ファルケンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ファルケン のクチコミ掲示板

(1619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ファルケン」のクチコミ掲示板に
ファルケンを新規書き込みファルケンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤサイズ

2024/08/17 20:38(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XL

スレ主 1800ysさん
クチコミ投稿数:3件

LEONIS SK 2085+35 5H114.3 BMCミラーカット

ヴェルファイア30後期2.5Zに乗っています。
純正のホイールからアンチアップして20インチに変更しようと考えて今すぐが、全てにおいて素人で調べてもあまり理解できないので皆さんの力を貸して欲しいです

ホイールはLEONIS SK 2085+35 5H114.3 BMCミラーカットにしようと考えています。

購入先はスーパーオートバックスのネット通販で購入して、店舗受け取りでそのまま取り付けてもらおうと考えています。できればタイヤもオートバックスのネット通販に掲載されている物を購入したいです。その方がスムーズに進むと考えています。

タイヤに関しては無知なので逆に聞いてもらえれば
可能な範囲の知識でお答えします。
摩耗速度等を考慮して考えていきたいです。

ご協力宜しくお願いします。

書込番号:25854507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2024/08/17 20:49(1年以上前)

結局のところ、何を知りたいの?

書込番号:25854517

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件 AZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XLのオーナーAZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XLの満足度5

2024/08/17 21:14(1年以上前)

純正タイヤサイズが235/50R18ですね。


>LEONIS SK 2085+35 5H114.3

リム幅が8.5J
オートバックスでタイヤ検索をするとサイズは245/40R20が出てきます。

掲示板の表題にある、285/35R20はこのホイールにそもそも装着できませんのでお気を付けください。

ヴェルファイアということもあり、ミニバン用タイヤから(オートバックス通販の中から)選定しますと、
・TOYO TRANPATH LuU
・DUNLOP エナセーブRV505
・GOODYEAR EfficientGrip RVF2
・BRIDGESTONE Playz PX-RVU
が該当します。

耐摩耗性を考慮すると、
・DUNLOP エナセーブRV505
・GOODYEAR EfficientGrip RVF2

乗り心地や静粛性を考慮すると、
・TOYO TRANPATH LuU

となりますね。

本来なら、転がり抵抗係数AA、ウェットグリップ性能aのYOKOHAMA BluEarth-RV RV03を選びたいところではありますが、オートバックスの通販にこちらの銘柄がありません。


とある駐車場で、30系アルヴェル(おそらく20インチ)に
MINERVA F205
FINALIST 595EVO
を装着させた車を見かけたことがありますが、好みの問題ですがサイドウォールのデザインがうーん。。。という感じでした。
おそらくオートウェイで価格重視で購入されたものと推測します。

そう思うと、DUNLOP エナセーブRV505も個人的にはトレッドパターンがもう一歩ですので、私は選外にしたいです。

書込番号:25854544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/17 21:19(1年以上前)

>1800ysさん

工賃とか諸々で10万超えちゃうのは大丈夫なんだよね

書込番号:25854549

ナイスクチコミ!0


スレ主 1800ysさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/17 23:11(1年以上前)

返信ありがとうございます
やはり、タイヤとホイールを装着し、その他調整をするとそのくらいの金額するのですか?無知なのでよくわかりません

書込番号:25854713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1800ysさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/17 23:13(1年以上前)

回答ありがとうございます
わかりにくい投稿内容で申し訳ございません
ホイールは決まっているので、適合のタイヤを知りたいです。よろしくお願いします

書込番号:25854715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2024/08/17 23:48(1年以上前)

素人とか無知は免罪符にはなりません。

分からない人は全部お店に任せてしまえば良いと思うのだけど。

書込番号:25854761

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2024/08/18 01:08(1年以上前)

30系ヴェルファイアのインチアップ例として、純正235/50R18からだと245/40R20が紹介されています。

https://tireworldkan.com/column/inchup_vellfire/

>ホイールはLEONIS SK 2085+35 5H114.3 BMCミラーカットにしようと考えています。

下記が同じホイールだとしたら、適合サイズは245/40R20ですね。

https://tireworldkan.com/wheel/tire/leosk-bmcm-114.3-5-2085

このサイトにはアルファードへ履かせた場合の写真も掲載されています。

オートバックスのネット通販で245/40R20のタイヤを探せばいいと思いますが、それらの中では、TOYOのSUV専用と書かれているPROXES CL1 SUVなら耐摩耗性が高い事を体感しています。1万キロ走行で1ミリ摩耗しないくらいで、2.3万キロくらい走って偏摩耗もありません。走行安定性や快適性も充分なもので、コスパに優れます。

自車(SUV)ではミニバン専用からこのタイヤへ履き替えましたがどちらも走行安定性は良いため、ミニバンへの相性も良いと考えます。

https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4/%E5%A4%8F%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4/c/100101?q=:relevance:tire_haba_tire:245:tire_hnpi_rt_tire:40:tire_nikei_tire:20

ご経験がなく自信がない場合、ネットで注文する前に実店舗で相談する方が良いと思います。間違えた!では済まないかもしれません。時間がないなら電話でも。

ちなみにタイヤ外径が純正から変わるため、速度計の誤差だけでなく、ADAS(先進運転支援システム)への影響を考慮すべきと思います。

https://car-me.jp/articles/12052

書込番号:25854863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/11/21 11:49(10ヶ月以上前)

このサイズをはいてますが、ホイールは最低9.5Jできれば10Jがおすすめです。
ファルケンは、タイヤサイズの基準内ではかなり太めですので私は9.5Jではめ出ます。
私の走り方で2万キロくらい?でなくなります。わかってると思いますが燃費もそれなりに下がります。

書込番号:25968866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コンフォートよりのタイヤ選び

2024/09/27 01:22(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 215/50R17 91W

クチコミ投稿数:7件

スバル クロスオーバー7 のタイヤ交換でご意見をお伺いできればと助かります
215/50R17で15000円/本 以下 でおすすめのコンフォート寄りのタイヤを教えていただけないでしょうか

〇【現状】
新車時の純正タイヤ(9年間)からの履き替えです
5万キロ走行で溝は3mmほどですが、もう硬くてボロボロなので車検タイミングで交換しようと思います

〇 タイヤの希望の方向性
子供を乗せて走るので、スポーツ性能は気にしていませんが、高速で車線変更などで腰が砕けない程度の剛性は欲しいです
ただでさえ8km/L もでない状況なので、燃費が悪いタイヤは厳しいです


〇【候補で考えたタイヤ】
買おうと狙っていたPROXES Sport 215/50ZR17 95W XL が市場から消えてしまったので、以下で検討しています

・  ZIEX ZE914F 215/50R17 91W   
モデル末期でアマゾンぐらいでしか売っていませんが・・・・
・  SP SPORT LM705 215/50R17 95V XL
    1本 11000円程度で即決しかけましたが、2021年製造とあるのが気になりました・・・・
・  POWERGY 215/50R17 95W XL
   これが無難かなと思っています

スタッドレスは昨シーズンに新品のブリザックを買ったばかりなので、車検を通すだけならスタッドレスへの履き替えでもいいのですが、まだ9月ですし、タイヤも安くなる気配もないので買ってしまおうと思っています

アドバイスいただけますと助かります
よろしくお願いいたします

書込番号:25905599

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2024/09/27 03:58(1年以上前)

イエローハットのP7EVOがいいと思います。

書込番号:25905621

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2024/09/27 05:26(1年以上前)

>・  ZIEX ZE914F 215/50R17 91W
>モデル末期でアマゾンぐらいでしか売っていませんが・・・・

ご存知のとおり2016年登場です。


>・  SP SPORT LM705 215/50R17 95V XL

LE MANS Vの吸音スポンジ抜き、海外向け製品(国産逆輸入品もしくは海外生産並行輸入品)です。


>・  POWERGY 215/50R17 95W XL
>これが無難かなと思っています


タイヤ、新車装着はYOKOHAMA ADVAN A10ですね?
私の家にもエクシーガクロスオーバー7があり、普段は嫁車として使用しています。

ADVAN A10は摩耗してくると、ノイズがかなり目立つ銘柄です。
45〜60kmで定速走行しているときに「ウォン、ウォン・・・」とトレッドピッチによるノイズが出たり、路面の影響で「ゴーッ」と鳴ったり。


>高速で車線変更などで腰が砕けない程度の剛性は欲しい

PIRELLIのPOWERGYでよろしいと思いますよ。
適度な運動性能、剛性、入手しやすさ、価格、全てにおいてバランスがとれていると思いますし、ふうてんのねこさんの希望が叶う銘柄だと思います。

書込番号:25905642

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/27 08:52(1年以上前)

〉2021年製造とあるのが気になりました・・・・

9年前のタイヤ使ってる人が気になりますか…

あと何年その車を使う気なのか含めた車の寿命考えたら意外とありかと。

書込番号:25905760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2024/09/27 09:55(1年以上前)

みなさま 早速のアドバイスありがとうございます


>からうりさん

> イエローハットのP7EVOがいいと思います

ピレリのイエローハットへのOEMでしょうか?
スペックが比較しずらかったので、せっかくですが、候補にいれずらかったですが、お店に行ったときに見てみます
ありがとうございます


