
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 6 | 2020年5月4日 09:33 |
![]() |
15 | 1 | 2018年10月16日 22:05 |
![]() |
20 | 5 | 2018年3月9日 21:56 |
![]() |
87 | 6 | 2017年5月17日 00:11 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年9月6日 20:16 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2013年6月5日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 205/50R17 93W XL
車は2017年式インプレッサ2.0i-Lです。
3年で60,000km走行し、新車購入時のBSTURANZA T001のショルダー部分の消耗とひび割れが出たので、同じタイヤも含めて購入を検討し、結果このZIEXを購入しました。
私の購入ポイントは、他社同サイズと比較してウェット性能が高かったことと価格です。
その他、装着前後でタイヤサイズ表示を確認していましたが、購入した205/50R17 93Wはエクストラロード規格タイヤであるため、以前のタイヤより空気圧が高くなるようです。購入したタイヤ屋さんから帰ってきたとき測ってみたら280kPaありました。タイヤメンテナンスを自分でされる場合は、注意が必要かなと思います。
東京スバルのHPに説明がありましたので、参考までに載せておきます。
https://www.tokyo-subaru.co.jp/service/onepoint/service1308.html
14点

浦の鶴さん
新車装着タイヤの205/50R17 89というサイズのメーカー指定の空気圧はフロント230kPa、リア220kPaですね。
この空気圧の時のタイヤの負荷能力はフロント565kg、リア550kgです。
次に今回装着された205/50R17 93XLというサイズのタイヤで同等の負荷能力に調整するなら、空気圧をフロント250kPa、リア240kPaに調整すれば良いでしょう。
93XLというロードインデックスのタイヤで空気圧をフロント250kPa、リア240kPaに調整すれば、タイヤの負荷能力はフロント575kg、リア560kgになるからです。
ロードインデックスと空気圧と負荷能力の関係は下記のブリヂストンの空気圧別負荷能力対応表をご確認下さい。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
書込番号:23375530
5点

スーパーアルテッツァさん。こんばんは。
早速の書き込みありがとうございます。
負荷能力を同程度にするなら、フロント250kPa、リア240kPaということで了解しました。
この空気圧を下限として、乗り心地や自分の運転スタイルも加味してちょっと調整してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23375642
1点

>購入したタイヤ屋さんから帰ってきたとき測ってみたら280kPaありました。
2つ考えられることがあります。
@タイヤ店(量販店・専門店など)では、ビードとリムを圧着させるため、元から高めに入れるところが多いです。
Aタイヤの空気圧は冷間計測です。計測した時間(気温が高いとき)や状況(走行直後)で、熱によって膨張して高めになります。
昨日、夕方帰宅直後に計測したら、私も280kPaになっていました。
先週、250kPaで調整しました。
ここのところ暖かく(今日は暑い)なってきていますので、走行しなくても車を日なたに置いておくだけで空気圧は上昇します。
計測するなら、朝一、始動前ですね。
書込番号:23375683
5点

Berry Berryさん、こんばんは。
書き込みありがとうございます。
>@タイヤ店(量販店・専門店など)では、ビードとリムを圧着させるため、元から高めに入れるところが多いです
そうなんですか。ありがとうございます。
もう少し走ってみて、下げたいと思います。
今前後とも10k下げて走ってますが、乗り心地は大した変化なしですね。
静粛性は、耳があまり良くない(難聴気味)ためわかりません(笑)
情報ありがとうございました。
書込番号:23375919
1点

>浦の鶴さん
Berry Berryさんの考察に加えて、
装着後の初期段階において、走り込むことでタイヤ内部構造が馴染んで
サイズ的に緩んで大きくなり、結果的に空気圧が低下する現象があります
そのあたりを考慮して、ショップがやや高めに入れた可能性があります
ゲージをお持ちのようですから、安定するまではこまめに測ってみることを
お勧めします
書込番号:23379075
2点

しいたけがきらいです さん
おはようございます。
さらなる情報ありがとうございます。
ゲージはありますので、こまめにチェックしてみます。
書込番号:23379331
1点



タイヤ > ファルケン > SINCERA SN832i 205/60R16 92H
amazonで購入し、amazon指定店で交換しました
当初から履いている純正タイヤは、溝がほぼ無くても横滑りすることは無かったのですが、このタイヤは滑ります
また、ノイズが意外と大きいです
低燃費という謳い文句ですが、期待してたほどではないです
コストなりのタイヤです
書込番号:22186915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>higemenさん
スタンダードタイヤですので....値段相応かと。
http://www.clg-sv.com/tire4_stn.htm#5
http://www.clg-sv.com/tire_detail/fk_sn832i.htm
書込番号:22187414
10点



タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 215/45ZR17 91Y XL

太いタイヤは仕方がないです。 排水の溝が大きくないとハイドロになります。 自動機で作ったタイヤですか? どこかの記事でみたような気がします。
書込番号:21661866
6点


>自動機で作ったタイヤですか?
どうなのでしょうね。多分違うと思いますが。
このタイヤは欧州で先行販売されています。
書込番号:21661949
1点

新車装着のPrimacy HPからの履き替えでしょうか?
UTQGのグレードが空欄に成っているのが面白いですが米国未発売なんですかね。
書込番号:21662376
0点

>新車装着のPrimacy HPからの履き替えでしょうか?
そうです。
>UTQGのグレードが空欄に成っているのが面白いですが米国未発売なんですかね。
私もこれを見たとき目を疑いました。
米国でも販売しています。
http://www.falkentire.com/tires/passenger-car-tires/azenis-fk510-tire
300 AA Aですね。
書込番号:21662400
2点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 195/45R16 84V XL
純正タイヤが古くなったので、ZE914Fに買い換えました。
「見積もり」
・タイヤ&ホイール館 フジ:大阪箕面店
¥43,740(バランス、廃棄料、税込み)
なお、ファルケンを扱っているタイヤセレクトで見積もりして、タイヤ&ホイール館 フジの金額を提示すると
同額(バランス、エアバルブ交換、廃棄料、税込み)になりました。ちなみにタイヤセレクトでの通常価格(値引き価格)は¥46,880です。
結局、親切にアドバイスしてくれた自宅から近いタイヤセレクトで購入しました。
21点

追加情報です。
タイヤのサイズは「195/45R16」です。
転がり抵抗性能は「A」、ウエットグリップ「b」であれば、十分。
アジアンタイヤよりはやはり国産が安心できますよね。
書込番号:20134187
8点

あきな君さん、返事が遅くなりました。
製造国が日本であることは確認していません。
私が使用した「国産」は、性能や安全性に関する情報が少ないアジアン製タイヤと異なるという意味で使用しています。
日本で使用されることを前提に企画、試験されてラべリング制度による評価が公表されているという意味です。
書込番号:20858644
18点

些細なことかもしれませんが、国産タイヤと書くと一部誤解を招くかもしれませんね。
>りょう193さん
まあ、タイヤブランドがファルケンなのですから国内メーカーだとわかりますので、次回からは「ちなみに生産国は不明ですが」と記載しても大丈夫かと思いますよ。
とは言え、下記サイトによると、いわゆるアジアンタイヤもサマータイヤに限定すればなかなかバカにできない水準になってきているようです。
アジアンタイヤのおすすめランキングTOP10|クムホやハンコックなど!
http://car-moby.jp/135639
ヘイトまではいかないですが、
個人的な心情として韓国・中国製のものは使いたくないんですが、悔しい(笑)ことになかなかのパフォーマンスを持っている製品があるようです。
書込番号:20858803
9点

きぃさんぽさん
初めまして。コメントありがとうございます。
文章は難しいですね。気を付けますね。
書込番号:20859331
6点

165/50R15はmade in japanでした。16年2月製です。
書込番号:20897632 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 195/55R15 85V
先日、口コミにて、アドバイス頂き、オートウェイにて無事購入しました。
ただ、製造記載が1612 2本と0812 2本 製造国タイでした。
やはり在庫処分的な場合もあるようです。
サイズ 195 55 15Rでした。
後日レビューも投稿します。
書込番号:16552414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > ファルケン > SINCERA SN828 145/80R13 75S
楽天のグリーンコンシューマーってお店で税込、送料無料で1本3300円(4本購入)でした。
国産品だと思い込んで購入したらなんとタイ製造品。
まぁ国産のクオリティだとは聞きますが気分的にはよろしくないですよね(*_*)
書込番号:15711528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国産じゃないと気分悪いですか?
着ているものは国産ですか?
食べているものは国産ですか?
家電は国産ですか?
奥さんは国産ですか?
書込番号:15713191
7点

ファルケンは元オーツタイヤのブランドで現在は住友グループ(ダンロップ、グッドイヤー、ファルケン)の廉価ブランド的なポジションかと。
ファルケンは主たる生産拠点はタイに移管しているようですが、基本的に同等品OEMのオートバックスのPBタイヤ、マックスラン他は国内生産品です。もし、国産でスタンダードクラスかつ廉価をご希望ならオートバックスのマックスランEZの一択。現行シンセラと同等品で確か、カタログの走行性能テストの数値も同じだったかと。
書込番号:16108543
3点

気分の問題でしょう。
日本生産品もタイ生産品も性能的には変わらないと思いますよ。
どうせ日本産のゴムなんてないんですからw
タイの方が原材料の調達地に近くて逆にいいかもしれませんよ。
書込番号:16218104
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





