ファルケンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ファルケン のクチコミ掲示板

(1619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ファルケン」のクチコミ掲示板に
ファルケンを新規書き込みファルケンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 255/40ZR20 (101Y) XL

Audi S7で、265/35ZR20 (99Y) MICHELIN パイロットスポーツ4Sを使っておりますが、このたび左前輪の内側側面が破けてきたので、買い替えなければなりません。
検索したところ、このタイヤも合いそうなのですが、パイロットスポーツに比べてめちゃ安いです。
なんでこんなに値段が違うのでしょうか?
のち心地や耐久性も、値段と同じように倍ぐらい違うのでしょうか?
故障も増えてきて、そろそろ乗り換えようと思い、タイヤも安めに上げられないかと思っておりますので、問題なければ日本製ですし、これにしたいと思っています。
どなたか心優しい方、教えていただけないでしょうか。

書込番号:24999635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2022/11/08 02:18(1年以上前)

すみません。265/35ZR20ではなく、265/35R20でした。

書込番号:24999642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2022/11/08 05:06(1年以上前)

中年からの筋トレさん

確かにファルケンのAZENIS FK510は下記の価格コムでの比較表のようにPilot Sport 4 Sに比較すると最安値と半値以下で買えます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001124294_K0000945920&pd_ctg=7040

これでは性能が極端に悪いからでは無く、ブランド力が弱い安いといったところでしょうか。

これはTOYOのタイヤでも同じような傾向です。

次にAZENIS FK510の性能ですが、下記の2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutが分かりやすいかもしれませんね。

https://www.tyrereviews.com/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm

この2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutの結果のようにAZENIS FK510のウエット路面での制動距離は結構優秀なのです。

参考までに両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りで、省燃費性能や静粛性は同等です。

・AZENIS FK510 265/35ZR20 (99Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

・MICHELIN Pilot Sport 4 S 265/35ZR20 (99Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

結論ですが、安価なプレミアムスポーツタイヤがご希望ならAZENIS FK510はありだと考えています。

書込番号:24999675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2022/11/08 07:42(1年以上前)

>中年からの筋トレさん

どうしてPS4Sを履いているか疑問ですが、Audi S7 Sportbackの純正タイヤでしょうか?
性能差はかなりありますが、街乗りでは同じでしょう。高速道路へ行けばかなり違います。
純正タイヤの方をお薦めします。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-michelin/tire-efficiency-michelin-pilot-sport4s
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-falken/tire-efficiency-falken-azenis-fk510-fk510-runflat

書込番号:24999760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2022/11/08 07:47(1年以上前)

>中年からの筋トレさん

私もBMW乗りです。

タイヤのフジでこのタイヤに興味があり
見積書をとると、やはり安いですが、価格comほどの違いはなく、聞くと、やはり同レベルのブリジストンやミシュランPS4に比べると、安定性、走行ノイズ等はぜんぜん違うとのことです。

やはり、タイヤは靴と一緒で価格はそのまま性能に直結しますとのことでした。

クラウンは中古車なのでこのタイヤの見積書とりましたが、作成中から、YOKOHAMAのdbを今履いていれので、そちらを強く勧められました。

タイヤは原油高、円安の影響で2割くらい高騰してますが、人間の靴と一緒です。ケチらずに、ミシュランかブリジストンをオススメします。

タイヤが車にまけちゃいますよ。

書込番号:24999765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2022/11/08 08:00(1年以上前)

>中年からの筋トレさん

もう一つのデータですが、FK510はPS4と同程度の性能です。PS4Sではありません。
https://www.tyrereviews.com/Article/2022-Auto-Bild-Sports-Cars-UHP-Summer-Tyre-Test.htm

書込番号:24999777

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:435件

2022/11/08 08:34(1年以上前)

同銘柄は欧州で高く評価されていますので、良い銘柄なのだと思います。

https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2021/sri/2021_024.html

自身は安いTOYOを使用しており、個人の主観に過ぎませんが大手ブランドと比較して価格差なりのガッカリ性能と感じた事はありません。

耐久性はまだまだ未測定ですが、少なくとも使用開始から9ヶ月7千キロ走行までは、静粛性や省燃費性、耐摩耗性など、求めた性能通りのパフォーマンスを発揮してくれて満足しています。

もちろん大手ブランドの安心感は否定しません。何の特性を優先するかで決めたらいいと思います。

書込番号:24999815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/11/08 10:59(1年以上前)

まず、皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
こんなに早く、こんなにたくさん回答を頂けるとは、感謝感激です。

次に、なんでPS4Sなんだということですが、一度タイヤ交換していますが、銘柄変更した覚えがないので、最初からついていたの(純正)だと思います。
(funa様から頂いたPS4Sの説明リンクにも、代表車種としてAudi S7があります。)

皆様の評価は、ブランド力の差でありFK510も良いタイヤという方と、値段なりの差(倍!)があるという方とに、かなり大きく割れているようです。

車は、通勤に使っており、大部分が高速道路(湾岸線3車線ですいている)の走行で、他車を抜くばかりでほぼ抜かれることがない速度にて走行しております。

高速道路では結構差が出るとのアドバイスが気になるところではありますが、日本製ですし、これを選んだことで事故って死ぬということもなかろうと思いますので、そうした「差」を体感するためにも、一度このタイヤに変更してみようかと思う次第です。

書込番号:24999970

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件 AZENIS FK510 255/40ZR20 (101Y) XLのオーナーAZENIS FK510 255/40ZR20 (101Y) XLの満足度5

2022/11/08 19:45(1年以上前)

Audi乗りではありませんが、FK510を自車に装着させたことがあります。
https://review.kakaku.com/review/K0001020996/ReviewCD=1110762/#tab


>なんでこんなに値段が違うのでしょうか?

タイヤ開発にかかるコスト、輸送費、ブランド、同メーカー内のタイヤ価格のバランスなどが考えられます。


>のち心地や耐久性も、値段と同じように倍ぐらい違うのでしょうか?

いえ、そんなことはありません。


2015年に住友ゴム工業とGOODYEAR社の合弁解消が原因で、住友ゴムは欧州でDUNLOPを名乗れなくなりました。
そのためFALKEN AZENIS FK510は、FALKENブランドでのフラッグシップタイヤとしてイメージアップの立場を担ったタイヤです。
広くユーザーに使用してもらうために、通常より安価に価格を設定したと思っています。


>故障も増えてきて、そろそろ乗り換えようと思い、タイヤも安めに上げられないかと思っております

MICHELIN Pilot Sport 4 Sからでは、本来であれば、PIRELLI P ZEROやDUNLOP SP SPORT MAXX GTあたりが好適なのでしょうけれど、多少力不足は懸念されますが、FALKEN AZENIS FK510は価格以上に優れていると言えます。

書込番号:25000601

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ベストコスパ

2022/07/25 14:54(1年以上前)


タイヤ > ファルケン

ネットで205/60R16 4本、現地で工賃、廃タイヤと新バルブ、そしてPPのポイントバック、トータル34,500円でした。乗り心地は、静かで柔らかいです。コスパは最高。

書込番号:24849005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2022/07/25 15:22(1年以上前)

ファルケンのどれだ?



書込番号:24849026

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2022/07/25 17:42(1年以上前)

>PPのポイントバック

たぶん「PP」は「PayPay」の略なので、PayPayモールかYahoo!ショッピングでしょう。
とすると、ファルケン ZIEX ZE914Fでしょうね。

多く出やすいサイズなので、製造年月はおそらく昨年〜今年はじめくらいかな?

書込番号:24849149

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2022/07/25 17:44(1年以上前)

立て続けにすみません。


今日現在、1本送料込で\7,100×4=\28,400
タイヤ組み込み、バランス取り、バルブ、廃タイヤ処分料合わせて安いところで\6,600くらい。
合計\35,000

ポイントバック\2,128
ポイントバック分を差し引いて、\32,872。。。ん?
・・・今日は「5のつく日」(ポイントが指定支払いで+4%)でした。

7月の3連休に注文すれば、「夏のPayPay祭」でもっとポイントバックありましたね。

書込番号:24849152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

生産終了残念です

2022/07/08 14:42(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > EUROWINTER HS449 215/60R17 96H

クチコミ投稿数:3件

3年たち、そろそろ再購入と考えていたらどこにも売っておらず、残念です。
去年の冬は凍結路面を走ったので履歴を残しておきます。

10月の夜に那須岳登山口の峠の茶屋駐車場まで行きました。
路面凍結していることに全く気付かず、駐車場に降りてスニーカーがツルツル滑って初めて気づきました。
山道なので丁寧な運転を心がけましたが登りも下りもしっかりグリップしていました。

年が明けて都内で大雪の夜、アイスバーンで試しに近所を走行しました。
明らかな無茶をしない限り問題ないという印象です。少し強めのアクセルや低速からの急ブレーキではスリップがありましたが、普通に気をつけて走行するぶんには問題ないレベルでした。

書込番号:24826498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2022/07/08 21:02(1年以上前)

ダンロップから似たようなタイヤがあるからだと思います。

書込番号:24826808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選び

2022/06/25 17:31(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:35件 ZIEX ZE914F 195/65R15 91HのオーナーZIEX ZE914F 195/65R15 91Hの満足度4

現在カローラフィールダー140系1.5mt
に乗っています。タイヤは195/65/R15オートバックスESPORTE(BS スニーカーのOEMか?) 2015 年製 山は4mm位ですが、とにかくうるさい為履き替えを考えています。予算はタイヤ、組み替え、廃棄コミコミmax4万です。候補はZIEX ZE914F NANOENERGY3 EfficientGrip ECO EG01 本当はPROXES CF2が良いかなと思っていましたが、廃盤ぽいんで諦めました。スポーツ性は余りいりませんが静かで燃費が良くて長持ちすのが良いです。ZIEX ZE914Fが良いと思うのですが、ファルケン昔のオーツそしてこの金額(ネット)でスポーティ&コンフォートってところが引っかかっています。皆さん意見をお願いします。

書込番号:24810001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2022/06/25 17:49(1年以上前)

プー三郎さん

下記は価格コムで195/65R15というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

ご希望の性能より下記のPOWERGYが良いでしょう。

https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/powergy

POWERGYはピレリのコンフォートタイヤで静粛性等の快適性能が先ず先ずだからです。

又、POWERGYは下記のようにイエローハットの通販で販売されており、店舗でも購入出来るようです。

https://item.rakuten.co.jp/tire-shop-tread/e001-00042934/

という事で安くて静粛性が先ず先ずのPOWERGYがお勧めです。

書込番号:24810019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:435件

2022/06/25 18:28(1年以上前)

ZIEX ZE914Fは発売から時間が経過していて、ネットでも取り扱いが少ないようですが、予算内で買えるのであればオススメです。

欧州で発売されているものが名前は違いますが、その欧州ラベリングを見ると、静粛性能とウェットグリップも高いからです。

Falken ZIEX ZE914 ECORUN 195/65 R15 91H

ZIEX ZE914Fと同じ製品と思ってよいようです
https://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1963750/7336752/parts.aspx

僅かに静粛性能は劣りますが、コスパ優先ならば以下もあります。ただし、新しいので耐摩耗性は不明、他サイズなら価格コムでレビューも見受けられます。イエローハットの店頭で見掛けました。

ピレリ POWERGY 195/65R15 91V
省燃費性A、ウェットグリップa
https://review.kakaku.com/review/K0001421239/#tab

スポーツ性能は期待出来ませんが、以下も快適性と省燃費性が高く、後悔は少ないと思います。

ダンロップ LE MANS V 195/65R15 91H
省燃費性AA、ウェットグリップb

書込番号:24810075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2022/06/25 19:23(1年以上前)

>予算はタイヤ、組み替え、廃棄コミコミmax4万

どこで購入・交換されますか?
フジコーポレーションでみると、POWERGYが1本7,000円です。
DUNLOP エナセーブEC202Lで8,000円。
現行のEC204になると10,000円になって、ここ(価格.com)のZIEX ZE914Fと同じ予算になるようです。


>ファルケン昔のオーツ

今は住友ゴムグループ(DUNLOPの親会社)の一員です。
自車の前のタイヤにFALKENブランドを使用しましたが、良く出来たタイヤでした。
気になさることはないでしょう。


静かにしたいなら、DUNLOP エナセーブEC204が良いように思いますが。。。
(昔、摩耗・硬化・ヒビ割れしたEC202から新品の旧NEXTRYに履き替えて、ノイズが増した経験から、確実に静かになると言えそうですけど。)

書込番号:24810155

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:72件 ZIEX ZE914F 195/65R15 91HのオーナーZIEX ZE914F 195/65R15 91Hの満足度5

2022/06/25 22:40(1年以上前)

ボクのお気に入りのタイヤで既に4回もリピートしています。
ZIEX ZE914を1セット、ZIEX ZE914Fを3セット履きました。

静粛性とウェットグリップに優れ、コンパウンドもスポーツ寄りなので曲がる停まるも申し分ありません。
その上に燃費も良く、弱点を探すのが難しいタイヤだと思います。

唯一挙げるとしたら耐摩耗性の点で普通のエコタイヤよりは摩耗は早いかもしれません。
しかし、1年1万キロ程度で大人しく乗る方でしたら普通に2年は持つと思います。

今は値上がりしていますが(1年前くらいは5〜6千円くらい)非常にコストパフォーマンスの高いタイヤだと思います。

かなりお勧めです。

書込番号:24810461

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2022/06/26 06:07(1年以上前)

FORMULA X 距離を乗るならありだと思います。

書込番号:24810720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2022/06/26 09:35(1年以上前)

POWERGYをこの前現物を見てきました。 骨格はしっかりしていました。 でも溝の浅さが気になりました。 何かネクストリーに似たタイヤに見えました。 

書込番号:24810883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ZIEX ZE914F 195/65R15 91HのオーナーZIEX ZE914F 195/65R15 91Hの満足度4

2022/06/26 12:39(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん
POWERGYは出たばかりなので情報が余りありませんね。昔ドラゴ?を使った事がありましたけど、特徴的なトレッドが印象にありました。

銀色なヴェゼル さん
ZIEX ZE914Fは静粛性能とウェットグリップが高いのですね。
LE MANS V は予算オーバーですので買えないんです。

Berry Berry さん
購入・交換はおそらく楽天で行う予定です。
FALKENは問題なさそうですね。
EC204は予算オーバーですので買えないです。

AM3+ さん
ZIEX ZE914Fのヘビーユーザーなのですね。耐摩耗性に関しては、当方東北の片田舎で冬季はスタッドレス必須ですので2/3が夏タイヤになります。そのことから3、4年は持つかもしれません。

からうり さん
FORMULA Xはアジアンタイヤですのでおそらく購入はしないと思います。またPOWERGYの情報ありがとうございます。

皆さんの意見から、静粛性が良い 値段が安い 耐摩耗性は普通 雨に強い という事でZIEX ZE914Fにしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24811123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2022/06/26 13:51(1年以上前)

P6の方がいいと思います。 

書込番号:24811214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 ZIEX ZE914F 195/65R15 91HのオーナーZIEX ZE914F 195/65R15 91Hの満足度4

2022/06/26 15:47(1年以上前)

からうり さん

ご意見ありがとうございます。
先程カミさんにコミコミ3、5万弱で稟議が下りて、気が変わらないうちにZIEX ZE914Fを注文しました。製造年が余り古くないものが来る事を願いつつ楽しみに待ちます。

書込番号:24811323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/05 04:37(1年以上前)

結果はどうなりましたか?

書込番号:24822233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ZIEX ZE914F 195/65R15 91HのオーナーZIEX ZE914F 195/65R15 91Hの満足度4

2022/07/10 21:46(1年以上前)

>Evil poisonさん

本日7/10 GSで履き替えを終えました。
2022年16週でmade in japan でした。
感想はもうちょっと走ってからしたいと思いますが、コンフォートという事で乗り心地はすごく良くなりました。ちなみにこれ Fの文字が違う所に付いているんですが、ZE914F間違いないですよね?

書込番号:24829631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2022/07/10 21:53(1年以上前)

>ちなみにこれ Fの文字が違う所に付いているんですが、ZE914F間違いないですよね?

大丈夫だと思います。
「F」の刻印はここ↓(記事の中央付近)
https://news.livedoor.com/article/detail/11443258/

書込番号:24829637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 ZIEX ZE914F 195/65R15 91HのオーナーZIEX ZE914F 195/65R15 91Hの満足度4

2022/07/10 22:11(1年以上前)

>Berry Berryさん

資料ありがとうございます。安心しました。

書込番号:24829662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 ZIEX ZE914F 195/65R15 91HのオーナーZIEX ZE914F 195/65R15 91Hの満足度4

2022/07/27 07:23(1年以上前)

今の価格では正直オススメできないかなと思います。
コスパという考えからだけですが・・・

書込番号:24851241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 ZIEX ZE914F 195/65R15 91HのオーナーZIEX ZE914F 195/65R15 91Hの満足度4

2022/08/14 15:37(1年以上前)

製造国と製造年週

>たけさん2008さん

投稿ありがとうございました。ここに載っている情報だけですと、タイヤ単品?で10、000になるようですが、自分はタイヤ単品で6,000位 工賃や廃棄、バルブ コミコミで36、000位で上げることができました。製造国や製造年も問題無く、かつ予算内でしたので、コスパ的にも満足です。

書込番号:24877599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

新しい相棒

2022/06/15 22:10(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 175/65R15 84H

新しいタイヤ候補にミシュランのエナジーセーバー4とピレリのチンチュラートp6又はパワジーと迷いましたが、ピレリのチンチュラートの方はこれまた廃盤?で下手すると一昨年製造分がくるかもしれないので却下、パワジーは新モデルで情報が少ないのでこれまた却下しました。
ファルケンのこの商品4本総額とミシュランの差額が7000円ほどなので浮いたお金で家族サービスができるなぁと貧乏性が働き、かつ日本メーカーを選ぶことで日本に貢献できると自己暗示しファルケンジークス914fにしました。
ちなみに今年の1月3週目のタイ製が届きました。まあ新しいので良かった。以上です。

書込番号:24795265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:168件 ZIEX ZE914F 175/65R15 84HのオーナーZIEX ZE914F 175/65R15 84Hの満足度5

2022/06/26 13:39(1年以上前)

こちらの商品も某巨大EC市場ではほとんど買えなくなってました。在庫限りで廃盤なんでしょうね。お手ごろ価格のコンフォートタイヤが手に入らないのは私みたいな庶民には困りますね。履き替えたところ、乗り心地はふわふわしてなくてしっかり感があります。荒れた路面では少し音が目立ちますがこんなもんでしょう。雨の日は安心感あります。耐摩耗性はこれから検証です。

書込番号:24811202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 SUV 275/50R20 113Y XL

クチコミ投稿数:3件

今月末届くメルセデスベンGLS400dの乗り心地が良く静かなタイヤを探しています。
タイヤサイズは275/50R20です。ロードインデックス113の筈です。
ディーラーは毎回特約のコンチネンタルをすすめるのですが、何度も乗り換えてきた
SクラスやGLCやBクラス等の経験ではあまり乗り心地が良く静かないい印象は持っていません。
こちらの掲示板で評判のいいタイヤはどれもサイズが無く、社用車で印象が良かった
AZENIS FK510でやっとサイズを見つけました。
穏やかに走る方だと思いますが、ある程度のウエットグリップは欲しいと思います。
この選択はいかがでしょうか?
他にいい候補がありましたら、アドバイスを頂けますと幸いです。

書込番号:24702628

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2022/04/16 18:28(1年以上前)

とるんぷさん

下記は価格コムで275/50R20というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=275&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=20

先ずCONTINENTALと候補のAZENIS FK510 SUVの欧州ラベリングは下記の通りです。

・ContiSportContact 5 for SUV 275/50R20 113W XL MO:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性73dB

・AZENIS FK510 SUV 275/50R20 113Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB

この欧州ラベリングのようにAZENIS FK510 SUVは70dBと静粛性は先ず先ずです。

又、AZENIS FK510 SUVはウエット性能Aとウエット性能も良いタイヤです。

つまり、AZENIS FK510 SUVはとるんぷさんの希望通りのタイヤと言えるかもしれませんね。

その他の銘柄で候補になりそうなタイヤの欧州ラベリングも下記します。

・SP SPORT MAXX 275/50R20 113W XL MO:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性73dB

・SCORPION ZERO ASIMMETRICO 275/50R20 113W XL MO1:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性69dB

・GEOLANDAR X-CV 275/50R20 113W XL:省燃費性能D、ウエット性能B、静粛性72dB

・ADVAN S.T. V802 275/50R20 113W XL MO:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性75dB

・LATITUDE Sport 3 275/50R20 113W XL MO:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性70dB

・Pilot Sport 4 SUV 275/50ZR20 113Y XL MO1:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性72dB

この中ならSCORPION ZERO ASIMMETRICOの静粛性69dBが良いですね。

ただし、SCORPION ZERO ASIMMETRICOはウエット性能Bとウエット性能が少し悪くなります。

あとLATITUDE Sport 3ならウエット性能A、静粛性70dBとAZENIS FK510 SUVと同じです。


以上のように静粛性最重視ならSCORPION ZERO ASIMMETRICOが良さそうです。

又、ウエット性能と静粛性の両立を目指すなら候補のAZENIS FK510 SUV、若しくはLATITUDE Sport 3が良さそうですね。

因みにLATITUDE Sport 3ならMO(メルセデス承認タイヤ)です。

書込番号:24702701

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2022/04/16 18:51(1年以上前)

>社用車で印象が良かったAZENIS FK510でやっとサイズを見つけました。

イメージや先入観は、タイヤ選択においてとても影響があります。


>こちらの掲示板で評判のいいタイヤはどれもサイズが無く

あれこれ探してみて良さそうな銘柄がない場合、悪いイメージをもたれていないこのタイヤは、ベターな選択になるかと思います。


SUVが付いていない銘柄は以前装着させていました。
雨上がりの路面で小石の巻き上がりが目立ちましたが、それ以外では乗り心地、静粛性、グリップ感は満足しました。

書込番号:24702745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/04/16 20:46(1年以上前)

>>スーパーアルテッツァさん
短時間にたくさんの情報を教えて頂きましてありがとうございます。
全く自信がなかったAZENIS FK510 SUVが悪くない選択だったのは驚きでした。
今月末に間に合わせたいので、ご推薦頂いた3つの内から納期を加味して選びたいと思います。
ありがとうございました。

>Berry Berryさん
あまり考えなかった選択が実はナイスな選択で、ものすごく考えた選択が大外れなのは
残念ながら頻繁に経験してます。
アドバイスとタイヤの情報ありがとうございます。

書込番号:24702958

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ファルケン」のクチコミ掲示板に
ファルケンを新規書き込みファルケンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング