPバンドを通しておく

書込番号:25879695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/05 23:38(1年以上前)

軽自動車用のバッテリーの話しになりますが。
知り合いの人は、片手でむんずと掴んで,持ち上げていましたよ。
これって,かなりの握力等が必要だと思いますが。

書込番号:25879706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5982件

2024/09/06 07:12(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
バッテリーリフターなんて道具があるんですね、要検討かも。

>梅昆布茶大好き〜さん
確かに取っ手は脱着と運搬の時だけで普段は関係ないけど、やっぱり有ると便利なんだよね、しかもボッシュは折りたたみ式なので普段邪魔にならないしね。
それからボッシュはメンテナンスフリーに対して、今の純正バッテリーはメンテナンス用キャップが付いてるタイプなので、液面管理で、液面が見ずらいし面倒です。
まあ一回取り替えてしまえば、次回からはボッシュ→ボッシュとなるので、超簡単になるんですけどね。

書込番号:25879887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2024/09/06 08:36(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>あと2年弱でボッシュバッテリーに変える時のことを想い、ちょっとブルーになりました。


これですよ
バッテリー交換が憂鬱で車の買い替え
日本メーカーの戦略


書込番号:25879952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2024/09/06 08:58(1年以上前)

>これですよ
>バッテリー交換が憂鬱で車の買い替え
>日本メーカーの戦略

自分で替えるオーナーがどのくらいいるか疑問ですが...。
そうするとメーカー戦略になりますか?
整備工場ではリフターを持っていますので、単なるコスト削減では。

書込番号:25879980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2024/09/06 09:46(1年以上前)

>funaさんさん

>単なるコスト削減では。

じゃなく
ここは笑う所です

失礼

書込番号:25880039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5982件

2024/09/06 10:04(1年以上前)

>gda_hisashiさん

なるほど車の買い換えを促すメーカーの戦略なんですか。

もしかして取っ手はボッシュバッテリーの特許なんですかね。

僕も、電気工作、鉄工、木工、庭木剪定などDIYで、わりと何でもやるタイプだけど、バッテリー交換をボッシュで経験するともう他のバッテリーには行けなくなりますね。

多分交換の利便性でボッシュに魅せられるユーザーも少なからずいるんじゃないかな。
なにしろエンジンルームの狭く深い場所からの取り出しや、据え置きが上面にある取っ手を持つことで簡単にできるから。

書込番号:25880065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2024/09/06 10:11(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>取っ手はボッシュバッテリーの特許なんですかね。

そんな事ないですよ
昨年安価なバッテリー探しボッシュより安価なアトラス買ったらハンドル有りましたよ

僕はバッテリー交換サイクルが長いので重いと思いつつ
そんなに苦にはなりませんが
やはりハンドル有ると楽だなとは思いました




書込番号:25880080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5982件

2024/09/06 10:16(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとございました。
特許じゃないんだね。

書込番号:25880090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2024/09/06 14:06(1年以上前)

つうか 旧フルカワ-日立系は 簡易ハンドルついてました

引き起こしハンドルは体積減るので 容量が小さくなります。

書込番号:25880362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5982件

2024/09/06 14:20(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。

紹介されたバッテリーはメンテフリーじゃないので選択外ですっていうか、バッテリーはボッシュ一択なので、僕的に。

逆にメンテフリーでないバッテリーにこの取っ手はメンテの邪魔になりそうな。

書込番号:25880379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:488件

2024/09/06 17:08(1年以上前)

写真左端に樹脂製ハンドルの一部が写っています。

パナソニックのカオスには取手が付いていましたよ。交換(カオス→カオス)に苦労した記憶がないので、今も付けたまま車に搭載しているはず。

書込番号:25880573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:373件

2024/09/06 17:41(1年以上前)

JAF会員なら呼んで交換してもらえばバックアップもしてくれて楽だけどね。

書込番号:25880625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5982件

2024/09/06 18:03(1年以上前)

>たぬしさん

ありがとうございます。

バッテリー交換時には置き台や周辺の清掃もやるので、自分の好きなタイミングでやりたいし、メモリーバックアップも持っているので、会員ではあるけど、JAFさんに頼むまでもないですね。

もしかしたら前倒しでもっと早くボッシュに替えるかも知れません。
どうも年を取って気が短くなったかも。(笑)

書込番号:25880642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/09/12 02:58(1年以上前)

GS YUASA センシア で検索。
国産カーバッテリーの内蔵バンドのような持ち手。
装着時に外す必要なし。
だが1代限りで終了。
URLを貼ろうと思ったら「不適切なURLが含まれるため」という理由で不可だった。
メーカーの新製品情報サイトを貼ろうとしただけなのに。

装着時に取っ手を外してくださいと書いてあるのに外されていないケースもあった。
次に取り外すときに負担を考えての事なのか外すのがめんどくさいからなのかは不明。

大きなE以上のバッテリーだと国産でも取っ手というか取り外し不要の持ち手は付いている、重いし大きいから。

便利を取るかコストを取るか。



書込番号:25887295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2024/09/12 08:05(1年以上前)

前出ですが
僕のカオスにもバンド有りました


大昔の40とかだとそんなに重くないんだけど
今は大きく重いから
有ると楽と言うか必要なのかな


書込番号:25887410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/09/12 09:14(1年以上前)

VARTA、ボッシュ、ACデルコタイプの折り畳みタイプ取っ手バッテリーは、畳まれている取っ手が取付ステーの下になって押されているので、外すときは小さなマイナスドライバーがあれば取っ手をひょいっと容易に起こすことが可能。
マイナスドライバーが無いと苦労するかもしれない。

書込番号:25887524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

カーバッテリー > パナソニック

クチコミ投稿数:75件

こんにちは。

当方、MAZDA3 1800 ディーゼルに乗っています。
この度、バッテリーを交換したのですが、確認を怠ってしまい、多少違うサイズのものを買ってしまったようです。

純正:S-95 (細かい仕様はわからず)
メーカーのおすすめ:N-S115/A4
購入したもの:N-Q105/A4

とりあえず交換し、走れてはいるものの、仕様を見ると「5時間率容量」というものが異なるようで、
N-S115/A4:66 Ah
N-Q105/A4:56 Ah
となっていました。
純正のS-95の仕様がわからないため、問題ないのか?問題あるのか?がわからない状態です。
間違えてしまった自分の問題であることは、理解しているのですが、
もしご知見を持ってらっしゃる方がいましたら、コメントいただけますと幸いです。

書込番号:25884189

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/09/09 14:31(1年以上前)

”国内の自動車用バッテリーは「5時間率(5HR)」という基準で表記されています。
例えば、5時間率「40Ah」は8Aの電流を5時間流すことができますという意味になります
(8A×5h=40Ah)。”

とありますので、スレ主さんの走行パターンは判りませんが、”メーカーのおすすめ:N-S115/A4”に比べて容量が少ないようですから、”少し上がりやすい”のかもしれません。

先ずは「5時間率(5HR)」で検索を。

書込番号:25884203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2024/09/09 14:34(1年以上前)

>みお74さん
>純正:S-95 (細かい仕様はわからず)
メーカーのおすすめ:N-S115/A4
購入したもの:N-Q105/A4

具体的には他の方が答えてくださると思いますが、
1つ質問です。純正と別に
メーカーのおすすめですが、
このメーカーは車製造メーカーか
バッテリーのメーカーですか。
何故かと言うと、純正と、車メーカーのおすすめが違うのですか。

書込番号:25884205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2024/09/09 14:40(1年以上前)

>YS-2さん

早速の返信、ありがとうございます。

>先ずは「5時間率(5HR)」で検索を。

そう思って調べたのですが、その値で足りるのか足りないのかは、純正の5時間率容量がわからないと
判断ができない、、、と思っています。

書込番号:25884213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/09/09 14:43(1年以上前)

>バニラ0525さん

返信いただき、ありがとうございます。

>メーカーのおすすめですが、
>このメーカーは車製造メーカーか
>バッテリーのメーカーですか。

大変失礼いたしました。
「メーカーのおすすめ」はパナソニックのHPから車種検索した際におすすめされたものなので、
バッテリーメーカーになります。

書込番号:25884219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2024/09/09 14:51(1年以上前)

>みお74さん
ありがとうございます。
スッキリしました。
基準が違うのかわかりませんが、数字から
95から105に高くなってるので大丈夫ではないかと。
あとは、殿堂入りの方がたが出てこられるのをお待ち下さい。

書込番号:25884230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2024/09/09 15:13(1年以上前)

>みお74さん

S-95はアイドリングストップ車用ですが、95D26Lと同等ですね。
こちらの例だと、容量 (5時間率)は59Ahです。
https://www.thebattery.jp/atlas_s-95/

書込番号:25884253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2024/09/09 15:22(1年以上前)

>みお74さん

>メーカーのおすすめ:N-S115/A4

メーカーとはマツダではなくパナソニックなんですね

自動車屋でもお客さんマツダ3の買い替えのお勧めはマツダ6にしませんかCX60にしませんか
とか言ってくるでしょ

バッテリーメーカーも同じ
こちらの方がより良いですよってこちです

すでにコメント有るけど

容量が95だった所に105の物に替えたんだから今までより高容量
115がお勧めとのメーカーも新しく120のバッテリー出せば120がお勧めってなりますよ

カオスの105だから今までと同程度以上は使えると思ってよいのではないでしょうか

※S115とQ105ハバッテリーサイズが多少違うと思うんですが確実に取付られたのですよね





書込番号:25884270

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2024/09/09 16:19(1年以上前)

>バニラ0525さん


>基準が違うのかわかりませんが、数字から
>95から105に高くなってるので大丈夫ではないかと。

そう思いたいですね。。。
10年前だったら、容量の数値(95⇒105)だけ見て気にしなかったと思います。

書込番号:25884327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2024/09/09 16:22(1年以上前)

>10年前だったら、容量の数値(95⇒105)だけ見て気にしなかったと思います。

それもoutだよ
サイズと端子位置(向き)は昔から注意事項
逆に容量は多少違っても(大抵ノーマルは最小値)大丈夫だったりする



書込番号:25884331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2024/09/09 16:23(1年以上前)

>あさとちんさん

回答ありがとうございます。

>S-95はアイドリングストップ車用ですが、95D26Lと同等ですね。
>こちらの例だと、容量 (5時間率)は59Ahです。

はい。わたしもGS YUASAのHPで、5時間率容量59というのを見かけました。
この数値に踊らされています。。。

書込番号:25884333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/09/09 16:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>自動車屋でもお客さんマツダ3の買い替えのお勧めはマツダ6にしませんかCX60にしませんか
>とか言ってくるでしょ
>バッテリーメーカーも同じ
>こちらの方がより良いですよってこちです

たしかに!わかりやすい説明ですね!

>S115とQ105ハバッテリーサイズが多少違うと思うんですが確実に取付られたのですよね

はい。ヒヤッとしましたが、長辺のみ28mm短いだけだったので、無事に収まってます。

>それもoutだよ
>サイズと端子位置(向き)は昔から注意事項

極端に書き過ぎました。
昔は105D26Lって感じで、「容量」「タイプ」「寸法」「端子位置」で表記されていたので、わかりやすかったです。。。
最近はS-95しかなかったりするので、解読から始めてます。。。

危うく安物買いの銭失いになるところでした。

書込番号:25884340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:42件

2024/09/09 16:33(1年以上前)

新車装着 S-95 D23サイズ、Q-85 D23サイズ、端子は太端子です。取付はどちらも可能です。メーカーの製品保証はサイズ間違いは対象外です。 
交換済みですので、そのまま使用 様子見です。
容量不足で状況によってバッテリーあがりをおこすかもしれません。
しくじりましたね!

書込番号:25884343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2024/09/09 18:26(1年以上前)

>たつや78さん

回答ありがとうございます。

>容量不足で状況によってバッテリーあがりをおこすかもしれません。
>しくじりましたね!

そうならないことを願うだけです。。。

書込番号:25884459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2024/09/09 18:41(1年以上前)

>みお74さん
一回り小さいサイズなのですね。
でも95から105に上がる
5時間容量の方は下がるのですかね。
どちらもアイドリングストップ用なのでそんなに変わらないのではないかと思いましょう。
アイドリングストップしにくくなるのかわかりませんが、
アイドリングストップ使われてるのか知りませんが、
嫌って使わない人も多いですし、バッテリー長持ちさせるため使わない人も多いし、スレ主様は使わないほうでしたら
気にすることではないと思って、使えるだけ使いましょう。
全く使えないわけではないでしょうし、気にしないのがいいかと思います。

書込番号:25884473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2024/09/09 18:47(1年以上前)

>みお74さん

ディーゼルなのですね。
アイドリングストップってするのでしょうか。
ちょっと調べてみます。

書込番号:25884481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2024/09/09 19:36(1年以上前)

>みお74さん

ディーゼル車でもアイドリングストップするんですね。
知りませんでした。
どんなんでしょう。
関係ない話ですが、よろしければ感覚教えてください。
私は、前ヴェゼル、ガソリン車で、アイドリングストップは多用しております。
始動時の振動が嫌いな人も多いですが、私は気にしておりませんが、ディーゼルはどんなですかね。

書込番号:25884518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/09/09 20:50(1年以上前)

>バニラ0525さん

はい。ディーゼルでもアイドリングストップかかります。
基本的に使わないことと、今回が初めてのアイドリングストップ装備なので、他との比較がわからないです…

稚拙な表現ですが、停止して再始動してるって感覚です(笑)

書込番号:25884594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2024/09/09 20:58(1年以上前)

>多少違うサイズのものを買ってしまった

>純正:S-95 (細かい仕様はわからず)
>メーカーのおすすめ:N-S115/A4
>購入したもの:N-Q105/A4

アイドリングストップ用のバッテリー型式ですね。
この場合、アルファベットを揃えるのが一般的です。

S規格・・・D26サイズ
Q規格・・・D23サイズ


超側面のサイズが異なりますが、しっかりと固定されてますか?

端子はどちらもDタイプ(大ポール)端子を使用していますので、取り付けは可能です。



>問題ないのか?問題あるのか?

↑この問い方では、「問題ある」と答えることになります。


では、「使用できないのか?」という問いには「使用できます。」となります。


バッテリーの寿命としては短くなること、ディーラーによっては正しいサイズに変えてくれと言われることがあること、バッテリーに起因する不具合では保証対象外の可能性があること等、は頭の片隅に入れておくことをおすすめします。

・・・ただ、自動車メーカー自体がコレをすることがありました。
(今は聞きませんが、ひと昔はあるあるでした。)
スポーツ車の軽量化のために。



やらかしたかも・・・という気持ちの整理のために、ディーラーに確認してみてはいかがでしょうか?
お墨付きを得ておくことで、精神上の安定につながります。
お墨付きがもらえなかったら、勉強代としての判断も付きます。

書込番号:25884608

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2024/09/09 21:24(1年以上前)

>Berry Berryさん

回答ありがとうございます。
実は交換後のリセット作業が自分でできず、ディーラーに行きました。

その際に聞いてみたのですが、純正じゃないからコメントできないという回答でした…

安全見るなら勉強代として買い直しですね(泣)

書込番号:25884643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2024/09/09 22:39(1年以上前)

記号

マツダ3バッテリー

5時間率容量

5時間率容量(パナ)

バッテリーも色々種類あって、用途によって記号も違うから選ぶ時悩みますよね。

純正はガソリン車よりディーゼル車の方がバッテリーが大きいです。

今回のバッテリーを5時間率容量だけで見ると

Q85 54AH
Q105 56AH
S95 59AH

なので、Q105はガソリン車用とディーゼル車用の中間くらい。

パナは標準と同じバッテリーがないので、S115が適合ですかね。

この差がどれくらい影響あるのかはわかりません。

書込番号:25884748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音質が良くなった

2024/07/28 16:48(1年以上前)


カーバッテリー

スレ主 mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件

Q-95(D23L)を4年目での1年点検にてディーラーさんに持ち込み交換していただきました。
費用は、廃棄も含めて¥2200−でした。
コンピューターでの書き換えが必要な場合は¥3000−とのことでした。

当初はQ-90を予定していましたが、代引きでの購入可能なところでQ-95となりました。
前車ではバッテリー交換での変化は全くありませんでしたが、
今回は音質が少しよくなりました。FMとCDとDVD(クラシックなので音のみ)

書込番号:25828659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/07/28 17:22(1年以上前)

昔オーディオやってた頃
ODYSSEY(オデッセイ)ってバッテリー使ってました
音質を良くしたいのでしたら
マイナスの強化した方が
4ゲージとか0ゲージで
バッテリーのマイナスに付けて
ボディに接続したらどうですか?

バッテリーで音質が良くなったか
当時はわからなかった
多分今も・・・

書込番号:25828706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

くるま電気屋さんで購入

2024/07/17 20:23(1年以上前)


カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R ENJ ENJ-375LN2-IS

クチコミ投稿数:20件

購入前に到着日・代引き手数料・適合車種の確認を質問して購入しました。

到着日⇒午前中に注文して翌日到着(発送は岡山県で受取は福岡県)
代引き手数料⇒420円
7/16午前中に注文して7/17午後2時に届きました。(運送会社は佐川急便)
取付車種(令和3年5月登録のスズキエスクードSリミテッド)30分で取付出来ました。
メモリーが初期化しないようにカーメイト SA201 メモリーキーパーを車体に取り付けて
バッテリーを交換しました。
商品は純正同等品なので問題有りませんでした。


書込番号:25815115

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

近所の大手カーショップは高い!

2024/07/14 16:12(1年以上前)


カーバッテリー > ジーエス・ユアサ > ECO.R Revolution ER-N-65/75B24L

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9280件 ECO.R Revolution ER-N-65/75B24LのオーナーECO.R Revolution ER-N-65/75B24Lの満足度5

近所の大手カーショップチェーンのお店で見てきました。
なんと税込32,800円! た、高い!
このお店で買えば無料で取り付けてくれるとしても、です。
あまりに驚いたので、投稿しました。

書込番号:25810682

ナイスクチコミ!0


返信する
elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2024/07/14 17:03(1年以上前)

>mini*2さん
ネットだと半額〜1/3くらいで買えますからそう感じてしまいますね。

どうやらフリードならセルフ交換も可能そうです。
OBD2バックアップ(もしくはバッテリー端子に挟み込みバックアップ)も問題なさそうな動画・HPが多数ありますね。
(最近の一部車両だとOBD2端子バックアップで問題になった記事を見た記憶があります)

GSユアサ・ECO Rなり、パナ・カオスなりを保険で交換しておくのも良いかもしれません。
バッテリーは突然4が多いので頃合いかも。

書込番号:25810750

ナイスクチコミ!1


ヨブ記さん
クチコミ投稿数:11件

2024/07/14 17:18(1年以上前)

お値打ちに商売してたら店舗があったり店員のいるお店は潰れちゃうんだ(つд`)
ネットで薄利多売するから、お店が次々に閉店ガラガラだΣ(・□・;)
カオスだお

書込番号:25810776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9280件 ECO.R Revolution ER-N-65/75B24LのオーナーECO.R Revolution ER-N-65/75B24Lの満足度5

2024/07/14 17:52(1年以上前)

>ヨブ記さん

まあそうでしょうね。
安いカー用品は、ネットと店舗でそんなに価格差がないと思いますが、バッテリーやタイヤなど、万円オーダーの高いものは価格差が大きいと思います。
価格コムを見ている人は、お得に行きましょう。

>elbaiteさん

バッテリー交換は数年に一度のことなので、バックアップ用のキットを買っても無くしそうです。
ネットで安く買ったバッテリーを、業者に持ち込んで有償で交換してもらうのでもいいと思っています。

書込番号:25810825

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング