
このページのスレッド一覧(全8383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2023年9月27日 06:59 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2023年9月24日 20:18 |
![]() |
3 | 3 | 2023年9月24日 08:54 |
![]() |
4 | 3 | 2023年9月22日 18:26 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2023年9月26日 09:34 |
![]() |
5 | 6 | 2023年9月22日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > WINRUN > R330 245/35ZR21 96W XL
タイヤは消耗品の為、無駄に高いお金を掛けたくないが為に安いタイヤを探していました。
ミニバンに21インチのこのタイヤを履きましたが、一般道で1人で乗っている時は特に気になるロードノイズは無し。
乗り心地も良し!
あとは高速を走ってみて、複数人乗せて走ってみたいと思います。
良い買い物が出来ました。
3点

何言ってんだか
そもそもバカ高いタイヤサイズじゃねえか?
16インチの195にしとけよ
見栄張ってタイヤ交換出来ないならやめとけ
書込番号:25439028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的に命預けるタイヤに格安アジアンタイヤはちょっと無理。
書込番号:25439124
5点

そういう人、結構いますよ。
デッカいホイールだなぁと思って見てみたらよく分からないメーカーのタイヤ履かせてる見栄っ張りの人。
まあ履き始めの感想は否定しません。
最後まで同じ感想だったらいいですね。
書込番号:25439272 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 215/55R17 94V
タイヤのサイズは合ってるのですが正規ホイールで合うのでしょうか?交換時期に入りまして、工場直送して交換してもらうため失敗したくないので詳しい方どなたか教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:25436329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェゼル ハイブリッドZの純正装備サイズは215/55R17なので、質問のBluEarth-RV RV03 215/55R17 94Vはヴェゼル純正ホイールに装着可能です。
>タイヤのサイズは合ってるのですが正規ホイールで合うのでしょうか?
もし純正ホイールに純正サイズのタイヤが装着出来ない事があるなら、タイヤが摩耗したりパンクしても交換出来ません。
書込番号:25436354 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヴェゼルハイブリッドZ乗りです。
BluEarth-RV RV03 215/55R17 94Vと同じ適合リム幅(6〜7.5 インチ)の旧モデルBluEarth RV02を、純正17インチホイールに装着させていました。
安心してポチリして下さい。
書込番号:25436432
2点

PIKAぴかピカさん
補足説明です。
ヴェゼルの純正17インチのホイール幅は7Jです。
これに対して215/55R17というサイズのタイヤの標準リム幅は7Jです。
つまり、215/55R17というサイズのタイヤなら、問題無くヴェゼルの純正ホイールに装着出来るのです。
という事で215/55R17というサイズのBluEarth-RV RV03 を安心してご購入下さい。
書込番号:25436497
1点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 205/60R16 92H
REGNO GRVII 205/60R16 92H『レグノ履き替えで燃費が4km/Lダウン』】 上記表題で投稿した者です。先日 純正アルミホイールからBSエコフォルムSE23に替えました 重量 純正アルミホイール:9.7キロ BSエコフォルムSE23:7.6キロ 4輪で8.4キロ軽量 燃料が14km/L→16km/Lアップ 近日中にREGUNO→ミシュランeプライマシーに交換予定 REGUNO:9.8キロ ミシュランeプライマシー:8.7キロ 4輪で4.4キロ軽量
9/20 ミシュランeプライマシーに交換
9/23 4名乗車で高速道路を走行 燃費が16km/Lから18.7km/Lに2.7km/L増加した
書込番号:25435383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オジタマさん
バネ下重量の変化は高速より加減速が多い一般道ほど効いて来ます。
一般道の数字もお願い致します。
書込番号:25435651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 乗り心地の変化はありましたか?
⊂)
|/
||
|
書込番号:25435678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗り心地はREGUNOより柔らかさはあります。どっしりしたフワフワ感って感じです。
書込番号:25435693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 225/60R18 104W XL
CROSSCLIMATE 2を225/60R18サイズで検索すると「SUV」がついているものとついていないものがありますが、性能面で違いはありますか?「SUV」があるとは知らずノーマルを注文してしまいました。車はハリアーです。
0点

sansantaiyousan01さん
両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。
・CROSSCLIMATE SUV 225/60R18 104W XL:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性69dB
・CROSSCLIMATE 2 225/60R18 104W XL:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性71dB
この欧州ラベリングでは省燃費性能やウエット性能は同等になっています。
しかしながら、静粛性はSUVの方が69dBと良い値なのです。
という事で静粛性を重視されるならSUVの方が良かったかなと思いますよ。
書込番号:25433003
0点

果たしてその差を人が感じることが出来るのか?
書込番号:25433076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SUV用は、重量級にも耐えられるよう骨格構造を補強してあるため、フラつかず安定した走行が出来る、という特性もあると思います。
書込番号:25433407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 245/40R20 99W XL

>ちょこれーと3377さん
製品自体はありますが、245/40R20はなくなったようです。
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/lsexe/lsexe.html
書込番号:25432186
0点

ちょこれーと3377さん
カタログ落ちしていますが、下記のように2023年製がある事から製造自体は継続されています。
https://www.tire-gekiyasuoh.com/shopdetail/000000002061/
書込番号:25432287
0点

カタログ落ちして見えますね。
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/img/pdf/lspremium.pdf
しかし1ヶ月ほど前に投稿された以下のサイトを参照すると、
「製造から1ヶ月も経ってないヤツが3本と2ヶ月経ってないヤツが1本と、出来立てホヤホヤ」
との紹介がありますから、まだ製造しているのでしょう。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2143346/car/3285500/12540637/parts.aspx
価格comでの取り扱い店舗数が1~2件とかでないことも、それを裏打ちしていると考えます。
書込番号:25432289
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
カタログにはないけど、メーカーは製造中という事ですね。謎な対応だと思いますが。
感謝です。
書込番号:25438226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
なんでカタログに載せてないのか謎ですが、作っているのであればとりあえず古いのがくることはなさそうですね。
感謝です。
書込番号:25438227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > コンチネンタル > ContiMaxContact MC5 205/55R16 91V
プレマシー(CWFFW)に乗っています。今はレグノGRV2を履いています。
履き替え時が近づいてきたので、次のタイヤを探しています。
レグノは少し高いので、より安価でかつ静寂性が高いタイヤを探しています。
現在検討している候補はContiMaxContact MC5、PROXES C1S、POWERGY、ZIEX ZE914Fです。
ContiMaxContact MC5、PROXES C1Sは静寂性は良さそうですが、
古いタイヤ故に燃費性能がかなり悪そうで少々迷っております。
1本13000程度までなら候補として考えております。
タイヤ選びのアドバイスを頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
1点

以下の2銘柄を欧州ラベリングで比較します。
前者は車外通過騒音の低さが印象的なものの、省燃費性が課題。後者の方がバランスがいい事が分かります。
PROXES C1S 205/55R16 94W XL、写真1枚目
POWERGY 205/55R16 91V、写真2枚目
以下は欧州ラベリングがありません。
ContiMaxContact MC5 205/55R16 91V
ZIEX ZE914F 205/55R16 94W XL (国内ラベリングでは転がり抵抗A、ウェットa)
コスト優先なら、POWERGY(中国工場製)かZIEX ZE914F(タイ製かもしれません)でいかがでしょうか。
書込番号:25431534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>より安価でかつ静寂性が高いタイヤ
>1本13000程度までなら候補
カー用品店やタイヤショップでは、ここ(価格.com)より高くなりますが、表記の金額以内で静粛性に定評があるタイヤを列記します。
TOYO TIRE PROXES C1S \9,782
MICHELIN Primacy 4 205/55R16 91W ST \12,000
両銘柄ともプレミアムコンフォートです。
前者は後継モデルが登場しているため、もしかしたら在庫限りになるかも知れません。
後者は転がり抵抗A、ウェットグリップ性能aです。
ST(サイレントチューン)であり、通常のPrimacy 4より静粛性に特化させていますね。
おそらく店舗ではこの価格では出ない商品かと思います。
MICHELINホームページにも掲載されているため、国内正規流通品でしょう。
REGNOからの履き替えであれば、価格・性能等を踏まえた上で、後者がおすすめになります。
書込番号:25432125
1点

>銀色なヴェゼルさん
>Berry Berryさん
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
銀色なヴェゼルさんに推奨頂いたPOWERGYは安価にも関わらず騒音性能にも優れており良さそうですね。
また、Berry Berryさんから推奨頂いたPrimacy 4 STは送料込みで12000円ですのでこれも捨てがたいです。
銀色なヴェゼルさんに教えて頂いた欧州ラベリングでPrimacy 4 ST調べましたが見当たらず、Primacy 4のラベルしかありませんでした。
Berry Berryさんのおっしゃる通り、STなのでノーマルPrimacy 4より騒音性能向上しているかもしれませんが、仮にノーマルと同等の69dbだった場合、POWERGYと騒音性能の観点では同じということになります。
ここで改めて質問ですが、
騒音性能が同じならば、車内快適性は同等と考えて良いものなのでしょうか?
ラベルには表れない快適性での差に興味がございます。
アドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:25432558
0点

タイヤにまつわる騒音はパターンノイズとロードノイズの2種類がありますね。
パターンノイズ=路面とタイヤから発生した音が空気を介して伝わる騒音です。欧州ラベリングで表される車外通過騒音は、パターンノイズと言えそうです。
ロードノイズ=路面によるタイヤの振動がホイールや車軸、サスペンションなどを介して車内に伝わる騒音です。
車内が快適に感じるか否か、これはロードノイズが大きく起因しそうです。
POWERGY(サイドウォールやや硬め)とPrimacy 4 ST(サイドウォール柔らか目)なら、プレミアムコンフォートである後者の方が快適性が期待できるもの、と個人的に考えます。
Primacy 4 STですが、205/55R16 91Wに欧州ラベリングは見当たりません。
タイ製かもしれないこと、非STとコンパウンドが異なるかもしれないことが挙げられますが、おそらく非STと大きな性能差はないのでは?と想像しています。
https://iico10.com/car-21
書込番号:25432763
1点

>欧州ラベリングでPrimacy 4 ST調べましたが見当たらず
ロードノイズに過敏な東アジア(いわゆる日本)専売品ですね。
欧州では確か販売されてないです。
>騒音性能が同じならば、車内快適性は同等と考えて良いものなのでしょうか?
違います。
「車外通過騒音値」ですから、車内で運転する人が感じるノイズレベルではなく、あくまでマイクが集音した車外騒音レベルです。
また、それには音の高さや低さは関係ありません。
車体との共振・共鳴を含めると、装着する車との相性もあり、同じ数値だからといって聞こえるノイズ量は同じというわけでもないですね。
それらを踏まえて私は、乗り心地に定評があり、しなやかなサイドウォールで定評があるPrimacy 4、さらにST(サイレントチューン)を推しました。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4?tyreSize=16
(MICHELIN PRIMACY 4 205/55R16 91W STの右端のVをクリックすると、転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能aであることが分かります)
書込番号:25433531
1点

>銀色なヴェゼルさん
>Berry Berryさん
追加の質問へのご回答ありがとうございます。
MICHELIN Primacy 4 205/55R16 91W STを購入することに決めました!
良いタイヤに巡り合えそうです。本当にありがとうございました。
書込番号:25433695
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