>じゅりえ〜ったさん

>9年前のタイヤ使ってる人が気になりますか…
>あと何年その車を使う気なのか含めた車の寿命考えたら意外とありかと。

クロスオーバー7も気に入っているので、あと10年は乗るつもりです
子供が大きくなったら一緒にでかける機会も減るだろうから、
それからコンパクトカーに買い替えるかなと思っています

ですので、タイヤは5年以上を2回は使うつもりです。
9年前のタイヤと比べれば3年間倉庫保管されたタイヤも新品で使い始めは性能出ると思いますが、
この保管期間が最終的なタイヤ寿命にどう影響するのかわからず、判断しかねています

今乗っているクロスオーバー7の前に乗っていたレガシィは、当時、ディーラーの客の中で一番古い年式だったそうで、
最後はABSからオイルがじわじわと漏れるようになったので買い替えました。
いまの車も同じくらいは頑張ってもらおうかと思っています。


>Berry Berryさん
ご丁寧に解説いただきありがとうございます

>ADVAN A10は摩耗してくると、ノイズがかなり目立つ銘柄です。
> 45〜60kmで定速走行しているときに「ウォン、ウォン・・・」とトレッドピッチによるノイズが出たり、路面の影響で「ゴーッ」と鳴ったり。

路面の音は我が家の車でももいつも出てます。
静寂性の高いタイヤであるにこしたことはないのですが、
屋根にキャリアをつけていて風切音が結構でるので、タイヤの音にこだわっても車内は無音にならないし・・・・・ 
というところで主軸から外しました


> PIRELLIのPOWERGYでよろしいと思いますよ。
>適度な運動性能、剛性、入手しやすさ、価格、全てにおいてバランスがとれていると思いますし、ふうてんのねこさんの希望が叶う>銘柄だと思います。

自分の希望通りですね。

子供のせて走る4WDのスバル車でタイヤのグリップ力が不足するシーンはほとんどないので、適度な運動性能があれば、いいので、バランスがよさそうです。

初めてのピレリになりますが、POWERGYがいいかなと思っています。

書込番号:25905817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/09/27 11:34(1年以上前)

>初めてのピレリになりますが、POWERGYがいいかなと思っています。

私、パワジー1年ちょっと使ってます。
他のタイヤとの比較はできませんが、
価格(安価)、ピレリのブランド、文字(F1と同じ)、2023年発売の新しいタイヤ、
主に、価格面で選んだのですが、乗り心地、晴天、雨天のグリップ(ゆっくり走るほうなので究極はわかりません)
外見、私なりに満足しております。
人に勧めて大丈夫と思ってます。
安心してください。

書込番号:25905889

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/09/27 11:39(1年以上前)

訂正します。

2023年発売の新しいタイヤ→
2022年発売の新しいタイヤ
失礼しました。

書込番号:25905890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/09/27 13:33(1年以上前)

>バニラ0525さん

実際に乗られている方のレビュー大変参考になります
おかげさまで決断できて購入至ました

書込番号:25905999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/09/27 13:42(1年以上前)

皆様 コメントありがとうございました

初のピレリを購入しました

書込番号:25906004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2024/09/27 20:15(1年以上前)

解決に間に合いませんでしたが、調べた事がありますので投稿させてください。

日本のラベリングとは異なる等級分けですが、欧州ラベリングといって、転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音が記載されたラベリングがあります。

写真1枚目が新車装着タイヤのものと推察します(公開された商品コードが見当たらないので不確実ですが)。日本のラベリングに置き換えると、転がり抵抗Aくらい、ウェットグリップcくらいだと思います。

写真2枚目がPOWERGYのもので、新車装着タイヤより各項目が上回る事が推察できます。よい選択だと思います。

最後に1つ気になった事があります。

新車装着タイヤより負荷能力が上がりXL規格タイヤになるため、取り付け時は入れるべき空気圧も上げる事を推奨されると思います。ご存知でしたらスミマセン。

書込番号:25906422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2024/09/28 01:30(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

欧州ラベリングの情報ありがとうございます

転がり抵抗が低くて、ウエットグリップもあってと性能は見事ですね

いまのタイヤより良くなる気しかしません

空気圧のアドバイスもありがとうございます
もともと高めに入れるのが好きなのですが、様子見ながら合わせて行こうと思います

履き替えるのが楽しみになってきました

書込番号:25906704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

w204セダンタイヤ空気圧

2023/08/09 09:14(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 255/35ZR18 94Y XL

スレ主 sumraiさん
クチコミ投稿数:8件

w204です。
1人乗りがほとんどで、たまに2人。
仕事で月に1,500キロ走ります。
F225/40/18、R255/35/18です。
適正な空気圧がわかりません。
給油口に書いてある数字だと1人乗りでも低い気がします。
タイヤ屋さんやディーラーの方に聞いたらバラバラです。
現在F2.4 R2.6のチッソ空気圧にしてます。
これで良いのでしょうか?
走行2万キロ超えたのでそろそろ買い替えをしないといけないです。
雨の日の安心感があるためFK520を考えてます。

書込番号:25376493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/08/09 11:31(1年以上前)

ドアのところにシールが貼ってあるのでそれでいいと思います。 それから0.2ぐらい多く入れることを推奨している人もあります。 ホイールの底突きを防ぐためだと書いてありました。 

書込番号:25376635

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumraiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/09 11:39(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:25376641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/09 12:35(1年以上前)

適正というのが、メーカー推奨値が「絶対」なのか個人の好みで多少前後するなのか…

メーカー推奨値で自分的に気に食わないなら0.1や0.2変えたって構わない。

壊れない範囲でお好みでどうぞ。

こういう感覚の話はネットで聞いても無駄ですよ。

自分の感覚は他人と一緒じゃないですからね。

そもそもメーカー推奨値をあなたは否定してるのですから自分好みにしちゃいましょう。

変更して気に食わないなら戻す事だってアリです。

書込番号:25376687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2023/08/09 16:20(1年以上前)

>sumraiさん

>適正な空気圧がわかりません。

数値を管理されているのであれば
タイヤの減りを見てみたらどうでしょう

単純に言えばセンターの山が多く残っていれば低い
センターの減りが早ければ高すぎ

気にならないなら今のまま

これ結構正解だと思いますよ


書込番号:25376906

ナイスクチコミ!11


DBPEさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/09 17:07(1年以上前)

FK520Lはエクストラロード仕様です。
純正のタイヤがそうでない場合は、少々高めにしましょう。
詳細はタイヤメーカーのHPで換算表をご覧ください。
ただしW204は欧州規格で記載されているのでご注意を。

書込番号:25376937

ナイスクチコミ!2


スレ主 sumraiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/09 17:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
リアのセンターが摩耗してまして、バックスの方に空気圧高いのではと言われました。2.6にしてました。
給油口表示よりプラス0.2ぐらいが良さそう。
F2.1 R2.2が給油口数字でした。(3人まで)
このままだと柔らかすぎるんでるよね。

書込番号:25376977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2023/08/09 20:43(1年以上前)

〉給油口に書いてある数字だと1人乗りでも低い気がします

1人の方が負荷が少ないから低くても良いのではないでしょうか

〉このままだと柔らかすぎるんでるよね。

〉リアのセンターが摩耗してまして、バックスの方に空気圧高いのではと言われました。

硬めのシャープな感じが好みなんでしょうね

でも
タイヤが均一に減らないって事はタイヤ全体を旨く使っていないって事です

僕は最近逆に低めの空気圧で粘る感じがマイブームです



書込番号:25377174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:70件

2023/08/10 07:04(1年以上前)

> 走行2万キロ超えたのでそろそろ買い替え

少し摩耗が早いですね。前後異サイズでタイヤローテーションができないことで
後輪ばかり摩耗してしまうのでしょうか

自分はもっぱら指定空気圧よりも高めが好み
・ステアリングを切り込んだ時の反応がシャープになる
・走行抵抗を減らして燃費向上(真冬以外はカタログ燃費を上回ります)
・異物を踏んで空気が少しずつ減るようなときも完全に抜け切るまで幾分でも時間が稼げる

色々試してみて乗り心地の違いがよく分からないようなら、高めで調整するのがよいでしょう

書込番号:25377559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/17 16:12(1年以上前)

先月FK520はめました。ホイールは9.5Jでタイヤは285/35-20です。空気圧3ぐらいではフロントタイヤが少し潰れますので3.2で前後入れています。ヴェルファイア30ですので車重がある為少しくらい高くてもタイヤも跳ねません。私も月に1500`くらいは走りますのでスタッドレスはめない時はFK510は2年持ちませんでした。約2万キロで交換しましたがスリップサイン見え掛けでした。ただ、太いのでホイルスピンはしなかったです。私的には静かで良いタイヤです。先日320キロほど走りましたけど晩に走った時はリッター13位行きました。なかなか良い感じですよ。サイドのロゴも少し変わりましたよね。

書込番号:25386835

ナイスクチコミ!6


TAKA@A4さん
クチコミ投稿数:36件

2024/08/19 09:49(1年以上前)

解決済ですが
メルセデスW204(S204)で書かれているサイズからみるとAMGホイール18インチなので標準装着タイヤが既にXLです。
ノーマルが
F:225/40R18 92W
R:255/35R18 94W
なのでAZENIS FK520Lならば
F:225/40ZR18 92Y
R:255/35ZR18 94Y
共にXLなので
給油口のフラップに空気圧表があるのでその通りに入れれば良いです。(速度域がW→Yなのでタイヤが遠心力に負けない様に若干硬くなるかも)
3名乗車時の空気圧は前後共210〜220KPa辺りが指定圧力になります。
(5名+荷物で250KPa)

元がAMGパッケージならスポーツサスペンションですが
ノーマルでホイールのみ替えた場合は柔らかい(緩く感じる)のが普通です。

書込番号:25856675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンツGT4ドアのタイヤ

2023/11/23 19:29(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XL

クチコミ投稿数:4件

上記の車の新車時に付いていた下記タイヤが1年半、8000kmぐらいで残り2mm強まで減り、ゴツゴツした乗り心地になってきました。
ミシュラン Pilot Sport 4 S MO1
前輪 265/40ZR20(104Y)  後輪 295/35ZR20(105Y)

プリウス、アクア、ヴィッツ、カムリ、マツダアテンザ、BMW X1、X2、等のタイヤを変えた事があります(タイヤについての知識は素人なので同じサイズのタイヤを探して発注するだけです)が、8000kmでここまで減るのは初めてで戸惑っています。
乗り方は高速1割、街乗り9割で、加減速は丁寧な方だと思います。
販売店のヤナセに問い合わせた所、4WDで馬力があるのでそれぐらいは減ってしまうとの事でした。

そこでご教授頂きたいのですが、

1.このタイヤの減りは正常でしょうか?

2.前後で別のメーカーのタイヤだとやはり不具合が出るでしょうか?
前輪のみ、ファルケン AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLのサイズがあり、こちらがとても安いので気になっているのですが、後輪のサイズがAZENISで無いため

3.寿命の長いタイヤでおすすめがありましたら教えてください
乗り心地、スポーツ性能、静粛性にはあまりこだわっておりません


色々皆様のクチコミを調べましたところ、Pilot Sport 4 Sは良い評価が多かったのですが、こちらがやはり良いでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:25517800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/23 19:37(1年以上前)

>とらふぐ11さん

なんでも良いならオートウェイとかで安いアジアンタイヤを探して

マメに交換でも良いんじゃない?

>Pilot Sport 4 S
こちらの方が性能は上だと思いますよ、高いけど

グリップの良いタイヤは減りは早い、悪いタイヤ減りは遅いです(基本はですけどね)

書込番号:25517815

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件 AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLのオーナーAZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLの満足度5

2023/11/23 20:28(1年以上前)

>1.このタイヤの減りは正常でしょうか?

うーん、、、8000kmで残り2mmですか。
減りすぎな気はします。
ただ、過去にも似たような投稿(GT4ではありませんが、メルセデスでの記載でした)があるため、一概に異常といえることでもなさそうです。


>2.前後で別のメーカーのタイヤだとやはり不具合が出るでしょうか?

前後異径の4WDであるため、外径の違いや銘柄の違いで不具合が出るような設計ではないでしょう。
しかしながら、4WDの前後タイヤで異銘柄を装着させるには、違和感を感じます。
ディーラーではどのような見解でしょうか?
あまり勧められたことではないと思いますが。


>3.寿命の長いタイヤでおすすめがありましたら教えてください

295/35R20のタイヤ一覧を見てみましたが、MICHELIN Pilot Sport 4S以上に耐摩耗性がある銘柄が見当たりません。
メルセデスだけに、※「新車装着品とリプレイス品(一般流通品)で異なるPS4Sを用意している」とは思いませんが、もしかしたら…と思うところがあります。
そのため、あえてMO(メルセデス認証タイヤ)でない、無印のPS4Sを選択するという手もあります。

書込番号:25517881

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/23 21:11(1年以上前)

AMGですよね?
そら減るでしょ?
8000Kmで2ミリもあるなんてめっけものでは?
最廉価版でも一輪で100馬力近く受けるんだもの、、、

ハイパワー車だからお金かけましょう
私ならミシュランですね

書込番号:25517933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/11/23 22:25(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ご返信ありがとうございます。
アジアンタイヤは考えていませんでしたが、価格重視ならやむを得ないかもしれないですね。
ちょっと怖い気もするのですが…色々調べて検討したいと思います。

>Berry Berryさん
大変詳しくご教授頂き誠にありがとうございます。
>ディーラーではどのような見解でしょうか?
ディーラーはやはり今履いているものでないと…という事でした。
ブレーキとの兼ね合いやタイヤが車体に当たってしまう事があるため、現在のタイヤ以外はおすすめできませんという話でした。
もしかしたらMO1が乗り心地を改善するため?少し柔らかく作られていて、それで減りが早かったとか…あるでしょうか?
Berry Berryさんの仰る通り、MO1が付いていない普通のPS4Sを第一候補に考えてみます。

>ktasksさん
ご返信ありがとうございます。
AMGですが…今まで経験が無かったので面食らいました。
そうですね、選べる種類があまりないので、アジアンタイヤかPS4Sになりそうです。
PS4Sのクチコミでは耐摩耗性が良いと拝見しましたので、現行と同じタイヤになりますが、PS4Sの場合はBerry Berryさんの仰るMO1が付いていない普通のものにしようかと思います。

書込番号:25518010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2023/11/24 00:17(1年以上前)

>とらふぐ11さん

Treadwearは300のようですから、タイヤの耐摩耗性は特に悪くないと感じます。

Berry Berryさんのご意見に同意なので、それらの欧州ラベリングを投稿させていただきます。

前輪 265/40ZR20(104Y)

写真1枚目が新車装着のPilot Sport 4 S Acoustic 265/40ZR20 (104Y) XL MO1
写真2枚目がMO1記号なしのPilot Sport 4 S 265/40R20 (104Y) XL

後輪 295/35ZR20(105Y)

写真3枚目が新車装着のPilot Sport 4 S Acoustic 295/35ZR20 (105Y) XL MO1
写真4枚目がMO1記号なしのPilot Sport 4 S 295/35ZR20 (105Y) XL


速度記号は同じなのでゴムの硬さ(耐摩耗性)は同一なものの、MO1記号なしにすると、転がり抵抗とウェットグリップともに向上することが分かります。

一方でMO1記号なしはAcoustic技術非搭載、タイヤ内の空気振動による車内騒音が増える可能性があります。

書込番号:25518089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/11/24 15:26(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
非常に詳しく教えて頂き、誠にありがとうございます。
この画像は…とても分かりやすいですね。
大変勉強になりました。同じタイヤでもこのような事があるのですね。
PS4Sの普通タイプにしてみようと思います。
注意点も教えてくださり、誠にありがとうございます。

皆様どうもありがとうございました!

書込番号:25518829

ナイスクチコミ!2


hard69さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/08 09:53(1年以上前)

減りは少し早いかもしれませんが、グリップは良いと思いました。
リヤタイヤが減ったので、価格重視でこちらのタイヤからKUMUHOのPS71に交換しましたが、中低速コーナーでは物足りなさを感じるようになりました。
KUMUHOは履いてからまだそんなに経過していないので、グリップ、耐摩耗性に対する評価はまだ不十分かもしれませんが、このタイヤのグリップ力には不満は感じませんでした。

書込番号:25691321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

値段なりの性能

2023/12/15 09:53(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XL

スレ主 makaukeさん
クチコミ投稿数:3件

zc33sスイフトスポーツの純正コンチコンタ5からの履き替えになります
このタイヤはスポーティーコンフォートという名前の通りスポーツタイヤではなく「スポーティ」なだけで、コンチと比べると路面に全く食いつきません
かといってコンフォート(心地よい)かといえばコンチよりかなりマシなのですが、やはり完全なコンフォート設計ではないためロードノイズはかなり拾います
評価が高めだったので次のタイヤまでの繋ぎとして買ってはみたものの「スポーツタイヤ」「コンフォートタイヤ」とはっきりした分類になってないと、どっちつかずで結局「そこらへんにあるタイヤ」に該当するかと
「とりあえず」で購入するには安価で最適だと思います

書込番号:25546527

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2023/12/15 10:49(1年以上前)

「次のタイヤまでの繋ぎとして買ってはみたものの「スポーツタイヤ」「コンフォートタイヤ」とはっきりした分類になってないと、どっちつかずで結局「そこらへんにあるタイヤ」に該当するかと
「とりあえず」で購入するには安価で最適だと思います」

なぜ悲しいのでしょうか。この文章からは、
「安かろうわるかろう」を体現でき、しかも
つなぎとして、とりあえずで購入して、値段なりの性能で、安価で最適と言われてるようにお見受けしまが。
なんてね。
失礼しました。

書込番号:25546588

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/15 11:41(1年以上前)

>makaukeさん

>「スポーツタイヤ」「コンフォートタイヤ」とはっきりした分類になってないと、どっちつかずで結局「そこらへんにあるタイヤ」に該当するかと
>「とりあえず」で購入するには安価で最適だと思います

POWERGYみたいなタイヤって事ですかね

POWERGYと価格も近いけどどっちが良いのかな


書込番号:25546649

ナイスクチコミ!0


スレ主 makaukeさん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/16 23:09(1年以上前)

バニラ0525さん

返信ありがとうございます
久しぶりの書き込みで「表情」の付け方が「困」みたいなのがなくて「哀」にしてしまいましたが
「普通」が最適でしたね
タイヤ自体はほんと値段なりのタイヤだと思います
今までアジアンタイヤは買ったことなかったのですが、ファルケンという日本企業の住友系でも生産はタイでした
特にそれで悪いということはありません。そういう国で作られてるから安価なのでしょう
試し履きしてアジアンタイヤも悪くないな、とは思いました。けどお金があればル・マン5+が欲しかったのですよw
まぁしばらく履いて金も貯まったら目的の5+にしようと思ってますが、以前4と5を履いていてどちらもコンフォートとは名ばかりの「普通」のタイヤだったので「あれ?」と・・こっちの表情こそ「哀」でしたね。それでも5+を狙うのはどうなの?と思いますが
シノビテクノロジーとはなんぞや?吸音スポンジの意味は?皆無でした
ル・マン6にならず5.5みたいな5+は6レベルまで性能を上げるとプレミアムタイヤのヴューロとバッティングするからわざと性能を落として出したのかなぁ?と思うばかりです



gda_hisashiさん

返信ありがとうございます
POWERGYとはなんぞや?と調べたところピレリのタイヤなんですね
たしかに価格帯は同じようなところにあります
そして「スポーツ」とも「コンフォート」とも取れるようなグラフ表示、というかドライもウェットも抜群の性能!みたいになってます
なんかパーフェクトタイヤっぽいんですけど・・勿論そんなタイヤは存在するはずもなく、ドコかが犠牲にはなるはずです
しかしユーザーの声としては中華タイヤながら問題なく快適にドライブできます!と評判は良く書かれています
多分ですけど価格帯も同じ、性能表示も近い
となるとピレリ原産はイタリアだそうで、それをPOWERGYは中国で生産、ファルケンは日本メーカだけどタイ生産
性能にも金額的にも大きな差が無いとなると「同じようなタイヤなんじゃね?」という感じは受けます
この価格帯のタイヤの違いはブランドや生産国程度かもしれませんね
それでも「スポーツタイヤ」と書かれてるものはタイヤパターンを見るからに安くても「あ、スポーツタイヤだな」という印象は受けます
しかしコンチコンタ5のように一見コンフォートっぽいパターンでスポーツタイヤというのも結構あるようで
そうなるともう表記されてる内容を信じるしかないですね

書込番号:25548915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

進化しています

2023/06/22 21:51(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 275/35ZR19 100Y XL

スレ主 けん2015さん
クチコミ投稿数:4件

F520Lに交換しました

リアタイヤ、F510、33,000kmでセンター3mm切りました。その前は、PS4、38,000kmで釘がささり、交換。
どちらのタイヤも満足度高かったですね。
F510は、とにかく、地面とのあたりが柔らかい。多少、上下の振れは大きいものの、グリップはPS4といい勝負しています。
箱根のワインディング、F510に軍配したいかな。

今回のF520、最初の印象はスポーツよりだなっと。でも、ごつごつはないね。
F510で言われてきた曲がるときのレスポンス、これはかなりスポーツタイヤらしくなっています。機敏というに相応しいかは別として、
レスポンスは数段向上しています。 おそらく、サイドを強化して、レスポンスを高めつつも、センターがFALKENのしなやかさをだすため、
若干ソフトにしています。分かりやすい構造、パターンですね。

段差のいなしは、温まると問題はないです。でも、走り始めは、若干ゴツゴツに感じます。
静粛性は、以前よりも多少でているかもしれません。69<70dB程度だと思います。

このタイヤの特性は、ドライよりもウェットでしょう。
雨走行時のしっとりさ、安定さは抜群。
これまでもF510でも評判は良かったですが、安定感、走行性能は、数段向上しました。
高速でも安定しています。

最後に燃費です。
だいたい週末400km程度のドライブですが、F510が8.5km/l⇒ 8.8〜9.0km/lに向上しています。

FRのリア交換だけなので、なんともいえませんが、転がり抵抗はおそらく1万km程度までは維持できるでしょう。

この後、直進性やブレーキなど全体を構成してから、コメントできればと思います。

価格は、それなりの価格がしますが、上位分ブランドと比べても、コスパは確保できていますね

不満な点は、今のところないですね。前輪も交換してみて、全体を掴むことができればまたレポートします。

書込番号:25312319

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/23 13:14(1年以上前)

こんにちは。
リアで33000`はかなり持つような感じですね。
私は20000`で、もうスリップサインです。
FK520の方がライフが長くなるかな?って、考えてたのですがどんな感じでしょうか?

書込番号:25313094

ナイスクチコミ!2


スレ主 けん2015さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/23 18:28(1年以上前)

ありがとうございます。

ライフですが、個人的には、F510と比べて、あまり変わらないですが、それなりにいいかと思います。

BSのS001みたいな接地感を出す、サイドの擦り減りもやむを得なしというパターンではないような感じです。

また、いわゆる安物タイヤにある経年劣化は、このタイヤには当てはまらないように思います。

実際、使い切ってみないとなんともいえませんが、側面の劣化、高級とそれ以外はやはり差がでるのも正直なところ。


ですので、通常使いで、3〜4年程度で交換、距離は30,000〜35,000kmくらい であれば、なんら問題ないと思います。



書込番号:25313485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/10 11:40(1年以上前)

私も、今年からはスタッドレスを入れようと考えていますので2年は持ちそうです。
年15000`ぐらいは走るので2年交換が通常でしょうか。
いまも、スリップサインまで迫るくらいですが無駄なホイールスピンもしていません。
来月位にFK520に交換予定です。
燃費も1万キロぐらいまでですね良いのは!夏の旅行までに交換したいです。

書込番号:25338081

ナイスクチコミ!2


スレ主 けん2015さん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/10 12:24(1年以上前)

いいですね。

私の場合、週末のロングドライブが中心になってきていますので、これまでの通勤利用とは少し擦り減り方が変わってきているかもしれません。前輪(245/40R19)は、まだ、センター4mm程度の溝が残っていますので、あと、1万kmくらいは行けそうな感じです。
上手く走れば、4年は行けるかも、ただし、五月蠅くなるなど、快適性能は落ちてきますので、そこそこで交換をするのがいいかもしれませんね。

新品に交換して夏を楽しんでください。





書込番号:25338125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/27 11:49(1年以上前)

先程、FK520交換してきました。新品は気持ちいいですね。
今度は2万キロ以上持って欲しいですね。
不必要なサイズですがこれは趣味の問題ですからね。
前後通しで同じサイズです。
サイドの文字がFK510より好みです。
ミシュラン?みたいな感じなんですかね。

書込番号:25360907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/08 14:40(1年以上前)

先日、和歌山往復してきました。
夜間の帰りに燃費を図りました。
気温28度で130`くらい?高速です。
90`でクルコンかけてたまにスピード上げるくらで13.7が最高平均で13.4ぐらいでした。
ガソリンエンジンのヴェルファイア30ですのでこんなもんかな?まあ、9万キロ走ってるので色々ロスはあります。
1年ちょっと前にFK510はめましたが違いは良く解らなかったです。
割と静かでした。
私的には大満足です。
今度車高を2センチほど上げるのでタイヤが2.5万くらい持つと嬉しいです。
とりあえず、これでここは終わりとします。

ありがとうございました。

書込番号:25375519

ナイスクチコミ!2


スレ主 けん2015さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/15 17:22(1年以上前)

後輪を交換して、半年近くたち、前輪も交換しました。
これで、F520ー4本となりました。

だいたい、1000km程度、走ってみた感想です。

結論としては、特記することのない、スポーツコンフォートタイヤです。
特記することがないのは、悪い意味ではなく、全体のバランスがほどほどに良いということです。

F510と比較をすれば、スポーツ系ですが、PzeroとかS007に比べれば、運動性能は劣るものの、
乗り心地やハンドリングのしやすさは、コンフォートらしさを感じさせます。
特に、”曲がる”については、かなり素直になった感じです。

ただし、前回でも記載しましたが、タイヤが温まるまでは多少ドタバタがありますね。
高速道100kmくらい走ると、落ち着いてきます。

あと、車種やサイズによるかもしれませんが、特定速度における共鳴・共振音が減りましたね。
PS4の時は、結構気になりましたが、今回それがありません。

その他、敢えていえば、音の処理はそこそこいいのですが、悪道などにおける振動の処理
について、これからの課題でしょうね。プレミアムらしさを追求するのであればですが。


全体を通して、不満な点はなく、あとは、皆さんの感性による処となるのではないでしょうか。




書込番号:25506745

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ファルケン」のクチコミ掲示板に
ファルケンを新規書き込みファルケンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング