
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年11月6日 15:34 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月9日 13:53 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月21日 04:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月7日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE329 195/60R15 88H
いまカローラフィールダーのZエアロツアラーエディションという車に乗ってます。ローダウンして、タイヤサイズはノーマルのままで純正タイヤ(BSのポテンザRE88)を履いてます。今現在3万キロ行ったところで、タイヤ溝が3ミリになり雨のときハイドロプレーン現象が出やすくなったので買い替えを検討しております。@希望としては雨にそこそこ強い、リーズナブルであまりうるさくないタイヤを希望しています。こんなわがまま言ってますがこれどう?っていうのあればご教授ください。
0点

BスタイルEXがいいと思います。ローダウンしているのならキャンバーがついて内側がつるつるになりやすいです。パンクしてわかる人もいるみたいだし。ローテーションができるのがいいです。〔内と外のはめ替え)このタイヤ雨に強いですか?という問いはhttp://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei.htm にでています。
書込番号:5563536
0点

からうり2さん返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。BSの新作(BスタイルEX)って良いんですねw
書込番号:5564329
0点

残溝3mmのタイヤより雨に弱いタイヤはないと思います。
ZE329は「安い」中ではいいタイヤと思いますので、どうしてもといえばどうぞ。
ただカローラのZってそれなりに高性能車じゃないの?2ZZあたり載せてない?だから純正がポテンザなのでは?
という点ではZE329は役不足。ハイドロはしなくてもWETで空転しないか心配。
BstyleEXは性能の割りにまだ高い印象。ほんの少しでPZ-1に手が届く。
安くてしっかり雨に強い、という点ではミシュランXM1あたりでどうでしょうか?この辺が180馬力を支える最低ラインという気がします。ただ当たりは硬いですよ。
書込番号:5565970
0点

ゆーちゃん?さん、こんばんわ。
トーヨーのトランピオ・ヴィモードは、如何でしょうか?
他の方、オススメの物よりは、ノイズの点で劣るかもしれませんが、
ウェット、価格など、グッドですよ!
(コストパフォーマンスは良いと思います!)
書込番号:5569160
0点

ゆーちゃんさん。はじめまして。
B-スタイルEXやXM1を検討しているならばプレイズやS-ドライブも検討してみては?
このサイズであれば店によってはあまり値段は変わらんし…。
書込番号:5577958
0点

追記です。
近所のタイヤ館ですけど
@プレイズPZ-1:13300円
AB-StyleEX:12500円
(タイヤ1本単体価格で工賃等は含まれず)
僕が利用しているタイヤ屋で
BSドライブ:およそ12000円位
かかります。
となると今回はSドライブがお奨めですね。
…僕自身同サイズのタイヤを履く車(FHP-11)を所有しており、僕が検討しているPP2はプレイズと程同じ価格でありますがね…。
書込番号:5579963
0点

返信送れてすみません・・皆さん色々とご教授いただきありがとうございます。いきなり話変えちゃいますがw色々あってこのタイヤを母のSCP10(ヴィッツ)にはかせました。サイズは175/65R14です。履いた感じは今まで履いていたダンロップのエコタイヤより静かでした。乗っている感じは今までよりもストレスを感じないです。グリップは皆さん感じているのかもしれませんがそれほど無いですね。飛ばさないと全然問題は無いんですけどねwまだ一皮もむけて無いのでこれから良くなることをちょっと期待します。総合的にヴィッツにはあっているタイヤでしたw母が使うのでシビアに見なくていいんだけどねw
話を変えて自分の車(カローラフィールダー)のタイヤは、いろんな意見をふまえてSドライブかミシュランのPP2にしようと思います。まだ変えてないので自分のタイヤを換えたらまたここに書き込もうと思います。皆様色々書き込んでいただきありがとうございます。
書込番号:5586849
0点

何度もすみません。違うタイヤ着けようといってましたが、自分の車(フィールダー)にもこのタイヤ着けましたw値段は1本7200円くらいで買えました。組み換えは知り合いからただでしてもらいかなり格安で交換できました。使っての感想は昔のタイヤよりハンドルが軽くなったwあとは少し静かになりました。問題のグリップはそれほそ悪くないような気がします。個人的には満足行くタイヤです。皆様いろいろとメールいただきありがとうございました。
書込番号:5609435
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE329 205/55R16 89V
H15年式のステップワゴン・スパーダに乗ってます。
サイズは純正のままで、205/55/16です。
走行距離は3万キロですが、外側の磨耗が激しくそろそろ交換です。
ファルケンZE329・DUNLOP LM702・YOKOHAMA DNA ECOS この3候補であれば
ステップワゴン・スパーダにオススメは有りますか?
某オークションで、3銘柄とも8000円前後で売られているので、候補に挙げました。
街乗りが主で、1ヶ月に2回ぐらい高速道路に乗る程度でスピードも120キロ位までしか出しません。
皆様からのアドバイスを待ってます。
0点

ステップワゴンよりは車高の低い車(日産ルネッサ・・・マイナー車(^^;)に乗ってますが、ZE329はおっそろしく外側だけ減りました。乗り方は同じく街乗り主体です。それでも30,000Km弱はもちましたので許容範囲かもしれませんが、なんとなくもったいない気がしますよね。
今はトーヨーのMPスポーツです。また30,000Km近く走りましたが、さすがミニバン専用と謳うだけあって外減りは目立ってないです。
書込番号:4877281
0点

純正タイヤで外側の磨耗が激しいことが交換理由なのですから、やはりその対策をきちんとしてあるミニバン向けタイヤが最適ということになるでしょう。
ZE329はセダン向けとしては快適ですが、コンフォートタイプで柔らかめのタイヤですので、純正タイヤで偏磨耗が起きている場合にはやや腰砕けにもなりそうな気がします。
書込番号:4877364
0点

アドバイス有難うございます。
純正タイヤは、ライン装着用のレグノです。
ローテーションは3回したので、前後輪とも外側だけがツルツル状態です。
先日、大型量販店でZE329やECOS等を見て来ましたが、
爪立てて、トレッド面を押さえたところZE329は軟らかいですね。
ミニバン専用タイヤは予算の都合上ちょっと・・・
少しぐらい高くても長持ちをすれば、元は取れると考えもしますが。
8000円ちょっとで買えるECOSが、現在の所最有力候補です。
書込番号:4894281
0点

ステップワゴンには出来ればミニバン用に開発されたタイヤをお奨めしたいと思います。
私はエコスをセダンに履いてますが、コーナーではアンダーが出ますし、省燃費と耐久性を謳っていますので、重量車には不満が出ると思いますよ。
ミニバン用は、車重や重心の高さから来る揺れや力のかかり具合など計算されて設計されているタイヤですから、軽いセダンの大衆車クラスのタイヤとは基本設計が違っているので、どうしても割高になりますが、それだけ不満は少ないものと思われます。
エコスもスポーツカーとかビッグセダンには役不足で、経済性を求めるコンパクトカーとか辺りがちょうどいい対象となっていると考えられます。
車にはそれぞれ合ったタイヤがあります。2万円くらいの差なら、頑張ってミニバン用を履いた方が、後々の安全性や不満も少なくて済むはずではないでしょうか。そう思いますけど(^。^;;
書込番号:4895706
0点



タイヤ > ファルケン > AZENIS SILENT SPORTS ST115 195/60R15 88H


このタイヤを使って2年少し経った頃から トレッド面にある2本のミゾにヒビが入ってきました。 4本全てです。 このタイヤの弱点でしょうか? 私だけでしょうか? 知ってる人がいたら教えてください。 別に走り屋ではないです。 また、冬(12月下旬〜3月下旬)はスタッドレスを使用してます。
0点


2005/03/13 23:44(1年以上前)
つい先日まだ雪が降ってるのに買いました。
ほかの掲示板などでかなり評判がよかったのがいい!!
でも履いてみないことには・・・
ヒビ入るってどーいうことなんだろ
書込番号:4068310
0点



2005/03/18 22:45(1年以上前)
言葉ではなかなか説明しにくいんですが、このタイヤはトレッド面に2本の太い縦溝があります。 その溝の部分に 溝に沿ってヒビがはいりました。 ほとんど1周してますよ! 1本のタイヤに溝が2本、ヒビも2本。 ヒビが亀裂(意味同じか?)に変わったのもあります。 なんとなくわかってもらえたでしょうか? ニュアンス的には、 溝の部分に両手を入れておっぴろげて 引き裂こうとしたと言えば(人間業ではないが)わかってもらえるかな?
書込番号:4090102
0点


2005/03/21 02:21(1年以上前)
az115さん、はじめまして。
ひびが円周方向に入ってしまったのですね・・・TT
残念ながら、そのタイヤは程度にもよるでしょうが、もうダメかもしれませんね・・・。
私は以前、ファルケンのGR−βを履いておりましたが、円周方向のひび割れは発生しませんでした。
3年で3万kmほど消化しましたが、とてもコストパフォーマンスがよいタイヤでしたよ。
サイドウォールに細かいひび割れはできましたが、走行に支障がでそうな程度ではなかったです。
WET性能はよくありませんでしたが、グリップは現在履いているPS2と同等近くはありました。
しかし、インフォメーションはよくなかったですね。
本題ですが、気になったのは、冬はスタッドレスに履き替えるということですよね?・・・ですので保管方法が気になります。
どのように保管しておられたのでしょうか?
”直射日光・油脂類・水銀灯・コピー機等オゾンを発生させるもの”
が、タイヤには大敵となっております。
また、重ねて積み上げる保管の仕方は好ましくないですし、タイヤWAXをしょっちゅう塗っていると恐ろしいことになります。
※タイヤWAXを全体に満遍なく塗って、日のあたるところに透明なビニールを被せて積み重ねて保管・・・なんてことをやったら最悪ですね(笑)
タイヤカタログの最後のほうに、タイヤの保管方法に関する注意が書いてありますので、次回からは参考にするとよいと思います。
以下に、タイヤ好きであればきっと面白いHPを紹介しておきます。
http://www.halfmile.co.jp/
九州北部の地震の影響で、ちょっと更新が滞るかもしれませんけど・・・^^;
それでは、失礼いたします。^^
書込番号:4100774
0点


2005/03/21 04:57(1年以上前)
すみません・・・自己レスです。
書き忘れたことがありました。
もしも、紹介させてもらったHPを見て、BBSに書き込むようなことがありましたら、価格COMの話題は避けていただきたいと思います。
こちらでは、タイヤに関するノウハウを売りにしておりますので、失礼が無いようにとの配慮からです・・・ご了承いただければ幸いです。
書込番号:4101041
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE512 215/45ZR17
ZE512に比べて26%も静かになったと言っているZE329でも、雑誌のインプレではあまりほめてはいないので、価格なりでは?
書込番号:2550350
0点



2004/03/07 00:14(1年以上前)
価格相応ですか。
ありがとうございました。
書込番号:2554224
0点


2004/03/07 19:23(1年以上前)
今は、FALKENも、グッドイヤーも、ダンロップも同じ住友ゴム製です。
だから、あまり変わりませんよ。
書込番号:2557443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





