ファルケンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ファルケン のクチコミ掲示板

(825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ファルケン」のクチコミ掲示板に
ファルケンを新規書き込みファルケンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
96

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤのライフはどうでしょうか?

2010/03/16 19:21(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 195/65R15 91H

スレ主 ЯYUさん
クチコミ投稿数:21件

以前使っていたタイヤが、部分的に溝が無くなってしまったため、コスト面や評価の高さから、FALKEN ZIEX ZE912を購入候補に入れて検討しています。
そこでなのですが、このタイヤのライフはどうでしょうか?ミニバンでも十分な剛性を持っているのでしょうか?
愛車はトヨタ 初代WISHで、年間走行距離2万キロ弱です。

書込番号:11095096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/16 21:10(1年以上前)

WISHなら
個人的には、ダンロップのエナセーブ503あたりはどうでしょうか。
私は以前、ルマンRV502を履いていました。(今はちょっと浮気してMap)

個人的にはダンロップの方がいいような感じです。
値段の問題もありますので、予算が許さないのであれば仕方がないのですが。
RV502で20,000kmローテーションで40,000km持ちました。

もしかしたらもっと持ったのかもしれませんが
あまり長い距離を走るのがはばかれたので。
(それでも、40,000kmも走ったのは、私には初めての経験でした。)

書込番号:11095601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ЯYUさん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/17 00:06(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
今、検討しているのはZIEX ZE912を含め
・TOYO TRANPATH Lu
・TOYO TRANPATH MP4
・GOODYEAR EAGLE RV-S
の4製品です。9製品から総合的に見てこの4つに絞りました。

ZIEX以外の製品はミニバン対応のようですが、ZIEXはそのような記載がなく、ミニバンでも十分な剛性を持っているか気になったため質問させていただきました。
WISHはそれほど重くはないと思うので、大丈夫だとは思いますが・・・。

回答してくださった製品も視野に入れ、考えてみたいと思います。

書込番号:11096938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/17 14:16(1年以上前)

ファルケンジークスのライフが短いという書き込みがつい最近ありましたから、スレ主
さんは過去ログをご覧になってないのでしょうか。ライフ最優先ならエコピアEX10
で決まりだと思います。

会社に前前モデルのBスタイルを屋根なし駐車で5年履いてるクルマがあります。

書込番号:11099002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/17 22:07(1年以上前)

WISHにジークスは個人的には選択肢にないですね。
私の経験で
前輪のショルダー部分が弱いという認識があります。
なので、どうしてもミニバン専用タイヤにこだわりたい。

そういう意味で
ダンロップRV503
YOKOHAMA Map
トランパスMP4あたりでしょうか。(ただし、MP4は溝が結構ショルダー部分に食い込んでいます。)
ブリジストンは高いですね(B−RVだったっけ?)。
ジークスはセダン用タイヤという感じがします。

書込番号:11100901

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討中

2009/12/18 19:55(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 185/60R14 82H

スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

愛車(ファミリア1.5Lセダン)の走行距離は62,000Km。
現用の夏タイヤ・BS GRID2は前車から履き継いで58,000Kmを走っています。

購入がH6年春なので、常識的には考えられないほど長く履いているタイヤ。

先日、冬用スタッドレスタイヤに履き替え作業を行いましたが、
外したGRID2を見ると ・・・スリップサインこそ出てないが、
経年劣化と摩耗が相当進んでいて、もう限界状態だと感じました。

買い物などの街乗りが中心で、遠出(100Km圏内以上)や
高速道路走行はほとんどありません。

購入の要望として・・・

乗り心地/静粛性/耐久性・耐摩耗/安価を念頭に次ぎのタイヤを選択しました。
<YOKOHAMA DNA ECOS>
<MICHELIN Energy XM1>
<TOYO TEO plus>
<FALKEN ZIEX ZE912>

このタイヤは1本 6250円、 4本でも25000円、送料を入れても27000円です。

「快適性と高速性能を合わせ持つスポーティー&コンフォートラジアル。」
とあります。このタイヤを購入しても間違いはないでしょうか?

書込番号:10650339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/12/18 23:47(1年以上前)

こんばんは。
ジークス912かテオプラスで宜しいんじゃないでしょうか。
せめて今までの半分位で交換なさった方が良いですよ。
15年は、一寸・・・。

書込番号:10651508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/12/19 07:26(1年以上前)

トーヨーのテオプラスはもう過去の古いタイヤです。最新のエコタイヤのエコウォーカー、または、同じダンロップファルケングループのダンロップ エナセーブEC202が燃費が向上していいですよ。ガソリン代含めて考えると最終的に安いですよ。

書込番号:10652452

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

2009/12/19 11:13(1年以上前)

微ー痔ー図さん。てつお55さん。アドバイス有難うございました。

微ー痔ー図さんは、ジークス912かテオプラスをオススメですね。
価格的にはこのタイヤは懐に優しくて良いのですが・・・
おっしゃる通り、BS GRID2の15年は無謀で、長過ぎましたね。

てつお55さんオススメのエコウォーカーやエナセーブEC202は
最新のエコタイヤで燃費向上には良いですが、マッチングするサイズ
185/60R14 82Hはサイズ表にありませんでした。

<YOKOHAMA DNA ECOS>
<MICHELIN Energy XM1>

上記2種のタイヤはどうでしょうね?

書込番号:10653093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/12/19 11:56(1年以上前)

185/55R14は現行VWポロと同サイズですから、ミシュランのヨーロッパ向けの
エナジーセイバーにもいち早くラインナップしています。アウトバーンを時速200キロ
以上で飛ばすロングドライブにピッタリのタイヤだと思います。

しかし高速道路にほとんど乗らないスレ主さんの使い方なら、静粛性に優れ価格も安く
日本で開発されたエナジーXM1が向いていると思います。ホンダモビリオに2年履いた
エコスから交換した印象は静粛性と乗り心地がひとクラス上のクルマにでも乗ってる
ような感じがしました。ハンドルにロードインフォメーションを伝えて雨の日も安心の
お買い得な製品だと思います。

書込番号:10653273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/12/19 12:19(1年以上前)

ヨコハマのエコタイヤ アース1がサイズ設定がありますのでおすすめですね。

書込番号:10653362

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

2009/12/19 12:36(1年以上前)

じんぎすまんさんアドバイス有難うございます。

>高速道路にほとんど乗らないスレ主さんの使い方なら、静粛性に優れ価格も安く
>日本で開発されたエナジーXM1が向いていると思います。

<MICHELIN Energy XM1> 1本/7590円×4本 30360円

価格的に許容範囲なので、選択しても良いですね。

あるサイトで読んだ記事によると、タイヤにヒビの入りやすいメーカーは
一位から順にピレリ、ファルケン、そして以外にも第三位はブリヂストンと
書かれていたのですが、グリップ性能を落とさずに長持ちをさせる技術を
持っているのがミシュランタイヤだそうですね。

書込番号:10653424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/12/19 13:46(1年以上前)

こんにちは。
>愛車(ファミリア1.5Lセダン)の走行距離は62,000Km。
           ・
           ・
>高速道路走行はほとんどありません。

Pen4-Userさんの使用状況を考えますと、

>乗り心地/静粛性/耐久性・耐摩耗/安価を念頭に次ぎのタイヤを選択しました。

耐久性・耐摩耗は考えなくて良いです。
又15年行っちゃいます・・。
挙げられた4種の中からなら、私ならテオプラスが第一候補、ジークス912が第二候補ですね。

>グリップ性能を落とさずに長持ちをさせる技術を持っている〜

グリップ性能を落とさずに長持ちをさせる技術を持っているのなら、ブリヂストンの方じゃないですか?
http://www.bridgestone.co.jp/tire/technologies/aq2/index.html
「トレッド・オン・トレッド」の部分。

>あるサイトで読んだ記事によると、・・・
確かにブラジル製のがヒビ入り易くて、評判ガタ落ちになりました。
私はP6(トルコ製)使ってますが、製造から約5年で、国産タイヤと全く変わらないレベルですね。
最近は中国製も入ってきてるそうですし、以前ほど酷くはないんじゃないでしょうか。
(昔ほど悪評は聞かなくなりましたよ)

その「あるサイト」なんですけど、某メーカーだけを激賞するサイトですよね。
ざっと読まれて、信頼出来る内容に思われますか?
私の中ではタイヤ関係のサイトではなく、お笑いジャンルのサイトに分類してますけど・・

書込番号:10653651

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

2009/12/19 14:39(1年以上前)

微ー痔ー図さん 再アドバイス有難うございます。

テオプラスが第一候補、ジークス912が第二候補

ブリヂストンのタイヤは優れた技術で製造されているのは分かりますが、
価格設定がタメーカーより高いので選択から除外しています。

別に何処のメーカーと言う風に拘ってないですが、色々なサイトで
ブランド別、銘柄別のインプレッション記事(実際に履いている方の)を
読ませて頂いています。(みんカラのパーツレビューなど)

普段の使い方としてはプライベートでの街乗り中心で走行距離も短い事から、
乗り心地や静粛性、更に省燃費性や耐摩耗性の高さを重視しました。

タイヤ選びや使用のインプレッションはその方の好みも絡んでくるので
一概に信用出来ませんが、少なくともそのブランドと銘柄に関し
ある程度の事を掴めると思っています。

ミシュラン Energy XM1 185/60R14 82H の
製品キャッチフレーズ「快適な走りを生むトータルパフォーマンス」に
期待して、購入選択にリストアップしました。

ミシュラン Energy XM1 185/60R14 82H
新品1本 6700円 送料無料 オークション即決価格
新品1本 6500円 送料無料 (株)パワーウェブ

どちらも送料無料なのでジークス912より安いですね。

書込番号:10653807

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

2009/12/21 13:21(1年以上前)

今日は!

<FALKEN ZIEX ZE912 185/60R14 82H>
<MICHELIN ENERGY XM1 185/60R14 82H>

価格面はどちらも似たり寄ったり。

この2銘柄から選びたいと思ってますが、どちらをオススメですか?

書込番号:10663433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZIEXとSINCERA

2009/12/06 13:17(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 175/65R14 82H

クチコミ投稿数:6件

現在、ZIEXとSINCERAで迷っています。

それぞれどのような特長を持っている
タイヤなのか教えていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10587454

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/12/06 13:46(1年以上前)

SINCERAは2種類ありますがSN828の方ですよね。

ZIEX ZE912はトータルバランスに優れたタイヤです。
乗り心地、静粛性、ドライ性能やウェット性能等全ての面で先ず先ずの性能を発揮してくれます。

これに対してSINCERA SN828はスタンダードタイヤで最も安価な部類に入るタイヤです。
ライフは長いですが乗り心地、静粛性、ドライ性能やウェット性能はZIEX ZE912に比較して劣るでしょう。

書込番号:10587573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2009/12/06 17:03(1年以上前)

ZIEX912がいいと思います。

書込番号:10588530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/07 12:56(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、からうりさん返信ありがとうございます。

ZIEXのほうがいいとは思っていたのですが、SINCERAの口コミやレビューを
見て、悩んでしまいまして;;

ZIEXで検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10592963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件 shimanamilady Instagram 

2009/12/08 17:50(1年以上前)

ドライでのグリップやコーナーでの「しっかり感」なら迷わずジークスです。シンセラは、同じタイプのヨコハマ・エコスやブリジストンのスニーカー、ダンロップのC201あたりと比べたら、価格が圧倒的に安いのにもかかわらず、乗った感じは「(・∀・)イイ!!」ということで、グレードの高いジークスには敵いませんよ。特にドライ・グリップ性能はコーナリングで明らかに差があります。

書込番号:10599170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トーヨーのDRBと悩んでます

2009/11/10 11:27(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 225/45ZR18 91W

スレ主 19670210さん
クチコミ投稿数:36件

そろそろ履きかえなんですが、トーヨーのDRBと悩んでます。

ゼロクラアスリートで225/45-18です。
純正ポテンザからの履きかえです。

グリップは普通で良いのですが、ある程度の耐久性とタイヤノイズが静かな方が良いです。

予算的にこの二つに絞りました。

詳しい方、助言お願いします。

書込番号:10452132

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/11/10 19:13(1年以上前)

静粛性と耐久性重視ならZIEX ZE912で決まりだと思います。

グリップ重視ならDRBです。

書込番号:10453799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 19670210さん
クチコミ投稿数:36件

2009/11/19 14:22(1年以上前)

参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:10500051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ表記について

2009/10/27 14:30(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 225/55ZR17 101W

クチコミ投稿数:16件

ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wを購入しようと考えております。
いざネットで購入しようとすると確認画面で

ZIEX ZE912 225/55R17.Z 101W

と表記されます。
101Wの前につく [.Z]はどの様な意味になりますでしょうか?

購入に踏み切れず困っておりますよろしくお願いします

書込番号:10376149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/27 17:53(1年以上前)

スピードレンジです。 日本で走るなら関係ないです。

書込番号:10376873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 22:02(1年以上前)

あるふ1193さん・・・ZRは最高速度240キロ超で走行できるタイヤのことです♪Lで120キロ、Qで160キロ、Sで180キロ、Tで190キロ、Hで210キロ、Vで240キロ、Wで270キロ、Yで300キロまでです!スタッドレスは大概Q、S、Tだと思いますが、夏タイヤの17インチだと、WやYやZRですから♪でも、日本国内じゃ240キロ超で走行できるところはないと思いますけど〜〜(笑)アウトバーンなら大丈夫ですけど♪

書込番号:10427978

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エクストラロードについて教えてください

2009/07/11 22:25(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:104件

このたび、ZIEX ZE912 195/65R15 91Hを購入しました。
今までは純正タイヤでサイズは同じ195/65R15 91Sです。
空気圧はFr2.4、Rr2.2でしたが、今回購入したタイヤも
同じ空気圧でよいのでしょうか?
ZE912はエクストラロード規格対応とのことなので
もっと高い空気圧でないと、ロードインデックスが
低くなるのでしょうか?

書込番号:9840011

ナイスクチコミ!0


返信する
Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2009/07/11 22:33(1年以上前)

ぽふぽふ7さん、こんばんは。

ZE912 の 195/65R15 91H はエクストラロード否対応です。同一銘柄であってもサイズによってエクストラロード対応か否か、異なります。そもそも、これくらいのサイズであればエクストラロードである必要はありません。

> 空気圧はFr2.4、Rr2.2でしたが、今回購入したタイヤも同じ空気圧でよいのでしょうか?

お車は何でしょうか? エクストラロードでなければ基本的に同じ空気圧で構いません。

書込番号:9840055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2009/07/11 22:43(1年以上前)

Duck Tailさん 
さっそくのご回答ありがとうございました。
サイズによってはエクストラロード非対応なのですね!
タイヤ横にMAX空気圧350kPaとあったので
エクストラロード対応かと思ってしまいました。

車はステップワゴンで純正のブリジストンB390をはいていました。
これは国内産なのでJATMA規格かなと勝手に思ってましたが
たぶんそうですよね。このタイヤにはMAX空気圧が表示されてません。

書込番号:9840108

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2009/07/13 01:50(1年以上前)

ぽふぽふ7さん、こんばんは。

都議選開票を見ててすっかり夜更かししています。

> タイヤ横にMAX空気圧350kPaとあったのでエクストラロード対応かと思ってしまいました。

EXTRA LOAD であれば必ずその旨が刻印されているはずです。世界的に見ても EXTRA LOAD はまだまだ普及しているとは言い難いですから、必ず明記してあるはずです。

> 車はステップワゴンで純正のブリジストンB390をはいていました。
> これは国内産なのでJATMA規格かなと勝手に思ってましたがたぶんそうですよね。

日本メーカーの日本製ですから、JATMA規格でしょうね。私は店頭にタイヤを見に行く際、 EXTRA LOAD かどうかは確認しますが、JATMA規格か ETRTO規格かは、日本か欧州かなので、あまり気にしないで見ています。メーカーで決まってくるので。

> このタイヤにはMAX空気圧が表示されてません。

私は久しく日本製の銘柄を履いていないので、日本製だから表示されていないのかどうか、わかりません。私が履いた欧州製はいずれも表示されていました。ちなみに、ZE912 ではありませんが、ZE512 は欧州へ輸出されていました。欧州対応だと表示されているのかもしれません。

書込番号:9846638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/07/13 21:06(1年以上前)

Duck Tailさん、こんばんわ。

ファルケンのHPを見てみたら
確かに、サイズによってEXTRA LOADとそうでないものとありました。
基本的に扁平率が高いものに採用されるようですね。
勉強になりました。

いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:9849785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ファルケン」のクチコミ掲示板に
ファルケンを新規書き込みファルケンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング