
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2019年2月10日 19:17 |
![]() |
39 | 3 | 2018年12月8日 04:21 |
![]() |
14 | 8 | 2018年10月1日 17:12 |
![]() |
12 | 6 | 2018年8月10日 15:50 |
![]() |
46 | 8 | 2018年5月25日 07:59 |
![]() |
21 | 3 | 2018年2月21日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ファルケン > EUROWINTER HS449 155/65R14 75H
質問させて下さい。
先日、このタイヤを4本購入しました。
こちらのタイヤは回転方向の指定があるようですが、インサイド、アウトサイドの指定は書かれていませんでした。
今回送られて来たタイヤは、軽点と言われる黄色いマークを外側に向けると、全て右に装着するようになってしまいます。タイヤの製造年も黄色いマークのある方のみに有りました。
インサイドアウトサイドの区別が無いのなら、装着時左側のタイヤは軽点マークがインサイドに来ても大丈夫なのでしょうか?
それとも発送のミス?で右側用のタイヤばかりが来てしまったのでしょうか?
宜しくお願いしています。
書込番号:22456618 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Mt.はっとさん
EUROWINTER HS449は回転方向指定タイヤですが、IN/OUTの指定はありません。
つまり、装着時に左側のタイヤのマークがINSIDEになっても問題ありません。
書込番号:22456646
3点

Mt.はっとさん
追記です。
製造年週も↓のように片側だけの表示ですから、右側か左側の何れかのタイヤは製造年週の表示が内側になります。
https://www.toyotires.jp/support/glossary/ja_sa_number.html
書込番号:22456729
1点

>スーパーアルテッツァさん
早速ありがとうございます。
問題無いという事で安心できました。リンクまで貼って頂いてありがとうございました。
製造年や軽点表示が裏に隠れる事に少し戸惑いがありますが、まぁそういう物なんですね。 軽点表示なんかは直ぐに消えてしまいそうですし、関係ないですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:22456784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 205/60R16 92H
現在、VOXY(ZRR-70)にブリジストンのPlayz RVをはかせているのですが、そろそろ交換時期にきておりまして...。
時期タイヤを模索しているなか、ファルケンのZIEX ZE914Fが、価格&性能では良いように思えています。
ただ、ZIEX ZE914Fは、ミニバンに『対応』のような記実になっており、『ミニバン専用』となっていないのが心配です。
タイヤに求めているのは静粛性なのですが、当然良いものはお値段が高く...
コスパも含め詳しい方のこのタイヤの評価や、他のおすすめタイヤがあれば教えてください。
23点

アマゾンで購入して取り付けを提携店でやってもらう。 これが一番安いと思います。 P1がいいと思います。 ライフで静粛性は少し無視して。
書込番号:22307329
5点

ミニバン用タイヤというのは「ふらつき防止のためサイドを固くしてあるタイヤ」です。
静粛性が第一ならば、このタイヤで全く問題ないですよ(^^)/
書込番号:22307698 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 RUNFLAT 245/45RF18 100Y XL
こちらのタイヤのホームページで「AZENIS FK510 RUNFLAT」を紹介されている画像で、
装着されているホイールのメーカー/ブランドが知りたいのですが、
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
アドバン レーシングRZに似ていると思うのですが、他メーカーだし違うと思ったので。
0点

アドバンってヨコハマタイヤのブランドだから、直感では違うとおもう。
ということで住友タイヤ、ダンロップブランドのホイールを見たけどなんか合うのが無い。
さらに見てると「ダンロップ推奨他社製ホイール」という項目がありそのなかに。。。
「RAYS GRAM LIGHTS 57Transcend」
がありますね。これが近い。。。
というかタイヤメーカーってホイールブランドも持ってる事多いので、カタログに使われてるホイールはそのブランドの中で探すといいですよ。
書込番号:22147926
6点

>aw11naさん
私も最初はアドバンレーシングに似ていると思いましたが、
それでビンゴだと思います(^^)/
書込番号:22148096
1点

急速充電したいねんさん
aw11naさんの書き込みのように↓のgram LIGHTS 57Transcendのようですね。
http://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=57Trans-X
同様にFALKENは他のタイヤ銘柄でもRAYSのホイールを使う事が多いようです。
例えばAZENIS FK510ならBLACKFLEET V210Reを、AZENIS RT615K+ならgram LIGHTS 57FXXを使っているようです。
書込番号:22148137
3点

>aw11naさん
>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
皆さんありがとうございます。
RAYS gram LIGHTS でしたか。お陰様でスッキリしました。
が、違う意味で悩みが出てきました。値段がねぇ。。
ちなみに、
http://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=57Trans-X
は6穴のようなので、↓
https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=57Transcend
見た感じ5穴のようで、こっちのような。。。
>そんなことも決められない?さん
メーカーに問い合わせメール送ってみました。返事が着たら報告します。
書込番号:22148443
0点

急速充電したいねんさん
確かに6穴でロスカントリー4WD用の57Trans-Xの方では無く、5穴の57Transcendのようですね。
書込番号:22148499
0点


ダンロップタイヤホームページより担当者からメールの返信があり、
『お問い合わせ頂いたホイールは
レイズ社 「グラムライツ57 トランセンド」になります。』
とのことでした。
皆さん、さすがです!
>ツンデレツンさん
値段の件は、ネット等で買えば安く購入できるとこは重々承知の上で。。。
RAYS ADVAN Weds 等以外で、安いメーカーで似たようなデザインが有ればなぁと淡い期待を持った次第です。
ぼちぼち気長に物色していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22151908
1点

私的には十分安いんだけど、これ以上安いパチモノが欲しい訳ですね。
書込番号:22151927
1点



タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL
現在メルセデスAクラスに乗っていますが、純正のブリジストンのトランザのランフラットタイヤの乗り心地が非常に悪いので、このタイヤに興味があります。純正サイズが225/40/18でFK510は225/45/18しかサイズがありません。偏平率が違いますが使用は可能でしょうか? ショプ等に聞けば判ると思うのですが、お詳しい方がいらっしゃったらご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。尚脱ランフラットタイヤはそれで良いと思っております。
書込番号:22017647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤについてはこのサイトの重鎮Berry Berryさんが詳しいレビューを掛かれているのでご参考に!
http://s.kakaku.com/review/K0001020996/ReviewCD=1110762/
サイズは外径がだいぶ大きくなりますね。
メーター誤差は許容範囲内に納まりそうだし、
履けなくはないですが、乗り心地がだいぶ変わりますから、
それを受け入れられるかどうかでしょう。
主観的なものなので何とも言えませんが、、、
書込番号:22018015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

225/40R18のFK510有ると思います。
メーカーのサイトに載ってないサイズも作ってます。
書込番号:22019631
5点

ランフラットタイヤの話でしたか?
45扁平だとハンドルを目一杯きった時にライナーに干渉するかもしれませんね。
書込番号:22019862
1点

>ぜんだま〜んさん
色々情報ありがとうございました。確かに乗り味は大幅に変わりそうですね。今のシャープな運動性能も気に入っていますので、基本は他のブランドの純正サイズで検討します。
>まこくさん
カタログにないサイズも存在する可能性があるのですね?メーカーに直接問い合わせてみます。
今回は脱ランフラットタイヤを考えております。
皆さん情報ありがとうございました。
書込番号:22019904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まこくさん
昨晩ダンロップタイヤにメールで問い合わせたところ直ぐに返事があり、カタログには乗っていないが該当のサイズが存在して販売しているとの事でした。このタイヤの購入を進めたく思います。貴重な情報ありがとうございました。
9日の新聞広告にもこのタイヤの宣伝が大きく載っていたので、さらに驚きでした。グッドアンサーとさせて頂きます。
書込番号:22020694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格も安いし日本製で安心ですね。私もカタログに記載されていない235/45R19を注文しました。明後日に交換予定です。
書込番号:22021255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ファルケン > SINCERA SN832i 155/65R14 75S
春先に交通事故で縁石にぶつけてやっと1ヶ月半ぶりに帰ってきたら、ピックリ運転席側フロントのタイヤのパンクの修理で許可なく勝手に新品同メーカーグレード違うタイヤと新品ホイール全4輪(趣味的にわからない)替えられてしまい(使えない1本も引き取りたかったが連絡既に遅し廃棄されていた。残念です。残念です。)本題からそれましたが、違う前後のタイヤの性能はやはり駆動輪に影響がありますか?
後輪もヒビがあり交換しなきゃならないような感じなんですが、駆動輪以外のタイヤは違うグレードや違うメーカーの中古でもよいですか?
FFやFR等の駆動輪の違いでタイヤも選ぶのは必要ですか?
書込番号:21164200 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

左右違うタイヤは考え物だけど、前後違うタイヤを履くのは
別に珍しいものではないよ。
趣味性の強いクルマなどは前輪と後輪のサイズが違っていたりするくらいだ。
それから駆動輪の違いでタイヤは選びませんよ。
FF用タイヤとかFR用タイヤなんて無いですから。
書込番号:21164231
5点

違うタイヤ履いて負担にならないかってことを聞いてるんだと思う。
書込番号:21164282
6点

よく見たらさっきと同じ人だった!
前輪が新品になったけど、後輪は古いまま、大丈夫か?ってことですね。
タイヤのヒビは内部のコードまで達していなければ、まだ使えます。しかし見分けは難しい!
タイヤ摩耗はスリップの原因になりますが、ヒビの場合はバーストの危険がありますね。
後輪だけ交換するなら前輪より低いグレードのタイヤでも問題ないよ。
タイヤのヒビがサイドウォールに出ているのであれば、空気圧不足が原因かも知れないので気をつけて!
書込番号:21164359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通の車は4輪同じグレード同じ状態のタイヤを装着する事を前提にセッティングされており、後輪は車体の安定を保つ役割を担っているので後輪側にグリップの低いタイヤを装着すると操縦安定性のレベルが低下します。
趣味性の強いクルマなどは前輪と後輪のサイズが違っていたりしますが、そういう車はそういう状態でサスペンションをセッティングしているので四輪同じタイヤサイズの車の前後に状態の違うタイヤを装着するのと同列には語れません。
書込番号:21165403
6点

今日その新品にされたタイヤの溝を計りましたら、6ミリありました。修理上がり時に計ってなかったのが今思うと無念ですが、修理上がりから現在まで約3500キロ走行した計算になります。
新品タイヤは8ミリほどの溝、走行5000キロに1ミリタイヤは減ると聞きます。
計りの誤差などあるかと思いますが、そんな乗り方していたとは思えません。
新品の試運転には走行100キロと聞きます。その時どれくらい減る(一皮むける)のでしょうか?
書込番号:21167298 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり剥けるのは微にたるものですよね?(TT)
タイヤのヒビがあるとバンクの危険と他にありますか?
初速度が出にくいことはありますか?
書込番号:21188844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以前履いていたのは、ヤフオクでホイール付き(サーキュラーバージョンDRの4本)の中古ファルケンシンセラSN831(V型のパターンが気に入っていました。溝5.5mm、事故後時4.5mm)で事故修理上がりで前輪のみ履かされたのは同メーカーシンセラSN832iです。後輪のタイヤ溝4mm弱ありましたが、ヒビが激しくいつパンクするか危ういのでBSのプレイズPX-Cを中古にて購入。(溝5.5mmもの)どんな感じの運転の感覚なるのか楽しみです。どんな感じになるのかわかる方はいますか?
書込番号:21204245
5点

みなさんありがとうございました。問題なく今のところ3000キロほど走行しました。
書込番号:21849576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 265/35ZR18 (97Y) XL
こちらのタイヤはメーカーホームページにはプレミアムタイヤと表記されていますが、スポーツとコンフォートどちらのタイヤなのでしょうか?
メーカーのPerformance Image的にはジークスに近い感じなのでスポーティ&コンフォート系なのでしょうか?
タイヤ交換に昔からお世話になっているジークスの購入を考えていましたが値段がほぼ同じでこちらのタイヤが出たので気になっています
3点

べいすた〜ずさん
AZENIS FK510は静粛性にも優れたプレミアムスポーツタイヤです。
プレミアムスポーツタイヤである事はAZENIS FK510の多くのサイズでの速度記号が「(Y):300km/h超」である事と、トレッドパターンから分かると思います。
参考までにプレミアムコンフォートタイヤであるREGNO GR-XIやADVAN dB V552の多くのサイズの速度記号は「W:270km/h」です。
書込番号:21613745
9点

今日装着しました。(車:BRZ サイズ215/45R17)
まだ15kmくらいしか走っていないので、詳しいことは避けます。
2000kmくらい走行したらレビューを挙げる予定です。
書込番号:21614199
8点

>スーパーアルテッツァさん
静粛性に優れたスポーツタイヤとの情報ありがとうございます
ジークスの上位グレードと考えて良さそうですね
>Berry Berryさん
このタイヤを購入されたんですね。まだ購入は先だと思うので、レビュー楽しみにさせていただきます
書込番号:21619654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





