
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 2 | 2021年4月22日 09:56 |
![]() |
77 | 4 | 2019年11月30日 20:06 |
![]() |
24 | 3 | 2018年12月30日 07:54 |
![]() |
52 | 2 | 2018年12月6日 21:31 |
![]() |
12 | 0 | 2018年3月26日 07:00 |
![]() |
25 | 3 | 2018年2月19日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XL
14MYで純正のダンロップから交換しました。GT-RでFK510に交換されている方はまだまだ少数だと思いますので参考になればと思います。まだ100qも走っておりませんが第一印象を。
納車されてからまずやるべきことは新車時に装着されていたダンロップの交換。残り山は3mmちょい。スリップも出ていないし頑張ればもう少し乗れるといえば乗れるが、このタイやのウェット性能に疑問が残る。ドライ性能より雨天時の安全性を確保したいのでこのFK510に決めた。あと単純に安いし。
FALKENは初めてだが、住友ゴム工業でダンロップと変わらない訳だから品質も問題ないし、何よりヨーロッパでウェット性能が評価されてるのが大きい。
ほかの候補としては純正よりやや安いPotenzaRE071はさすがに街乗りにとってはオーバースペックすぎる。07MYの時に交換したが、その異次元のグリップを感じることなどないまま売ってしまった…
ということで結局FK510にした。
スリットサインは普通のコンフォートタイヤ。中央の溝がしっかりしていて見た目にもハイドロ耐性がありそう。角は丸みを帯びてるので以前のような角の立った精悍さはないが気になはしていない。
交換してみて感じたことを挙げる。
まずかなりタイヤの重量が軽減されたので、まるで違う車のように軽やかに感じられる。バネ下重量の軽減が効果的というのはまさにそうで非常に快適な乗り心地となった。気軽に街乗りできそう。突き上げもなくなりハンドルが良い意味で非常に軽く感じられる。そういう意味では、純粋なドライ性能は勿論下がるとは思うが、そんな限界に近い走りをするわけではないし、むしろバネ下重量の低下により運動性能の向上も見込めるのではないか?
ロードノイズも減少。
コンフォートモードにすれば14以降が目指したGTカーとしての快適さが昇華されると思う。
コーナリング時の感触はまた後日記したい。
まだまだ35でFK510は少数派なので、交換に迷われてる方も多いかもしれない。実際自分もやや懐疑的であったが、サーキットに行くわけでもないなら非常にお勧めと自信を持って言える。
17点

前期モデルしか乗ったことないけど確かにタイヤががんばりすぎてる感がありました
不整路面では気を遣うし公道では気持ち良さがあまりない車だったが
マイルドなタイヤにすればよくなるかもですね
書込番号:22833133
3点

1年以上、10000q以上走行しての感想ですがやはり変わらずに良いタイヤだと思います。
35乗りなら一度は体験したことがあると思う(笑)雨天のハイドロっぽい水の上に乗った感覚は一度もありません。
カーブを限界近くで攻める時の最後の粘りはPOTENAに軍配でしょうが、通常の町乗りや高速度域の安定性で不安に思ったことはありません。
そして以前も書きましたが乗り心地がすこぶる良いです。後部座席に子供を乗せてますが普通にぐっすり寝てます。
溝の減りもPOTENZAより遅いかな。
書込番号:24094682
1点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 215/50R17 91W
あるキャンペーンで当選し、履き替えてみました。
(当選連絡が来るまで、プライマシー3 か ブルーアースRV-02 を購入するつもりでした)
4/8に交換し、1ヵ月と10日で約3,600km走行した感想です(車はプリウスα)
結果は想定外の良さで、大満足です!
心配していた静粛性も、まったく問題ありません。
今まで履いていたブルーアースRV-01やプレイズRVと比べると、格段に静かになりました。
「転がり抵抗性能 A ウエットグリップ性能 b 」 なので、ブルーアースRV-01 と同等のはずですが
不思議な事に今までより燃費も良くなり、雨天走行時の安心感(安定感)も上です。
それほど無理な運転はしていませんが、コーナーをしなやかに抜けるような感じで腰砕けも感じません。
空気圧は色々試して、前後とも 240kpaで落ち着きました。
ここまで書くと良い事ばかりのようですが、気になる事が・・・
なんとなく減りが早いような気がします(これから先も走ってみないとわかりませんが)
「SPORTY & COMFORT」 がコンセプトです、スポーティかは疑問ですが、通常の使用では十分な性能です。
くせの無いドライ性能、安心のウエット性能、省燃費性能も問題なし、それでいて価格が安い!
今までミシュランやBS、YOKOHAMAが良いと思い込んでいたのですが、個人的にお勧めしたいタイヤです。
年間約 25,000kmほど走る素人ドライバーの素直な感想を書かせていただきました。
購入を検討されているかたの参考になれば幸いです。
39点

>kazekkoさん
このタイヤはブルーアースRV-01やプレイズRVよりもスポーツ性を前面に出しているので
このふたつと比較したら摩耗が早くなるのは仕方ないかと。。
グリップ力が強くて路面によく食いつく = 大きな摩擦力が発生し早く摩耗するということです。
ちなみに「エコタイヤ」は転がり抵抗を少なくしているので、発生する摩擦力も小さく摩耗も遅い傾向にあります。
タイヤの性格の違いですよ(^^♪
書込番号:21832789
8点

摩耗とグリップ(コーナリングフォース)の関係は単純ではありません。分子構造や結合力も大きく影響いたします。
ファルケンなどはその辺が弱いのは確かなようですが、やや早い と言う程度ですよね。
エコタイヤラベリングは転がり抵抗以外はあてにならないです。
意外な掘り出し物 で良かったですね。
書込番号:21832828 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
トータル的には良いタイヤだと、個人的には思っています。
>MiuraWindさん
減りは少し早そうな感じですが、極端な訳ではありません。
ラベリングは参考程度に見るのが良いのかも知れませんね。
ひとつ前に履いていたタイヤと同じラベリングなのに、こんなに違うものかと戸惑いました。
自分が欲しかった性能と同等かは、実際に使ってみないとわかりません。
今まで何回か期待を裏切られた事があります(笑)
今回は期待していなかったので、良い方で裏切られました。
個人的には、お勧めです。
書込番号:21834854
9点

2シーズン走っての続報です。
先日スタッドレスタイヤに交換したので、キリの良いところで報告です。
昨年の4月に装着し、スタッドレスタイヤ装着の期間を除き 32,334km走行。
走行は一般道(軽いワインディング含む)ほぼ95パーセント、高速 5パーセントくらいです。
毎年7月か8月に前後をクロスでタイヤローティションをしていました。
残りの溝は4本とも、サーチアイの□がまだ見えてる状況です (〇で2mm → □で2mm らしい)
これから推測すると、まだ 4.1〜4.2mmは残ってるようです。
当初は心配していた減り具合ですが、今迄使っていたタイヤと遜色ない状況ですね。
あと1シーズンは間違いなく使えそうです。
最近 少しウルサクなったかなって思ってますが、スタッドレスタイヤ (ヨコハマ アイスガード6)に替えたら
スタッドレスのほうがウルサカッタです。
普通に走行するぶんには、十分な性能だと思います。
コンフォートと謳っていますので、その通りの性能だと思います。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:23079276
14点



タイヤ > ファルケン > SINCERA SN832i 215/60R16 95H
amazonで購入。4本とも18年第2週製造でした。静粛性も前にはいていた、TOYO TEO-PLUSと比べると静かな印象。
グリップは、走り屋さんじゃないので、よくわかりませんが。
15点

走り屋じゃなくても交差点の速度2〜30キロくらいの左右折で違いは解るはずだと思いますよ?4〜50キロくらいでキキキ〜と鳴り出すことも解るはずです。
書込番号:22168498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>光虹さん
頂いた返信内容からすると、あまりこのタイヤは良くないってことですか?
19年春に履き変えるつもりで、参考にしたいと思います。
(ちなみに、当方、年約3万km走っているので、夏タイヤも冬タイヤも2シーズンしか持ちません。)
書込番号:22358678
6点

>ザク21さん
日本メーカーの一般的なスポーツ車専用じゃないスタンダードなタイヤはそんな感じだと思いますよ?
K車に乗っていますが、重い方なので一人乗車でも35キロあたりからの交差点曲がりで鳴り出していましたよ?
ハイトなK車でもスポーツ車並みの感覚が味わえるけど、カーブ時にはかなりの横Gがかかるので注意が必要かな…?
書込番号:22358945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > ファルケン > EUROWINTER HS449 195/60R16 89H
フジコーポレーションが販売の2015年製
HS449 195/60R16をYahoo!ショッピングにて、
\5,800×4本=\23,200でした。
3年程度ならきちんとした保管であれば大きな
経年劣化はないとの見解と値段な安さ、季節柄もあり
購入を決めました。
在庫数によるものなのかタイヤサイズに
よっては値段がかなり安かったりするみたいです。
整備工場へ直送してもらいましたかがトラブルなく
到着してました。
タイ製3年落ち2015年26週でしたが、特に問題なし。
交換後のファーストインスピレーションは多少履き心地は柔らかいかな?ていう感じでしたが違和感ありませんでした。
これから本格的に慣らしていきたいとおもいます。
書込番号:22299183 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

どうも。
オールシーズンタイヤはスタッドレスのようなスノータイヤの代用品にはなりませんよ
あくまでもラジアルタイヤだということを認識しておいた方がいいっす。
書込番号:22299244
1点

スタッドレスタイヤはすべてラジアルタイヤで〜す(^^)/
へんなところで突っ込んですまん!
書込番号:22305802
39点



タイヤ > ファルケン > SINCERA SN832i 175/65R15 84S
スタッドレスタイヤから夏タイヤに替えようと思ってて、1日経ったらAmazonのタイムセールで、4069円が3100円に...
すかさず「ポチ」っと購入してしまいました。
Amazonでタイヤを購入すると提携工場でタイヤ交換できるし、ラッキーでした。
12点



タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/45ZR17 94Y XL
ミシュラン パイロット3よりも、510の方が走行中柔らかく感じますね。
510を先週取り付けましたが、以前使用していたパイロット3よりも走行中柔らかく感じています。
《まだ、交換後の走行距離120キロですので 慣らし運転での話ですが》
6点

>ディトナさん
発売直後のまっさらのタイヤですね。
もっと堅いほうが好みですか?
価格がこなれてきたら選択肢に入れようかな、、、
引き続きレビューお待ちしています!
書込番号:21607431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディトナさん
3月タイヤ交換予定でAZENIS FK510とミシュラン パイロットスポーツ4の2択で悩んでるので
少ししたら続きの使用レビューお願いします。
書込番号:21610335
7点

>AZENIS FK510とミシュラン パイロットスポーツ4の2択で悩んでる
私も悩みました・・・どちらかというとPS4が第1候補でした。
しかし、
https://response.jp/article/2017/04/12/293427.html
http://www.autobild.de/artikel/sommerreifentest-2017-225-50-r-17-5629291.html
↑この記事を見てしまったが故にFK510購入となりました。
本日装着。走行距離まだ15km程度。
2000km程度走行したらレビューを挙げる予定です。
書込番号:21614249
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





