
このページのスレッド一覧(全8033スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年7月5日 11:29 |
![]() |
3 | 12 | 2022年7月5日 19:18 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年7月3日 21:42 |
![]() |
2 | 0 | 2022年7月3日 19:35 |
![]() |
2 | 2 | 2022年6月29日 16:30 |
![]() |
3 | 2 | 2022年6月27日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/45R18 95Y XL
在庫がすでになくなって時間がたっているのに安値でいつまでも掲載されているのはとても不親切。
https://kakaku.com/shop/8167/?pdid=K0001064812&lid=shop_itemview_shopname
TIRE Wheel PREMIUM
1点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01 155/65R14 75S
あまり、車やタイヤに詳しくないので御教授いただきたいです🙇‍♂️
Nboxカスタムターボに乗って居るのですが
中古で買って3年目。距離は104000キロと年間3万キロ程走ります!
現状、タイヤはエコノミスト?が付いて居るのですが前輪を2年前に小さいパンクをしてしまいガソスタの店員さんが2、3千円程で治してくれました。
その後に燃費はℓ14.5キロ(冬用タイヤ ダンロップ時はℓ21キロ程)
という訳でタイヤを検討しているのですが何が良いのか全くわかりません。。
個人的には長距離が多いので1.燃費2.走りやすさを優先順位として考えております!
オススメなどございましたら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:24821461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1)省燃費性を優先する場合、ダンロップのコンフォート分類にあるLE MANS V(ルマンファイブ)155/65R14 75Hはいかがでしょう。
転がり抵抗AAで高い省燃費性能が期待出来ます。ウェットグリップはcです。
「走りやすさ」が具体的に何を指すか、人によって異なると思いますが、ルマンファイブはグリップ性能よりも衝撃吸収に優れた乗り心地が印象的でした。
2)ウェットグリップの高さを求め、ふらつきを抑えた乗り心地を感じたい場合は、YOKOHAMAのBluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75Hをオススメします。
転がり抵抗A、ウェットグリップa、ウェットグリップは最上位級です。やや硬めで路面によっては微振動を感じる印象ですが、ショルダー部の偏摩耗には強いです。
書込番号:24821629
1点

銀色なヴェゼル様
お忙しい中、お返事ありがとうございます!!
タイヤが15インチになります。
分かりやすく大変有難いです。
走りやすさは私の中では高速を使う事や熱海など坂道やガタガタ下道を走る事が多いのでノイズの小ささ衝撃を抑えてくれるようなタイヤを考えております!
この場合でもやはり教えて下さった1番のタイヤが優れている感じでしょうか??
本当に何も分からず質問を申し訳ございません。
書込番号:24821681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kouyanyanさん
サイズは165/55R15でしょうか?
その場合でも、1)のLE MANS Vが一番売れています。穏やかな乗り心地と、うるさくないロードノイズなど、総合性能が評価されているのでしょう。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15
更にロードノイズの静かさに拘るとき、以下のタイヤも選択肢に加えてみて下さい。予算が許せばですが、国産の最上位級の銘柄です。
ブリヂストン REGNO GR-Leggera 165/55R15 75V
YOKOHAMA ADVAN dB V552A 165/55R15 75V
書込番号:24821729
1点

サイズは仰る通りのサイズになります。
色々とありがとうございます!
大変参考になりました。
次はダンロップのおすすめタイヤに変更しようと思います!!
本当にありがとうございます。
書込番号:24821797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


解決済みですが。。。
>年間3万キロ程走ります
軽自動車は、タイヤに負担がかかるため、乗用車と比較して摩耗が早めになります。
耐摩耗性を考慮しますか?
減りにくいのはMICHELIN ENERGY SAVER 4です。
転がり抵抗係数Aで、DUNLOP LE MANS VのAAからでは見劣りしますが、その分長持ちします。
走りやすさでは素直なハンドリングで、コンフォート系タイヤにみられるレスポンスの鈍さはあまり感じません。
現在のタイヤ、おそらくECONOMIST ATR-Kよりは転がり抵抗が少ないはずですので、現状より改善が見込まれるでしょう。
書込番号:24821804
1点

>Kouyanyanさん
Berry Berryさんが推奨なさるMICHELINのENERGY SAVER 4、ルマンファイブより耐摩耗性は高く、走行距離の多さを加味すると、いいと思います。世界首位級のMICHELINらしく、走行性能も期待できますし。
155/65R14サイズのとき、ロードインデックスが高くXL規格(79H XL)になって指定空気圧が高くなる。。。小難しいですよね。それで除外していました。
165/55R15サイズであれば、今まで通りの指定空気圧になり、何も難しくありません。
省燃費性は、ルマンファイブに軍配
耐摩耗性は、ENERGY SAVER4
走行性能は、ENERGY SAVER4
乗り心地は、ルマンファイブ
静粛性は、甲乙付けがたい
以下をご参照いただけると、2種の特徴をご理解いただけると思います。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-dunlop/tire-efficiency-dunlop-le-mans-v
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-michelin/tire-efficiency-michelin-energy-saver-4
こちらこそ、ありがとうございました。では失礼します。
書込番号:24822005
0点

御回答頂きましてありがとうございます!
一点、ご質問です。
単純に年間走行距離は約3万キロ
高速など多く乗り家族で熱海の別荘や市街地様々な場所へ行く為、求めるのもは欲張りですが
1番は低燃費。そして乗り心地・スピードの出しやすさ長持ち!!
を考えております!
これらの条件に当てはまる物は無いのは重々承知ですがこの場合は本気のオススメはどれでしょうか?
165.55.15です!!
宜しくお願い致します!
書込番号:24822090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎度、的確な御返事ありがとうございます!!
感謝です!
berry berry様へ返した質問と同じ質問をさせて頂きます!
御回答を可能な限り頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します!
書込番号:24822094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御回答頂きましてありがとうございます!
一点、ご質問です。
単純に年間走行距離は約3万キロ
高速など多く乗り家族で熱海の別荘や市街地様々な場所へ行く為、求めるのもは欲張りですが
1番は低燃費。そして乗り心地・スピードの出しやすさ長持ち!!
を考えております!
これらの条件に当てはまる物は無いのは重々承知ですがこの場合は本気のオススメはどれでしょうか?
165.55.15です!!
宜しくお願い致します!
書込番号:24822100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kouyanyanさん
自身は年間走行距離が少なく、低燃費で乗り心地が良い銘柄を好むので、ルマンファイブを選びます。
ですが、スレ主さんは高速や山坂道を利用し、何より極めて年間走行距離が多いので、ハンドリング性能と長持ちする性能もないと安心して走行できないことでしょう。
結論、ENERGY SAVER4をイチオシします。
熱海の藤田観光なら、よく行きました。花火大会、綺麗ですよね。
書込番号:24822196
0点

>1番は低燃費。そして乗り心地・スピードの出しやすさ長持ち!!
燃費最優先ならDUNLOP LE MANS Vですが、AAとAの燃費差は1%ですので、私は耐摩耗性を生かしてタイヤの交換回数を減らしてトータルコストを下げることも視野に入れます。
その結果、MICHELIN ENERGY SAVER 4を推します。
書込番号:24823064
0点



タイヤ > TOYO TIRE > OPEN COUNTRY A/T plus 265/70R17 115S
ブリヂストンの7年ほど使ったデューラーHTから、こちらのopen country AT plusに交換しました。
良かった点は、これまでにHTでは走行中にサイドに柔らかく振られるような感覚が多少ありましたが、こちらに履き替え後は直進、曲がる時共に安定感が上がり、そのようなことが無くなりました。またブロックが大きくなったことにより見た目のカッコ良さが格段に上がりました。
一方気になった点は、タイヤパターンによるロードノイズが明らかに大きくなりました。HTの時は大変静かで全く気にならないレベルでしたが、こちらは一般道ですと40km位から気づく大ききなり、高速でも同様に気になる大きさです。燃費はHTの時より(一般道のみ)リッター1km位(リッター6km→5km)は悪くなりました。まだ一度の給油だけですが、走行距離の割に目盛り上の減りが早くなったことを実感できました。HTとあまり変わらない位の燃費を期待してましたが、流石にそうはいきませんでした。
総合評価ですが、走行安定性が増したこと、見た目のカッコ良さが上がった事で総合的には満足しています。ロードノイズについては家族は車に疎くあまり変化が分からないと言ってました。ご参考になれば幸いです。
書込番号:24820670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons Cargo 165/80R13 90/88N
【ショップ名】
ヤフーショッピング
親切丁寧タイヤ・ホイール専門店
【価格】
元の価格が送料込1本7623円。1本ごとに何度も使えるストアクーポン500円と、併用できないが1回だけ使える3000円クーポンを508円のヤフープレミアム月会費払ってゲットして、まず1本だけ1本だけ7623円に3000円クーポンを使って4623円。2回目の注文で3本を500円引きクーポン3枚使って7623-500=7123円x3で21369円。ここからpaypay残高払で日曜だけもらえるポーナスを引いて、4本で26324円、1本あたり6581円で買えました!
【確認日時】
7/3 12:00頃
【その他・コメント】
安すぎてあとからキャンセルされるのでは?という不安がありますが、とりあえずタイヤ交換店に直接送るよう依頼しました!
夏場にオールシーズンに変えるのは冬性能の悪化を考えてちょっと躊躇しましたが、9月から値上がりの可能性ありと聞いて、今の夏タイヤが古いのもあって早めに決めました。
2点



タイヤ > NITTO > TERRA GRAPPLER G2 265/50R20 111S XL
ホワイトレターが、良かったんですが、新製品のグッドリッチが、在庫無しの9月入荷だったのでこちらに。
一応、新製品ですがブロックパターンは前のと同じか?
走行音は、案外高いてます。
日本製なので安心感はあります。^_^
書込番号:24814732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okuyuuさん
NITTOのHPにはありません。
日本販売のタイヤではなさそうですが、どこの国からの並行輸入品でしょう?
書込番号:24814865
0点

日本のHPにはG2は出ていませんね。
アメリカからの入荷?
(ランクルのサイズは 275−55−20でした)
書込番号:24815183
0点



https://news.yahoo.co.jp/articles/e6a794df0471e301f05fb51392e8f427a501c805
貧乏には厳しいです。 今年2回目が訪れるかもしれないとミシュランの社長が書いていました。(5月ごろに日経新聞に)
1点

>からうりさん
とくに円安ですので、インポーターは不利です。
仕方がない面もあると思いますが、せいぜい丈夫なタイヤにしてもらいたいものです。
逆に、日本のタイヤメーカー、とくにブリヂストンはウハウハでは?
書込番号:24812652
1点

ブリヂストンもEV用のタイヤにシフトしないと利益が出にくくなっています。 中韓との価格競争で売り上げが落ちているようです。 連結子会社もどんどん売って生き残りをかけた戦いが始まっています。 ピレリが軽自動車のタイヤを切り離したのが嫌でした。 復活してほしいです。
書込番号:24812671
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





